日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

2051: 名無しさん 
[2018-12-27 23:28:32]
>>2050 マンション検討中さん
今年はイルミネーションではなく、ライトアップと聞きましたよ。
2052: 匿名さん 
[2018-12-27 23:31:00]
>>2049 マンション検討中さん
イルミネーションとは、ヒマラヤスギのライトアップのことですか?
ライトアップならされてましたよ。確か明日まで。
工事中で入れないので分かりにくいかもしれませんね。遠目からでもしっかりとした存在感がありました。
2053: マンション検討中さん 
[2018-12-28 11:21:48]
この物件の最寄り駅は、吉祥寺駅ではなくて井の頭公園駅です。徒歩20分。急行が止まらないので実質的にはあまり有用でない情報かもしれませんが。
2054: マンション検討中さん 
[2018-12-28 13:09:57]
>>2053 マンション検討中さん
徒歩20分は最寄りとは言わないでしよう。ここは吉祥寺物件ですね。
2055: 匿名さん 
[2018-12-28 17:13:09]
>>2048 マンション検討中さん

そこは、私も気になります。
他のプラウドも色がごちゃついている物件あるんですよね。

2056: マンション検討中さん 
[2018-12-28 17:23:51]
>>2055 匿名さん

ようやく反応いただけて嬉しいです。
なんか地味な感じしちゃうんですよね。

全体的に茶色。そこに植栽の緑を絡める感じなんですかね。
2057: 通りがかりさん 
[2018-12-29 14:55:36]
>>2056 マンション検討中さん
プラウドシティ武蔵野三鷹も、植栽入るまで同意見が出てましたが、植栽が入ってみるとなかなかいい感じになってますよ。
2058: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-04 06:30:35]
年収800万円世帯でここの物件だと高望みですかね?
過去の投稿見てると皆さん世帯年収が1000万円以上の方が大半のようだったので。
2059: 職人さん 
[2019-01-04 07:54:52]
体力・判断力がついた中学生は通学距離があってもまあ構いませんが、小学校が遠いのは不便でネックです。悩みますね。小学生、案外荷物多いですからね。さらに雨降りで傘持たなくてはいけない日には…。夏休み・冬休み前、荷物大量に持ち帰る際、親が出向いて手伝う事になるんでしょうね。たまになら良いのかな。体力がついて良い!なんていう人がいたら幼稚園から小学校に上がる小さな体の子供を実際に育てた経験がない若いデベ社員かもしれませんね。保護者会も基本徒歩。小学校って意外と親が出向く機会多いんですよね。ルール無視して自転車使う人には関係ないかもしれませんけど。
2060: マンション検討中さん 
[2019-01-04 10:53:50]
>>2058 検討板ユーザーさん

ウチも同じくらいなのですが、いろいろ考えて5000万円以上だと後々大変そうで小学生もいるので近隣の高山物件も検討してます。
2061: マンション検討中さん 
[2019-01-04 15:25:04]
他と比べて営業は確かにひどかった。ちょっと待ってて下さい。と言われて20分放置されたな。
2062: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-04 15:28:58]
>>2060 マンション検討中さん

そうなんですね。
同じぐらいの世帯年収の方がいると心強かったんですけど、自分ももう少し考えてみます。
2063: マンション検討中さん 
[2019-01-04 15:42:20]
借り入れは年収の5倍以下までにした方がよいと聞いたことがあります。頭金2000ぐらいあれば、年収800で6000の物件が狙えるということでしょう。
2064: マンション検討中さん 
[2019-01-04 16:16:02]
>>2062 検討板ユーザーさん

ローンは組めるのですがそれでいっぱいになっちゃってもという思いです。
あと井之頭公園近いロケーションはとっても良いと思うのですが、なんとなく割高な感じがしてます。
2065: マンション検討中さん 
[2019-01-04 18:24:39]
>>2061 マンション検討中さん
掛け持ちしてるから仕方ないのかな。と思うようにしていました。でも、何回もずいぶん待たされました。

2066: eマンションさん 
[2019-01-04 23:54:36]
>>2064 マンション検討中さん

ここより三鷹吉祥寺で安いところあります?
2067: 匿名さん 
[2019-01-05 00:23:25]
>>2057 通りがかりさん

うーん。ここは、そんな気にしなくても良いかもしれませんか、武蔵野三鷹は結構ひどいですよ。
共用廊下なんて、3色でしたから。壁、床、冊子で色が違うし面している向きによっても色違い。どんなセンス??と思って、私はがっかりしました。
2068: マンション検討中さん 
[2019-01-05 09:12:46]
外観にこだわりがあるなら、やはり住友物件ですかね。

この地域だと、シティテラス吉祥寺南の外観が素敵です。
結構中古でも出回ってますよ。学区も高山小、三鷹三中です。サミットもすぐ近くにあって便利そうです。

ただあのエリアは、吉祥寺行きバスがあまりなかったと思います。でも三鷹台駅が近いのと、吉祥寺は自転車か徒歩でもいけるエリアです。

以上ご参考にしていただければ幸いです。
2069: 匿名さん 
[2019-01-06 00:28:18]
こちらの旧日本無線前バス停を使って通勤している近隣在住の者です。600世帯も増えてバス便が成立するのかとか少々不安に感じる部分もありますが、このマンション含めた周辺の再開発には大いに期待しています。

既に契約されている方もいらっしゃるようなのでお聞きしたいのですが、敷地内のスーパーやカフェって近隣住民も利用できるんでしょうか?タダ乗りする気満々で恐縮ですが、営業さんからその辺の説明受けた方いらしたら教えていただきたいです。
2070: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-06 03:36:47]
>>2069 匿名さん
バス停もスーパーなどの施設もすべて利用可能ですよ!
2071: マンション検討中さん 
[2019-01-06 08:52:25]
マルエツが入るそうです。

でも、駐車場が来客者用?駐車場しかないようです。車利用の客層を取り込めないと、営業が成り立つのか心配です。

もし、数年で撤退されたら跡地は管理組合にとって負の資産としてのしかかってこないか心配です。

もしかしたら、破格の賃料で誘致してきたテナントかもしれません。購入の際には、そのあたりの契約関係はちゃんとチェックする必要がありそうです。
2072: マンション検討中さん 
[2019-01-06 10:16:03]
>>2071 マンション検討中さん

施設用の平置き駐車場が17台分ありますよ。図面に書いてあります。
2073: マンション検討中さん 
[2019-01-06 10:26:43]
ここは一括受電のようですね。

そうであれば、電気料が安くなるはずですが、営業マンからはそのようなアピールがありませんでした。どのくらい安くなるのか気になります。

もしかして、安くしないで業者(野村さんのグループ会社)がぼろ儲けってことはないですよね? ちゃんと確認しておく必要がありますね。もし、この点を質問され方がいらしたら教えてください。

あと、一括受電の場合は、年に一度停電する事も説明が無かったですね。契約後の重要事項説明でいきなり説明されても困りますよね。
2074: マンション検討中さん 
[2019-01-06 10:43:37]
>>2071 マンション検討中さん
商業施設はテナントではなく、売却らしいですよ。
なので今後の管理費等には影響ないはずですよ。
2075: マンション検討中さん 
[2019-01-06 15:00:11]
>>2074 マンション検討中さん

モデルルームで販売員に聞いたらテナントだということでした。店舗は住民の共有だそうです。
だから撤退されることが心配なのです。賃貸契約の内容も気になります。詳しく聞かないといけませんね。

マルエツが店舗用不動産を購入するなんて考えにくいてですが、確かな情報ですか?
2076: マンション検討中さん 
[2019-01-06 15:48:08]
>>2075 マンション検討中さん

私も担当営業から聞いた情報だったんですが。。
2077: マンション検討中さん 
[2019-01-06 15:53:19]
ちょっと営業さん、しっかりミーティング等で共有して情報統一しないとよろしくないですよね…
2078: マンション検討中さん 
[2019-01-06 15:56:47]
重要事項説明書には
“売主は、商業施設について、第三者への譲渡を予定しております”
と記載されており、商業施設にはスーパーマーケットと堀口珈琲が入っています
2079: 通りがかりさん 
[2019-01-06 17:30:57]
管理費も高いし、2件の店舗の営業不振にもずっと気にかけないといけない。地盤も昔は盛り土だった?不安要素多い物件ですね。永住には向かないかも。
2080: マンション検討中さん 
[2019-01-06 17:44:43]
重要事項説明書をよく見て検討しないといけませんね。

モデルルーム見学時にはもらえなかったのですが、みなさん重要事項事項説明はもらってるのでしょうか?
2081: 通りがかりさん 
[2019-01-06 17:45:50]
>>2076 マンション検討中さん

2076さんと同じ説明受けました。
私も売却と聞いてます。
2082: マンション検討中さん 
[2019-01-06 18:04:53]
売却ですよ
高い買い物なんですから営業に任せないで皆さんしっかり聞いてください
2083: マンコミュファンさん 
[2019-01-06 18:07:22]
>>2079 通りがかりさん

プラウドじゃない付近のマンション住ですが、絶対利用します笑
付近にコンビニしかないので非常にありがたいです
まず営業不振はないでしょうね
2084: マンション検討中さん 
[2019-01-06 18:16:05]
100点満点のマンションは、なかなかありませんし、あったとしても手が出せる価格でもないですし、吉祥寺に近いロケーションが気にいっているので、購入したいと思っています。
2085: 買い替え検討中さん 
[2019-01-07 09:53:39]
計画を見ると住居棟詰め込み過ぎの感じがします。もっとも600世帯以上販売しないと儲からないんだろうがいくら何でも・・・って感じ。
それとバス運行。今でも付近にマンションが多くなり朝ギュウギュウなのにこれ以上混むと便数増やして貰わないと乗れない場合もあるかも。
2086: 通りがかりさん 
[2019-01-07 15:50:58]
これくらいの規模ならよくありますよ。
バスは空いてる時間見つけるなりすれば良いのでは?
2087: マンション検討中さん 
[2019-01-07 17:20:16]
戸数少なかったらこの値段で買えなかったでしょうし、そこは妥協点でしょうね!
周りのマンションみたいに500?1000高めになってたかもですね。
2088: マンション検討中さん 
[2019-01-07 19:21:31]
ロケーションとっても気に入っているのですが近くの新築や中古も含めて比較検討してみます。
大規模なのに管理費高いのはスーパーや飲食施設あるせいなのでしょうか?
2089: マンション検討中さん 
[2019-01-07 19:39:31]
普通はスーパーがあるとその分で管理費が安くなるものだと思うんですが。
担当者は防災センターを作る関係で高くなると言ってましたね。
2090: マンション検討中さん 
[2019-01-07 19:40:01]
>>2088 マンション検討中さん
そうみたいです。
複合施設ということで防災センターなどを設置する必要があるみたいです。
その維持費で住居単独のマンションよりも高くなってるようです。
スーパーなどは住民以外も利用できるだけに腑に落ちないですね。
2091: マンション検討中さん 
[2019-01-07 20:08:06]
>>2090 マンション検討中さん

たしかに付近に住んでてマルエツ普通に利用出来ると便利でしょうね。。。
いずれ売却されてもそれで管理費下がるとも思えないのですが。
2092: マンション検討中さん 
[2019-01-07 20:12:54]
先ほど聞きましたが店舗部分は売却も賃貸もまだ決まってないそうです。
2093: マンション検討中さん 
[2019-01-07 20:37:33]
>>2092 マンション検討中さん

既に重要事項に譲渡と記載があるのに?
特別な理由もなく変更になれば、それは契約不履行になるんじゃない?
2094: マンション検討中さん 
[2019-01-07 21:39:14]
>>2093 マンション検討中さん
「予定しております。」だから契約不履行にはならないのでは?
2095: マンション検討中さん 
[2019-01-07 22:27:37]
バス通勤は問題ないにしても、ベランダ越しにご近所さんの顔が見えるぎゅうぎゅう感が気になります。実際どれくらい近くなるのでしょうか。
2096: マンション検討中さん 
[2019-01-07 23:26:32]
B棟C棟間のベランダフェンス間は27m
窓から窓で31m(吉祥寺通りの万助橋の横断歩道ぐらい)
気になる人はいくら離れててもNGだと思います。
気になるなら外側の棟が良いでしょう。
2097: マンション検討中さん 
[2019-01-08 07:29:34]
アプリで360°CGを見て、B棟とC棟の間隔のイメージが少しつかめました。B棟ベランダからはヒマラヤスギが見えるのですね。
外側の棟はさらに高くなるでしょうし、前向きに考えています。

2098: 匿名さん 
[2019-01-08 08:42:27]
>>2096 マンション検討中さん

B棟C棟間が万助橋の横断歩道とのこと、とてもイメージしやすいです。

想像以上に近く、手を振って挨拶出来るレベルだと思ったので、今回は見送りたいと思います。
2099: マンコミュファンさん 
[2019-01-08 08:49:20]
>>2096 マンション検討中さん
さすがに横断歩道というのは狭すぎでしょう。25メートルプールくらいはあると思えば、気にならない気がしますが。
さすがに横断歩道というのは狭すぎでしょう...
2100: マンション検討中さん 
[2019-01-08 09:33:40]
>>2099 マンコミュファンさん
玉川上水を挟む道路における、一方の歩道から他方の歩道までの距離と言った方がよかったかな?
2101: マンション検討中さん 
[2019-01-08 12:57:48]
360度CGのキャプチャを貼ってくださる方いたらお願いします。B棟とC棟の距離をつかめるような。
2102: マンション検討中さん 
[2019-01-08 13:01:31]
>>2101 マンション検討中さん
モデルルームに行ってください
2103: マンション検討中さん 
[2019-01-08 13:04:14]
CGは人の目で見る感覚と違うので、注意が必要です。
2104: 匿名さん 
[2019-01-08 13:31:10]
>>2103 マンション検討中さん
そうなんですよね。
あと、気になってる人は30mでも50mでも気になると思いますので、お見合いの検討は控えたらいいと思います。「見られてる」って過剰に反応されても嫌ですし
2105: マンション検討中さん 
[2019-01-08 17:02:30]
この物件の建ぺい率は60%で、容積率は200%です。この数値は、パークハウス国分寺四季の森、シティテラス小金井公園、プラウドシティ元住吉と同じレベルだと思います。。三鷹の杜は、建ぺい率70%です。
プラウドシティ吉祥寺は、詰め込みというより建物の配置が特殊であるような気がします。
2106: マンション検討中さん 
[2019-01-08 18:26:44]
管理費=固定費なので、バカにできないですよね。借入の利息で例えると変動金利、35年で1,000万の借入あたり月額の支払利息2,500円程度。月額の支払余力が少しはあるので考え方次第では予算を上げるのもアリかなと思いだしてます。
2107: マンション検討中さん 
[2019-01-08 21:09:04]
先週にプラウドと三鷹の杜見てきました
三鷹の杜と比べられてますけど場所が近いだけでターゲット層違うような
プラウド出来てきてましたね
2108: マンション検討中さん 
[2019-01-09 10:55:55]
前向きに購入検討中です。

商業施設がマンション住民側の管理費に影響することはないと断言されました。野村は後々の管理が良いとプラウド住民の親戚は言っていました。大規模だと修繕費を賄いやすくていいですね。修繕費の後の変動も明確でよかったです。
公園を抜けるルートで今度駅まで歩いてみたいと思います。

ちなみに保育施設はポピンズとのことですが、認可、認証、年齢制限有りか否かなどの情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
2109: マンション検討中さん 
[2019-01-09 10:59:32]
>>2108 マンション検討中さん

認可で申請予定だそうですよ。
2110: マンション検討中さん 
[2019-01-09 11:14:18]
>>2109 マンション検討中さん
ありがとうございます(^^)
入れる保証はないですが頭に入れておきます!

2111: マンション検討中さん 
[2019-01-10 00:12:33]
検討していますが、
外側の最多価格はどれぐらいになるんでしょうか…
2112: 通りがかりさん 
[2019-01-10 00:34:43]
ホントしょうもない評論家だと思いました
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181217-00107545/

駅近、駅近言ってたのに恥ずかしくないんですかねぇ。。。
2113: マンション検討中さん 
[2019-01-10 10:37:09]
吉祥寺で駅近だとロアハウスみたいなのしか無いでしょうし、ファミリー層にはベストですよね
ヒマラヤスギも良い感じです
2114: 匿名さん 
[2019-01-10 13:14:44]
>>2112 通りがかりさん

まあ評論家と言ってもデベからの収入もあるでしょうから。ただ、これだけ価格が上昇してるからしょうがない部分もありますよね。
2115: 検討中さん 
[2019-01-10 14:03:54]
>>2112 通りがかりさん

やっぱり140戸って凄いんですね
過去の投稿に騙されるとこでした
2116: 匿名さん 
[2019-01-11 01:10:40]
>>2115 検討中さん

お金貰って記事書いてますから、騙されているのは、あなたの方ですよ。

マイナス面を書かず、いいことしか書かない評論家の方ですから。
2117: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-11 10:40:49]
最近とんと戸数の進捗聞かないけど、ホントに売れてんのかね?140とか220とか言ってるけども、現況どうなんでしょう?
2118: 匿名さん 
[2019-01-11 11:07:33]
>>2115 検討中さん

ジャスト140戸かどうかはわかりませんが、近い数字の成約はできていると思いますよ。
最近はコンプラの規制が厳しく、あからさまに完売や成約という言葉は使わず販売や供給という曖昧な表現を使うことが多くなってきましたが、これだけ大々的に完売を広告・リリースしてる所を見るときっと事実なのでしょう。

そして櫻井氏が言うように、バス便でありながら1期でこれだけの戸数を捌けるということは、それだけ価格に対して価値の高い物件という評価をされてるのだと思います。

仰るように凄いことだと思いますよ。
2119: 通りがかりさん 
[2019-01-11 11:15:27]
周辺の中古物件とか、プラウドの人気の影響で値上がりするかちょっと気になってきますね。
2120: 匿名さん 
[2019-01-11 11:32:02]
>>2119 通りがかりさん

それ私も考えたのですが、思ったより安かったので、ここと競合すると逆に値崩れする可能性もあるのではないでしょうか。
2121: 通りがかりさん 
[2019-01-11 11:40:59]
>>2120 匿名さん

この立地を気に入ったってコメントする方が多いので、そう思いました。
あと外環道が繋がると高速道路へのアクセスもよくなって、このエリアの価値も少し上がるのかも。

といった点でも、上がる可能性も捨てきれないなと。中古を売る人次第ですかね。
プラウドより高い物件は厳しいかもですが、安い物件は強気で出せば変わるかもしれない。と見ています。そんなことないですかね。
2122: マンション検討中さん 
[2019-01-11 12:57:34]
プラウドができる事でスーパーやカフェができますし街としての魅力があがり、中古物件も値段が上昇すると思います。
プラウドの価格は安いですが坪単価で考えると周りの物件は安いですからね。
2123: 匿名さん 
[2019-01-11 13:26:47]
>>2121 通りがかりさん

確かにプラウドのおかげで、この地に注目が集まりましたよね。吉祥寺へのバス便充実度・井の頭公園至近、それでいてそこそこ値ごろ感があるということは、意外と知られていなかったのかもしれません。
そういう意味では、築年10年前後のトリニファイやオーベル1・アデニウム・イオシス・パレステージなどは恩恵受けることもあるかもしれませんね。
2124: マンション検討中さん 
[2019-01-11 13:50:29]
徒歩15分くらいだったらほんとに即買だったでしょうね
詰め込み過ぎとか言われてますけど、詰め込まなかったらカフェやスーパー無かったでしょうしそれはむしろプラスに考えてます
2125: 匿名さん 
[2019-01-11 14:34:44]
>>2124 マンション検討中さん
下手に徒歩圏内よりバスの交通費支給されて、かつ歩けなくもない徒歩20分の方が良いです。
2126: マンション検討中さん 
[2019-01-11 19:16:39]
>>2123 匿名さん
近隣のパークハウスとオーベルは中古でてますね。1000万安いとローン助かり車も余裕で買えるし悩みます。
2127: eマンションさん 
[2019-01-12 09:45:55]
>>2126 マンション検討中さん

近隣のマンション住まいの人がそこ売ってプラウド行くみたいな話も聞いたのでそれを聞いちゃうと周りの中古はないですね
2128: マンション検討中さん 
[2019-01-12 09:51:37]
新築であることと、ブランド名を考えると、近所のマンションからの買い替えもありかもしれませんね。部屋のスペックはどうか知りませんが。
2129: 契約者A 
[2019-01-12 09:58:07]
>>2126 マンション検討中さん

中古買うなら少なくてもプラウド周辺じゃない方がいいですよ
絶対後悔するかと
2130: マンション検討中さん 
[2019-01-12 10:02:00]
>>2129 契約者Aさん
バス便エリアのリセール的観点でですか?
2131: マンション検討中さん 
[2019-01-12 10:36:43]
プラウドにしろ近隣の中古にしてもバス便の価格は折り込まれているのでリセールは良いロケーションだと思います。
吉祥寺駅近だったらおそらく2000万近く高くなるでしょう。
2132: 通りがかりさん 
[2019-01-12 11:07:08]
>>2129 契約者Aさん

プラウドがいいのか、このエリアが良いのかってポイントもありますかね。
2133: マンコミュファンさん 
[2019-01-12 12:31:56]
詰め込み、長谷工、ロープライスブランドの、プラウド「シティ」に惹かれている方が、多いんですね。
2134: マンション検討中さん 
[2019-01-12 13:22:43]
「シティ」は都市型コンパクトタウンを物件のコンセプトとしたことを意味します。ロープライスブランドを意味しません。プラウドシティ東雲とかは低級感ないと思いますけど。
2135: 通りがかりさん 
[2019-01-12 13:46:06]
>>2118 匿名さん
でも勝負はこれからなのでは?
詰め込んだ結果、なんせ戸数が多過ぎるかと。
竣工前完売ならそれこそ凄いことかと。

2136: 匿名さん 
[2019-01-12 14:11:31]
>>2133 マンコミュファンさん
それはオハナの方だな。

2137: 評判気になるさん 
[2019-01-12 14:17:45]
>>2135 通りがかりさん

建物竣工時期
第1工区:2020年1月中旬
第2工区:2021年2月下旬
まだ1年から2年ありますね
2138: マンション検討中さん 
[2019-01-12 14:54:07]
>>2127 eマンションさん
たっていない新築で契約するより、きちんと中を見られる築浅の物件を選ぶことも有りかなと思っています。人それぞれだと思います。私は、同じくらいの値段なら、広くて程度のいい中古物件を選ぶかもしれません。人それぞれですから。
2139: マンション検討中さん 
[2019-01-12 14:59:14]
>>2132 通りがかりさん
プラウドの難は、子持ちからすると学区です。近隣で高山小、三中の学区があれば、(しかも、プラウドより広ければ)近隣でも構わないかと思います。ロケーションは、ほぼ同じですから。

2140: 通りがかりさん 
[2019-01-12 15:08:19]
>>2137 評判気になるさん
大田六郷の二の舞にならないようお祈り申し上げます。

2141: マンコミュファンさん 
[2019-01-12 21:17:12]
>>2134 マンション検討中さん

大規模で高級は成り立たないですから、どうしてもコストダウンして安く売り捌くしかありません。だから、ロープライス長谷工の出番です。

プラウドシティ東雲も、長谷工ですよね。

ここも東雲も、後から変更できないような大事なところにお金を掛けていないのは、すぐわかります。
2142: 検討さん 
[2019-01-12 22:29:59]
>>2141 マンコミュファンさん

お金かけても吉祥寺北町みたいに売れなかったら意味ないですね
2143: マンション検討中さん 
[2019-01-13 08:16:15]
仕様を落として、ダサめマンションを安く売る野村と、外観重視で、スタイリッシュなマンションを高く売る住友の販売戦略の違いですよね。

どっちがいいかは、好みによる。住友担当者は、マンションも人も、見た目が9割、と言ってたけどね(笑)
2144: マンション検討中さん 
[2019-01-13 09:10:18]
せめて、バルコニーにシンクは欲しいですよね。夏場のプールって、皆さんバケツリレーですか?
2145: マンション検討中さん 
[2019-01-13 09:45:40]
>>2137 評判気になるさん
D棟を除く第1工区が竣工するまでに完売するには、1日1戸ぐらいのペースで売れないといけないのでは?今はそのぐらいのペースで売れているみたいですけど。
A棟とかH棟とかが販売されれば、値段次第では勢いがつくのではないかと思っています。

2146: マンション検討中さん 
[2019-01-13 10:15:22]
先日ギャラリーで話を聞いてきました。
値段が抑えられている一番の要因は、土地を野村が買い上げておらず、土地売主の日本無線親会社のNISSHINBOが今後の土地利用について三鷹市とも相談し、住宅エリアに関しても数社からの提案を受けた中で今回は野村に決まった為、土地代の面で価格も良心的になっているとのことでした。
容積率も建ぺい率も悪くないので我が家は前向きに検討中です!
実際に駅まで公園ルートで歩いてみて決めようと思います。
堀口珈琲美味しかった。
2147: マンション検討中さん 
[2019-01-13 10:18:04]
>>2142 検討さん

そもそもここもスミフもバス便だから、リセールを期待する物件ではない。だから、売れ行きの意味なんて、営業マン以外は関係ない。

自分にとっていい物件だと思えば、人気は関係なく、むしろ希望の部屋が他の人に買われてなくてよかったと思うものである。
2148: マンション検討中さん 
[2019-01-13 10:22:52]
>>2144 マンション検討中さん
今はキッチンからホースでやっていますが、特に面倒ではないですよ(^^)
2149: マンション検討中さん 
[2019-01-13 10:48:20]
>>2141 マンコミュファンさん
そうなんですか。それでプラウドシティブランドからロープライスの観念が生まれるということですね。でも大多数の人は素人でそんな細かいこと考えないでしょう。個人的には身分相応のマンションに住めれば満足です。
2150: マンション検討中さん 
[2019-01-13 10:48:49]
>>2144 マンション検討中さん
そういえば住友マンションにはシンクあったような。学区も良いと聞いてるし三鷹駅からも歩けない距離でもないし。価格次第では迷うなぁ。

2151: 評判気になるさん 
[2019-01-13 11:13:37]
>>2150 マンション検討中さん

8000万出すなら都心に買ったほうがいいですよ。もしくは徒歩圏内の中央線沿線のどこか。
2152: マンション検討中さん 
[2019-01-13 11:51:37]
>>2148 マンション検討中さん

キッチンの蛇口に、ホース付かないですよね?

バルコニーでプールやるにはホースで持ってくるしかないかなとは思ってましたが、ホースが付くような蛇口って、1つも無くないですか?
2153: マンション検討中さん 
[2019-01-13 11:55:57]
>>2149 マンション検討中さん

マンション名やブランドを気にしない人はそうでしょうが、プラウド「シティ」ブランドに惹かれる方が多かったので、不思議だなぁと。

大多数の人は、プラウドだからいいかなと思ってるけど、蓋を開けたら「シティ」だったってことね。
2154: マンション検討中さん 
[2019-01-13 12:01:55]
>>2153 マンション検討中さん
はい!素直にそう思いました!
2155: マンション検討中さん 
[2019-01-13 16:30:37]
意外と見学記が出て来ないですね。
これだけ検討中の人が居るわりには。
2156: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-13 18:02:43]
>>2152 マンション検討中さん
最近のマンションは、バルコニーでのプールは禁止されてますよ。排水が溢れて左右や下のベランダに流れ込む恐れがあると聞きました。

住不はベランダにスロップシンクが付いている物件が多いですけど、それでもプールNGです。例外的に一階の部屋だけは、許されるそうです。
2157: マンション検討中さん 
[2019-01-13 18:10:49]
>>2156 検討板ユーザーさん

えっ?そうだったんですか。それは、規約か何かで決まっていて、住民には共有されているのでしょうか。
2158: マンション検討中さん 
[2019-01-13 19:57:17]
>>2152 マンション検討中さん
アダプターのようなものがあり、割と簡単に接続できますよー
キッチン ホース 接続 などで検索してみてください。

2159: マンション検討中さん 
[2019-01-13 19:58:41]
常識かと思いました、ベランダでプールしないとかバーベキューしないとか。先行き不安です。
2160: 匿名さん 
[2019-01-13 21:21:19]
>>2157 マンション検討中さん

バルコニーでプール、BBQ、ペット解放禁止は営業の方から伺いました。1階であってもだそうです。
2161: 匿名さん 
[2019-01-13 21:31:14]
>>2160 匿名さん

ごめんなさい、1階のプールについては確認してません。連投申し訳ありません。
2162: マンション検討中さん 
[2019-01-13 21:44:31]
>>2150 マンション検討中さん
シンクあったほうが良いのはベランダは意外に粉塵で汚れるので水で洗い流せるところですね。あとはペットいると必須と思っちゃいます。
2163: マンション検討中さん 
[2019-01-13 22:22:24]
>>2147 マンション検討中さん
スミフはバス便じゃないですよ。
三鷹台駅から徒歩12分で売ってます。
2164: マンション検討中さん 
[2019-01-13 23:31:08]
>>2163 マンション検討中さん

吉祥寺北町の話が、いつの間にか吉祥寺南にすり替わったの?
2165: マンション検討中さん 
[2019-01-13 23:59:20]
物件気に入っています。

外側はいつ販売するんでしょうか。
6,000万近いんでしょうか。

駐車場は獲得出来なかった方多いんでしょうか。
2166: マンション検討中さん 
[2019-01-14 00:48:28]
シティテラス吉祥寺南じゃなくて、今販売中のシティハウス吉祥寺北町のことじゃないの?
2167: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-14 03:18:07]
>>2157 マンション検討中さん
規約に載っていますし、重要説明事項のときには必ず周知していると思います。
水遊び、させたいですよねー。庭付き戸建にも憧れます。
2168: マンション検討中さん 
[2019-01-14 09:18:46]
>>2167 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。

それでも、やる人はやるだろうし、夏場はBC棟間にプールの声が響きそうですね。
2169: マンション検討中さん 
[2019-01-14 10:05:09]
>>2168 マンション検討中さん

駐車場はやっぱり確保できるマンションが良いです。高井戸インターの道出来上がったら車アクセス便利なロケーションですしね。
2170: 通りがかりさん 
[2019-01-14 19:31:34]
>>2168 マンション検討中さん
やってる人いたら即刻通報されるでしょうね
2171: マンション検討中さん 
[2019-01-14 19:50:43]
これだけの大きさの敷地があって、なぜ機械式駐車場なんでしょうね。しかも数か少ないし。

自走式の立体駐車場があれば良かったです。
2172: 通りがかりさん 
[2019-01-14 20:22:23]
みなさん…好きなこと書いていて面白いですね!
全く参考にならないし、場荒らしの人がほとんどだし、
もちろんまともな方いらっしゃいますがお気の毒に感じます…
2173: マンション検討中さん 
[2019-01-15 08:57:37]
ここ駅遠なので賃貸にする人すくないですよね?
2174: マンション検討中さん 
[2019-01-15 10:40:02]
>>2171 マンション検討中さん
他の物件で使われていない駐車場の維持費が問題になったことが考慮されたと聞きました。でもこの立地なら30%と言わずもう少し欲しいところですね、、
カーシェアあるのは嬉しいですが。
2175: マンション検討中さん 
[2019-01-15 16:21:17]
>>2174 マンション検討中さん

このロケーションで車あると東八道路沿いのホームセンターやビクトリア、飲食店などすぐ利用出来ますね。

2176: 名無しさん 
[2019-01-15 20:29:45]
マンション前のバス停から吉祥寺駅行きのバスはそんな多くはありません。下連雀バス停は別ですが、増便しないと通勤は大変かもしれません。
2177: マンション検討中さん 
[2019-01-15 21:12:06]
>>2176 名無しさん
ほとんどの人が初めから下連雀バス停を使うつもりなのではないでしょうか。時刻表を気にする必要がないので。

2178: マンション検討中さん 
[2019-01-15 23:25:34]
ここ下連雀で降りればほとんどのバス使えますよね
ほんと便利
2179: マンション検討中さん 
[2019-01-16 08:19:25]
下連雀のバス停使うなら、バス停徒歩0分の意味ないね。雨の日だけプラウドシティのバス停から乗ろうと思っても、混んでて乗れないだろうし。

下連雀のバス停までは信号渡る必要あるし、バス停徒歩5分物件と考えておいた方が、後悔しないと思う。
2180: マンション検討中さん 
[2019-01-16 08:32:48]
>>2179 マンション検討中さん
「下連雀のバス停使うなら、バス停徒歩0分の意味ないね。」
買う人はこんなのは宣伝文句だとわかってますよ。
2181: マンション検討中さん 
[2019-01-16 09:15:57]
>>2179 マンション検討中さん

徒歩0分バス停なんてオマケみたいもんです
バス便の中で立地一番良いので
2182: マンション検討中さん 
[2019-01-16 12:05:05]
>>2181 マンション検討中さん

プラウドシティのバス停はオマケですか。。。
下連雀利用がオマケかと思っていましたが、皆さん逆なんですね。

下連雀のバス停だと、玄関からはかなりの時間かかりますよね。10分とか、エレベーター来ないと、もっとじゃないですか。
2183: 契約者 
[2019-01-16 12:27:49]
>>2182 マンション検討中さん

それは人によるかと
とにかく早くバス乗りたい人は下連雀でしょうし、バス時刻みてゆっくり行きたい人はプラウドバス停使えばいいでしょう
2184: 匿名さん 
[2019-01-16 13:29:35]
少なくとも最寄りのバス停が傘使わなくていいエントランスの目の前にあるのに越したことない。
というか最寄りも出勤時間帯は4-5分に1本あるし、人口増えるんだから増便も検討されるでしょうし利便性は高い。
どっちがおまけとかどっちでもいいしどうでもいい
2185: 通りがかりさん 
[2019-01-16 13:43:07]
住んで見て初めて気づいた…ってネガなことがないように、想定・把握して後悔しないようにすることが大事でしょうね。

今日の日経新聞に、あと1?3年以内に価格調整局面が来る。みたいな記事ありました。建築費も五輪特需が終わって下がると見ているようです。

しかし物件はその時に買わないと逃しますからね。いろんなファンダメンタルズを踏まえての検討がマンション購入にはついてまわりますし、最終的には個人の判断に行き着くことなんでしょうね。
2186: マンション検討中さん 
[2019-01-16 20:15:56]
>>2185 通りがかりさん
オリックス社長の記事ですね
円安進んで建築費下がらなかったら思いのほか価格も下がらないかもしれません
私は今家が必要だというタイミングなので、いい時期を待つより、今のベストを見つけたいと思います
2187: 通りがかりさん 
[2019-01-16 20:35:05]
ここは吉祥寺ではありません。バス便です。
周りは道端の狭い住宅街です。
2188: マンション検討中さん 
[2019-01-16 20:49:54]
>>2187 通りがかりさん

それでも良いのです。
2189: 匿名さん 
[2019-01-16 21:10:29]
>>2187 通りがかりさん
むしろ道幅狭い所の方がうるさくないし、落ち着いてていいです。
2190: マンション検討中さん 
[2019-01-16 21:30:57]
考えてみれば外環東八インターができたら吉祥寺通りは混雑しそうだし、そんなに営業が言うように資産価値が高いのかなぁ?
2191: 通りがかりさん 
[2019-01-17 10:43:18]
>>2189 匿名さん
子供が歩く場合が、かなり心配なんですよね…
後ろからバスすごいスピードで過ぎ去ったことあって、一歩でも車道に何かの拍子で降りたら轢かれて死んだと思ったことありました…。
2192: 匿名さん 
[2019-01-17 11:47:53]
>>2191 通りがかりさん

歩道が整備されてない高山小方面は危ないですよねー
牟礼団地側は大丈夫ですが…
2193: 匿名さん 
[2019-01-17 13:14:00]
>>2191 通りがかりさん
狭かろうが広かろうが車道沿いは常に危険ですよ。広ければ広いで常にスピード出してる大型車も多いですし、自転車も多くなります。いずれにしても注意は欠かせません。
2194: 通りがかりさん 
[2019-01-17 13:36:35]
>>2193 匿名さん

とにかく歩道が狭いんですよね…
歩道が広ければもう少し安心感あるくらい。
三鷹市にはなんとかして欲しいと思います。
2195: 通りがかりさん 
[2019-01-17 13:39:27]
>>2194 通りがかりさん
連雀通りと、牟礼団地の信号機から杏林大学へ抜ける道路の前半部分は非常に危険と思います。
2196: 匿名さん 
[2019-01-17 13:40:38]
近くに来たので現場を見ましたが、ABCG棟はもう8階まで積み上がってました。逆光で写真がうまく撮れませんでした。
近くに来たので現場を見ましたが、ABCG...
2197: マンション検討中さん 
[2019-01-17 20:44:56]
>>2194 通りがかりさん
市への要望をこんなとこに書いたってなんとかならないですよ...
2198: 通りがかりさん 
[2019-01-17 20:49:55]
>>2197 マンション検討中さん

ここに市への要望として書く訳ないでしょ…
2199: 通りがかりさん 
[2019-01-17 21:15:08]
吉祥寺駅南口前は歓楽街で、キャバクラやピンク系のキャッチが(イカツイ兄ちゃん達)がうようよいますよ。
そこを抜けないとバスには乗れませんので、親父達は寄り道しちゃうかもですね?
2200: マンション検討中さん 
[2019-01-17 23:00:19]
このロケーションは東八インター出来ると車生活も便利ですね。東八道路沿いには大型店舗いっぱいで都心の専門店行く必要なさそうですし。
2201: マンション検討中さん 
[2019-01-18 08:24:11]
>>2192 匿名さん

高山小方面は、バスも通らないし、そもそも交通量少ないし、歩道を整備するような大通りではないですよ。

もしかして、連雀通りのこと言ってます?

だとすると、牟礼団地方面の南北と、連雀通りの東西と、話の軸が混同してるね。

まぁ、わかりづらい話だから、どっちでもいいですけど。
2202: マンション比較中さん 
[2019-01-18 10:29:25]
確かに、高山小エリアは低層住宅エリアですからね。

連雀通りを挟んで、北側が低層住宅の下連雀・井の頭・牟礼高山エリア、南側が下連雀・準工業地帯です。プラウドシティ吉祥寺は、南側エリアにあります。

南側は規制が緩い分、高層マンションや事業所等、色々な建物が混然一体と並んでいます。
連雀通り向こう(北側)にある井の頭公園に近いのは確かですが、北側と比べると南側は、雑然とした殺風景な街並み、という印象です。

一度現地を歩いて(あるいは自転車で)、確認される事をお勧めします。ただバス便という観点からすると、一番便利なロケーションであることは間違いないと思います。
2203: 通りがかりさん 
[2019-01-18 20:55:18]
連雀通りから人見街道、さらに東八道路あたりまで○○マンション吉祥寺がこれからも建設されそうですが、吉祥寺通りは大丈夫でしょうか?近い将来東八インターもできます。心配です。
2204: 匿名さん 
[2019-01-18 21:26:11]
>>2202 マンション比較中さん
連雀通りから吉祥寺駅まで歩いていきますが、住宅街、多摩川上水、井の公への道は、全然殺風景ではなく歩いていて飽きが来ません。井の公より南側は、昔の街道(弁天参拝用)沿いに住宅街が発達しているので、昔の道を思い浮かべながら歩いています。考えようによっては、五日市街道周辺の整然とした短冊状の住宅街より味があって面白いですよ。また、四季折々の景色が楽しめます。新緑、紅葉、落ち葉と写真に納めたくなります。
2205: マンション検討中さん 
[2019-01-18 23:21:40]
吉祥寺南口、、、好きです。
2206: マンション検討中さん 
[2019-01-19 00:54:29]
>2204
あなたの言う飽きが来ない風景は、連雀通り以北の井の頭エリアのことですよね。確かにそこは低層エリアで、武蔵野の面影があり、いい感じです。

2202が殺風景と言ってるのは、連雀通り以南のプラウド周辺=準工業地帯エリアのことだと思いますよ。
2207: 匿名さん 
[2019-01-19 07:08:11]
どっちが殺風景とか、どうでもいいです。

でも、窓から見える景色は、東は病院、西は日産、南はNTTデータ、BC棟はお見合いと、準工業地帯の面影が楽しめますね。
2208: マンション掲示板さん 
[2019-01-19 07:53:09]
>2207 皮肉だと思いますが、統一感のない準工業地帯の景色は、楽しむ代物ではないでしょう(笑)

窓やベランダから見える風景は、何気に大切だと思います。木々の緑が見える穏やかな景色の方が、人にとっては癒しになります。
無機質な建物、忙しなく走るバスや車等は、見たくもありません。
2209: 匿名さん 
[2019-01-19 10:38:51]
>>2208 マンション掲示板さん

結局BC買った人が勝ちだと個人的には思っています。まだ残ってるんですかね?

2210: マンション検討中さん 
[2019-01-19 11:07:41]
BC棟が価格と景観という意味ではバランスいいかもですね。
低層階と高層階でまた少し状況は違いますが。
2211: 匿名 
[2019-01-19 13:47:12]
>>2209 匿名さん
2階の4,800万円台は売れたみたいですね。
最低価格が4,900万円台になってるので。
販売戸数は残り50戸。契約したけどどこがまだ空いてるかは気になっちいます^^;
2212: マンション検討中さん 
[2019-01-19 18:40:26]
マンション売れない時代なので大変ですよね
2213: 評判気になるさん 
[2019-01-22 13:45:12]
マンション売れない時代ですが、先着順販売毎週減ってますね
2214: マンション比較中さん 
[2019-01-22 16:07:09]
広い土地によくもまあ詰め込んで建物を建てたって感じで、現地も見ましたがイマイチ。
向いの家と近すぎで息苦しそうな設計も??? 価格はまあまあでした。
吉祥寺にあこがれて興味を持ちましたが吉祥寺までは遠い・・・諦めました。
2215: 通りがかりさん 
[2019-01-23 14:06:28]
>>2213 評判気になるさん

どこに毎週の数値記載されてますか?
2216: 匿名さん 
[2019-01-23 15:50:49]
>>2215 通りがかりさん
HPじゃない?週ごとの記録は記載ないですが更新の度減ってるので。
あと44戸
2217: マンション検討中さん 
[2019-01-23 16:52:38]
こちらは所有権物件でしょうか。
無知です、教えてください。
2218: マンション検討中さん 
[2019-01-23 18:52:25]
>>2217 マンション検討中さん

そうですよ!
2219: 通りがかりさん 
[2019-01-23 20:52:59]
家の近くにこのマンションができるので、なんとなく覗きに来ました。
雨の日の朝は下連雀のバス停からバス乗ろうとすると、20分は待つことは覚悟した方がいいですよ。
来る便来る便満員です。
2220: マンション検討中さん 
[2019-01-23 20:56:44]
>>2219 通りがかりさん

ちなみにそれって何時頃ですか?
2221: マンション検討中さん 
[2019-01-23 21:23:14]
>>2219 通りがかりさん

そしたら三鷹行きに切り替えます
2222: 匿名さん 
[2019-01-23 21:24:25]
8時頃乗ってますが混んでるのはそうかもですけど待たないとのれないほどではないですよ?
2223: 通りがかりさん 
[2019-01-23 21:48:06]
>>2220 マンション検討中さん
7時台です。NTTデータまで行けばすぐ乗れたりしますけどね
2224: マンション検討中さん 
[2019-01-23 21:55:10]
>>2223 通りがかりさん

下連雀六丁目で余裕です。
2225: 通りがかりさん 
[2019-01-23 22:14:34]
>>2224 マンション検討中さん
雨の日ですよ?それこそ以前の最寄りが下連雀6丁目でしたけど、雨の日は乗れないので、いつもより早く家を出てました。
検討中の方は、平日の雨の日のバス停を一度見たらどうですか?
荒れそうなので、ここらへんで失礼します
2226: マンション検討中さん 
[2019-01-23 22:22:15]
>>2225 通りがかりさん

むしろ情報提供ありがとうございます。
他にも近隣の方の各時間帯がわかると助かるんですがね。
2227: 匿名さん 
[2019-01-23 23:47:34]
雨の日でも下連雀のバス停7時台、8時台は吉祥寺行き(中央口行き含めて)
約60本有るから満員でも直ぐに次が来るよ。ほぼ全系統のバスが通るし、万助橋から先はバス専用レーンだしね。
2228: マンション検討中さん 
[2019-01-24 02:01:06]
雨の日に満員で乗車拒否はあるかもしれないけど、乗れるバスがくるまで20分は待たないでしょう。
2229: 匿名さん 
[2019-01-24 08:19:17]
バス便物件で、雨の日バス乗れないのか。厳しいな。車通勤しようにも、マンションの駐車場が少なくて、確保できない可能性高いし。八方塞がり。
2230: 名無しさん 
[2019-01-24 09:20:23]
>>2229 匿名さん

どこの営業さんかな?ブーメランしちゃうよ?
2231: 匿名さん 
[2019-01-24 10:14:49]
>>2230 名無しさん

近隣の購入者かもしれませんね。
2232: 通りがかりさん 
[2019-01-24 19:26:57]
>>2222 匿名さん

雨の日の話ですよね
乗ったことありますけど、そのとおりの状況ですよ
2233: マンコミュファンさん 
[2019-01-24 22:23:12]
最近ここの書き込み減りましたね。
もう検討中の人が減ってきたのかな?
2234: マンション検討中さん 
[2019-01-24 23:04:44]
ここだけじゃなくて他も見てますが全体的に減ってますよね
なんででしょうか
2235: 匿名さん 
[2019-01-25 08:48:14]
>>2234 マンション検討中さん
1月は何かと慌しいので物件検討する新規の割合が少ないんでしょう
2236: 匿名さん 
[2019-01-25 12:39:19]
2期はいつから販売されるのでしょうか?
44戸が捌けてからの3月くらいですかね
2237: 匿名さん 
[2019-01-25 13:16:23]
>>2236 匿名さん

売れるペースがどんどん落ちてきて、かなり失速してますから、現在の売れ行きでは、3月には捌けないでしょう。早くても、GW?夏頃だと思います。
2238: マンション検討中さん 
[2019-01-27 14:13:31]
吉祥寺駅付近にいいマンションあればいいんですが…
しかし吉祥寺のマンションはほとんどバス便なので、ここが一番マシかなっと
2239: マンション検討中さん 
[2019-01-27 14:41:43]
雨の日のバスですが、普段は徒歩か自転車に人がバスに切り替えるので混みます。特に最この付近ではマンションの新築ラッシュだったので一便乗れない場合もあります。
吉祥寺通りに出れば本数が多いので何とか乗れます。
G棟の南に向かって左半分の4,5階は今の季節公団の建物がの日陰になります。
2240: 評判気になるさん 
[2019-01-27 16:10:44]
今日行ったら3ldkは完売してました。子育て層には人気みたいです。
2241: マンション検討中さん 
[2019-01-27 16:19:47]
最新の価格表ってどんな感じですか?
2242: マンション検討中さん 
[2019-01-27 16:40:39]
>>2240 評判気になるさん

3LDK完売ですか…
そしたら、外側待つしかないんですよね。
金額的にどうなるんですかね。
2243: マンション検討中さん 
[2019-01-27 16:43:01]
外側だと300ぐらいは高くなりそうですね、
2244: マンション検討中さん 
[2019-01-27 17:01:23]
>>2243 マンション検討中さん

そうなんですね!!
販売の時期はまだまだですかね…

駐車場って空きありますか。
2245: マンション検討中さん 
[2019-01-27 21:15:08]
内側3LDK売れてしまいましたか…
ここのマンションは2LDKが残るって言ってた人が過去にいましたがその人読みが鋭いですね
2246: 契約者 
[2019-01-27 21:16:22]
>>2244 マンション検討中さん

ありますよ
販売時期と棟で一定の枠は用意してる筈です
抽選にはなるでしょうが
2247: 匿名さん 
[2019-01-27 21:55:28]
今日バス乗ってみましたが、バスに慣れていない私には毎日のこれはきついですね。
吉祥寺ブランドかと思いましたが、やはり値段に嘘は無いと思い知らされました。
2248: マンション検討中さん 
[2019-01-27 22:49:43]
何がきついのかわかりませんが、どうぞ吉祥寺駅近のマンション探してください
2249: 検討者 
[2019-01-27 23:26:02]
>>2247 匿名さん

スミフの悪口は良くないですよ
2250: マンション検討中さん 
[2019-01-27 23:47:35]
吉祥寺徒歩圏内なら平米単価軽く100以上ですね。
2251: 匿名さん 
[2019-01-28 07:55:04]
>>2248 マンション検討中さん
購入者の反撃がすごい事。
いくらバス停が目の前でも、バス停に行く、並ぶ、乗る、信号待ちする、吉祥寺駅の降車。
私は書いた人ではありませんが、やはり歩けるに越した事はないと思いますよ。

それを納得して、買ったのは自由ですが、意見交換版でただ否定するだけの購入者はいただけないですね。
この価格で吉祥寺ブランド手に入れたと勘違いしているんですね。

一気に反撃してくるかな??
2252: 匿名さん 
[2019-01-28 08:57:39]
>>2251 匿名さん
物件を否定することがOKで、その意見を否定するのはNGなんてルールこの板にないですよ。
あなたの方がよっぽど勘違い甚だしいですね
お疲れ様でした
2253: 匿名さん 
[2019-01-28 09:44:32]
ネガティブな意見には、すぐ突っかかってくる。この物件ならではの特徴ですね。
2254: マンション掲示板さん 
[2019-01-28 09:47:27]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2255: マンション検討中さん 
[2019-01-28 10:11:00]
ここは周りとか駅挟んで逆側とかライバルマンション沢山ありますからね
ほとんどバス便ですし比較しやすいです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる