埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレイズ和光市本町ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 本町
  6. プレイズ和光市本町ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-11-28 14:41:50
 削除依頼 投稿する

プレイズ和光市本町。駅近の小規模マンションはどうでしょうか?

公式URL:http://prw.jp/

所在地:埼玉県和光市本町4394‐3 他4筆
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線、東武東上線「和光市」駅下車徒歩4分
間取:3LDK
面積:67.10平米~77.27平米
売主:三交不動産株式会社 東京支店
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2018-04-28 00:55:23

現在の物件
プレイズ和光市本町
プレイズ和光市本町
 
所在地:埼玉県和光市本町4394‐3 他4筆
交通:東京メトロ有楽町線副都心線、東武東上線和光市駅下車徒歩4分

プレイズ和光市本町ってどう?

281: 通りすがり 
[2018-11-24 10:00:33]
>>280 素人さん

奥まった位置にエレベーターがあると言うことは無駄に人が移動しなければいけません。
狭い敷地なので気にならないかも知れませんが、毎日無駄な距離を歩くわけです。
通り道にあるご家庭は廊下を無駄に家の前を人が、歩きます。
一階はエントランス近くにエレベーターが無いがばかりに上の階のエレベーター利用者が無駄に自分の部屋の前を歩きますね。

外階段はエレベーターを利用しない時の
上下の移動手段です。
二つ設けられいるのは法律のためでしょう。
おそらく消防法かと。
火事の時に避難路が二つ以上確保しなさいと。
命を守る避難路が近ければ万が一の時二つ共使えないかもしれません。
ベランダは横で繋がっていないので全てのベランダが上下に避難はしごで移動できるかはチェックポイントかな。
282: 素人 
[2018-11-24 11:03:06]
>>281 通りすがりさん

大変分かりやすくご説明頂き、ありがとうございます。
避難はしごの件も、とても参考になります!

検討中なのにプレイズへの返信が遅れてしまい、モデルルームには来週行くことになりました。
その際にチェックしてきます。
また、狭いベランダとの事で浴室乾燥はもちろん、エアコンの室外機を置く場所も気になっています。
大変恐縮ですが、他に確認しておいた方が良いところがありましたらご教授頂けると幸いです。もちろん281さん以外の方からでもありがたいです。

マイホームの検討自体が初めてなので無知な事が多く不安もありますが、実際に見て確認してきたいと思います。
もちろんフィールドバックさせていただきます。
283: 通りがかりさん 
[2018-11-24 14:05:18]
>>282 素人さん
自分が良いと思ったら決めれば良い。他人の意見が気になるなら辞めたほうが良い。ここの書き込み気にしてたら一生買えないよ。
284: 素人 
[2018-11-25 09:58:26]
>>283 通りがかりさん

仰る通りですね。
モデルルームをみるときっと浮き足立ってしまうので、実際の生活をイメージして心の準備をして行きます!

ありがとうございました。
285: 通りすがり 
[2018-11-25 22:05:44]
坪単価300万弱とは和光も高くなったね。
286: 通りがかりさん 
[2018-11-26 20:07:37]
>>285 通りすがりさん
地所は1期は完売しそう

287: 通りすがり 
[2018-11-26 20:15:35]
>>286 通りがかりさん

ここの間取りで待たなくて良し。
という人はたくさんいたんでしょう。
288: 通りすがり 
[2018-11-27 22:50:51]
77平米の部屋は広さの魅力があるが、
南側もアウトフレームにならないんだよね。
289: 通りがかりさん 
[2018-11-28 09:55:01]
>>288 通りすがりさん
バルコニーがあれなら仕方ないよ
290: 通りすがり 
[2018-11-28 12:26:55]
ここの間取りがいいと言う方もいらっしゃるから
売れるんでしょうね。
291: 通りすがり 
[2018-11-28 12:28:35]
>>289 通りがかりさん

一番いい部屋のリビングの角に柱は
残念ですね。
292: 通りがかりさん 
[2018-11-28 19:02:11]
>>291 通りすがりさん
でも、小規模マンションは組合で揉めないから楽ですよ。
293: マンション掲示板さん 
[2018-11-28 19:41:16]
>>292 通りがかりさん

大は小を兼ねる
小規模だからこそ揉めたら大変だし、近所付き合い面倒だし、管理費等も割高
資産価値も大規模が圧倒的に有利
294: 通りすがり 
[2018-11-28 19:54:59]
>>292 通りがかりさん

間取りが残念なのと関係ないんじゃない?
いい間取りの小規模マンションもあるよ。
295: 通りすがり 
[2018-11-28 19:56:02]
>>293 マンション掲示板さん

管理費、修繕積立金聞かれました?
296: 検討者 
[2018-11-28 20:51:36]
大規模からの住み替えで検討してますが、自分はご近所トラブルで住み替えを決めました。大規模は特定のコミュニティができやすく、そこが一定の発言権を持つようになるので少々面倒な部分もあります。
サミットにあるような大きいマンションは特にママ友などできあがっているので、人によっては居心地は悪いです。
297: 通りがかりさん 
[2018-11-28 22:35:53]
>>296 検討者さん
タワマンだと必ずマウンティングがあるからね。
298: 通りすがり 
[2018-11-29 04:59:46]
>>296 検討者さん

CIからの引っ越しですか?
299: マンション検討中さん 
[2018-11-29 11:09:20]
立地は間違いなくこちらに軍配が上がると思います。間取りは実物が見学できるのだから見学して判断すれば良いと思います。かく言う私も図面で見るイメージとは全然違い、気に入ってしまいました。あとは予算との相談です。
300: 通りすがり 
[2018-11-29 13:03:48]
>>297 通りがかりさん
この辺でタワマンだと池袋か浦和ですか?
301: 通りすがり 
[2018-11-30 17:16:54]
>>299 マンション検討中さん

将来中古で出しても売れそうですか?
302: マンション検討中さん 
[2018-12-01 15:19:19]
>>301 通りすがりさん
将来中古で売れるかどうかは分かりません。その時の不動産相場によって上がる下がるはあるでしょうね。ただ、私は実際に住む前提で考えてますので投資的要素は二の次で考えてます。何十年と生活することになるので、駅距離、環境等総合的に判断していきたいです。
当たり前ですが駅が近い方が中古の際の需要はあるとも思いますが…
303: 通りすがり 
[2018-12-01 20:18:54]
>>302 マンション検討中さん

立地の利と一見した時の間取りの斬新さが
どう、中古市場で評価されるかが気になります。
実際に売りに出さないと分からないんでしょうね。
304: 評判気になるさん 
[2018-12-02 10:46:03]
昨日行きました。同時間帯も4組でくらいおり、盛況でした。立地はいいが、やはり施工が甘い気がしました。価格は1階が5200万?6800万くらいです。この価格であれば、パークハウス選びますよねー
305: 評判気になるさん 
[2018-12-02 10:46:45]
>>295 通りすがりさん
22000円くらいです。
7000/15000円くらいです。
306: 匿名さん 
[2018-12-02 10:48:49]
パークハウスとの比較がすごいなと感じました。準工業地帯は隣に工場立って煙で大変になると言ってました。
307: 通りすがり 
[2018-12-02 10:53:39]
>>306 匿名さん

ええ?
営業さんが、パークハウスの周りにこれから
新しく煙のでる工場建つよって?
すごい営業トークですね。
負けを認めてるのかな。
308: ポーク爺さん 
[2018-12-02 10:53:54]
よくない点は1階が道路よりも下がってるところだね。雨の時にあれじゃあ浸水しちまうよ。1階の廊下もありゃ怪しいな。
309: 通りすがり 
[2018-12-02 10:55:19]
>>304 評判気になるさん

同時に三組とおもました。
先週の三連休、けの土日でかなりの
見学者数ですね。
購入まで何組がいきますか。
310: 通りすがり 
[2018-12-02 10:56:59]
>>308 ポーク爺さん

高さは最初の開発申請から少し低くなってます。
構造はどうでしょう?
二重床、二重天井でしょうか?
311: 通りすがり 
[2018-12-02 11:02:21]
ここは立地で勝負でしょ。
営業さんは委託で地元企業ですよね。
和光の物件はあまりないから扱い慣れてないのかな。
312: マンション検討中さん 
[2018-12-02 12:01:18]
>>304 評判気になるさん
施工会社さんはパークハウスも同じ川口土建ですよー
313: 通りすがり 
[2018-12-02 12:22:42]
>>304 評判気になるさん

お子さんが本町小に通っていて校区を変えたくない。
共働きで通勤に便利な立地。
その他こだわりがあればこっちかな。

同じ価格ならパークハウスを選びますね。
314: マンション検討中さん 
[2018-12-02 15:01:18]
実物見学では嫌でも現実をみますし、モデルルームではどうしても夢見がちになるのでどちらの検討の仕方が性に合っているかもありますよね。パークハウスも実物なら対等な比較ができるのですが、その頃には両物件とも完売してるでしょうし難しいですね。
315: 通りすがり 
[2018-12-02 15:24:21]
ネットはjcomなんですね。
スピードがかなり心配。
NTTのヒカリ回線は引けないのかな。
316: 通りすがり 
[2018-12-02 15:41:11]
一番高い部屋は7000万超えるかな。
本町、徒歩4分。

もうちょい設計をしっかりしてくれたら
検討したかったです。
このような立地は次があるかどうか分からないが故にデベには頑張って欲しいね。
317: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 16:02:01]
>>316 通りすがりさん

この立地と土地の広さだからこそ、この設計なんだよ
土地が広ければ設計も苦労しない

318: 通りすがり 
[2018-12-02 16:06:50]
>>317 マンション掲示板さん

狭い土地だからこそ、設計が大事なんだよ。
319: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 16:21:26]
>>318 通りすがりさん

IAO竹田設計は結構有名で都内でもいいもの作ってますし、狭い土地に多くの専有部や戸数を入れないといけないという制約があるわけだから設計のせいにするのはお門違いですよ
あちらを立てればこちらが立たずです
320: 通りすがり 
[2018-12-02 16:29:29]
>>319 マンション掲示板さん

じゃあ、この間取りは誰のせいなんだよ。
321: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 16:41:09]
>>320 通りすがりさん

例えばベランダ広くしろというのは専有部削れ=デベロッパーの利益削れと言ってるのとほとんど同義
このご時世、完璧なものを期待するのではなく、各自妥協出来るところで手を打たないといつまでたっても買えない
322: 通りすがり 
[2018-12-02 17:46:54]
>>321 マンション掲示板さん

マンションは一度建てば40年50年あるいはそれ以上のと使うものだからね。
利益確保して売ったらそれっきりのデベはいいけど。
323: マンション掲示板さん 
[2018-12-02 21:10:57]
>>322 通りすがりさん

何が言いたいのか分からないが、利益確保しないデベロッパーなんかいない
324: 通りすがり 
[2018-12-02 21:53:53]
ベランダには避難梯子ないんだね。
何かあったら飛び降りるんだろうか。
325: ポーク爺さん 
[2018-12-03 06:22:07]
>>319 マンション掲示板さん
竹田設計と仕事したことあるけど、センスは感じられないよね。
326: 通りすがり 
[2018-12-03 06:37:47]
営業さんはベランダが隣と繋がってなくて
避難の時はここを破って下さいの板が無いのが
特徴なんですって自慢してたよ。
物は言いようだと感心したよ。
327: マンション検討中さん 
[2018-12-03 08:07:36]
>>322 通りすがりさん
意味がわからないが。。。
尚更、設計が大事なんではないでしょうか!
設計会社でなく、不動産会社の考え方でしょ?

328: 通りすがり 
[2018-12-03 08:14:34]
>>327 マンション検討中さん

デベには利益確保が大事だけど
誇りを持ってマンション造れってこと。
329: マンション掲示板さん 
[2018-12-03 08:23:53]
ベランダ広げたら専有部減ることくらいちょっと考えればわかるだろうに
誇りのために利益削れというのか?
330: 通りすがり 
[2018-12-03 08:25:38]
>>329 マンション掲示板さん

は?
331: 通りすがり 
[2018-12-03 09:48:33]
マンマニのページで値段だけ出てるね。
相談があったんだろうか。
計算してなかったけど、4階は坪単価300万超なんだ。
さすが本町だね!
332: マンション検討中さん 
[2018-12-03 13:45:48]
>>329 マンション掲示板さん
会社のスタンス次第では?
使い勝手を考えて、専有を犠牲
にすることあるよ。
ブランドって、そういうことで
はないですかね!

333: マンション掲示板さん 
[2018-12-03 14:26:14]
>>332 マンション検討中さん

ベランダの面積を倍にでもしたら、専有部面積1割は減りますよね
デベロッパーの利益は1割なのに専有部面積削れなんてどこがやろうと無理な話なのは自明です
そんなの少し考えれば分かるのでは?デベロッパーや設計のせいにするのはちょっと無知が過ぎますよ
334: 通りすがり 
[2018-12-03 14:34:45]
>>333 マンション掲示板さん

プロが見ればすぐにどんな上物が建つかわかるでしょ。
そしたら手を出さないんでは。
335: 通りすがり 
[2018-12-03 14:37:17]
>>333 マンション掲示板さん

あるいは、部屋数を減らしますね。
この立地ならいい間取りにすればもう少し高くても売れますよ。
336: 通りすがり 
[2018-12-03 18:29:58]
二週間、休みの日は五日間、
平日も見学があったでしょうから、
希望者は一巡したでしょうか。

人気の方はどうなんでしょうか?
337: 通りすがり 
[2018-12-03 20:46:25]
モデルルームの部屋の北側、
エアコン室外機用のベランダに電柱が
近くて気になりました。
気にしすぎでしょうか。
338: マンション検討中さん 
[2018-12-04 07:08:57]
このマンションってリビングの窓にシャッターないような気が…この点はみなさん気になりませんか?
339: 通りすがり 
[2018-12-04 08:37:03]
>>338 マンション検討中さん

カーテンじゃ駄目なの?

リビングの窓は定期的に掃除が入るそうです。
その分共益費に入ってるんでしょうね。
高そう。
340: マンション検討中さん 
[2018-12-04 15:09:13]
>>339 通りすがりさん
シャッターのないマンションがはじめてでして…また、周りの視線が気になりそうな間取りなので。

確かに、その分上乗せされますね。
341: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-04 18:00:48]
シャッターのあるマンションなんてあるんだ
初めて聞いた
342: ポーク爺さん 
[2018-12-04 23:04:53]
>>341 検討板ユーザーさん
モデルルームのベランダ出たら室外機が部屋の方向いててびっくりしたわ!
そちらの方が驚きです。
343: 通りすがり 
[2018-12-04 23:06:17]
>>342 ポーク爺さん

ベランダ狭いから。
二台上下に置いたら最強ですよ!
344: マンコミュファンさん 
[2018-12-06 05:19:43]
シャッターってなに??
345: 通りすがり 
[2018-12-06 08:13:27]
>>344 マンコミュファンさん

一階でも見たことが無い
346: 通りすがり 
[2018-12-06 08:17:17]
北側の階段、高い柵が防犯のためにあるけど、
入居後は横に車が止まってるんですよね。
車の屋根を足場にされそう。
北側は人通りも少ない。

防犯カメラは付いてましたが。
347: 通りすがり 
[2018-12-06 11:32:38]
>>333 マンション掲示板さん

土地の仕入れ値が高すぎたんじゃ。
348: 通りすがり 
[2018-12-07 18:14:33]
完成後販売のわりに要望書出させたりするんだね。
一気に売れないのか。
349: 通りすがり 
[2018-12-07 23:12:12]
休みの日はなかなか予約取れないね。
350: 通りすがり 
[2018-12-08 12:06:34]
管理人はゴミの日午前滞在なので
コストはかからないかな?
351: 通りすがり 
[2018-12-08 12:11:09]
土地5億、上物5億と高めに見積もっても
高い値付けだね。
352: 検討者 
[2018-12-08 22:03:30]
要望ほとんど埋まってました。抽選になるのでどうしようか迷ってます。
353: 通りすがり 
[2018-12-08 22:07:34]
>>352 検討者さん

一期一次で売り切りなんですかね。
高くても、ベランダが狭くても
和光市駅徒歩数分、本町アドレス。
すごいね!
354: マンション検討中さん 
[2018-12-08 22:27:44]
抽選で落ちたらパークハウスもありかと考えてる。
ただパークハウスは一期で90売れたらしく、いい部屋が残っているのかが心配。
355: 通りすがり 
[2018-12-08 22:31:42]
>>354 マンション検討中さん

パークハウスもすごいね。
確かにもういい部屋は残ってなさそう。
次のマンションの話もでて来ないしね。
どうしようか。
356: 検討者 
[2018-12-08 22:37:33]
パークハウスは駅ちょっと遠いと感じてます。ここを買うか中古を買うかの選択です。
357: マンション検討中さん 
[2018-12-09 05:56:23]
中古もありだけど駅徒歩5分以内でいい物件全く出てないんだよね、和光は。
パークハウスは少し駅遠だけど、仕様はプレイズの遥か上だから妥協先としては良いかと考えてる。
ただ向こうも売れ行き好調なので、ここの抽選後に動いて間に合うかどうか。。
358: 通りがかりさん 
[2018-12-09 06:10:32]
>>354 マンション検討中さん
東側はまあまあの部屋残ってるよ
359: 通りすがり 
[2018-12-09 07:44:24]
>>357 マンション検討中さん

次はいつでるかていうのが
焦らせますね。和光の場合。
360: 通りすがり 
[2018-12-09 12:07:00]
営業さん、こちらの質問に調べておきます。
と、返事はいいけど次回訪問時、何もしてないし、委託販売とはいえひどかったです。
361: 通りすがり 
[2018-12-09 22:15:27]
一階北側は少し低いようですが、
集中豪雨の時は大丈夫なんでしょうか?
エレベーターの電気系統がやられないかも心配。
362: 通りすがり 
[2018-12-10 13:38:57]
要望書は半数くらいの部屋で出てるみたいですね。
ワンフロア違うだけでお値段が大きく変わるから譲れないか。
363: 検討者 
[2018-12-10 13:58:17]
近くに住んでいますが、雨で浸水する可能性はないと思いますよ。前に和光市駅の地下が浸水したことはありましたが、本町は標高が高いので駅のほうに水が流れていきますよ。
364: 購入経験者さん 
[2018-12-11 12:41:46]
ここは直床、直天井ですか?
窓は複層ですか?
365: 通りすがり 
[2018-12-11 12:44:12]
>>364 購入経験者さん
直床、二重天井と営業さんは言ってました。
窓は聞いてません。
知ってる方教えてください!
366: 購入経験者さん 
[2018-12-11 18:24:48]
>>365そうなんですね。
ありがとうございます!
直床ってことは寒いですかね。
バルコニーに出る扉は複層らしいです。
窓がわからないです。。
367: 通りすがり 
[2018-12-11 22:11:57]
>>366 購入経験者さん

リビングのガラスも同じじゃ無いんですか?
あの窓は閉めにくそうですが。
368: 通りすがり 
[2018-12-11 22:13:07]
jcom のネットは強制加入なんですね。
これを見て、見送る決心がつきました。
369: 通りがかりさん 
[2018-12-12 03:51:43]
>>368 通りすがりさん
今時は普通ですよ。
370: マンコミュファンさん 
[2018-12-12 05:24:15]
>>369 通りがかりさん

普通、ではないでしょ
371: 通りすがり 
[2018-12-12 07:36:44]
>>369 通りがかりさん

よくありますよね。
この物件はネット使えますと言うカンバン。

って、賃貸かよ!

ヒカリ回線じゃ無いのが普通なの?
高い金払って買う分譲だよ?
372: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-12 10:04:52]
普通というわけではないけど、珍しくはないし、別に損するわけではないから文句言うのは違う
373: 通りすがり 
[2018-12-12 10:06:51]
>>372 検討板ユーザーさん

遅くても文句言わないの?
374: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-12 11:43:41]
>>373 通りすがりさん

遅かったらそれはそれで対応が必要だけど、マンションでネット加入自体は普通
なんでこんな初歩的なことまで知らないのだろう
検討者は戸建や賃貸からという人が多いから仕方ないのかもしれないが、こんなの文句言ってたらどこのマンションも買えない
375: 通りすがり 
[2018-12-12 11:45:29]
>>374 検討板ユーザーさん

論点ずれてるよ。
ちゃんと読まないと。
376: 検討者 
[2018-12-12 11:47:58]
ネットは600円位って営業の人が言ってました。まぁ安いので問題ないでしょう。
377: 通りすがり 
[2018-12-12 11:47:59]
>>374 検討板ユーザーさん

グーグル検索してるの?
そんな常識的なこともできないの?
378: 通りすがり 
[2018-12-12 11:49:19]
>>376 検討者さん

安すぎでしょ。
379: 通りすがり 
[2018-12-12 12:07:39]
ヒカリ系は22戸のマンションじゃ
団体サービスなかったのかな。
600円の安さだと、遅くても高くなるのは嫌だと言う人が出てきて乗り換えの議決も取りにくそう。
380: 通りすがり 
[2018-12-12 12:27:42]
jcom のネットは個人だと4000円くらいするから
施設だけいれて、自由契約にすると
この規模のマンションでは3軒くらい契約してくれれば商売としては成り立ってるのかな。
600×22?4000×3

残りの19件は他のサービスを選ばれるんでしょう。

レーベンの営業さんが使ってるんだろうし、
どれくらい速さが出てるか見せてくれたら
少しは安心できるかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる