JR西日本プロパティーズ株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイグランディア日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 日吉
  7. ジェイグランディア日吉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-09 22:56:35
 

公式URL:https://www.jgrandia-hiyoshi.com
所在地 :神奈川県横浜市港北区日吉二丁目261-4、261-7(地番)
交通 :東急東横線、東急目黒線、市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅徒歩7分
用途地域 :第一種低層住居専用地域、第一種住居地域
総戸数 :86戸(他、管理室1戸)
売主 :菱重プロパティーズ株式会社・JR西日本不動産開発株式会社 
販売提携(代理):野村不動産アーバンネット株式会社 
施工 :風越建設株式会社
管理会社 :菱重プロパティーズ株式会社

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/

[スレ作成日時]2018-04-22 02:36:45

現在の物件
ジェイグランディア日吉
ジェイグランディア日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉2-261-4(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩7分
総戸数: 86戸

ジェイグランディア日吉

41: マンション検討中さん 
[2018-07-14 21:45:37]
プロジェクト発表会に出席できた方、どんな感じでしたか?予定価格帯など教えていただけたら、ありがたいです。
42: 匿名さん 
[2018-07-18 13:37:34]
>>41 マンション検討中さん

野村スレ(プラウドシティ)に投稿があったので参考にされては。
43: 匿名さん 
[2018-07-19 07:55:55]
6300〜9000まで @330位〜
44: マンション検討中さん 
[2018-07-21 07:18:45]
>>43 匿名さん
高い!
この価格出せば、駅徒歩10分以内で戸建てが買えます! 駅西側は低層住宅街だから、あえてマンションでなくても、良質な住宅環境があります。
45: 検討板ユーザーさん333 
[2018-07-22 17:03:46]
それ書き込んだの私です。
野村もジェイグランデも高すぎです、ただ日吉の近辺は戸建てでも色んな環境ありますからね…

ゴミ捨て、家の修繕、セキュリティ等々色々を考えて同じ値段ならマンション探しています。

ただこの値段だともっと都内も検討できるんじゃないかと探しています。
46: 匿名さん 
[2018-07-24 17:27:13]
需要(≒人気)があるから高い値付けになる。
需要が無ければ誰も買わない(価格が下がる)。
高いと見送る人もいるだろうが、その値段で買う人がいるなら、それが適正価格。
47: マンコミュファンさん 
[2018-07-24 17:36:59]
線路沿い
高圧線近接
駅まで上り坂
48: 匿名さん 
[2018-07-24 17:48:46]
>>47 マンコミュファンさん

そういうデメリットも含めての予定価格。
駅までフラットの中央通りや普通部通り付近の立地だったら、坪400になってしまうかも。
49: マンション検討中さん 
[2018-07-24 19:03:10]
330万もの単価するなら、都内でも買えるのが迷いどころ
50: 匿名さん 
[2018-07-24 22:38:09]
都内何処買う?不便なところしか買えないよ。
51: 匿名さん 
[2018-07-24 22:38:36]
足立区!
52: eマンションさん 
[2018-07-25 06:35:31]
>>50 匿名さん
いや、その価格ならそこそこの物件が買えますよ。

53: eマンションさん 
[2018-07-25 06:38:09]
今って超低金利を利用して高値販売してるけど借入額が多いと離婚やリストラで売った時に残債が残るから要注意ですよ。
54: 匿名さん 
[2018-07-25 09:26:27]
>>53 eマンションさん

いやいや、これくらいの価格帯の物件の購入を検討する人は、相応の自己資金(頭金)もあるでしょうから、売却時の残債など心配不要なのでは?
まさか、自己資金ゼロで6~7千万円フルローンなんて無謀でしょ?

もちろん、購入価格より売却価格が目減りしてしまうリスクは、この物件に限らずあるでしょうが。
55: 匿名さん 
[2018-07-25 21:13:32]
自己資金分損するのもなぁ。
プラウドなら再開発で値上がりするのかなぁ。
56: 匿名さん 
[2018-07-26 09:32:01]
長いスパンで考えれば、人口減少が進むにつれ不動産の価値(全体)はまず間違いなく下落していくでしょう。中でも駅遠や周辺環境の悪い立地ほど下落率は高いでしょう。資産価値を重視するなら高くても立地のよい物件を選ぶべきだと思います。
57: マンション検討中さん 
[2018-07-26 14:59:17]
ディスポーザーの有無を知りたいです。
58: マンション検討中さん 
[2018-07-26 19:33:43]
>>57 マンション検討中さん

ディスポーザーは
標準仕様で付いているようです。
資料に載っていました。
59: 匿名さん 
[2018-07-26 23:47:01]
日吉のよさってなんだろう?
小杉の方がよくない?
60: 匿名さん 
[2018-07-27 07:03:44]
小杉は南武線の工場集積エリアのイメージが強い。
駅周辺は再開発されて綺麗になり横須賀線駅もできて、確かに便利になったけどね。
土地の歴史とか川崎アドレスとか全く気にならないなら小杉でもよいのでは。
61: マンション検討中さん 
[2018-07-27 08:18:59]
日吉と綱島と菊名と横浜を比較するとどうですか?
どこも横浜市で、急行が止まる駅。
他に比較すべき駅があれば教えて下さい。
62: マンション検討中さん 
[2018-07-28 18:15:22]
>>58 マンション検討中さん

ありがとうございます❗
63: 匿名さん 
[2018-07-29 03:05:55]
モデルルームでの事前案内会が始まりましたね。
予定価格帯はどんな感じでしょうか?
64: 匿名さん 
[2018-08-02 20:44:27]
高級住宅街なのでしょうか。
周辺の雰囲気は落ち着いて良い感じだと思います。
駅まで徒歩圏内というのもあり、
永住を考えて選ぶにはぴったりなマンションだと思いました。
65: マンション検討中さん 
[2018-08-05 20:24:24]
>>47 マンコミュファンさん

高圧線との距離はどれくらいでしょうか?
66: 匿名さん 
[2018-08-07 10:37:48]
マンションから駅までは緩やかながら、上り坂になっているのでしょうか。
フラットな道のりではなさそうですね。
元住吉までは坂道になっているので、この辺りに住むなら電動自転車が必須でしょう。

更に、お子さんがいらっしゃるなら、子供のせ自転車は電動でしょうね。
そこで気になってくるのは駐輪場です。
駐輪場は、平置きタイプかラックタイプか記載がなかったので確認した方が良いと思います。
67: 匿名さん 
[2018-08-07 11:43:09]
>>64 匿名さん
綱島街道沿いと違い地盤が良いのもプラス評価です
価格と間取りで決めるつもり。
68: 匿名さん 
[2018-08-07 20:07:28]
>>66 匿名さん

元住吉まではほぼフラットでは?
69: 匿名さん 
[2018-08-09 07:16:57]
坂道がないと聞いて、いいなと感じています。
現地は日吉の駅の方が利用しやすいですよね?

敷地が広くて、AからD棟まであって、どこが人気なのかと思います。日当たりがいいのはAかB?コリドーに面しているCやDもいい気がしてきます。人気の棟があれば教えてほしいです。

方角からいうと真南にバルコニーがあるのはA棟になるんでしょうか。西向きバルコニー、東向きバルコニーになると安くなるでしょうか。西向き、東向きのメリットもあると思います。
70: 匿名さん 
[2018-08-09 10:27:53]
>>69 匿名さん

坂道はありますよ。
日吉駅までは東急線路に沿って上り坂です。
71: 匿名さん 
[2018-08-09 14:07:06]
やはり坪単価は330万前後なんですか。
モデルルームの予約が取れないくらい人気のようで第1期即日完売になりそうとも。。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4253-86-j-50
72: 匿名さん 
[2018-08-09 15:55:26]
坂道の議論は元住吉までの事ですよ
日吉駅へ坂道があるので既成です

別の方が仰っていましたが綱島街道沿いのデメリットがない
この物件は非常に魅力を感じています。
しかし高いですね(*_*;
73: 匿名さん 
[2018-08-11 11:31:44]
スロップシンクがあるんですね。
最近のマンションはコストダウンでスロップシンクがない物件が多いけど、有難いことです。
74: 匿名さん 
[2018-08-17 08:53:45]
71さんの情報通りにもしも1期で全戸販売するようなら、このご時世凄い人気物件ということになりますね。
そろそろ本格的に決断しなければ。
75: 名無しさん 
[2018-08-18 09:10:23]
スムログでも紹介されましたね。
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
76: マンション検討中さん 
[2018-08-21 19:16:39]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
77: 匿名さん 
[2018-08-25 23:43:11]
一番安いの5800万が2ldkでありましたが、やはりリビングと一体化だとな。。3ldkだと一番安くて6000万から。
それも一番下の階。もう一つ上だと更に300万追加。
あとは、optionでいろいろ付けると更に高くなりますね。
でもすっごい素敵でした。
78: 匿名さん 
[2018-08-29 17:55:05]
ほんと、素敵だと思います。
まだ外観のデザインとかしか見てませんが、外から見た感じも素敵ですけど、
内側から見たバルコニーがとても好きです。
しっかりした壁とその上の柵みたいなデザインがいいなと思いました。
最近は透明なガラスとかが多いようですけど、これくらいの方が安心感があるし
プライバシーも守られる感じがして、かえって開放感を感じます。
79: 匿名さん 
[2018-08-30 14:56:08]
日吉西口では、なかなか出ない物件ですね。
価格は坪330~345万円位と、かなり高めの設定ですが、この立地と資産性を考えれば、仕方のない価格だと思います。
モデルルームを見ましたが、かなりゴージャスな作りで、玄関フロアからリビングまでの雰囲気が、最近のマンションには無い、贅沢な作りになっています。
人気が出るのは、A棟になると思いますが、線路沿いに面しているので、2、3階は、当初の販売価格より300万円程安く設定しているようです。
いずれにしても贅沢な物件です。
80: マンション検討中さん 
[2018-08-30 18:16:34]
全戸即完売しそうですね。
81: 匿名さん 
[2018-08-31 20:52:06]
https://manmani.net/?p=16536
マンションマニアの方も絶賛されてますね!即完の噂もあるので焦ってきたのですが、土日はなかなか予約とれないみたいですね、、、、、
82: 匿名 
[2018-09-18 11:39:53]
このところ煽りの投稿が多いね。
83: 匿名 
[2018-09-18 11:48:55]
駅から近い物件で久しぶりの西口徒歩圏ですが、東横線の線路に面しており、早朝から深夜迄鉄道の通過音が気になります。気にしない方はいるのでしょが、私は考えてしまいます。また、すぐ近くには川が流れその先は川崎市です。日吉でも高級感が今ひとつだと思います。
西口であれば中央通りか、普通部通りならこのくらいの値段でもいいとは思います、
84: 匿名 
[2018-09-18 17:05:04]
確かに細い道路を挟んで東横線目黒線複々線高架に近接、以下全くの推測ですが、駅の前後のようなレールの継ぎ目でのガタゴト音はないものの、防音壁の効果はA棟の下層階のみ、むしろA棟の上層階4階以上あたりに音が飛ぶのではないでしょうか?2023年?相鉄線直通で多少本数も増えるでしょうね。モデルルームではサッシを閉めれば十分大丈夫という感じはしました。A棟が壁になって、線路から離れるB、C、D棟はそれなりに静かかも?でも日当たりはA棟。なかなか難しいですね。
85: 匿名さん 
[2018-09-18 22:59:54]
>>84 匿名さん
東横線、目黒線は本数が多いので線路沿いはイヤだな〜
終電が25時くらいまで走ってる

86: 匿名 
[2018-09-20 00:32:33]
現地を見に行きました。ここは前、三菱関係の社宅があった場所ですね。思い出しました。
確か南向きに何棟かが建っていました。私が行ったのは昼過ぎでしたが現地に暫くおりましたら
やはり南側に走る鉄道の音がかなりしました。そういうことで、線路に面している棟はどんなものかと思います。考えるのであれば、その他の棟ということになりますが、西日の具合とか、建てものが建った時点でじかに確認しないとやはり心配です。高価な買い物ですからモデルルームだけでは速断できません。
87: 匿名さん 
[2018-09-20 16:49:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
88: 販売関係者さん 
[2018-09-21 17:38:54]
疾病に罹患する可能性っておそろしいですね。
89: 匿名 
[2018-09-22 00:39:44]
87匿名の方へ
高圧線の近くでの不利益ではっきりしていることは、強風時でのヒューヒュー音と美観を損ねることぐらいで、医学的にどうのと言うことは全く信憑性のない風説の流布に等しい話に過ぎません。日本全国には高圧線に隣接している住宅地は無数にありますが、87匿名の方が指摘するような事実は確認されていません。私は当該物件の販売関係者ではありませんが、貴方の文章を読んで笑ってしまいました。きっと貴方はパークハウス日吉に住んでいるのではありませんか。
90: マンション掲示板さん 
[2018-09-22 01:15:45]
高圧線が見えるからって、、、苦笑
あの距離で影響ないでしょう。スマートフォンや電子レンジとかの方がよっぽど影響あるのでは?笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる