関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリア須磨鷹取ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. シエリア須磨鷹取ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-24 14:18:18
 削除依頼 投稿する

シエリア須磨鷹取についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/suma323/index.html

所在地:兵庫県神戸市須磨区大池町4丁目1番1(地番)
交通:JR神戸線「鷹取」駅徒歩6分
   神戸市営地下鉄西神・山手線「板宿」駅徒歩6分
   山陽電鉄「板宿」駅徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.19m2~92.13m2
売主:関電不動産開発株式会社 菱重プロパティーズ株式会社 山陽電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-20 20:40:52

現在の物件
シエリア須磨鷹取
シエリア須磨鷹取
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区大池町4丁目1番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 鷹取駅 徒歩6分
総戸数: 323戸

シエリア須磨鷹取ってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2018-11-25 22:20:16]
>>199 マンコミュファンさん

なにが言いたい??
202: マンション検討中さん 
[2018-11-25 22:24:23]
要望書、出してきましたー!

他の物件も見て色々迷ったけど、自分の条件を整理して決めました。

203: マンション検討中さん 
[2018-11-25 23:24:52]
>>202

どこの物件と迷われました?
阪神間は高いので、皆さん概ね似たようなところ(私の場合、島とか、山沿いとか)かとは思いますが。。。
204: マンション検討中さん 
[2018-11-26 13:13:25]
>>203 マンション検討中さん

202です。
ご指摘の通り、です(笑)
加えて中古も数件です。

このスレのどこかに書いてありましたが、
「住まいは総合得点」というワードに感心して決めました。
100点って、やっぱり難しいですね。

つまるところ、家賃もローンも我が家のサラリーから出すので、使い道を考えるとここかなと家族会議で決まりました。
205: マンション検討中さん 
[2018-11-26 22:55:25]
>>202、204さん

203です。
やはりですかー笑

ウチも、上を言えばきりがないので、我が家のサラリーと、家以外に使いたい支出(旅行とか教育費とか)を鑑みて、こちらにしました。
こちらも、他の物件も良し悪しありますが、価格や利便性含め、こちらが無難な落とし所(総合点で優れている)と考えました。
207: 通りがかりさん 
[2018-11-27 22:49:36]
[NO.206と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
208: 匿名さん 
[2018-12-03 13:34:11]
オーナーズサロンてどうなんでしょう?けっこう利用するものなんでしょうか?

ここの魅力のひとつはスーパーとコンビニが隣接していることかなと思います。
住居自体も大事だけれど、長く住むことを考えると利便性も重視しないと。

よくあるスーパー隣接物件のように、カート置き場は無いのかな?
あるととても便利だと思うんですけど、特に記載が無いようですね。
209: マンション検討中さん 
[2018-12-05 14:49:58]
建設中の物件の周りを歩いてきました。
周りに鉄工所、製靴工場が多いですね。
製靴工場の前を通った時に、きついシンナー臭がしたのが気になりました。
鉄工所が近いのってどうなんですかね。。。
鉄粉とか気にならないのかな?と思い調べたら、もらいサビになったりするとか書かれてて、そちらも気になりました。
210: マンション検討中さん 
[2018-12-05 17:04:18]
また鉄工所ですか 笑
211: 匿名 
[2018-12-06 11:23:40]
地元民ですが、鉄工所、製靴工場はそんなにありません。鷹取駅周辺で工場があるのは駅の南側です。BOOKOFFとかマクドのあたり。ライフ側に製靴工場ありますが、直接前にするのは一件二件ぐらいじゃないでしょうか?工場って言っても四、五階建てのビルみたいなかんじで規模も小さいし臭いも気にならないぐらいです。このマンションで臭いが気になるとなると、C棟側ですが、すぐ裏はライフで鷹取駅側の方面に製靴工場が一件だったかな?ベランダは駐車場のある内側になるし洗濯物に臭いがつくこともないと思います。玄関側でも、駐輪場と機械式駐車場があるしもらいサビするほど隣接してないので、気にならないのではないかと。209さんの意見を強いて言えば、気になる方なのであればC棟の玄関側で臭いやもらいサビが気になるということになりますね。
212: 匿名 
[2018-12-06 11:36:02]
>>211 匿名さん
私も地元民ですが、皆さん気にし過ぎだと思いますよ。
ナイス営業!
213: マンション検討中さん 
[2018-12-07 17:03:55]
申し込みしてきました。
抽選になるかどうかドキドキしてます。
214: 匿名さん 
[2018-12-10 08:24:26]
資料請求1300組突破、来場300組突破と書いてありました。1300人もの人が興味を持って資料請求していることにも驚きですが、それだけ発送した作業の手間も仕事としてスゴイなと思います。

新しい間取りが公開されていると書いてあり、9つのパターンがあります。

CBの2LDKプランは、エレベーター横ですが、トイレと玄関横なので音はそこまで気にならなさそうです。ウォークインクロゼットの「⇔」が気になりました。他の間取りでも「⇔」があるんですよね。幅が広くなるんでしょうか。スライドドアなので家具も配置しやすそうですし便利に使えるんじゃないかと考えています。
215: マンション検討中さん 
[2018-12-10 10:59:11]
⇔は、人の出入りが出来ますよ、という意味です。
216: 匿名さん 
[2018-12-10 11:30:25]
第1期85戸だけでは飽き足らず、第1期2次5戸まで出すとは…90戸とも売れたんでしょうね、すごいっすねー
217: マンション検討中さん 
[2018-12-12 21:42:20]
先着順が26戸出ていますが・・・
218: マンション検討中さん 
[2018-12-12 22:54:42]
普通は、第1期は要望書出した部屋だけ開けるんじゃないの?
SUUMOは違うこと書いてるし、よくわらかんね。

ま、竣工までに売り切ってもらえると助かるんだけどね。。。
219: マンション検討中さん 
[2018-12-13 21:36:20]
この物件の最寄り駅から大阪駅まで、通勤ってできるものでしょうか??

今は全くの路線違いで、8時過ぎに自宅を出て9時前に大阪駅の改札を過ぎるという感じなんですが、このくらいの通勤は可能でしょうか?
220: マンション検討中さん 
[2018-12-13 23:17:39]
調べたらわかると思いますけど。。。

普通 鷹取 8:14発→三ノ宮8:27着
新快速 三ノ宮8:28発→大阪8:55着
221: マンション検討中さん 
[2018-12-14 15:50:04]
>>220 マンション検討中さん

ありがとうございます。

単に時間的なことは調べたらわかるんですが、
通勤圏として見てもいいんでしょうか?

JRと阪神(山陽)2路線が使えるのは大きな魅力ですので検討してるんですが、
周辺に「須磨から大阪に通勤」という方がいないのでちょっと聞いてみました。
222: マンション検討中さん 
[2018-12-15 12:12:31]
通勤時間なんて自分が頑張るか否かだけで、人がどうとか関係ないと思いますが。。。

223: マンション検討中さん 
[2018-12-15 12:59:28]
>>222さん

全く同意見です。。。


>>221さん

最寄り駅まで6分、鷹取→大阪が40分程ですと、一般的には十分通勤圏内だと思います。
大阪勤務でも、北摂、堺、京都等から通勤されてる方多いと思いますが、同じぐらいですよ。
私の友人や知人でも、明石、加古川、姫路から大阪に通勤・通学している人もいますし。

但し、大阪市内育ちの知人の旦那さんは、通勤に30分以上かかるなんてありえないと言っていましたので、都会育ちなら抵抗感あるかもですね。
224: 匿名さん 
[2018-12-16 14:50:36]
検討時、シエリアの方には将来的にもだいち小学校校区で間違いないと聞いたんですが、噂によるとだいち小学校がシエリアの子供は生徒数が増えるので受け入れ拒否のため、蓮池小学校になると聞いたんですが、実際どちらが有力でしょうか?だいちならありだけど、近くに小学校があるのにわざわざ遠い蓮池に通わすのは嫌だなーと思いました。今だいち小校区である長田区の子は数年後駒ヶ林小の校区になるのはお知らせ入っていましたが、その分シエリアの子を受け入れるのかどうなのか気になりました。完成してからじゃないと正式には分からないのでしょうか?
225: マンション検討中さん 
[2018-12-16 15:33:55]
そんなわきゃないでしょ 笑
徒歩3分のマンションから見える位置に小学校があって、周りのマンションや戸建ての友達と違う学校?
遠いところから通学している生徒は遠いままで?
カシータの掲示板に書いている情報を間に受けるのではなく、区役所に確認したらどうでしょうか?営業さん 笑
226: マンション検討中さん 
[2018-12-16 20:13:06]
こちらのマンションはだいち小学校であってますよ。
だいちそんないいですか?生徒数多過ぎて20分休憩も学年で日替わり交代だし音楽会も二部制だから兄弟で分かれたら長時間居ないとダメだし。運動会とか子供探すのめっちゃ大変ですよ(笑)
子供はそれが当たり前なので問題ないけど親からみると窮屈そうだなぁと感じてしまいます。
校区編成してもその地区の今だいち通ってる子はそのままだいちで、兄姉がだいちにいる新入生は校区変わったとしてもだいちに通えるのでこの先数年は更に生徒数増えそうですね。
227: 匿名さん 
[2018-12-19 01:20:54]
営業ではありません。シエリアも検討しながら中古マンションも検討しているものです。オープンハウス行ったときの不動産が、あそこに出来る新築マンションは蓮池小学校になると言っていたので気になっただけです。まぁシエリアの人も確認して絶対だいち小って言ってたんで、そうじゃなかったら話が違うってことになりかねますが。姉の子供が通ってますが、最近はだいち小ガラ悪いって周りで言われるようになったって言ってました。私は地元なので特に気になりませんが。人数が多い分、悪い子も良い子もいるだろうし。この辺だと小学校はどこでもいいけど、住む場所によっては中学校を考えるぐらい。
228: 匿名さん 
[2018-12-19 11:29:52]
今日自宅ポストに教育委員会からのお知らせが入ってました。だいち校区のJRより南側が駒ヶ林小・駒ヶ林中学、主要地方道明石線中央幹線より北側が板宿小・飛松中学になるそうです。なので、シエリアはだいち小校区ですね。たぶん今住んでるとこには子供が小学校に上がるまではいないと思うので、説明会には行かなかったので、詳しくは知りませんが。
229: マンション検討中さん 
[2018-12-19 12:32:08]
230: マンション検討中さん 
[2018-12-19 14:43:07]
小学校の校区は、あまりオススメしません。西須磨小学校の校区で
新築、中古で検討されるほうが賢明。
231: マンション検討中さん 
[2018-12-19 23:34:51]
駅南・長田が地区から外れると、大分改善されると思うけどね。
板宿駅近辺も選択制だし。
232: 匿名さん 
[2018-12-20 03:17:24]
>>231 マンション検討中さん

板宿小学校に通わせられる地域だと割とお得やん
233: マンション検討中さん 
[2018-12-22 10:43:50]
結局、一期はどれだけ売れたんでしょうね?
234: 匿名さん 
[2018-12-26 14:52:34]
公式サイトに数字が出てまして、
資料請求が1300組突破
来場予約が300組突破
とのことです。
で、どれだけ売れたのかは書いてないです。
一期の残りで先着順になってるのが25戸
二期の販売予定が4戸
一期でいくら販売になったのか覚えてる方がいらしたら
どれだけ売れたのかわかるんですけどね。
先着順で25戸もあるってことはけっこうな戸数を販売したのかな?
235: マンション検討中さん 
[2018-12-26 22:47:50]
>>234 匿名さん

1期1次は85戸と出てました。2次とか3次とかは数戸ずつの販売なので、全部で100戸いかないぐらいが売り出されていると思います。
236: 匿名さん 
[2018-12-26 23:33:52]
>>235 マンション検討中さん

順調に売れてるんですね。
237: 匿名さん 
[2018-12-28 10:54:30]
今年は割と長期間の休みであることが多く、今日は既に年末年始休暇のようです。12月26日から1月3日まで休業。
順調に売れているみたいでよかったです。323戸あるみたいですが、焦らず販売していけるといいかなと思っています。

あと、「須磨鷹取の暮らし」が参考になります。ハーバーランドでお買い物したり、公園が多いとか、ライフ、西友が利用できるとかリアルな声があってかなりわかりやすいです。ハーバーランドには自転車でも行けるということは発見でした。遠いからしんどくても、自転車でサイクリングしつつ行けるのはいいなと思いました。
238: マンション検討中さん 
[2019-01-05 09:02:22]
オプション検討会の案内って、来ましたか?
239: 評判気になるさん 
[2019-01-05 20:59:38]
>>238 マンション検討中さん

まだです。一階から優先的に案内だったような気がします。
240: 匿名さん 
[2019-01-08 11:49:11]
年末年始を早めにとる不動産業者は増えているように私も思います。
MRはクリスマス過ぎから年明け三が日まで休業というところが結構ありますね

年末年始こそ見に来る人が多そうですが、休みを長期でとる会社は業績が良いのかしら?

人気があるところはMRの予約も取れないくらいですが、こちらも順調に売れているみたいですから長期休業ができるのでしょうね
241: マンション掲示板さん 
[2019-01-08 19:36:09]
公式サイトの方で資料請求した人の限定サイトのほかに来場者限定サイトが出来てました。パスワード必要ですけど。全部屋の間取りが見れます。間取り見るの好きなのでなかなか楽しいです。売れた部屋は契約済みと書かれていました。数は80邸ほどでしょうか。
242: マンション検討中さん 
[2019-01-13 21:44:32]
241さんのとおり、契約済の部屋が見れるのですが、少しづつ契約済が増えてきていますね。
243: マンション掲示板さん 
[2019-01-13 22:04:03]
順調に売れてますね。駅チカでスーパーも近くて、この価格は神戸ではかなり破格ですもんね。販売期が進むと高めに設定するかしれないですね。
244: マンション検討中さん 
[2019-01-14 20:10:03]
駐車場、どうなったのでしょう?
契約会あたりに申し込んでから、音沙汰がないのですが。。。
最安値取りたいなぁ。。。
245: 評判気になるさん 
[2019-01-16 20:06:42]
>>242 マンション検討中さん

来場者のサイトでどうすればどこが売れたか見れるのでしょうか?
246: 評判気になるさん 
[2019-01-17 23:49:26]
>>244 マンション検討中さん

申し込みさえ取れれば、どうでもいいんじゃないの。ここの販売会社は
247: 名無しさん 
[2019-01-18 18:16:10]
>>245 評判気になるさん

間取りを公開しているところで分譲済みとなっているところは売れたところなので、それでわかるのだと思います。
248: マンション検討中さん 
[2019-01-18 18:17:51]
皆さん、オプションは何をされますか?
もう少し無償セレクトが多くてもいいなと思いました。
249: マンション検討中さん 
[2019-01-19 11:41:41]
>>246 評判気になるさん
販売会社と言う辺り
あなたはプロですね。(プロより)

250: マンション掲示板さん 
[2019-01-19 22:22:47]
トイレの壁紙の一部をホーローに変更しました。男が多いので絶対汚れると思うので掃除しやすさ重視です。
251: 匿名さん 
[2019-01-20 10:06:33]
販売さんは、ここの学校区人気あるって言っていたのに、人に聞いたら学校区凄く悪いそうです。だから人気がないエリアなので安いみたいです。私みたいに騙されるといけないので忠告させていただきました。
252: マンション検討中さん 
[2019-01-20 13:13:26]
>>250 マンション掲示板さん

掃除のしやすさは重要ですね。
我が家はキッチンの壁紙をホーローにしようと思っています。カップボードもしたかったのですが高すぎて断念しました。
253: マンション検討中さん 
[2019-01-27 09:59:58]
購入希望ですが、割引を受けることはできますか?特定のインターネットサイトなどから申し込むと数%引いてくれるとか。
254: 通りがかりさん 
[2019-01-27 18:13:26]
>>253 マンション検討中さん
それはないんじゃないですかね。
基本、値引き希望なら竣工が終わって売残りが出るまで待つしかないです。
その時に自分の希望する間取りや階、向きがあるかはわかりませんが。
ただずっと住むことが前提になる分譲マンション購入で値引きは広告で大々的に載るからそれが気にならないなら待つのがいいと思います。

255: マンション検討中さん 
[2019-01-27 18:28:18]
>>253 マンション検討中さん

販売会社の関連会社とかにお勤めであればありますよ。ごく限られた方ですね。
256: マンション検討中さん 
[2019-01-27 21:55:48]
>>253 マンション検討中さん
買った方の紹介で割引があったと思います。
257: 通りがかりさん 
[2019-01-28 20:27:01]
物件であったり無かったりなんで実際この物件を値引購入した方からの投稿じゃないと参考になりませんよ。
ただ割引して買った方がいたら普通に購入した人からのクレーム?で収集つかなくなりそうですが…
258: マンション検討中さん 
[2019-01-28 22:08:56]
このマンションは校区以外(市営住宅が多い?)は非の打ち所がないように思いますが、皆さん意見聞かせてください。
校区も最近は落ち着いていると聞いてますが…
259: 近隣住民 
[2019-01-29 13:19:04]
市営は空きが多く高齢の方が多いです。よく言われていた工場もニオイ等は特に気になったことはありません。住宅街なのでニオイや騒音があれば苦情が出ていると思います。
電車はJRは普通しか止まりませんが地下鉄や山電も利用でき、スーパーや病院も近くに沢山あるので住みやすいと思います。桜の名所や公園も沢山あるので休日は子育て世代がよく遊んでいます。ヤンチャっぽい子もたまに見かけますが、校区も変わるみたいなのでよくなることを期待しています。
欲を言えば、駅が少し寂しいのでパン屋さんやカフェなんかも欲しいです。
260: マンション検討中さん 
[2019-02-02 00:19:56]
プライドがなければ住めば最高のところだと思います。すごく便利です。
261: 253 
[2019-02-02 08:17:19]
ありがとうございました!
262: マンション検討中さん 
[2019-02-02 23:43:44]
>>260 マンション検討中さん

あのぅ、プライドってなんスカ?
小バカにしてます?
263: マンション検討中さん 
[2019-02-02 23:54:40]
神戸といえば東灘区!
と思って探してたら、ありえない価格高騰でどうにもなりません。
業者の取り合いで土地代が上がってマンション価格が上がってるだけで、実情とかけ離れてます。

モデルルーム見ましたが、ここは地に足ついた現実的な物件と思いました。
264: マンション検討中さん 
[2019-02-03 08:41:37]
>>262 マンション検討中さん
小バカにしてるのだと思います。相手にしたら負けでよ!
265: 通りがかりさん 
[2019-02-03 11:24:25]
こういう大規模マンションって入居時期までに全部屋売り切れるものなんですかね?
266: マンション検討中さん 
[2019-02-03 13:02:36]
>>265 通りがかりさん

このペースで行けば、ここは売り切れると思いますよ?!
267: 通りがかりさん 
[2019-02-03 13:31:43]
>>265 通りがかりさん
全部はなかなか難しいと思います。
数戸は家具付きモデルルームなんかで売るんじゃないですかね。
268: 匿名さん 
[2019-02-16 13:00:39]
小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代に大満足なマンションかなと感じます。
これだけ大規模なマンションだとご近所付き合いは大変な反面、
近所に友達が多いのも良いかなとも思います。
プランの種類が迷うくらいあることにも魅力を感じました。
269: マンション検討中さん 
[2019-02-16 13:31:08]
初心者です。
ネットで見てますと、三宮?明石でもマンションごとで値段が全然違ってよくわからないんです。
今の家賃くらいの支払いで買えそうなマンションなら買いたいんですけど、見学に行ったら帰してくれない、とかも不安です。

また、消費税増税となるとさらに値上がりするんですよね??
皆さん、どうお考えですか?
270: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-19 21:04:16]
>>269 マンション検討中さん

マンションごとの値段の違いは立地、平米数である程度似通ってくると思います。あとは不動産会社のネームバリューでも左右される印象です。
家の購入では不動産会社も余りガツガツしていませんよ。高い買い物なので、しっかり悩んで下さい。というスタンスなところが多いと思います。あくまで個人の意見ですが、、
271: 名無しさん 
[2019-02-20 13:17:58]
すぐ近くのマンションに住んでいますが、生活に必要なものが徒歩圏内にほぼ全て揃っているし、少し遠くても自転車があれば大抵の場所には行けます。学校などの教育施設も近く、子どもの通園通学などにも便利で安心だなと思っていますが、次々とマンションが建って子どもが急激に増えたのでだいち小学校は規模に対して1000人程の生徒数にまで増えていて、校庭に仮校舎を建てて対応するなど仕方がないことですがパンク寸前です。幼稚園の入園についてはそこまで大変なことはありませんでしたが、子どもが多い地区なので保育園の利用なども検討されているご家庭は待機児童数などよく確認された方が良いです。治安は決して良くはないと思いますが、長田区よりはマシ、それ以外の場所と比べると、どこもこんなものでは?といったレベルです。
272: マンション検討中さん 
[2019-02-21 23:13:54]
そうか、消費税か。

それぞれ条件は違って給付金とかローン控除とかありますけど、増税はマンション価格の値上がりの理由にはなりますわな。

近々もう一度行くので、営業の人に聞いてみよう。まあ、全ての商品にかかる税金やから、せめてマンションだけでも8%のうちに、かなぁ。
273: マンション検討中さん 
[2019-03-01 15:28:51]
営業マンは増税の駆け込み需要を煽るし、消費者は焦る。
増税したら増税したで、きっとなんらかの成約キャンペーンでもするでしょうに。
それよりも住宅ローン控除の兼ね合いで下手したら増税した方が得っていうパターンもあるからね。何なら価格が4000万位の住戸なら増税した方が得かも知れない、まである。
増税が確定じゃないから堂々と謳え無いってのもあるけど、駆け込み需要を促すマンションHPが少ないのはこの為。
ただ、今なら好きな住戸を選べるのも事実。
よく考えようっ!
274: 通りがかりさん 
[2019-03-01 22:42:20]
>>266 マンション検討中さん
何処を見たら分かりますか?
275: 匿名さん 
[2019-03-07 12:09:44]
273さんの言われること、なるほどなと思いました。
そうでよね、なんらかのキャンペーンてありそうな気がします。
あせらず、気に入った物件が見つかった時が買い時なんだと思います。
ずっと毎日住む場所ですから、気に入った物件を冷静に選ぶべきだと思いました。

売れ行きはどうなのでしょう。
資料請求が1400組超、来場者が450組突破とあるので反響は大きいのだろうけれど。
実際に買った人がどれだけいるのか。
先着順が23戸あって、第2期は4戸販売とあります。
第1期でどれだけ売れたかにもよりますけれど、まだ始まったばかりなのでは?
276: 評判気になるさん 
[2019-03-07 20:40:13]
>>275 匿名さん

既に100戸以上は売れてますよ。
来場者限定サイトで確認できます。
277: マンション検討中さん 
[2019-03-07 20:59:30]
鷹取ってガラが悪いところではないですよね?この辺に詳しくないもので気になります。ネットではチラホラと鷹取はちょっと、、という声がおおいので意外だなと。
278: マンション検討中さん 
[2019-03-08 00:17:42]
>>277 マンション検討中さん

灘、東灘と比べると平均的にはガラは悪いですが、特段悪いわけではなく普通だと思います。私の意見も含めネットの評判は個人の感想なので、自分で近くを歩かれてみると良いかと思います。
279: マンション検討中さん 
[2019-03-08 07:30:18]
>>277 マンション検討中さん
現在20代後半で22歳まで住んでいました。
正直申し上げて、私が住んでいた時代はピンキリですがガラは悪かったと思います。歳の離れた妹がいますが、その子が中学に入る前に親が校区を変えたいと引越しをするほどガラが悪かったです。私立に通わすことも考えたらしいですが、親自身もこの地から去りたいと思ったようです。
数年しか経っていませんが今はどうなんでしょうね?思い出はたくさんあり良い人もたくさんいましたが、子育てってなると私は避けますね。
280: 近隣住民 
[2019-03-08 10:02:01]
>>277 マンション検討中さん
駅の北と南でも雰囲気が少し違います。駅の北側は整備されて新しいマンションが建ち、そこまでガラは悪くないと思います。ここ数年で変わりましたね。
281: マンション検討中さん 
[2019-03-08 20:49:02]
皆さま貴重なご意見ありがとうございました。
自分でも歩いてみたりリサーチして検討したいと思います。価格がかなり魅力的なので今のところかなり惹かれています。
282: 評判気になるさん 
[2019-03-10 00:07:30]
初心者です。

マンション購入セミナーがあったそうです。
この手のセミナーは無料と思いますが、
得られるものはありますか?
283: マンション検討中さん 
[2019-03-10 00:18:32]
少し前に新聞にチラシが入ってました。

マンションの広告にしては、サクラが散りばめられて印象的で綺麗な紙面という感想です。

よそとは違う感じで、
記憶に残る広告ってあるんですねー。
284: 匿名さん 
[2019-03-11 12:08:36]
スレを見て、増税した方がお得の声を聞いて「そういった発想があったんだ!」と驚きました。自営業者はわざと借金するケースもあるといいますもんね。
住宅ローン減税もたくさん借りた方がキャッシュバック金額が増えるため、お得になる図式ですね。

>>マンションの広告にしては、サクラが散りばめられて印象的で綺麗な紙面
マンションホームページもキレイですよ。

外観完成予定図に桜のさいた公園に遊んでいる家族がたくさんいて、こんな風景を見ることができるのかなと思いました。パパと子供で公園に遊びに行ってもらい、ママはベランダから眺めることもできそうです。
285: 匿名さん 
[2019-03-13 08:22:16]
近くに小さな公園は確かにあるけど、ほんとに小さいし遊具もないし桜の木もチラシのような立派なものはないです。子供と遊ぶなら千歳公園や他の公園に行く人がほとんどです。

ガラの悪さは鷹取駅より海側か山側かで全然違うと思います。海側は結構アレな感じです。

余談ですが近くに暴力団の事務所があるのってみなさん説明されたり自分で調べて把握されてるんですか?
286: 匿名さん 
[2019-03-17 17:22:52]
ここはブランドと価格が魅力ですね。
287: 通りがかりさん 
[2019-03-18 19:57:09]
ここは鉄道騒音や大通りからの騒音、排気ガスとかは気にならないレベルなんでしょうか。ある程度離れてるので問題ないとは思うのですが。
288: マンション検討中さん 
[2019-03-18 22:14:33]
一度、現地を訪れてみることをお勧めします。
基本的に、生活音以外の気になる騒音はありませんでした。
289: 匿名さん 
[2019-03-27 17:43:17]
それはいいですね。

来場者数も500組を突破したということで、検討している人はたくさんいるんだなと思いました。
ちなみに資料請求は1500組ということなので、興味をそそる物件なのでしょうね。

総戸数から考えるとかなりの数なので、部屋によっては抽選だったりもするのかな。
駅からの距離もほどよく、価格も良心的だと思うので人気が高いのかもしれません。
290: 匿名さん 
[2019-04-06 14:15:08]
最寄り駅が3駅もあり、いずれも徒歩圏内で便利で良いなと思います。
上階であれば眺望も望めそうですね。
1階なら庭付きの物件もあり、バーベキューとかは無理だけど、
庭でおひさまぼっこしながら、ティータイムを楽しめそうだなと思いました。
291: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-06 20:07:43]
>>290 匿名さん

バーベキューは基本禁止なんですかね?
七輪とかでしっぽりだったら迷惑にもならないかと思うのですが。
292: 匿名さん 
[2019-04-07 10:43:15]
>>291 口コミ知りたいさん

マンションの専有庭では調理が禁止されていることが多いです。管理規約に寄りますが、購入前に営業さんに規約案を貰うことをおすすめします。
293: 通りがかりさん 
[2019-04-07 19:44:53]
>>291 口コミ知りたいさん
絶対トラブルになります。
ベランダでのタバコも含め臭いは周りには不快でしかないです。
294: 匿名さん 
[2019-04-13 08:54:32]
いずれのプランも専有面積が狭めですが

それぞれに特徴があり、生活スタイルに合わせて選ぶことが出来そう。

マンションから駅も近いので、通勤も便利な立地であることも魅力を感じました。
295: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-13 19:57:19]
近く通りましたが、大分出来てきていました!4階ぐらいでしょうか。
まだネットがかかっているので、外観形状しかわかりませんが、ホームページにあるCGに近い感じでしたね!楽しみです^_^
296: 名無しさん 
[2019-04-16 20:44:57]
すぐ近くに小学校がありますが、本校舎以外に今すでに仮設校舎を3棟建てており、生徒数過密状態の対応も本年度からという感じなので、解消されらとしても何年かかかるという感じかと…
シエリア須磨鷹取完成後、そちらからの通学者数も把握できてる感じもないので、子育て世代にはかなりな悩みの種なると思います。
297: マンション検討中さん 
[2019-04-16 21:15:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
298: 通りがかりさん 
[2019-04-20 17:29:44]
建築中の建物見てきましたが、北側から南側にかけて下り傾斜になっているので、南側は半階分ぐらい基礎部分が高く盛られていました。
南側は周りの同階のマンションに比べて高さがあるのかな?と感じました。
299: マンション検討中さん 
[2019-04-20 19:26:51]
下り傾斜。。。なってるとは思えないのですが。。。

エントランスのCGを見て頂ければ、植物と階段になっているので、全体的にかさ上げしてるんじゃないですかね?
300: 通りがかりさん 
[2019-04-27 08:54:30]
校区調整もはじまっていて分散させているし
今年度は小学校の人数も減少しているらしいですよ。
マンション建ったからってすぐ小学生が爆発的に増加するわけではないし
学校も把握済み。
301: マンション検討中さん 
[2019-04-28 20:27:53]
来年1月入居予定ですか。
順調に売れてるんですかね?
302: マンション検討中さん 
[2019-04-28 21:34:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
303: 匿名さん 
[2019-05-02 12:37:00]
キッズルームなど共用設備まで考えられているので
子育てしているママにとっては嬉しいです!
子育て交流会など、プレママにも優しい環境だと思いました。

そのほかにもブックラウンジなどがあっていいですね。
マンションの間取りなどはどこも似たようなものですが、
こういうサービスで他物件との差が明確になるのって良いなと感じました。
304: マンション検討中さん 
[2019-05-04 22:34:54]
資料請求したら、マンション購入セミナーの案内が来ました。

これで買わされる、ってことはないですよねー?

専門家とありました。
行ってみるもんでしょうか?
305: 匿名さん 
[2019-05-07 11:09:50]
車寄せがあるので子供を乗り降りさせるときは安心。タクシー移動するときも車寄せがあるのって便利です
外からラウンジ等が見える設計になっているのかな、イメージ画像なのでわかりませんが、おしゃれだと思います
ゴミ置き場はゴミトラムになっているんですね。臭い防止としては良いのかな?
24時間出せるので安心。
ゲストルームやキッズルームと共用施設としては充実していますから、雨の日の遊び場があるというところは良い。
ただ、小学生くらいになるとキッズルームって利用できるのかしら?それによっては、あまり意味のないものになってしまう可能性はあります。
306: 匿名さん 
[2019-05-07 11:16:45]
>304

売る側の息のかかった講師だから買う気にさせるのが目的のセミナーでしょ。客観的なアドバイスを得たかったら自分でお金かけてライフプランナーに相談するとかしないと。
307: マンション掲示板さん 
[2019-05-12 03:23:28]
>>304 マンション検討中さん

その日に契約するというのはないと思います。契約に至るまでに結構工程が多かったです~
あくまで契約する、しない決めるのは客側ですのでもし前向きに検討しててもどうしても辞めたい場合は手付金?みたいなのを払う前にお断りすれば大丈夫だと思います。
308: 匿名さん 
[2019-05-26 00:00:33]
そろそろカラーセレクトの締切の間取りも出てきているというアナウンスが出ていました。
カラーセレクトされる方、どれくらいいらっしゃるのですか?
特に選択しない場合は、
中間色になるかと思います。
リセールしたり一時的にお部屋を貸したりなんてしなければならなくなったときを思うと、
中間色が一番無難そうではあります。
でも揃えたい家具の色と合わせていくのが好みには合いそうですよね。
309: 匿名さん 
[2019-06-06 23:45:26]
カラーセレクトの締切のアナウンスが出てから1ヶ月位経ちました。低層階から締め切っていくことが一般的らしいので、
どんどんセレクト自体は締め切っている状態でしょうか。
まだアナウンスが出ているので
上の方の階を検討しているひとは、できるのかどうかを聞いてみてもいいかもしれないですね。
310: 匿名さん 
[2019-06-08 00:06:33]
モデルルーム見てきました??
間取りとかは良さそうな感じでしたが、半分くらい売れてないような気が…
あまり人気ないの?
あと半年で全部売り切れるのかな?
管理費等の事を考えると気がかりです。
311: マンション検討中さん 
[2019-06-08 01:00:08]
ここの倍近い値段で350戸以上ある神戸駅のマンションは引渡まで約9ヶ月前でほぼ完売みたいだけど、ここ安いのになぜ売行き遅いのかな。
312: マンション検討中さん 
[2019-06-08 06:50:34]
比べる条件が違うでしょ 笑

神戸駅とはいえ新快速停車駅だし、三宮すぐ、タワマン、歴史的建造物、etc.
そういうところは、投資対象となりやすいから、よく売れる。外国人受けも良いし、契約も多いらしい。
ちょっと条件が違うけど、摩耶駅前もそう。
投資対象になりやすいマンションは、賃貸に回されるし、外国人多いとか。。。

ここのホームページで見れますが、契約戸数増えてきてますよ。
実需メインなので、投資が入りにくい分、契約が遅いとは思います。でも、すぐお隣のブランズやカシータも、何だかんだ売れてるし、カシータも戸数少ないけど竣工前完売。
そこまで心配する要因ではないと思います。
313: 匿名さん 
[2019-06-10 23:01:56]
大規模マンションって、ザ団地というイメージをしていましたが
エントランスやゲストルームなどの設備やマンションの外観デザインを見て、
イマドキは違うのだなぁと感じました。
敷地内の植物に囲まれて、四季も感じられる環境もいいですね。
314: 検討中です 
[2019-06-17 22:43:14]
マンションサロン? に行きました。
他にも見ましたが、ゆったりとしていて感じが良かったです。
鷹取のイメージがグッとよくなりましたし、
モデルルームも素敵でした。

うーん、上層階希望ですが、
あとはローンの金額ですー。
315: マンション検討中さん 
[2019-06-18 07:23:18]
だいぶ出来てきましたね!
南の建物が気になっていましたがマンション側が駐車場で距離があるので私は意外と気にならないなと思いました。
鷹取周辺の住みやすさは分かっているので気になっています。
316: 匿名さん 
[2019-07-02 23:52:15]
このあたり自体は、とても暮らしやすい街だと思います。

大きなマンションだけあって、サロンやラウンジなど、広い共用施設があるのはいいと思います。
おそらく見る限りでは、そこまでランニングコストがかからない設備なのも
なにげにいいんじゃないかなと感じています。
大きなマシンが入るようなものだと、メンテナンスがそれはそれでかかりますから。
317: 匿名さん 
[2019-07-05 17:10:22]
https://www.cielia.com/m/suma323/outline/index.html

更新日:2019-06-30
次回更新予定日:2019-07-14

販売概要
販売期第4期予告販売概要
予定販売戸数2戸
予定販売価格3,100万円台・3,800万円台
間取り3LDK+WIC・3LDK+MC
住居専有面積70.75㎡・77.95㎡
バルコニー面積11.40㎡・12.54㎡
管理費9,000円・9,900円
修繕積立金5,000円・5,500円
修繕積立一時金450,000円・495,000円
管理準備金15,000円
販売スケジュール2019年9月分譲予定
販売を開始するまでは、契約または予約(仮予約を含む)のお申し込みには一切応じられませんのでご了承ください。

販売期先着順申込
販売戸数27戸
販売価格販売価格帯(税込) 3,504.2万円~5,039万円
最多販売価格帯3,700万円台5戸
間取り2LDK+WIC+MC~4LDK+WIC+SIC
住居専有面積66.01m2~91.16m2
バルコニー面積11.02m2~13.30m2
テラス面積15.66m2~17.82m2
管理費8,400円~11,500円
修繕積立金4,700円~6,400円
修繕積立一時金423,000円~576,000円
管理準備金15,000円
申込期間先着順
申込受付場所シエリアサロン須磨鷹取
318: 匿名さん 
[2019-07-05 17:14:15]
公式ホームページに成約戸数140戸突破って誇らしげに書いてる

でもさ、入居時期2020年1月下旬予定まで残り7ヶ月しかないのに
総戸数323戸で残り170戸ってことは売れ行き悪いんじゃないか?

大量の完成売れ残り在庫ができたら大幅値下げとかもあるのかな?
公式ホームページに成約戸数140戸突破っ...
319: 匿名さん 
[2019-07-05 20:30:18]
来場者数650組が一番でかい字という謎の広告
資料請求1,650組も意味ないような気も
円の真ん中にズドンと成約戸数140戸って宣伝する方がええと思うねん
320: 匿名さん 
[2019-07-05 20:44:57]
販売が4期まで進んでまだ成約が半分って苦戦してるって宣伝してるようなものなんだけどね。あと、一般的にモデルルーム来場者数のうち成約に至る割合って一割といわれている。なので大きな数字になるのは当然で、そういった事情を知らない人をだます手法。資料請求してモデルルームに行かない人もいるから、資料求者数はさらに多きな数字になる。
321: 匿名さん 
[2019-07-06 22:04:41]
垂水や摩耶の駅近物件はすぐ完売したのでこちらもすぐ完売かなと思ってたのですが。そこまで高くもなく環境も非常に良いと思いますが。苦戦している理由がわかりませんね。
322: マンション掲示板さん 
[2019-07-06 22:29:19]
戸数が多すぎるからだと思うよ。
摩耶もここの半分くらい、垂水のカシータなんか4分の1以下でしょ。
すぐそばのカシータが竣工前に売り切ったので、場所が悪いとは思えない。
マンション購入層がカシータと被った(流れた)のもあるかもね。

この辺りのライフやマルハチよく行きますが、普通の地域ですよ。何かと便利だし。
そりゃ、芦屋や西宮、東灘の住民層とは違いますけどね 笑
323: 匿名さん 
[2019-07-06 23:47:13]
>>321 匿名さん
>>322 マンション掲示板さん

同じ須磨区でも
『プレサンス ロジェ 須磨妙法寺 桜の杜 WEST HILLS』
『プレサンス ロジェ 須磨妙法寺 桜の杜 EAST HILLS』
の2つのマンションは、完成後もかなりの割合で売れ残ってるらしいね
324: マンション検討中さん 
[2019-07-07 10:13:14]
>>322 マンション掲示板さん

私もそう思います。すぐ横のカシータが最近完成した上に、販売個数が多いからだと思います。
3線が利用できる駅近でスーパーやコンビニも近い。三ノ宮へも10分程度ですごく便利な立地です。

妙法寺も駅近のワコーレは即完売していました。
325: 匿名さん 
[2019-07-07 17:25:49]
つまり供給過剰ってことですか。
326: 匿名さん 
[2019-07-09 08:34:10]
失礼な話ですが、関西って貧富の差がものすごくないですか?
芦屋に住んでいる人は六甲に別荘があり、宝塚や西宮の住宅地、そしてマイホームを買えない団地住まいの人や住所不定の人など。
関西に行った時に格差がはっきりしている土地だと感じました。

マイホームより賃貸で住みかえする人が多い地域なのかと思っています。

>>つまり供給過剰
三宮あたりのワンルームマンションも空いている部屋が多いです。
327: マンコミュファンさん 
[2019-07-09 20:40:50]
供給過剰でも良い物件はなぜかすぐ完売。
328: 通りがかりさん 
[2019-07-09 23:41:50]
>>326 匿名さん
供給渦状ですでに賃貸市場は潰しあいです。
329: 通りがかりさん 
[2019-07-09 23:42:14]
>>328 通りがかりさん
過剰
330: 匿名さん 
[2019-07-11 09:19:43]
ここはどうなんでしょうか。成約戸数140戸突破と書いてあって、割と売れているマンションなのかなとも思います。ライフがすぐ隣にあるのは強いですね。
VR体験ができるようで、なんだか楽しそうだと思います。
子供を連れて、遊びに行ってみたい!!
331: マンション検討中さん 
[2019-07-11 09:38:22]
普通のマンションなら、140件成約でほぼ部屋が埋まるけど、今回は母数が多いからね。。。
332: 通りがかりさん 
[2019-07-11 10:01:51]
入居前完売は不可能かな
333: 匿名さん 
[2019-07-12 00:52:02]
金額が結構高めの設定な気がします。
来年1月以降空室の価格の水位が気になります。
334: 匿名さん 
[2019-07-19 19:08:02]
総戸数が323戸ですから、成約戸数140戸突破は半数以下になりますか。竣工が12月上旬ですから、完成前の完売はどうでしょう。頑張ってほしいところですが、第4期は2戸販売予定と、あまり急いで売ろうともしていない感じもします。現物を見てから購入したい層には完成後も残っているといいのかもと思います。
金額はどうですか?70㎡台で3千万円台。駅と路線は複数利用可で最寄りは徒歩6分の立地ですから、悪くはないと思うので高すぎるほどでもないのかなと思うのですが。
335: 匿名さん 
[2019-07-28 23:48:35]
今はそもそもあまり完成前・入居前に完売するマンションって多くはないですよね。というかあまり見ないというか。
こちらも
急いでいないっていう投稿がありましたが
そういうのもあって、売り急いでいないところもあるのかもしれませんね。
一戸あたりの広さは十分にあり
家族で暮らすのに良いのかなと思いました。
336: マンション検討中さん 
[2019-07-30 00:03:48]
ほんとうかどうかわかりませんが、
契約済の戸数153になってた!
337: マンション掲示板さん 
[2019-07-30 23:55:13]
>>327 マンコミュファンさん
大過剰
338: マンション掲示板さん 
[2019-07-30 23:57:56]
>>335 匿名さん
普通に完売していますが
高級路線はゆっくりと売ることもあるかと。
ここは低級路線なので急いでいます。

339: 通りがかりさん 
[2019-08-05 23:08:57]
こんばんは。

先日見学に行きましたが、マンションを少し外れると板宿のなんともいえない雰囲気が気になり断念しました。
腐っても鷹取、、治安が悪いだけに価格帯も高く感じます。
こちらのマンションを見に行かれた方は、他にどちらのマンションを検討されているのでしょうか?
340: eマンションさん 
[2019-08-05 23:42:01]
ここ一択です。
世帯年収1,500万円超ですが、夫婦揃って灘・東灘とか西宮に興味はなし・もったいないで一致しました。
まぁ、灘区以東のおぼっちゃま、お嬢様には合わないでしょうねぇ。
それ以外の地域の方は、特に違和感なく、見てから住むことを検討し始めている方もいますよ。
この辺り程度で鷹取が…という方には、兵庫県の大部分は住めないと思います。笑
341: 名無しさん 
[2019-08-06 05:02:17]
>>339 通りがかりさん
分かります。
あの雰囲気、何とも言えませんね。私も実際見に行って断念しました。
職場やお互いの実家の位置的に須磨で探しており、ファーストレジデンスと妙法寺のプレサンスを見にいきましたが結局気に入らず。
一旦白紙に戻して、多少金額が張っても東方面も検討しています。
街の雰囲気の感じ方は人それぞれなので、検討されている方は実際にマンションだけでなくその周辺も見られた方が良いと思います。周りがどうこう言おうとご自身が一番気に入った物件を購入することが大切ですので?

342: 名無しさん 
[2019-08-06 08:08:52]
中央区のジオも検討しましたが、足が地下鉄で周辺環境も気になりやめました。ジオのブランドはとても魅力的でしたが。
こちらは、たしかに昔ながらの雰囲気がある地域もありますが、西宮、東灘や灘にもそういった雰囲気はあるし、神戸市内も色んなところ住みましたが一部の地域を除けば大差はないです。
343: 匿名さん 
[2019-08-06 22:54:38]
>>341 名無しさん

昭和の時代ですが板宿に住んでいました。
阪神相互乗り入れで、地下鉄もあり便利です。

また鷹取駅からマンションまでの道のりは再開発されてきれいになっています。
反面、大田町の交差点より北は震災による火災の影響が少なかったので、昔の面影が残っています。
その辺りの下町感が理由でしょうか?
344: マンション検討中さん 
[2019-08-07 09:27:05]
ここジオと比べるところですか?さすがに格が違うのでは。
345: マンション検討中さん 
[2019-08-07 09:47:52]
立地はこちらが上かな
346: 名無しさん 
[2019-08-07 18:01:17]
もちろんジオが断然上です。東灘区のジオは高すぎるし、中央区のジオは価格面では良かったのですが環境と利便性が我が家にはイマイチでした。
他にも埋立地は除外なので、総合的な判断でこちらになりました。DINKsなら神戸のタワーも魅力的でした。
347: 通りがかりさん 
[2019-08-07 21:16:46]
治安の悪さはどこにもあるかと思いますが、すぐ近くの長田には暴力団が多いというのは子育てするにはとても気になります。
348: マンション検討中さん 
[2019-08-07 21:23:23]
じゃ、ここ選ぶのやめたら良いじゃん。
必死すぎるわ 笑
349: 通りがかりさん 
[2019-08-09 00:14:52]
ここ決めました。私達は板宿の下町感に逆に惹かれました。お隣の長田区のイメージの悪さも確かにありますが、マンション周辺は大変綺麗に整備されていて道もフラットで大小の公園もたくさんあるし学校も近いし。現地視察に3回くらいは足を運んだでしょうか。総合的に見ても好きな土地でした。まぁ元々地元の人間じゃありませんし、評判云々雰囲気で決めた感じなので参考にならないかもしれませんが。
350: マンション検討中さん 
[2019-08-10 15:21:45]
2000万円台の安い部屋は全部売れたのかな?
351: マンション検討中 
[2019-08-11 00:01:03]
90平米以上の部屋がまだあるのかご存知の方、いらっしゃいますか?
352: 匿名さん 
[2019-08-11 01:47:40]
>>351 マンション検討中

https://www.cielia.com/m/suma323/index.html
2019.08.04
NEW 夏季休業のご案内。住宅ローン無料相談&ファイナンシャルプランナー相談会開催!<ご予約制>
8/7(水)~15(木)は夏季休業とさせて頂きます。
成約戸数150戸突破!!
ご来場者数650組様突破!資料請求1,700組様超!!※2019年8月現在
銀行による住宅ローン相談会開催中!<ご予約制>
ファイナンシャルプランナーの先生によるライフプラン相談会開催<ご予約制>
2019.07.04
NEW 住宅ローン相談会開催!事前審査受付中(無料)
住宅ローンはいくらまで借入ができるの?等
無料で事前審査を実施させて頂けます。
是非ご参加下さいませ。【事前審査必要書類】
・認印 ・健康保険証 ・収入証明H29年、H30年分源泉徴収票
(直近3期分の確定申告書の写し) ・既存借入がある方は、その明細書
353: 匿名さん 
[2019-08-11 01:49:50]
>>351 マンション検討中

8月7日から盆休み
8月7日更新で91.16m2あるから階数不明やけど残ってるやろな


シエリア須磨鷹取 先着順
販売スケジュール 先着順申込受付中
申込受付時間/10:00~18:00
申込受付場所/「シエリアサロン須磨鷹取」
※申込の際には印鑑(認印)と2017年分、2018年分の収入を証明するもの(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。
完成時期 2019年12月上旬予定
入居時期 2020年1月下旬予定
今回販売戸数 27戸
価格 3564万6000円~5039万円
最多価格帯 3700万円台・3900万円台(各5戸)
管理費 8400円~1万1500円/月
管理準備金 1万5000円(一括払い)
修繕積立金 4700円~6400円/月
修繕積立基金 42万3000円~57万6000円(一括払い)
その他諸経費 インターネット使用料:1320円/月、コミュニティ形成費:150円/月
間取り 2LDK~4LDK(2LDK+WIC+MC~4LDK+WIC+SIC)
専有面積 66.01m2~91.16m2
その他面積 バルコニー面積:11.02m2~13.3m2、テラス:15.66m2~17.82m2(使用料無)
制限事項 -
その他 -

情報提供日 2019/08/07
354: 名無しさん 
[2019-08-11 11:27:02]
>>351 マンション検討中さん

数部屋ですが、残っていると思います。
355: 匿名さん 
[2019-08-17 19:31:06]
ファミリーラウンジプランって、初めて聞きましたが
子供たちとコミュニケーションをとりながら利用りや家事ができるっていいと思います。
またどのプランもバルコニーが広そうなので、家庭菜園も楽しめそう。
356: 評判気になるさん 
[2019-08-20 23:29:25]
明石市や神戸市でマンションを探しています。
ここのマンションのように一見人気のなさそうな棟や、下の階ばかり売れてるのは最近のトレンドなのでしょうか?
357: マンション検討中さん 
[2019-08-20 23:56:17]
356

他人がどうより、自分ならどうしたいか・どこなら買えるか、でしょ。
そんなトレンド聞いたことないけど、トレンドなら貴方の選択に何か影響するの?
358: マンション検討中さん 
[2019-08-22 23:49:12]
170件成約みたいですね(^^)
遂に半数切りましたね!
359: 通りがかりさん 
[2019-08-23 07:11:36]
>>358 マンション検討中さん

道のりは長いですね。供給過剰のせいか、売れ行きが鈍いようです。
360: 通りがかりさん 
[2019-08-24 18:00:18]
増税があるし、増税後もしばらく停滞するでしょうね。
361: マンション検討中さん 
[2019-08-24 23:00:03]
皆さん、スルーしましょう
購入検討者ではないです
362: 匿名さん 
[2019-08-26 08:00:40]
低層階から売れている=低層階でも日当たりがいいのかな~と思いました。
また、増税の不安で安い物件の方が昇給がなくても支払いできる安心感があるのかとも感じます。

あと少しで9月です。
食料品は8%の軽減税率が適用されるとして、洗濯洗剤、食器用洗剤、スポンジなど色々な日用品は10%になってしまうので買いだめしておこうと思います。
9月末に一気に買うと、買いモレがあるので、9月中に何回かにわけてストックしておかなくては。
ここの購入検討者も、堅実な人が多いんじゃないかな。
363: マンション検討中さん 
[2019-08-31 07:43:32]
三方向の周りが道路なので他の建物と距離があり、低層階でも圧迫感もないのかなと思います。

建物がほぼ出来ていました。完成が楽しみです。
364: 通りがかりさん 
[2019-08-31 09:45:01]
ん?どのマンションも最上階は除いて条件はどうであれ価格の安い低層階から売れるからね。普通のことだと思いますが。
365: 通りがかりさん 
[2019-09-01 23:06:10]
1階住戸はバルコニーが広く作られていてバルコニーというよりテラス
よくあるテラス使用料はゼロだし、マンションで広いテラスは魅力的でしたね。完成楽しみです。
366: マンション検討中さん 
[2019-09-02 06:00:54]
>>363 マンション検討中さん

周辺の住宅、特に西側の住宅にはかなりの圧迫感を与えてますね。
367: 匿名さん 
[2019-09-03 21:55:52]
外観やエントランス部分、素敵ですね。
車寄せがあるとやはり高級感がでるような気がします。
吹き抜けエントランスも開放的ですし。
自分が暮らす間取りも大切ですけど、共用部分も大事だと感じます。
他にもゲストルームや防災倉庫など、あったほうがいい設備が揃っている点がいいです。
368: 匿名さん 
[2019-09-06 08:20:59]
マンションは上の階から売れていくのだと思ってました。
下の階から売れていくんですね?
無知ですみません。
見学はこれから行く予定ですが、オーナーズサロンなど施設が充実してる分ゴキちゃんの発生率は高いでしょうか?
370: マンション検討中さん 
[2019-09-06 12:53:46]
オーナーズサロンで発生要因なんかある?パーティールームなんか、そんな毎日使わないでしょ。各家庭の台所とかの方がよっぽど発生源でしょ。

同じ社内の別物件を批判するからね。ジオも、野村も、長谷工も。まぁ、ジオの営業は、坂の上にあれば偉いとでも思ってるんじゃない 笑
374: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-07 21:49:11]
A棟カバー外されてますね!
ホームページのCGよりもお気に入りです^_^
375: 匿名さん 
[2019-09-09 08:57:47]
VR体験でできる新コーナー、どんな感じなんでしょうね。最新の機材を体感できると楽しそう・・・。このマンションを購入するとは限らないものの、住宅ローン無料相談、ファイナンシャルプランナー相談会も気になります。
小学校の隣、公園隣、こども園あり、スーパー隣ですごく充実していることが人気なのかと思います。図書館も少し行けばありますし。
ゴキブリは大雨の翌日はあるんじゃないでしょうか。
賃貸マンションでも雨の翌日は室内にムカデがいたことが数回あって驚きました。窓を閉めていても24時間換気のダクトから入ってくるのかもしれないと思っています。
376: マンコミュファンさん 
[2019-09-09 09:00:42]
[NO.369~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
377: 匿名さん 
[2019-09-09 16:20:47]
370さん
375さん
ゴキちゃんへのご意見ありがとうございます。
昔、1階が飲食店の賃貸マンションに住んでいたときにエライ目にあったのでちょっと不安になっておりました。
毎日パーティするわけじゃない…確かにそうですね。
あまり心配せず見学に行って参ります。
ありがとうございました。
378: 匿名さん 
[2019-09-14 18:50:24]
ライフが隣接しているので、毎日の買い物も便利で主婦にとって最高に便利!

この立地のマンションが3000万円台~4000万円で購入できるとは買いやすいですね。

外観デザインもおしゃれですし、共用施設も充実していて素敵な物件だと思いました。
379: 匿名さん 
[2019-09-15 20:25:59]
総合的に判断して良い物件かなと思います。
神戸市内で色々物件検討しましたが価格、利便性、交通手段、老後を考えて中々他にはない良い物件です。
380: マンション検討中さん 
[2019-09-16 11:38:56]
>>379 匿名さん

そうですね。治安や学区は良くはないですが、その他の面は圧倒的に良いです。もう少し駅が近ければさらに便利ですが、近ければ騒音の問題もありますし良いと思います。
381: マンション検討中さん 
[2019-09-16 19:29:51]
近くに住んでますが、下町っぽさを除けば、別に治安悪くないですよ。
学科も、駅南が駒ヶ林に行けば、改善されます。
382: 匿名さん 
[2019-09-17 09:58:32]
値引き交渉はまだ難しいでしょうか?
やはり竣工後ですかね…
383: マンション掲示板さん 
[2019-09-18 01:32:07]
>>382 匿名さん
値引きしますかね…?利便性考えるとほっといても売れそうな気もします。


384: 匿名さん 
[2019-09-18 21:29:07]
>>383 マンション掲示板さん
まだ半分くらい残ってるので竣工後でも売れ残りそうな…
あと4ヶ月しかありません。
385: マンション検討中さん 
[2019-09-19 13:04:04]
ザッと見ただけですが2ヶ月で5件成約くらいのペースですね。この規模で竣工前の売り切りは難しいでしょうね。
386: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-21 15:07:31]
100年程前はも池らしきものがあったところなのですね。
今昔マップとか言うものを見せてもらいましたが
地震とか大丈夫ですよね?
387: マンション検討中さん 
[2019-09-21 16:11:19]
適当なことを言わずに、神戸市のハザードマップ見てください。大丈夫です。
388: 匿名さん 
[2019-09-22 23:31:36]
色々見に行きましたが、ここに決めました。
ハザードマップもクリアされてるし、神戸~大阪までの通勤も便利。
価格と利便性を考えてると、ここがベストかなと思います。
389: マンコミュファンさん 
[2019-09-23 09:00:34]
>>386 検討板ユーザーさん

須磨区大池町

灌漑用のため池があったことは想像できますね。
しかしながら、杭より深いため池なんてありませんし、構造計算をしないと建てられませんのでご安心を。
390: 評判気になるさん 
[2019-09-23 11:00:40]
>>389 マンコミュファンさん

質問の内容からするとこんな感じの答えを聞いて安心したかったのかと思いますね。池だったとどこかで言われたのかな。
私もネットで初めてみましたが、この場所は昔池となってますし適当なこととかそんなんではないと思うのですが?
不安になられる方は悩んで悩んで本当に不安で大丈夫かと聞いてると思うのでせっかくお答えされるなら、しっかりと意図を汲み取ってお答えされるとよい意見交換ができると思います。
早く完売してほしいですね。
391: 匿名さん 
[2019-09-23 13:09:20]
この物件は次世代住宅ポイント制度の対象ではないようですね。
そんな話を聞きました。
392: マンション掲示板さん 
[2019-09-24 13:00:09]
>>391 匿名さん
つまり8%で買えるということですか?
393: 匿名さん 
[2019-09-25 13:04:48]
>>392 マンション掲示板さん

どういう意味ですか?
10%でも全員もらえる制度ではないようですが…
なぜ8%?
394: 匿名さん 
[2019-09-27 20:12:21]
駅前のタワーの中古買った方がよくないかい。
395: マンション検討中さん 
[2019-09-27 21:48:32]
タワーはあきまへん。色々と危険ですよ。
396: マンション検討中さん 
[2019-09-28 08:55:37]
>>394 匿名さん

タワーマンションは修繕費などが凄く高いイメージです。。
397: 匿名さん 
[2019-10-05 14:04:46]
購入となりましたが、チラシの価格(2000万台~)で見学に行くと、提示された上層階の高額さに驚愕。チラシの値段とあまりにも違うので聞いた所、その価格帯は低階層かつ日照時間に関係する一部との事でしたが、その場所付近が完売しているのを見ると、日照<価格重視の方も多いのかと。上層階程強気の価格設定なので、この地域の相場をみると、決断するのも勇気がいりました。完売するのだろうかという不安もあります。
現在植樹もされ、外装は落ち着きがあり、想像より街に溶け込んでいる感じ。ただ機械式駐車場が設置され、圧迫感が出てきました。

現在近隣賃貸に居住中ですが、住環境は下町ぽさはあるも、3路線使え、スーパー、商店街も充実し、生活は便利。同じく住所の「大池」が気になりましたが、地元民に聞いても池の記憶は無く、あっても昔?との事、ハザードマップも一応参考にし決断しました。
398: マンション検討中さん 
[2019-10-06 23:15:46]
我が家は子供が増え4LDKで、やはりなかなかいいお値段だと感じましたが、3線使える駅近、スーパーやコンビニも近く公園も沢山あり生活環境も充実していたのでこちらに決めました。近くに住む友人にもここらは住みやすいと聞いています。

池も気になり調べましたが、100年以上前に鷹取工場が出来ていた上にハザードマップでも大丈夫でしたので心配していません。
399: 匿名さん 
[2019-10-07 07:50:25]
うちもこちらに決めました。
十数件まわりましたがアクセスと利便性と住環境など諸々鑑みると、今の相場でこの価格帯は割安と感じました。取り立てるほどの難点が無かったのも決め手でしたね。
これから育っていきそうな街で楽しみです。
400: 匿名さん 
[2019-10-12 16:12:54]
大規模マンションって、どこもあまり外観とか変わりがないものとイメージしてましたが

エントランスがホテルのようで高級感を感じる仕上がりになっていていいなぁと思いました。

駅までも徒歩圏内なので、電車通勤や通学にも非常に便利だと思います。

間取りの割には価格も買いやすいのも魅力的ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる