阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桂シェノンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 西京区
  6. ジオ桂シェノンってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-06-10 18:01:39
 削除依頼 投稿する

低層のジオ桂シェノンについて知りたいです。
住戸数も少なめですが、閑静な住宅街で落ち着いた暮らしができそうだなと思いました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://geo.8984.jp/katsura17/

所在地:京都府京都市西京区川島尻堀町54番1(地番)
交 通:阪急電鉄京都線「桂」駅 徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、地上3階建
間 取:3LDK
面 積:73.18平米・76.80平米

売  主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
竣工時期:2018年8月下旬(予定)
入居時期:2018年11月下旬入居予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.13 管理担当]



[スレ作成日時]2018-04-18 13:18:23

現在の物件
ジオ桂シェノン
ジオ桂シェノン
 
所在地:京都府京都市西京区川島尻堀町54番地1(地番)
交通:阪急京都本線 桂駅 徒歩5分
総戸数: 17戸

ジオ桂シェノンってどうですか?

315: 評判気になるさん 
[2019-02-17 18:15:37]
>>313 検討板ユーザーさん
この物件の公式ホームページも資産価値のこと強調してるんで、ターゲットは地元民に限らないと見ています
316: eマンションさん 
[2019-02-17 19:26:24]
売りたいんだからそりゃHPでは資産価値を強調するでしょう。
この値段と立地ではターゲットは広くないので、売りにくいんじゃないかなぁ。この値段出すならこの辺りなら立派な戸建て建てられる。
良いマンションだとは思うけど、自分が検討するなら上のような印象は否めないかな。
317: ご近所さん 
[2019-02-17 20:55:19]
316さんの言う通り。地元民なら相場を知ってるから、戸建てにすると思うよ。
あまり地元を知らない人に売ろうとしてるんじゃないか、阪急阪神は。
318: マンション検討中さん 
[2019-02-17 22:31:46]
>>317 ご近所さん
対象は阪急沿線の北摂阪神在住者か東京からの人。
桂も阪急沿線ですが、所得層でいうと阪急沿線では末端。
もちろん京都市内では最も富裕層の地域ですが?
319: 通りがかりさん 
[2019-02-18 10:53:37]
東京の富裕層はカツラは選ばれない。
東京のサラリーマンが選ぶところ。
320: 匿名さん 
[2019-02-18 11:07:06]
8000万出せる層が今の桂駅周辺を見て「うわぁこの土地に住みた?い」となるわけないよな・・

栄えてるわけでもなく、静かで上品なわけでもなく、ただただ平凡。
321: マンション検討中さん 
[2019-02-18 12:51:49]
少なくとも東京からのサラリーマンは関西のサラリーマンよりは高収入でしょう。
全国規模での転勤があるところではなおさら
322: 匿名さん 
[2019-02-18 14:09:07]
318は桂に住んで、桂民は京都市内中心部のどこよりも品があり教養があり高収入だと言っていますが、自己矛盾しています。
地元愛は結構ですが、自分の地元愛と同じく京都市内中心部を愛するひとがいること、京都市中心部にはおそらく桂以上に多様な人々が住んでいるという理解が欠けているでしょう。ランキングでは測れないことがあることを理解すべきです。怪しい読者ランキングではなく少なくとも地価くらいは考慮に入れておかないと。例えば桂と御所南では地価は倍以上違います。もちろん御所南の方が高いです。
阪急沿線が良いと思うひとがいれば、京都市内中心部を良いと思う人もいるんです。地元をあげて他を落とすというやり方では逆効果です。品と教養ですね。
323: マンション検討中さん 
[2019-02-18 19:47:25]
なんか堂々巡りですが京都中心部も阪急沿線ですが。
中心部とは鴨川以西の下京区北部から御池通り以南で十分阪急沿線でしょう。
未だに繁華街およびオフィス街が京都駅に移動しないのはひとえに阪急とJRのブランド力の差でしょう。
その証拠に京都駅付近はマンションが建たないし、建ったとしても激安。
また鴨川を越すと、転勤族の合言葉になっている梅田以外の淀川以南に住んではいけないが京都でも通用し、三条京阪付近では桂の半額程度のマンションしか建ちません。
324: マンション検討中さん 
[2019-02-18 20:01:47]
田舎にこの金額はキツイ
325: 匿名さん 
[2019-02-18 20:35:05]
いやいや、鴨川越すより、桂川越す方がよっぽどツラいやろ。鴨川越したら市内随一の高級住宅地岡崎ありまっせ。
326: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-18 21:17:15]
この物件の公式ホームページを見ればすべて明らか。
京都の物件は、古都京都であることのブランドイメージや名所の案内が
打ち出されている。
しかし、この物件には、そのような古都京都としてのアピールは一切ない。
つまり、これは京都枠とは関係ない、一地方都市の物件扱いであることを
阪急自らが認めている。なら滋賀で買おうが大阪で買おうが、大差なし。
大阪通勤のための交通の利便性のみが売りってことでしょう。
327: ご近所さん 
[2019-02-19 10:42:07]
323「未だに繁華街およびオフィス街が京都駅に移動しないのはひとえに阪急とJRのブランド力の差でしょう。 その証拠に京都駅付近はマンションが建たないし、建ったとしても激安。」
その証拠にとか言ってますけれど、これはむしろ京都の文化的背景によるものじゃないかと感じています。また、私鉄と旧国鉄ではその存在価値も違う。私鉄はもともと栄えている場所をつなぐなど利益追及で作っているのに対し、国鉄は新幹線で遠くから京都への人の流れを作るためにあったように思いますから、単にブランド力とは違う気がします。JRは十分に京都全体の観光都市としてのブランドをあげてくれていますよ。そもそも鉄道会社のブランド力なんて普段皆さん意識していますか。
328: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-19 13:11:18]
>>327 ご近所さん
意識してない!!
阪急やカツラ信者のレスがウザすぎる。

329: 匿名さん 
[2019-02-19 15:07:32]
京都は御所の南側を中心にもともと栄えていたんだよ。
そこに阪急が乗り込んできて、「阪急沿線だから栄えたんだよ」っていうのは暴論ですな。
もちろん阪急電車による良い影響は絶対に否定できないけれど。
阪急沿線だから良いんじゃなくて、阪急電車に乗れば京都中心部や大阪にアクセスできるから良い、んじゃないかい?
330: マンション検討中さん 
[2019-02-19 15:18:34]
323は本当に何も知らないのかな。あるいは、桂への転居をきっかけに、コンプレックスから桂至上主義に走り始めたのか。少し可哀想な気もする。
多分、ちょっと前に桂はニューヨークで京都中心部がアメリカ中西部とか行ってたのと同じでしょ、この方。桂は上品で京都で一番の街、中心部は品がない貧乏人の街だとか。語録を集めるともはや重症なことがわかる。
この方の中では桂は東京よりも洗練された都会ということになるでしょう。だって、東京には阪急電車がないんだから。
331: 匿名さん 
[2019-02-19 20:04:05]
桂って所詮京都市内での最高であって同じ京都線内でライバルと思っている茨木なんかよりも遙かに下でしょう。
332: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-19 20:07:20]
>>331 匿名さん
桂って京都市内なのか?(笑)

333: eマンションさん 
[2019-02-19 23:36:18]
御所南>>>>茨木>>>桂
というところかな
334: ご近所さん 
[2019-02-20 01:41:36]
京都地元民としていえば、茨木の場末寒はんぱない。
御所南>>>桂>(または=)茨木かな。
335: ご近所さん 
[2019-02-20 02:12:58]
たぶん茨木は名前で損してる。茨城県とイメージが重なるんだよね。
336: 通りがかりさん 
[2019-02-20 08:04:01]
茨木は伊丹空港使う人には良いよね。電車は特急ないから少しマイナス(高槻なんかで乗り換える必要)。結果、特急止まる桂とそんなに変わらない印象。
いずれにせよこれらの街には交通の利便性しか話題ないけどね。街としての魅力は流石に昔からの京都市内(桂や乙訓郡は比較的最近京都市に入ったから除外)の足元にも及ばない。もちろん街として悪くはないけれど。
337: 匿名さん 
[2019-02-20 18:59:42]
最近京都に引っ越してきた余所者からすると、京都の人って地元愛が強いのはいいんだけど、それを言うために他の地域を悪く言う度合いが強くて萎えるんだよなあ。京都人同士でもバチバチにやりあってるし。そんな他と比べなくても京都は素敵なところですよ。何か不安なのかな?
338: 匿名さん 
[2019-02-20 20:39:04]
>>336 通りがかりさん
茨木も桂もどちらも京阪間の高級住宅街で住民の平均所得は勿論高いですし、大学進学率もずば抜けて高いです。
339: 通りがかりさん 
[2019-02-20 21:59:09]
京都の人から聞いた話。
京都の人は他所から来た人を蚊帳の外に置いて、あれこれ言うそうな。
大阪の人は他所から来た人を自分達の輪の中に入れてあれこれ言うそうな。

京都の人は来客にお茶漬け出したら『もう、お帰りやす。』と心の中で思ってるそうな。

大阪の人は来客に食べ物出したら『もう少し、ゆっくりしていきや。』と心の中で思ってるそうな。
関西人でも京都の人はプライドは凄く高いから。
ご近所付き合いは大変かもね。
他府県から行かれる方は京都の土地柄だけでなく人柄も知ってからマンション買わないとね。
340: 匿名さん 
[2019-02-20 22:45:27]
京都人からすると、桂川より西の乙訓地域は京都やおまへん。桂は、ご近所さんからならイケズされることもありゃしまへん。
341: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-20 22:58:15]
結局このスレでああだこうだ言ってるのは、上の「しまへん」の人も
含めてエセ京都人でしょう。だから京都コンプレックスの表れなのか、
やたらアンチ京都を叩きたがる。ほんとうの京都人は春風駘蕩として
いろんな言説を聞き流し、相手が桂人でも御所南人でも分け隔てなく
敬意をもって接します。
342: 匿名さん 
[2019-02-21 12:21:43]
そうやって都合の悪い人間を「エセ京都人」とかいって排除して「我ら本当の京都人はみんな素晴らしい人格者なのです!」って感じで主張するの、典型的な京都人って感じ。
「確かにそういう方もいらっしゃいますね、我々も襟を正さなくては」ぐらいに言っておけばいいのに。この程度の悪評、引き受けるのそんな辛いもんかね?よく分からん。
343: ご近所さん 
[2019-02-21 13:11:17]
>そうやって都合の悪い人間を「エセ京都人」とかいって排除して「我ら本当の京都人はみんな素晴らしい人格者なのです!」って感じで主張するの、典型的な京都人って感じ。

結局特定の人格を京都人という型にはめているあたり、目くそ鼻くそを笑うといったところ。
なぜ京都人が一定の人格を有するという考え方がそんなに受け入れられているのやら。
344: 匿名さん 
[2019-02-21 13:34:13]
レスにいちいち「(個人の感想です)」って付けた方が良かった?
「それは典型的ではない!」って言われても「俺にとっては典型的でした」としか言いようがない。
俺個人がこれまで出会った京都人の傾向として、都合の悪いものを「あれは本当の京都ではない、一緒にするな」的に排除しようとする面が強い、という印象があるんだな。
345: マンション検討中さん 
[2019-02-21 13:54:00]
このスレ見ても京都にマンション買いたいって思うのかなぁ。
346: 名無しさん 
[2019-02-21 13:57:34]
桂川から西がどうの、とか、御所より南がどうのとかこだわってるのは京都人だけ。
他府県の人から見れば、どうでもいいこと。
京都人の中には平安時代の都があったどうこうまで出してくる者もいてる。どうでもいい。
347: 匿名さん 
[2019-02-21 15:29:27]
そりゃ他府県人にはどうでもいいだろう。住んでないもの。当たり前のこと言うな。
地元民は生活がかかってるんで、けっこう重要なのよ、どこに暮らすかは。
京都に住むつもりがないなら黙っているべし。
348: 匿名さん 
[2019-02-21 16:32:31]
京都人って器が小さいね?。
349: 匿名さん 
[2019-02-21 17:47:35]
ここには京都に住んでる人がいないのかな。住んでみればなぜ、こういう議論になるのかわかると思いますよ。住んでいて、生活をしているのにわからないのだとしたらよっぽど鈍感なんでしょうか?
350: 匿名さん 
[2019-02-21 18:24:54]
うわ、「分からん人は鈍感なのか?」とか言い出したぞ。いちいち他人を下げるところが、本当に「らしい」ねえ。
誰でも分かって当然の事なら言葉にして説明すればいいし、言語化が難しいのであればそんな誰でも当然に分かることではない、って話だと思うよ。
351: ご近所さん 
[2019-02-21 18:43:55]
京都が日本の歴史の中でも特別な街だから、皆さん愛憎入り混じっているといったところでしょうか。
京都の最大の魅力は日本で比類ない歴史と文化です。それを好きか嫌いかは自由ですが、これだけは誰も否定できないでしょう(僕の街にもこんな歴史がある!とか言う御意見は不要。京都の歴史など凡庸!と言う意見があればぜひ聞きたい)。セカンドで物件購入される方々はそこに魅力を感じておられる方が多いのではないでしょうか。
歴史的背景を大事に物件を選ぶのは京都での物件探しの醍醐味だし、それに意味がないと思う人は好きな方法でご自身の一番の条件に合わせて選べば良い。
どちらの立場かを明らかにせず、それぞれ自分の主張をしてばかりいるからこんなことになるんですよ。歴史を大事にする人としない人では桂に対しての意見も変わるでしょう。合意点は見つからないかもしれません。
器が小さいとか言い合っているけど、結局は同じ穴のムジナ。
352: 匿名さん 
[2019-02-21 19:10:08]
「歴史があること」に価値を置くのは全然良いと思うんだけど、「歴史があること」を根拠に他を見下してマウント取ろうとするから反発受けるんだよな。
あと、京都人を揶揄する側からしてみれば「お高く留まってるが実は同じ穴の狢であった」と示されればそれで十分だし、そこは非対称なんだよ。
353: 周辺住民さん 
[2019-02-21 23:36:56]
なんだかよくわかりませんが、桂も京都もそれぞれ仲良く住み分けましょうってことで。
354: ご近所さん 
[2019-02-22 10:01:43]
多くの「お高くとまっている」京都人が京都という街を創った訳ではないので、「歴史があること」を根拠に威張っているのだとしたら他人のふんどしで相撲を取るようなものです。ただ訳あってそこに住んでいるだけですから。
誰しもどこに住んでいるとかいうだけで威張るなんていうのはみっともないことです。全ての嗜好は個人の経験や知識によるのであって、押し付けあったところで何の意味もないこと。
355: 通りがかりさん 
[2019-02-22 10:31:39]
京都で四年働いたことあるよ。結構、楽しめたなぁ。他府県者からすれば錦市場や祇園花見小路?も魅力的(o^^o)日本人として誇りを持てる街じゃないの?あえて何も言わなくても魅力的です。
だから桂であろうが、京都市内でなかろうが良い街。宇治のお茶も美味しかったし。茶団子も?最高でしたよ。住みたくても住めない人も多いから、良いところアピールして欲しいです
356: 周辺住民さん 
[2019-02-22 11:28:23]
京都は街はいいが、人がね、、、と言われないようにしませう。
357: 匿名さん 
[2019-03-03 09:38:37]
普段から利用する人であれば、阪急と京阪と割とどちらかに分かれる気がします。
ここは桂ですし、阪急を利用することが多い人であれば便利でしょう。
ただ、駅でも西口と東口では少し雰囲気が違いように思います。
周辺は昔ながらの住宅街が広がっています。
この価格帯を出してそれが良いと感じるかどうかじゃないでしょうかね。
358: 名無しさん 
[2019-03-03 16:55:17]
京都で京阪を利用する人なんて聞いたことがありません。
京都も所詮はレベルの低い梅田のベッドタウンです。
まあ桂は京都市内ではピカイチの高級住宅地で住民のレベルも高いですが、茨木には全然敵いませんし、その上に千里線、さらに宝塚線、神戸線がきます。
ここのマンションで高いなんて言っていると、茨木の人に笑われますよ。
359: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-03 17:30:44]
京阪のってみ。毎朝通勤人でいっぱいでっせ
360: 匿名さん 
[2019-03-03 23:29:35]
京都で最も主要な鉄道路線は阪急京都線で、京阪は最も不要な路線。本当に京都市内から大阪に向けて乗車する人はいませんね。
361: 買い替え検討中さん 
[2019-03-04 01:44:32]
>360
じゃ、うそで京都市内から大阪に向けて乗車する人はいるんだな。
362: 買い替え検討中さん 
[2019-03-04 01:47:52]
〉360
いろいろ御託を並べても、この物件がまだ完売できないってことが
桂の人気の無さを物語っている。田の字や御所南は完売。
363: マンション検討中さん 
[2019-03-04 06:36:28]
京阪で大阪へ向かう人なんていないということでしょ。
364: 坪単価比較中さん 
[2019-03-04 08:42:27]
でも京阪乗ってみればわかるよ。いつも座れないくらい満杯。中之島まで。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる