九州旅客鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22
 削除依頼 投稿する

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

現在の物件
MJR堺筋本町タワー
MJR堺筋本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 296戸

MJR堺筋本町タワーってどうですか?

No.1951  
by 名無しさん 2019-11-12 08:02:15
価値は上がった方が助かります。
将来売る可能性はあるので

でも、一定額超えると買える層があまりいない。。
No.1952  
by 口コミ知りたいさん 2019-11-12 11:44:56
ここを買った人の決め手は何でしょう?市内タワマン価格からすれば安いからでしょうか?駅直結と言えども立地悪過ぎだと思って見に行ってないのですが住む人もいるのですね。中国人さんがやっぱり多いかな。
No.1953  
by 口コミ知りたいさん 2019-11-13 01:51:18
>>1952 口コミ知りたいさん

答えは1949さんに記載されてます。
それが全てです。
No.1954  
by 通りがかりさん 2019-11-13 10:50:46
中国の方は、北浜でも、堺筋本町の北側でも、南側でも多い。
プレサンスタワー横のスーパーで買い物しててもそう思います。

利益乗っけて売るのは無理でも、ローン完済後いらなくなったら
適正価格で売れば、老後資金にはなるでしょう。
No.1955  
by 匿名さん 2019-11-13 17:41:12
ここの近くの丸屋免税店の跡地には何ができるのでしょうか。
No.1956  
by 通りがかりさん 2019-11-13 22:15:52
毎日横通って、完成が楽しみだけど思ってたより天井が低い?
外から見上げてるからそう思うだけ?
No.1957  
by 評判気になるさん 2019-11-14 02:00:55
2650です。ドンキ前より5センチ高いです。これは通常より天井高は高い部類と成ります。
No.1958  
by 名無しさん 2019-11-14 02:09:18
>>1950 匿名さん

同年代なら理解出来ると思うけど阪神高速で郊外から家に戻るパパ運転の車の中から見える帝人ビルと黒い大林ビルが見えて来ると明日は月曜日で学校だな…といつも思ってた…
No.1959  
by 匿名さん 2019-11-14 17:04:59
伊勢志摩まで直通で行けそうですね。
No.1960  
by 匿名さん 2019-11-14 17:48:01
>>1959 匿名さん

近鉄かぁ…中央線は京阪も計画中でしたっけ?

両方ハズレ私鉄
No.1961  
by 匿名さん 2019-11-14 17:52:08
>>1960 匿名さん

堺筋線から阪急乗ってください。
No.1962  
by 匿名さん 2019-11-14 18:04:07
>>1960 匿名さん

>>1960 匿名さん
堺筋本町は阪急で京都へも行けますし、天下茶屋から南海のラピートで関空にもアクセス良好です。観光客にとっては絶好のロケーション。今長堀橋から少し堺筋本町寄りに住んでいますが、観光バスの乗り付けが凄くて、中国語のみならず良くわからない?多国籍語が飛び交っています。ホテルも次々建って、あっと言う間に変わって行きました。キタへもミナミへも縦横無尽のアクセスで、ビジネス街が観光用としても住宅用としても両立出来る地の利のある場所に生まれ変わる様を目の当たりにして不思議感がありますね。
No.1963  
by マンコミュファンさん 2019-11-14 19:10:24
>>1962 匿名さん

久々に地下鉄乗り家まで5分程ですが、これが改札出て表に出ず真上が自宅は季節が寒くなるか暑くなる時に本当に最高だと思いました。駅近何分より駅上に勝る物件は絶対的に有利で快適と心から感じました。
No.1964  
by 匿名さん 2019-11-14 19:55:49
>>1963 マンコミュファンさん

そういう意味では御堂筋線の駅上が最上ということですかな?
地下鉄を普段乗らない人には分からないかもしれませんが。
No.1965  
by 匿名さん 2019-11-14 20:15:19
>>1962 匿名さん

街の移り変わり的にリタイヤ後の方や賃貸向きのような気がします。子育て層のニーズとはベクトルが真逆ですし。ただジリ貧の船場からの脱却としてインバウンドに賭けるのは悪くないと思います。
No.1966  
by 名無しさん 2019-11-14 21:53:22
>>1964 匿名さん

駅はどこの駅でも良いのです。単純に改札出て上が自宅で有れば良いのです。
No.1967  
by 匿名さん 2019-11-14 21:57:35
>>1966 名無しさん

レアケース
No.1968  
by 名無しさん 2019-11-14 22:02:14
>>1967 匿名さん

レアだから価値が有るのでは?
No.1969  
by 匿名さん 2019-11-14 22:06:03
>>1968 名無しさん

どこの駅でも良いという人がレア。普通は好みの駅がある。堺筋本町が人気がないとは言ってませんよ。
No.1970  
by 匿名さん 2019-11-15 02:00:36
>>1969 匿名さん

そういう断定的な物言いはどうかなー
別にこの路線であればいいって人もいれば、メトロだしどこでも良いてのもいるでしょ。

ただ帝人跡地とかはどうでもいいです。
No.1971  
by eマンションさん 2019-11-15 02:44:02
>>1970 匿名さん
極端な言い方では以前放出駅押しの人が居てましたか
堺筋本町の駅の上で有れば誰からも 不便な駅だね 
とかは言われないでしょう。
帝人跡に付いては大阪生まれなら自慢出来る立地です。大阪人以外はなんの関係も無いと理解はしてますよ。後は北と南の真ん中が大阪人としてはなんか気楽と言うか丁度良い位置なんです。
いずれにしても駅の上は価値有ると思うけどねー。
No.1972  
by eマンションさん 2019-11-15 02:58:08
>>1959 匿名さん
中央線沿いなんか以後明るいと思います。森ノ宮の開発で大学やら南側の病院跡などなど。楽しみですね。
No.1973  
by 匿名さん 2019-11-15 02:59:25
>>1971 eマンションさん

それ分かります。北と南の真ん中が気楽。私は南で用事完結出来ますがたまに北に出掛けると少々疲れて、本町戻るとホッとしますもん。あと私見ですが、本町、堺筋本町は南、北浜からは北の感覚です。西区は若い人達に人気ありますが中央区はもうちょっと成熟した感じもホッと感あります。
No.1974  
by eマンションさん 2019-11-15 03:07:30
>>1959 匿名さん
資料有り難う御座います。大阪人の小学校の修学旅行
は伊勢志摩でしたね。懐かしいです。やはり今は遠いし中々行けないけど直通成れば伊勢志摩でデカイアワビと伊勢海老食べたいですよね。
No.1975  
by 通りがかりさん 2019-11-15 07:35:33
>>1974 eマンションさん

車で行ったらしれてますよ。
No.1976  
by 匿名さん 2019-11-15 07:41:53
>>1971 eマンションさん

もう少しはっきり言いますと帝人の意味は、大阪人だったらじゃなくて、大阪人でも年輩だけですね。

しかも繊維の街の凋落のイメージしかないです。
No.1977  
by 匿名さん 2019-11-15 21:52:26
>>1976 匿名さん
帝人に付いての商売や船場の商売はどうでも良いのです。白ビル赤文字が帝人で真っ黒けのビルが大林。
子供時代に懐かしい思い出だが年配って50代前半だけどそれ以下の年齢でこの物件購入、検討ならご立派だわ。
No.1978  
by 匿名さん 2019-11-15 21:58:46
>>1962 匿名さん
この辺りはもう一年一昔的に激変しますからね
ホテル、マンション、外国人向けの商店が主流になるだろうね。もっとも帝人が梅田に移転してこのマンションが出来るのだから参考サンプルでしょう。
No.1979  
by 匿名さん 2019-11-15 22:00:52
>>1975 通りがかりさん
自宅下に駅が有り直通なら電車で行きますよ。
有馬温泉なら車だけど。
No.1980  
by 匿名さん 2019-11-15 22:07:27
>>1941 口コミ知りたいさん
ここ購入の人は北浜物件は全く考慮して無いと思うよ。ここ購入者の検討したのはイズミヤ前位ですよ。
No.1981  
by 匿名さん 2019-11-15 22:13:09
>>1944 匿名さん
冗談ですよ。マジで体に悪ければ本街界隈のサラリーマン皆居なくなりますよ(笑)
No.1982  
by 匿名さん 2019-11-16 02:24:29
>>1981 匿名さん

今どき窓開けてるオフィスないけどな。
No.1983  
by eマンションさん 2019-11-17 01:27:17
>>1982 匿名さん
じゃマンションもそうしなければ。
No.1984  
by マンション検討中さん 2019-11-17 10:09:20
マンションで窓開けないとかダメでしょ
No.1985  
by 匿名さん 2019-11-17 20:12:18
>>1980 匿名さん
北浜とイズミヤ前の購入層はここは鼻にもかけないだろうしね。
全くの別物でしょうね。

No.1986  
by 匿名さん 2019-11-17 20:19:57
>>1977 匿名さん

パークタワーができたとき、隣の大林ビルが小さく見えて寂しい気待ちになったの思い出した。同時にパークタワーも大林が建てたからたいしたものだと思ったけどね。
No.1987  
by マンション掲示板さん 2019-11-18 21:09:24
E-Jの価格どなたか教えて頂けないでしょうか?予算内であればモデルルームにいこうと思うのですが。
No.1988  
by 通りがかりさん 2019-11-18 21:56:21
>>1987 マンション掲示板さん
33階あたりで15300万円位だったかと。
No.1989  
by マンション検討中さん 2019-11-18 22:05:42
>>1985 匿名さん
鼻もかけないはお互い様。
犬が好きか猫が好きかその違い。
互いの価値観が根本違うので互いに無視すれば良い。

No.1990  
by マンション掲示板さん 2019-11-18 22:07:19
>>1988 通りがかりさん

早速ありがとうございます。予算オーバーでした。120平米で13000万円台ってありませんでしたっけ?
No.1991  
by 匿名さん 2019-11-19 03:44:06
>>1986 匿名さん
大林ビルはあんな昔に立ったのにいつまでたても古臭く見えなかったですよね。流石にゼネコンの自社ビルですね。阪神高速からしか見なかったけど…
No.1992  
by マンコミュファンさん 2019-11-19 15:26:12
>>1984 マンション検討中さん
洗濯物出し入れするくらいでしょ。
No.1993  
by マンコミュファンさん 2019-11-19 15:28:40
>>1952 口コミ知りたいさん

ここ安かったらどこが高いの?
教えて?
それか貴方無茶金持ち?
No.1994  
by 匿名さん 2019-11-19 15:53:05
>>1992 マンコミュファンさん

排ガスまみれの洗濯物を?
No.1995  
by マンコミュファンさん 2019-11-19 16:54:05
>>1994 匿名さん
大都会はどこも同じ。
田舎者さん。
ここには向かない様なので田舎暮らしの掲示板に行ってね。
No.1996  
by 匿名さん 2019-11-19 18:46:01
>>1995 マンコミュファンさん

いやいや幹線道路沿いかそうでないかは全然排気ガスの影響が異なるよ。
あと大都会ってどこのこと?まさか南本町ではないよね?
No.1997  
by 匿名さん 2019-11-19 21:58:10
>>1989 マンション検討中さん
無視されて悲しいのね。
放っておけばいいのに。
劣等感って隠せないんだね。

No.1998  
by 名無しさん 2019-11-20 15:10:26
>>1997 匿名さん
ハイハイしっかり上げてね!
営業より。
No.1999  
by 名無しさん 2019-11-20 15:12:43
>>1996 匿名さん
そうだよ(笑)
No.2000  
by マンション検討中さん 2019-11-20 15:51:14
違うで大都会は北浜やで(苦笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる