九州旅客鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22
 削除依頼 投稿する

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

現在の物件
MJR堺筋本町タワー
MJR堺筋本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 296戸

MJR堺筋本町タワーってどうですか?

121: 評判気になるさん 
[2018-11-25 01:35:18]
万博行く行かないでは無く 以後大阪ど真ん中は
下がらないと思う。カジノも来るし中央線未来は明るいのでは?
122: 匿名 
[2018-11-28 11:53:17]
万博期間中は中央線増発するみたいやけどこれを機にもう少し本数増やしてくれないかな。
123: 匿名さん 
[2018-12-02 11:36:08]
昨日の抽選はどうだったのでしょうか?
ここは最近のタワマンにしてはかなり安価な印象です。
124: マンション検討中さん 
[2018-12-02 12:02:18]
JR九州、やばそうやん。
インフラやのに儲かるならなんでもやったれの体質なん?
ここ大丈夫?

https://this.kiji.is/422698172424193121?c=39546741839462401
125: マンション検討中さん 
[2018-12-02 23:00:22]
最近のタワマンにしては、安価な方なのでしょうか?
また廃棄ガスが高速と大通りが目の前なので、他のマンションよりも気になりますね。
126: ご近所さん 
[2018-12-03 00:52:01]
排気ガス?っていうのも数年から10年で様変わりすると思いますよ。世は電気自動車へと未来は続きます。今までのデメリットは解消されるのではないでしょうか。近隣にP社のホテルとマンション、東急、住友も計画があり住民が増えると、町は様変わりするでしょう。
127: 匿名さん 
[2018-12-04 10:56:20]
よぉし
万博直通の中央線でマンション探すぞー

ってなるか?普通
128: 匿名さん 
[2018-12-04 11:12:57]
>>127 匿名さん

逆に
万博直通の中央線のマンションは避けよう

ってなるか?
129: 匿名さん 
[2018-12-04 22:58:18]
避けられはしないだろうね



ただ、選ばれはしないだろう
130: マンション検討中さん 
[2018-12-07 20:19:36]
万博はどうでもいい。なんと言ってもIRでしょ。
131: 匿名さん 
[2018-12-07 21:16:19]
>>130 マンション検討中さん

実需的にはIRはあまり歓迎できないわ。投資的にはメリットあるでしょうね。
132: 匿名さん 
[2018-12-09 10:01:37]
IRの税収で大阪市のインフラ等が良くなれば実需にも恩恵あり。
133: 匿名さん 
[2018-12-09 10:03:21]
>>132 匿名さん

中央線関係なくない?
134: eマンションさん 
[2018-12-09 15:20:05]
ここは、室内高も高く質感もしっかりしている印象でした。
JRが14階まで賃貸物件で活用するらしいが、分譲と賃貸の入り口が別で内装も変えるらしいとのこと。4億の部屋も販売するなど、大阪になかったタイプですね。販売は好調とききましたが、どうですしょう。
135: 匿名さん 
[2018-12-09 21:31:10]
元から堺筋本町は中央線リニューアルの対象駅でしたね。2021年完成予定。
楽しみです。
http://osaka-subway.com/mcgre/
136: 匿名さん 
[2018-12-10 12:19:51]
このブランズはどこかな?
https://www.constnews.com/?p=60771
137: 匿名 
[2018-12-10 13:32:27]
駅がきれいになるんですね。わーい。
この際だから全部IR業者に負担してもらいましょう。
138: ご近所さん 
[2018-12-12 04:20:27]
駅上、2路線、天井高、高層階低層階差別なしのエレベーター、駐車場4基平面なし。住民同士ロビーで会っても皆仲良くなれるのでは? 他社全て差別感ありありでストレス溜まりそう。決め手はやはり天井高。
139: ご近所さん 
[2018-12-12 04:49:23]
大阪だったら中央線沿いか御堂筋線沿いだろ?
なにか中央線に問題あるかな??
140: 匿名さん 
[2018-12-12 06:00:11]
>>139 ご近所さん
無い。メトロの中計にもある通り本町から森ノ宮まではリニューアルで強化される。しいて言えば同じ中央線でも谷四の方が堺筋線よりも沿線の駅力の高い谷町線の恩恵受けられる。堺筋本町は歩きにくい駅だったけどここは敷地直結エレベーターでベビーカー押してるファミリーにも優しい構造に生まれ変わりますね。
141: マンション検討中さん 
[2018-12-12 17:54:11]
案内行ってきました。ここ物件は決して悪くないんだげ場所が微妙なんだよな。駅に直結だけど堺筋本町の一番端っこでっしょ。堺筋線天6方面乗るのめちゃ遠い。もう少し本町通に近いか堺筋に近かったら完璧なんだけどな。デザイン的には大阪でもトップ5に入ると思います。悩む。。。
143: ご近所さん 
[2018-12-13 01:07:32]
ここの利点は敷地面積 地図で見たら分かるけど四角が広い安心感あり。他にこんなに四角が広いマンション無い。帝人移転は市が指導
で高値で販売。さらに以後周りはホテルだらけに成り3年後雰囲気様変わり。
中央区役所の対面が場末感な訳が無い。さすがにプランズの下には成らない。
144: ご近所さん 
[2018-12-13 01:12:37]
ここで電車頻繁に使用する人なしと予想。子供はみな大きい世代が購入。ローン購入は半分も無い。ここはリーマンは住まないよ。37階は1部屋しか残りなし。駅上というステイタスで購入。他に駅上のタワーマンション有るかな?
145: 匿名さん 
[2018-12-13 04:36:37]
>>143 ご近所さん
近所の備後町計画の土地も四角いですね。
146: 匿名さん 
[2018-12-13 07:46:59]
>>144 ご近所さん
関西はオールキャッシュ比率が56.9%と高いですね。
https://www.mecsumai.com/sumai/knowledge/1812-1/
他の駅上タワーマンションというと、
中央線なら本町にブランズタワー、谷四にアップルタワー。
堺筋線なら北浜にザ北浜とミッド、長堀橋にブランズタワーウェリス2本になりますでしょうか。
147: マンション検討中さん 
[2018-12-13 08:28:22]
[No.142と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
148: ご近所さん 
[2018-12-13 10:02:07]
堺筋本町は古いビルが多いから、建替え需要もあるでしょう。また近隣にホテル建設が進むと飲食店の進出がふえる。梅田もいいかもしれませんが、高くなってから買うか安いうちに買うか。北浜パークタワーが良い例ですね。すくなくとも私がすむなら、にぎやかすぎるより少し離れた場所がいいです。
149: 匿名さん 
[2018-12-13 10:18:10]
>>148 ご近所さん

近所に住んでたらそう思うよね。
150: 評判気になるさん 
[2018-12-13 14:50:46]
駅上の敷地四角の面積が一番広く太いタワーに成るのは ここが一番と思います。
151: 匿名さん 
[2018-12-13 15:23:11]
>>150 評判気になるさん

太いタワー好きには最高ですな。
152: ご近所さん 
[2018-12-13 17:42:41]
このマンション南側のライフなら歩いて4分ぐらいかな。平日は駅の地下でお昼とか、安いしうまいよね。混むけど。北側には蝸牛っていうサンドイッチ屋さんやいろんな店があるし郵便局も近いから、そんなに不満はないと思うけどね。役所が近いと便利なんですよね。
153: 匿名さん 
[2018-12-13 17:54:04]
>>152 ご近所さん

リタイヤ組かな?
154: ご近所さん 
[2018-12-13 19:07:19]
まあ、4年ぐらい前かな。夜には浮浪者が寝泊まりしてくさいところもあったけど、船場センタがリニューアルしてきれいになったし、最近はインバウンドのお客さんも多い地域になったみたいですね。だから何っていうことですが、2年半後にはどんな街になっているか?な
155: マンション検討中さん 
[2018-12-13 19:40:59]
街としてオワコン化が進んでるから大企業が撤退したりボロボロになった雑居ビルを売ってホテルとマンションが入ってるだけで、街として魅力を増してるから人が集まってるわけじゃないからね。

そんなにいい場所なら商業ビルかオフィスを立て替えて作るよ。

センター街はインバウンドの影響もないし、生まれ変わってるわけでもなく、昭和の化石のまま。買うものなんて何にない。

堺筋本町に今後何ができるるの?何にもないでしょ。歴史的建造物もろくにないでしょ。

156: 匿名さん 
[2018-12-13 20:52:47]
>>152 ご近所さん
カフェアンドールは無くなっちゃったね。蝸牛庵は長く続いて欲しいなあ。
大前さんは大阪における職住近接の住宅適地を大阪城周辺と御堂筋の両側と定義してるんですよね。ここは正直どっちつかずの場所だけど、逆にその分再開発しやすいからマンションも生活利便施設も程よく整備されそうではある。
https://president.jp/articles/-/23444?display=b
157: ご近所さん 
[2018-12-13 20:57:54]
ホテルができるそうです。
コートヤードバイマリオット 大阪本町
https://saitoshika-west.com/blog-entry-5387.html
158: 匿名さん 
[2018-12-13 21:07:59]
>>157 ご近所さん
あのほっそい土地ですよね。イトキン跡にもホテルとマンション建ってますね。
https://saitoshika-west.com/blog-entry-4825.html
159: ご近所さん 
[2018-12-13 21:08:34]
まあ、どの場所も人それぞれですからね。雨が嫌いな人な方は濡れないのが良いのです。中津や谷6もいいけどね。好みでしょうね。
160: 匿名さん 
[2018-12-13 21:17:33]
>>159 ご近所さん

あれ?ここで電車頻繁に使用する人はいないという予想でしょ?
161: ご近所さん 
[2018-12-13 21:25:20]
159ですが、電車で通勤ですね。電車いないと予想された方は、どちら様か知りません
162: ご近所さん 
[2018-12-13 21:28:18]
タワーに住んでる人は車持っている人が多いけど、だから、移動は車っていうわけでもないし。ここならスーパーに行くのにタワーから車出してる間に行けるから便利だなとおもっちます。
163: 匿名さん 
[2018-12-13 22:10:07]
>>161 ご近所さん

>>144 ご近所さん
164: 匿名さん 
[2018-12-13 22:11:11]
ご近所さんばっかりだな。
165: マンション検討中さん 
[2018-12-13 22:38:04]
>>156 匿名さん

現時点で予定がないのに、空きができたら予定ができるわけではないよ。

堺筋本町東側がその記事の「毎日人がくる、企業がくる、情報がくる、お金がくる」の何を満たしてるのかね?
166: マンション検討中さん 
[2018-12-13 22:40:59]
>>157 ご近所さん

そしてまたそこそこのインバウンド向け観光ホテル。

ここが観光スポットだからではなく、ホテル用地が奪い合いだから他に需要のない土地がホテル化してるだけ。

ここにとまっても、心斎橋商店街には流れても、センター街にはお金を落とさない。寝るだけの場所。
167: ご近所さん 
[2018-12-13 23:00:06]
雨の時傘持つより持たないほうが良いに決まってる。155は他業者か?
それか帝人リストラされたリーマンか??
168: ご近所さん 
[2018-12-13 23:06:59]
中部屋が電車頻繁使用。
角はセミリタイヤかリタイヤ組。貴方は?
私はセミリタイヤ。これが現実でしょ。
169: ご近所さん 
[2018-12-13 23:18:15]
ここのネガテイブ情報書き込みは訳が分からん。。この場所近くで働いてた首に成ったサラリーマンか?中央区役所が有りスーパーも有りホテル有り 静かで何がダメなのかな。
購入者だけでもっとよい夢を語ろう!
170: ご近所さん 
[2018-12-13 23:22:22]
パチパチパチパチ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる