中央日本土地建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バウス横須賀中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 小川町
  6. バウス横須賀中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-07 15:24:35
 削除依頼 投稿する

バウス横須賀中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/yokosuka-chuo/

所在地:神奈川県横須賀市小川町10番1(地番)
交通:京急本線「横須賀中央」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.92m2~79.04m2
売主:日本土地建物株式会社、セコムホームライフ株式会社、菱重プロパティーズ株式会社 
   ファーストコーポレーション株式会社、三信住建株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社、三信住建株式会社
管理会社:三信住建株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-13 21:27:07

現在の物件
バウス横須賀中央
バウス横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市小川町10番1(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩4分
総戸数: 212戸

バウス横須賀中央ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2019-03-04 08:38:56]
2期完売との事ですが、何件の売り出しだったのでしょうか。売れ行きが悪いと、少しずつ売り出したりすると聞きました。
価格もあまり表示せずのこの販売は、一気に販売して売れ残った近くのタワーの販売方法を参考にしてるのでしょうか。
マンション販売に詳しい方、教えて下さい。
252: 評判気になるさん 
[2019-03-04 10:45:37]
この位の規模ですと、今でも耐震構造が普通なのですか?15年ほど前に購入したマンションが耐震構造でしたので、最近のマンションは制震あたりが標準なのかなと思っていましたが。建物の形状や地盤にもよるのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2019-03-04 19:34:10]
>>251 匿名さん
購入希望者がある部屋だけ少しずつ売り出すのが普通です。
近くのタワーは、売主が全く売り方や値付けの仕方を知らず、盛大にコケました。
254: 匿名さん 
[2019-03-04 19:36:35]
>>252 評判気になるさん

背の低いマンションは耐震もありますが、この階数で耐震は今時珍しいですよね。
255: 匿名さん 
[2019-03-05 10:34:19]
>>253 匿名さん
実際どれぐらい売れてるか分からないんですね。ありがとうございました。
256: 匿名さん 
[2019-03-05 11:03:46]
>>255 匿名さん

二期が完売したとすると80弱くらい売約済みになってると思います。いただいた販売したのが、売約済みの図がそれくらいだったので。
257: 匿名さん 
[2019-03-09 13:28:24]
花粉の飛散がピークを迎えています。
花粉の飛散がピークを迎えています。
258: 匿名さん 
[2019-03-16 14:24:11]
あと一週間もすれば桜が開花します。
あと一週間もすれば桜が開花します。
259: 匿名さん 
[2019-03-16 14:39:51]
着々と成長中、いや、建設中!南西側は日当たりがよさそうです。
260: 匿名さん 
[2019-03-25 13:30:22]
先日、桜が開花しました。今週末には見頃になりそうです。
先日、桜が開花しました。今週末には見頃に...
261: 匿名さん 
[2019-03-26 13:56:30]
3月31日まで春の来場キャンペーンを実施しています。3月30日が土曜日、31日が日曜日なので、土日にギリギリ滑り込むことも可能な気もします。ホテルやランチのペアきっぷが当たるもので、かなり豪華。
残念賞なのか来場プレゼントとして、よこすか満喫きっぷももらえます。

契約者の声もプレゼントもそうですが、子供がいない家庭がターゲットなのかもしれません。契約者は夫婦2人で子供がいない家庭がピックアップされているほか、独身の方もいました。
262: 匿名さん 
[2019-03-26 21:35:04]
2期の募集ではディンクスやファミリー層が多かったと住宅ライターさんの現地レポにありました。次期分譲の案内は4月にあるそうです。
263: マンション検討中さん 
[2019-03-27 13:37:03]
管理費はともかく、修繕積立金の安さが非常に気になるのですが、何かカラクリでもあるんでしょうか?
264: 匿名さん 
[2019-03-27 18:10:12]
大規模修繕の時には、板状マンションなので、足場を組むのもシンプルで済むから、という説明がありました。10年後には積立金額は段階的にいくらかは上がるそうです。
265: 匿名さん 
[2019-03-28 00:39:32]
二期二次も完売だってさ
二期二次も完売だってさ
266: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-01 08:18:10]
>>261 匿名さん

賃貸でも子供がいる家庭の方が家賃滞納多い
(やっぱり子供優先になる)から
大家の心境としてはDINKSや独身の人の方が安心だと聞いた事がある。
独り身なら何をおいても家賃払わないとってなりますからね。

267: 匿名さん 
[2019-04-01 13:12:54]
本日、新元号が発表されました。
本日、新元号が発表されました。
268: 匿名さん 
[2019-04-01 14:06:41]
令和?

269: 匿名さん 
[2019-04-01 16:27:15]
入居予定は、西暦2020年、令和2年w
270: 匿名さん 
[2019-04-03 10:51:11]
初期設定の修繕費用が金額的に低額の場合、年々上がってくる設定になっているか、一気に上がる設定になっているか管理組合で違うと思います。
そのあたりはしっかりと調べた方がいいかもしれません。
どのくらいの値上がりを予定しているのかで、大分変ってきますよ。
初期設定が低額の場合、修繕費で賄えなくなってくるので、確実に値上がりするでしょうね。
271: 匿名さん 
[2019-04-03 22:05:46]
修繕積立金は5年ごとに1000円ずつ上がっていくようですね。修繕計画も30年後までたてているようです。全体戸数がそれなりに多いので、小規模マンションよりは1戸あたりの負担金は割安になるんじゃないでしょうか。
272: 匿名さん 
[2019-04-09 13:03:22]
新紙幣が正式発表されました。4月ですが空気がひんやりしています。
新紙幣が正式発表されました。4月ですが空...
273: 匿名さん 
[2019-04-16 12:50:15]
4月らしい暖かな陽気が戻ってきました。
4月らしい暖かな陽気が戻ってきました。
274: 匿名さん 
[2019-04-16 18:58:31]
もう一度、投稿します。
もう一度、投稿します。
275: 匿名さん 
[2019-04-24 12:41:56]
タワークレーンが伸びました。入居まで残り11ヶ月です。
タワークレーンが伸びました。入居まで残り...
276: 匿名さん 
[2019-04-27 19:06:21]
なんか、ゴールデンウイークのイベントが楽しそうですね。
おかえり横須賀、なんて、帰省中の人対象のイベントもあり、地元愛を感じます。
独特の街なので、特に地元出身の方は思いが深いのではないかなと思います。
駅の近くならアクセス面が便利なので、都会の近くのバス利用の場所とかよりずっと通勤などが便利だったりするかもしれません。
道路は交通量がちょっと多いかもしれないけど、街としては落ち着いた感じの場所ではないかな。
周辺地域は坂が多めなので、平坦なだけでも希少だと思います。
277: 匿名さん 
[2019-05-01 12:16:03]
令和初日の横須賀です。
令和初日の横須賀です。
278: 匿名さん 
[2019-05-05 11:40:29]
庭付きや角住戸などプランもたくさんタイプがあるので、
それぞれの生活スタイルに合わせて選べそう。
収納スペースもしっかり設計されているなと感じます。
駅まで徒歩4分程度という立地は、通勤や出かける際も便利で良いと思いました。
強いて言えば、駐輪場が各家庭に2台分あれば良かったです。
279: 匿名さん 
[2019-05-05 12:30:53]
>>278 匿名さん
今日は観音崎はすごいでしょうね、目の前の16号なども渋滞でしょうか?猿島観光も良いですね!

280: 匿名さん 
[2019-05-05 16:57:05]
駐輪場は、空きがある場合(全区画が埋まっていない場合)に限り、暫定的に2区画使用できるようです。それに期待します!
281: 匿名さん 
[2019-05-06 12:55:35]
浴室乾燥ってガス式でしたか?



282: マンション検討中さん 
[2019-05-06 13:40:52]
>>281 匿名さん

そうですね
床暖房もガス温水式ですから、同じ方式の物を使ってますね、どこのマンションも。
283: 匿名さん 
[2019-05-06 16:19:04]
9階付近まで建ち上がりました。壁のように威圧感があります。
9階付近まで建ち上がりました。壁のように...
284: 匿名さん 
[2019-05-11 12:26:25]
今週末は絶好のお出かけ日和になりました。
今週末は絶好のお出かけ日和になりました。
285: 匿名さん 
[2019-05-17 12:37:07]
定点撮影を開始して、1年が経過しました。
定点撮影を開始して、1年が経過しました。
286: 匿名さん 
[2019-05-17 21:05:15]
だ第2期3次募集が。そろそろと募集をかけていますねw
287: 名無しさん 
[2019-05-21 18:34:08]
第2期って、何次まであるんですかね?てっきり2次までかと思っていましたw
郵便局や市役所前公園を通ると、だいぶ高さも出て圧迫感出てきたなーと思います。
工事の日程表を見たら完成予定日はクリスマスになっていました。
288: 匿名さん 
[2019-05-21 20:17:45]
最近はどこの新築マンションにも装備されているけど、ディスポーザーと浄水器付き水栓、浴室乾燥機がやはり魅力的。24時間ゴミ出しできるのも。
289: 匿名さん 
[2019-05-28 16:20:26]
5月25日、快晴
5月25日、快晴
290: 匿名さん 
[2019-05-30 13:54:11]
更新された現地レポートがなかなか面白かった。販売担当のみなさんのご苦労がしのばれますw
291: 匿名さん 
[2019-06-02 21:22:25]
第2期までは完売したようですね。折り返しに向かっていくのかな?
292: 匿名さん 
[2019-06-03 12:36:54]
11階付近まで建ち上がりました。残り6階です。
11階付近まで建ち上がりました。残り6階...
293: 匿名さん 
[2019-06-09 10:39:32]
かなり大規模なマンションですが、
クローゼットが充実しているプランやキッチンが充実しているプランなど、
どのプランもこだわりがあるような設計になっているなと感じました。
周辺にあった外観デザインもかなりいい感じです!
294: 匿名さん 
[2019-06-10 12:40:18]
昨夜から冷たい雨が降り続けています。梅雨寒です。
昨夜から冷たい雨が降り続けています。梅雨...
295: 匿名さん 
[2019-06-15 13:22:27]
随分と出来上がってきていますね。
周辺も高さあるビルなどが多いですが、引けを取らない感じ。
総戸数が200戸以上なので、もっと迫力ある感じになるでしょう。
販売は3期めですが、あと何戸くらい残っているのでしょうか。
販売戸数もアップしてほしいですね。
296: 匿名さん 
[2019-06-17 13:21:28]
梅雨の合間の貴重な晴天です。
梅雨の合間の貴重な晴天です。
297: 匿名さん 
[2019-06-17 19:31:21]
今日のニュースで、リビィンと楽天が手を組んで猿島にドローンを飛ばすそうです。

298: 匿名さん 
[2019-06-25 13:07:45]
13、14階付近を施工中です。9月末には上棟しそうです。
13、14階付近を施工中です。9月末には...
299: 匿名さん 
[2019-06-30 20:33:53]
海が見えるのは17階かせいぜい16階以上って感じでしょうか。海はかなり近いと思うのですけれど、眺望的には建物にさえぎられて海は見えにくいようですね。

デザイン、きれいですね。ところどころバルコニー手摺のガラスがブルーになっているのでしょうか。海のイメージにぴったりでとてもさわやかな感じがします。

駅も商店街も近くて便利だと思います。平坦地なので歩くのも楽だと思いますよ。
300: 匿名さん 
[2019-07-02 13:07:40]
梅雨空が続きます。
梅雨空が続きます。
301: 匿名さん 
[2019-07-09 12:56:20]
7月とは思えないほど、気温の低い日が続きます。
7月とは思えないほど、気温の低い日が続き...
302: 匿名さん 
[2019-07-09 17:51:51]
囲いカバーに絵がついてますね。↑
303: 匿名さん 
[2019-07-09 21:59:29]
アニメ、ワンピースとのコラボイベントが始まりました。
アニメ、ワンピースとのコラボイベントが始...
304: 匿名さん 
[2019-07-16 13:12:41]
記録的な日照不足が続いています。
記録的な日照不足が続いています。
305: 名無しさん 
[2019-07-18 23:29:16]
ヤフーの新築物件サイトの掲載が終了したよ?


売り切った?
306: 匿名さん 
[2019-07-19 20:55:48]
↑↑↑
意味不明
307: 匿名さん 
[2019-07-21 08:39:55]
ヒューマックス横須賀のリニューアルオープンが決まって良かったです。「はいふり」の上映にあわせてだといいのですがw
308: マンション検討中さん 
[2019-07-22 23:08:37]
はじめまして。質問失礼いたします。
ザ・タワーから写真撮られてますか?
写真でこんなにハッキリみえるってことは、バウスに住んだ場合ザ・タワーからベランダとか丸見えになっちゃいますか?
ザ・タワー側の物件、、、

もし答えれるのであれば、教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします!
309: マンション検討中さん 
[2019-07-24 01:24:20]
3LDKを検討中で、見学にいったが、モデルルームの仕様が角部屋の大きい部屋になっているので、実際の部屋は一回りサイズが小さくなるとのこと。
でも、部屋によって少しずつ収納や配置が違うので、イメージしにくい。
特にキッチンは、モデルルームよりも横幅が短くなるので、奥様方は注意が必要だと思う。
しっかり間取り図を測って、縮尺倍率で計算した方がよいです。
310: 匿名さん 
[2019-07-24 12:52:28]
久しぶりに夏の太陽が照りつけています。東京オリンピックまで残り1年となりました。
久しぶりに夏の太陽が照りつけています。東...
311: 評判気になるさん 
[2019-07-24 19:54:27]
>>310 匿名さん

ザタワーの住人さん、良い写真ですね。でも、ご自分の盗った写真とコメントに自己満してるだけではなく、308さんのような疑問にもたまには答えてあげたらどうすか。スルーはいかんでしょ笑
312: 匿名さん 
[2019-07-24 21:04:49]
>>311 評判気になるさん

無駄です
このコミュに写真載せ出した頃、色々な方から批判じみた内容のコメ貰っていても完全スルーでしたからね、私も批判した中の1人でしたが…
こういう方でしょうから完成入居してからも写真投稿続くんじゃないでしょうか!?

あの部屋はいつもカーテン閉まってますよ!
とか…

あー気持ち悪い。
313: マンション検討中さん 
[2019-07-25 13:12:48]
308のコメントした者です。
311.312 様 レス投稿ありがとうございます!

では、ザ・タワー側は無しですね、、、
てかBAUSもそうですが、横須賀中央のマンションで4500万以上するとか高いですよね、、、

営業マンの方には横須賀中央も再開発が進んでますので、、、といわれましたが、、、

悩みます。 とはいえとても参考になる掲示板のためちょこちょこ見させていただきます。


314: 匿名さん 
[2019-07-25 19:53:06]
質問にお答えします。
ザ・タワーからバウスのベランダが丸見えになるのか、結論としては見えます。
しかし、ベランダを見られて困ることって、個人的にはあまりないかなと思います笑
それよりも、居室を見られてしまう方がプライバシー面でリスクだと思いますが、バウスの場合、見え難い構造になっています。

理由
1、ザ・タワーから1街区斜めにずれているため、距離が離れている。
2、バウスのバルコニーの壁が透明ではない→結構、重要です。
3、バルコニーの奥行きが長い。
4、サッシ高が低く、サッシ幅も狭い→開口部が小さい。

以上の理由から意識的に凝視しない限り、ザ・タワーから居室を覗くことは難しいと思います。
こちらから見えるということは、あちらからも見える訳でお互い様ですね。個人的にはプライバシー面を犠牲にしてでも、もっとサッシ高とサッシ幅を拡大し、高層階は完全透明のバルコニーを採用して欲しかったです。せっかくの高層階なのに、例えばリビングのソファに座った場合、空しか見えません。
また、何か質問があれば答えます。
315: 購入経験者さん 
[2019-07-27 14:28:40]
私も契約時にその点も考えました。
314さんがおっしゃる通り、居室は見えないと思います。
売主もその位の事は考えていました。
316: 匿名さん 
[2019-07-27 18:45:08]
来週の花火大会の花火、来年はマンションのベランダから見えるや否や?
ベランダから見えなくても、下駄ばきで会場近くまで行けるから、それでもいいかw
317: 評判気になるさん 
[2019-07-27 21:50:57]
>>316 匿名さん

それにしても横須賀開国祭の花火、ショボくなりましたよね、昔は猿島の目の前から二ヶ所上げ、15000発規模だったのに震災後あたりから5000発、場所も野島モール寄りに移動、20分位で終演、でも人はごった返す…ここ数年は音だけ聞いてます、

スミマセン、マンションの話ではなくてm(__)m
318: 匿名さん 
[2019-07-28 12:35:17]
モデルルームに行ったとき、営業さんが「警察署が移転したので、花火の打ち上げ位置も変わったそうです」とおっしゃっていた記憶があります。
会場は混みそうなので、ベランダから見えるといいですね…
319: 匿名さん 
[2019-07-28 12:38:23]
>>318 匿名さん
まあ関東自動車や日産の工場も横須賀から出て行ってしまったのは大きい。
320: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-31 11:25:34]
建設地の夜の様子確認した方いらっしゃいますか?
夜のお店がエントランス前や、周辺にある様ですが、ファミリー層には良くない環境でしょうか?
当方、子供が小さく、なかなか夜の様子を確認する事が出来ないため、教えていただけると嬉しいです。
321: 匿名さん 
[2019-07-31 13:06:00]
関東は梅雨明けし真夏日が続きます。
関東は梅雨明けし真夏日が続きます。
322: 匿名 
[2019-07-31 19:34:54]
>>320 検討板ユーザーさん

週末の(金)(土)のバウス予定地南西側は飲み屋関係の黒服どもがウロウロしてます、路駐も当たり前の様にね、隣の市役所公園も夜は街灯も暗く怖いですよ、酔っぱらいやホームレスみたいな輩も見掛けます、
スミマセン、夜はマイナスのイメージしか思い浮かびません。
323: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-31 20:17:58]
>>322 匿名さん
教えていただきありがとうございます。
あまり環境は良くないのですね。
ファミリー層も多いと営業の方からお聞きしたので、気になっていたのですが、残念です。
マンションが完成しても、お店がある限り、環境は変わらないですよね…
324: 購入済み 
[2019-07-31 22:58:30]
>>323 検討板ユーザーさん
横須賀中央に住んでいる者ですが、確かに飲み屋は多いので夜でも人はいる印象です。
ただ私も夜現地近くを通って帰りますが、正直それで何か困ることや不安になるってことは特にありません。
まぁキャッチの黒服に声かけられることもたまにありますが、それは子供じゃなくて大人の話ですし。
駅前が栄えている駅はどこもそんなもんだと思います。
むしろ駅前に何もなくてひと気のない暗い夜道を歩かせるくらいなら、人がいて明るい夜道の方が子供にとっても安全じゃないか、
くらいに私は思っていますが。

325: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-01 01:25:17]
>>324 購入済みさん
323です。
実際に近くに住んでいる方のご意見、とても参考になります。
人通りの少ないところより、明るくて人の多い所の方が安全というは、私も分かります。
ただ、その明るさが夜のお店…というのが考えてしまうところです。
全く呑み屋街とは無縁な場所に住んでいるため、私自身に呼び込み等の免疫がないのかも知れません。
でも、最初からそう言った環境で育てれば、子供には免疫が付くかも知れないですね。
あまり親が怖がり過ぎるのもダメですね。
子供の事は、気にしだすとキリがないですね。
326: マンション検討中さん 
[2019-08-01 03:41:40]
むしろ子育ての時に注意しなければならない事は、ここは横三地区では最も利便性が高いが故に他人を見下したり、優越感を持ってしまうことだと思いますよ。不良になってしまうリスクも多い場所かもしれませんね。
327: 購入済み 
[2019-08-01 13:14:39]
>>325 検討板ユーザーさん
まぁ感じ方は人それぞれですからね。私がモデルルーム通っていた時も結構子連れの方が多かったので
ファミリーの契約者の人も結構いるんだと思います。なので横須賀中央が子育てに良くないみたいな印象は
ちょっと嫌だなと思い口を挟んでしまいました。すみません。
328: 名無しの権子 
[2019-08-02 01:45:26]
客引きがいるから、飲み屋が近いだから子供の育ちに悪影響が出る。それは間違いです。それなら、東京などの都会の子供はみんな非行に走るとなりますが、そんなことは実際には起こってないことにくわえ、データもありません。都会では進学校の生徒が予備校に通うために、夜の街を歩いてますが、悪影響もなく有名大学に合格してます。
逆に田舎の閑静な住宅街で育った環境でも非行に走ることもあります。私自身、そういったところで育ちましたが、不良になった友人がいます。
よってそれは関係ないと思います。
むしろ人の目があり、街灯のある明るい環境なので安心安全だと思います。
329: 通りがかりさん 
[2019-08-02 05:58:42]
住環境が子供の成長に影響する割合なんてたかが知れてるから

親の躾次第。
330: 匿名さん 
[2019-08-02 08:05:37]
営業さんから周辺地区の説明で、駅前地区の再開発が今後もあるそうなので、そうなると夜の社交場もいくぶん様変わりする、かもしれないですね。
331: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-02 08:14:02]
地元民です。
タワーマンションの建設あたりから、キャバクラの様なお店はものすごく減ったと思います。
若松商店街は観光客でも入りやすくしていますし、
タワーやクリオ、バウスとマンション増えてますから
環境がこれ以上悪くなる事は無いと思いますよ。

人が増えて活気付いてくれたら嬉しいなあと思ってます!
332: マンション検討中さん 
[2019-08-02 09:52:23]
夜の環境について質問させていただいた者です。
少し前に横須賀に来て、あまり横須賀中央にも詳しくない為に質問させていただきました。
皆さんとても教育、躾など、しっかり自信を持ってされている事が分かりました。
私には、あまり自信がないので、余計に周囲の環境が気になるのかも知れないです。
皆さんの様に、しっかりと教育、躾について語れる様になる努力をしたいと思います。
その上で、検討したいと思います。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました(^^)
333: 地元 
[2019-08-03 01:16:27]
中央生まれの中央育ちです。
色々な意見があると思いますけど、結局中央に住み続けてます。何だかんだ言ってもやっぱり住みやすいからかなぁ。
334: 匿名さん 
[2019-08-03 08:31:44]
今日は花火やいろいろ催しがありますね。来年はオリンピックだから日程も変わるかもしれませんが、バウスに住むと、と考えると楽しみがあります。福岡さんのレポートにあるワンピースコラボイベントには残念ながら参加できませんが、横須賀は人口減でイベントを今後もあれこれ催しそうなので、楽しみです。
335: 匿名さん 
[2019-08-07 13:09:41]
猛烈な暑さと真っ青な海と空が広がります。
猛烈な暑さと真っ青な海と空が広がります。
336: マンション掲示板さん 
[2019-08-07 13:36:13]
川端義人でグーグル検索しろ
337: 評判気になるさん 
[2019-08-07 14:58:24]
>>336 マンション掲示板さん

>>336 マンション掲示板さん
その方がどうかされたのですか?
個人名まで出すとは余程のことではないでしょうか?
338: 匿名さん 
[2019-08-11 09:37:55]
とある口コミを見ていたら、中央には近隣にいい学童がない、というコメントがあり、共稼ぎ家庭は学童が見つからないと困るので、というのが。育児環境もポイントにはなると思われます。人が増えればニーズがはっきりしてくるので、学童や保育所についてはこれからになるかもしれません。バウスは立地条件はいいし生活するには便利なので、そういう点で躊躇されるのも残念。

建築の進捗状況は16階まで立ち上がっているようで、あと一息ですね。
339: 匿名さん 
[2019-08-12 11:32:51]
ごく近隣に保育所等が少ないのは確かに言われてます。しかし、通える範囲にはあるし、都会のような待機児童問題は起こってないから不便には感じないと思います。私の友人でタワーマンション住んでる人がいますが、気にならないレベルだと言ってました。
むしろ近所にYBSや七田式の教室があるから、レベルの高い教育ができると思います。
子供が成長してからも、便利な場所にあるので、横須賀の各高校や横浜方面への進学を考えてても有利になる条件です。
子供が小さい頃の短期的なことだけではなく、中長期的に考える必要もあるのではないでしょうか。
340: 匿名さん 
[2019-08-19 16:39:53]
身体にこたえる暑さが続きます。
身体にこたえる暑さが続きます。
341: 匿名さん 
[2019-08-21 09:08:09]
キッチンの明かりがダウンライトで果たして明るいのか?と気になったのですが、数か所ついているし、シンクの上にも配置されているようですね。廊下は3か所、浴室も2か所設置されているようなので、明るさは安心できそうですね。
342: 匿名さん 
[2019-08-23 14:08:59]
完売が難しそうですね。
残りは賃貸とかになるんですかね?
空室が多いのも気になりますが、賃貸で入れ替わりが頻繁なのも、少し気になりますよね。
343: 名無しさん 
[2019-08-23 19:41:11]
>>342 匿名さん
>>完売が難しそうですね

へー。

今、何部屋ぐらい売れてるんですか?


344: 匿名さん 
[2019-08-23 21:26:41]
完売なんて絵空事ですよ
横須賀の現状で200以上の住戸数捌ける訳ない
デベもそんなの承知の上で後の事考えてるはずだよ、てか駅近って言っても小川町だからね、国道沿いの。
345: マンション検討中 
[2019-08-23 22:17:34]
>>344 匿名さん

名無しさんが言ったのは、売れてないと断言されてたから、具体的な数字が知りたいと言ったのではないですか。それに対して、個人的な感想しか言ってないのが残念です。

根拠のないフェイクニュースなら削除するか、謝罪した方がいいと思います。
346: 検討しています 
[2019-08-23 23:19:20]
>>343 名無しさん
最近モデルルームを見学して価格表をみせてもらったのですがHタイプから右にLタイプまで3LDKは分譲済が8割ぐらい表示されていた感じがしました。

高額なので悩みますが、駅近で車がなくても生活できるこのマンションは老後を考えてもすごく魅力的です。
347: 匿名さん 
[2019-08-23 23:32:37]
私も価格表を拝見しました。
346さんが仰られてる通り、売れているのは3LDKという印象でした。
(上層階になるに連れて売れ残ってる印象)

その他の間取りや、南西側の棟は、空室が目立つ印象でした。
348: 名無しさん 
[2019-08-24 09:34:42]
汐入はまたイオンが戻ってくるんですね。

ウォルマートが入ってくるなんて話もありましたが、西友とイオン、両方ネットスーパーが使いたかったのでほっとしてます。

映画館も残るようだし散歩がてら遊びに行ける環境が残りました。
あとは他の再開発地区で温浴施設ができるといいな。
歩いて行ける距離に万葉の湯みたいなのが。

もうバウス契約しちゃったので周辺が充実してくれることに期待。
バウスに引っ越したら釣りを覚えるつもり。
汐入はまたイオンが戻ってくるんですね。ウ...
349: 名無しさん 
[2019-08-24 09:55:17]
>344さん
>345さん
>346さん
>347さん

ありがとうございます。
契約してからは特に販売会社とコンタクトをとることもないので
どのくらい売れてるのかなーと気になったもので。
やっぱりファミリー層が多いんでしょうね。

なんでも歩いて行ける範囲に揃ってて駅もバス停も近い、
そして管理費の考え方がいいなと思って契約しました。
階下にテナントが無いのも魅力的です。

販売代金は横須賀にしては高めですが周囲の中古も同じくらいしてますし、なによりランニングコストが魅力的でした。
平均寿命は年々あがってますしね、、、。
350: 匿名さん 
[2019-08-24 12:49:56]
>>345 マンション検討中さん

なんでそう剥きになって謝罪だ、どうこう言うの?あんなのスルーしとけばいいのに

貴方も契約者の一人なら売れてるか売れてないかの情報くらい入って来るでしょうに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる