株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-02 09:39:00
 削除依頼 投稿する

ザ・ミリカシティ新街区「ミリカ・ガーデン」についての情報を希望しています。

公式URL:http://www.myricacity.com/index.html

第3弾のミリカ・ガーデンはどんなことがテーマの街になるのでしょうか。
子育てが楽しくなる街だといいですね。いろいろご意見お願いします。


所在地:大阪府吹田市千里丘北288番15他、大阪府吹田市千里丘北1番以下未定(住居表示)
交通:東海道本線「千里丘」駅下車徒歩18分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.60平米~106.96平米
売主:大京、東京建物、関電不動産開発、長谷工コーポレーション、新日鉄興和不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上14階建て、共同住宅
総戸数:228戸(住戸)
竣工日:平成32年2月28日(予定)
入居開始日:平成32年3月5日(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-09 14:15:57

現在の物件
ミリカ・ガーデン
ミリカ・ガーデン
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北288番15他、大阪府吹田市千里丘北1番以下未定(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩18分
総戸数: 228戸

ミリカ・ガーデンってどうですか?

408: 匿名さん 
[2019-04-03 13:33:31]
ベランダからエキスポシティが見えて、観覧車がライトアップされ、太陽の像が見えるのが幻想的です。また、外観予想図、公園部分が目立ちます。
カラオケができるミリカラは、正直、使うかなと思う不安な気持ちもあるものの、キッズプラザにパーティープラザがあり、ミリカパークは、ほぼ公園。楽しそうです。子育て中の我が家はいいなと思っています。冒険の丘もアスレチックとして楽しく過ごせそうです。
おでかけしなくてもミリカシティ内の共用施設があれば1日満喫できる気がしてきました。
409: 匿名さん 
[2019-04-26 14:07:42]
シャトルバスの台数自体は、もう少し増えるということなんですね。
これだけの規模のマンションですから、朝は特にピストン輸送みたいな感じにしないと
乗りたい人が乗れない状況になってきてしまいそうです。
だから4台まで増やそうということなんですね。
シャトルバスがあるからこそ決めた人も多そうなので、やはり頼れる存在であって欲しいです。
410: マンコミュファンさん 
[2019-05-12 11:09:51]
>>402 匿名さん
ギャラリーで聞きましたら横断歩道の先(モス前道路の向かい)にあるターミナルで発着すると聞きましたよ。
既にターミナルが完成しているので運用しているのかと思ってました。
411: マンション掲示板さん 
[2019-05-12 11:26:25]
運用はしていますよ。平日朝のラッシュ時間以外です。
マスターゲート(ギャラリーから遠い方)→ノースゲート(ギャラリー向かい)→目的地 の運行です。

ラッシュ時間はマスターゲートのみ。
運行時間的に両方に寄る時間が無いです。
ガーデンができてから
ラッシュ時間も便によってマスターとノース分けて運行へ変更の可能性は考えられますが、
今のところの運行はこうなっています。
412: 匿名さん 
[2019-05-14 10:02:57]
大規模なマンションなので、将来シャトルバスが突然なくなってしまう恐れはないでしょうが
本数や台数の調整をしながら、、、という感じなのでしょうね。
現在の利用状況ですが、どのような状態ですか?
今はまだ朝の時間帯でも多少の余裕がある状態ですか?
413: 匿名さん 
[2019-05-14 12:26:33]
駅から遠すぎ、坂がえぐい。
414: マンコミュファンさん 
[2019-05-14 21:05:08]
>>411 マンション掲示板さん
現状ラッシュ時はマスターゲートのみなんですね。
参考になりました。ありがとうございます!
415: マンション検討中さん 
[2019-05-15 10:50:46]
大手のマンションにしては破格の安さですね
駅からの遠さと坂を許容できるならコスパのよいマンションに思います
416: 匿名さん 
[2019-05-15 14:16:43]
駅遠と坂道は嫌だが、安いから仕方ないって購入が多いのでは。
417: 匿名さん 
[2019-05-17 12:17:02]
坂が急勾配であっても専用シャトルバスを利用すれば問題ないのでは?
駅遠問題もシャトルバス利用で解決でしょうし。
もしバスがなくなってしまえば年配者には厳しい環境になってしまうかもしれませんが、
そのような心配はなさそうですよね。
418: 匿名さん 
[2019-05-17 17:15:16]
ここら辺、普通に閑静な住宅街で戸建てにたくさん暮らしてますからね
その人たちも車や自転車、バスを使って普通に暮らしてるから大丈夫だと思いますよ
駅近で静かな環境のマンションってほとんどないですし、ここは落ち着いた環境で子育てに向いていていいなと感じました
DINKSとかそういう人には鼻で笑われそうですけどファミリーにはいいでしょうね
419: 匿名さん 
[2019-05-17 21:54:56]
戸建エリアのマンションですね
420: 匿名さん 
[2019-05-17 22:13:26]
>>419 匿名さん

最近は高齢者の戸建からマンションへの移転が多いから、そういう需要もあるのかもね。
421: 匿名さん 
[2019-05-20 09:56:35]
シニア世帯であればあるほど交通アクセスの良い場所、スーパー、公共施設が近い場所が良いとは思いますが、駅前の賑やかすぎる立地では気持ちが安らぎませんよね。
やはり周りに緑が多く閑静な場所を望まれる方が多いのではないでしょうか。
駅から少し距離があっても交通のルートが確立していれば問題ないのだと思います。
422: マンション検討中さん 
[2019-05-20 12:35:14]
集合住宅なので通勤通学時の騒音、階上の足音物音など、閑静ではないですが利便性は高いと思います。
423: 匿名さん 
[2019-05-20 18:57:25]
吹田市内で屈指の低価格なので、竣工前完売でしょう。
ただ、既にヒルズやテラスの中古がタブついてるので、そっちと競合するでしょう。
424: 匿名さん 
[2019-05-21 08:41:08]
ヒルズやテラスは共用施設が多いので今後の維持管理が大変だし、600戸以上あるので組合なんかも大変そう
ガーデンは共用施設が少ないし200戸くらいで程よいし、バランスとれてるなと思います
駐車場もこれからなので確実にとれるし
425: 匿名さん 
[2019-05-22 12:31:50]
確かに世帯数が多いと、取りまとめるのに大変な労力が必要そうですが、共用施設の維持管理費はシェアできるので小規模マンションよりは将来の心配が少ないかもしれません。
ガーデンの共用施設を見ると、交流のための空間がほとんどで維持管理費がかからないように思います。
何かあるとすれば、カラオケルームだけかな?
426: 匿名さん 
[2019-05-22 17:33:03]
ヒルズ、テラスの共用施設を利用できるということで、当然ですが管理費や修繕積立金も負担が発生しますね。
427: 匿名さん 
[2019-05-22 21:44:37]
>>426 匿名さん
ヒルズやテラスの共用施設についてはガーデンの住人は管理費や修繕積立金を払わなくてもいいそうですよ
なのでお得感ありますよね♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる