埼玉の新築分譲マンション掲示板「リリーゼ南浦和(イースト・ウエスト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. リリーゼ南浦和(イースト・ウエスト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-07-01 11:14:05
 削除依頼 投稿する

リリーゼ南浦和(イースト・ウエスト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.reliese.jp/minamiurawa/

売主:株式会社TNKレジデンス
施工会社:株式会社株式会社田中建設
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス


リリーゼ南浦和イースト
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸1丁目3番11(地番)
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅徒歩7分
間取:3LDK
面積:65.94㎡・67.05㎡

リリーゼ南浦和 ウエスト
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸1丁目2番10(地番)
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.26㎡~67.31㎡


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-05 23:07:08

現在の物件
リリーゼ南浦和(イースト・ウエスト)
リリーゼ南浦和(イースト・ウエスト)
 
所在地:埼玉県さいたま市南区根岸1丁目3番11(地番)、埼玉県さいたま市南区根岸1丁目2番10(地番)
交通:JR京浜東北線武蔵野線南浦和駅徒歩7分

リリーゼ南浦和(イースト・ウエスト)ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2018-06-01 08:37:12]
>>20 マンション検討中さん
リリーゼにもよりますがオプション対応が可能ですよ。遮音性能は等級で比較してみてください。HPに等級載っているはずです。
22: 匿名さん 
[2018-06-16 14:56:49]
イーゼリリーゼ
23: 匿名さん 
[2018-07-05 14:30:21]
いいよここ
24: 匿名さん 
[2018-07-20 00:05:24]
エリーゼ!
25: マンション掲示板さん 
[2018-08-19 13:29:01]
こないだここのMR行ってきました。
やはりお風呂が1317だけに少し狭いかな、という印象でした。

>>16 マンション検討中さん
ガラスはオプションではなかったです。
ガラスの里色が二種類から選べる。

>>20さん
床暖は入っておらず、オプションだそうです。
26: マンション掲示板さん 
[2018-08-19 13:29:38]
>>25 マンション掲示板さん
里色ってなんだ...
ガラスの色、です
27: 匿名さん 
[2018-08-19 20:51:08]
里色にします
28: 匿名さん 
[2018-08-19 22:07:03]
>>27 匿名さん
やめてください。
29: マンション検討中さん 
[2018-08-19 22:55:16]
ガラスは標準仕様なんですね…。床暖もオプションとは安いだけありますね。
30: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 23:39:35]
ウエストとその南側はギリギリ商業地区ですね。
西側は外れてるみたいですけど。
イーストの西隣にある、現在コインパーキングの区画が将来的にどうなるか気になります。
会社があるみたいだけどあそこ含めて更地にして同じくらいのマンション建つってあるのかなぁ
31: マンション検討中さん 
[2018-08-20 09:06:31]
床暖オプションは、安さを追求したからではなく、ここのフローリングは天然木なので床暖付けないほうが素材を生かせるからでしょう。値段だけ考えればシートフローリングに床暖の方が安くできるはず。そういう点で好みは分かれる。私は好きですが。
32: 匿名さん 
[2018-08-21 23:02:38]
付近の環境や治安のことを考えるのであれば、さいたまの中で南浦和は私もお勧めできる地域ですね。本当に住みやすい場所だと感じた地域でもあります。実際に近くに私もいたことがありますけど、ちょくちょく寄ったことがありました。
33: 匿名さん 
[2018-08-26 10:45:33]
西口はかなり閑静な住宅地って感じですね
34: マンション検討中さん 
[2018-08-29 22:54:24]
マンションマニアさんがリリーゼ南浦和を取り上げています。

https://manmani.net/?p=1713
35: 匿名さん 
[2018-08-29 23:35:32]
>>34
URL間違えてるぜ。
https://manmani.net/?p=17136

DINKSには良いと思います。
デザインもいいし、間取りも面白い。

ただ、ファミリーの私には残念ながら合わない…
36: マンション検討中さん 
[2018-08-29 23:38:23]
>>35 匿名さん

すみません。URL訂正ありがとうございます。
37: マンション検討中さん 
[2018-08-30 21:29:02]
予算があれば大手の広くて素敵なマンションもいいけど、マンションマニアさんがいう、イニシアやリリーゼのこだわりあるマンションも選択肢だと思います。わたしは4人家族で60平米台でも十分。予算がいくらでもあれば、広いにこしたことないですけどね。
38: 名無しさん 
[2018-08-31 07:42:44]
>>37 マンション検討中さん

4人家族で60平米台は厳しいと思います。子供はすぐ大きくなりますから。

かつこのマンションは、リビング横の仕切りのガラスはオプションではないんでしょう? 子供それぞれと親の寝室を割り振ると誰かがガラス仕切りの部屋になりプライバシーが無いですよね。

ここはDINKSか、子供はお一人のご家庭のマンションですね。

ガラスはオプションにして欲しかったな。

39: マンション検討中さん 
[2018-08-31 17:45:55]
ガラスのスライドドアは不透明も選べて、どこのマンションにもあるようなガラスじゃない、スライドドアにも変更ができると言ってました。透明のガラスが好みでしたが。人それぞれ好き嫌いはありますね。
40: マンション検討中さん 
[2018-08-31 19:55:14]
ここは営業の人がとにかく感じがよくてきちんとしてるから色々相談してみるといいよ。
41: マンション検討中さん 
[2018-09-01 08:39:32]
クリアガラスの方がリビングで広がりと明るさを感じるからお勧め。高級感ある素材だし、上手い工夫だと思う。子供のプライバシー性が必要な時期になったら、スモークシート貼るか、10万くらいでリフォームするのもあり。

広さについて。67㎠と大手のよくつくる田の字の72㎠の違いは、リビングで+1畳、寝室で+0.5畳洗面室とウォークインが僅かに広がる、そんな程度の差しかないよ。この違いは子供の数の限界に影響はしないだろう。さらにここのシリーズは70未満でも共用廊下側の居室がアウトフレームされているから、狭小プランながら使いやすい方。下手したら食い込んでる田の字70㎠と同等かもね。
42: 匿名さん 
[2018-09-01 22:04:20]
間取りはもちろんなのですが、
外観デザインがとてもモダンでいいなと思いました。
まるで、おとぎ話の世界に出てきそうな外観だなぁというのが印象的です。
キッチンも使いやすそうな設計で、
女性なら第一印象でこのマンションに引き寄せられるかなと思いました。
43: 匿名さん 
[2018-09-04 13:20:50]
従業員数7人の会社って大丈夫?この先もし何かあったらすぐ吹っ飛んでしまう規模よね?
4〜5千万円の買い物するのにさすがに...
44: マンション検討中さん 
[2018-09-04 14:01:17]
>>43 匿名さん

田中建設の100%出資会社であることを理解した上でそう思うのであれば購入しなければよいだけでは?

45: マンション検討中 
[2018-09-04 18:18:21]
>>43 匿名さん

こんな無知な人に心配されるTNKレジデンスがかわいそう。
46: マンション検討中さん 
[2018-09-04 18:31:36]
>>43 匿名さん
こういう人が出てくるからマンション事業の会社分けないほうが良かったのにね。カタカナよりも田中建設の方がかっこいいのに。
万が一の時は、親会社にまるまる建て替えられる純資産は余裕であるから心配いらないですよ。
47: 通りがかりさん 
[2018-09-04 22:53:42]
>>46 マンション検討中さん
純資産はどれくらいあるのですか?

48: 匿名さん 
[2018-09-04 22:58:29]
>>47 通りがかりさん
調べればすぐにわかるので興味があれば調べてみてください。
49: 通りがかりさん 
[2018-09-04 23:07:44]
>>48 匿名さん
田中建設のホームページには載ってませんでした。
50: 匿名さん 
[2018-09-04 23:10:20]
>>49 通りがかりさん
さすがに楽しすぎっすよ(笑)
51: 通りがかりさん 
[2018-09-04 23:13:15]
>>50 匿名さん
楽しくないっすよ。

52: 匿名さん 
[2018-09-04 23:34:40]
>>51 通りがかりさん
らく しすぎ でした。
すまんすまん(笑)
53: 通りがかりさん 
[2018-09-04 23:34:57]
色々探しましたがやっぱ純資産の情報出てこないっす。
諦めまっす。
54: 匿名さん 
[2018-09-05 10:10:59]
>>46 マンション検討中さん
根拠を教えて下さい。
55: マンション検討中さん 
[2018-09-05 13:15:06]
田中建設のホームページに自己資本比率39.7%とある。100年以上続けていて、高い自己資本があれば、会社的には問題ないよね。ずいぶんと売れて欲しくない人が多いんですかね?意見は自由だけど、マイホームは、自分の目でちゃんと判断したほうがいい。リリーゼはとてもこだわって素敵なマンションを作っていると思う。
56: マンション検討中さん 
[2018-09-05 13:47:29]
モデルルームに行った時に、最初に営業の方がTNKレジデンスを作った目的を丁寧に語ってくれました。まじめにものづくりにこだわる姿勢にひかれるものがありました。大手のような規模やネームバリューがなくても、まじめに一生懸命にものを作ろうという会社に共感してくれる人が買えばよいのだと思います。
57: 通りがかりさん 
[2018-09-05 14:05:50]
>>56 マンション検討中さん
その通りだと思うんです。
そこへ純資産とか自己資本比率とか出てきたものですから。
上場企業ではないのですから、情報開示も限定的でしょうし、
なんとなくまじめで一生懸命そうな会社なので信じるしかないですね。
58: マンション検討中さん 
[2018-09-05 14:23:08]
私は田中建設もTNKもリリーゼも知らなかったのですが、モデルルームに一回行っただけで大ファンになりました。
内装は今まで見たことがないくらい素敵だし、営業の方もマンション営業にありがちな煽りが一切なくリリーゼの良さの説明とこちらの希望を聞くことに徹していました。なかなかできることではないと思います。
間取りがどれも良いのでどれにするか迷っています。

59: 匿名さん 
[2018-09-05 14:38:26]
いいね。私もモデルルーム行ってみようかな。
ホームページも結構きれいだったので気にはなっていたのですが
60: マンション検討中さん 
[2018-09-05 14:46:17]
ぜびぜひ!
行ったら感想聞かせてください!
高い買い物だし好みもあると思うけど、ホームページ見ていいなと思ってるならおすすめです。
人が増えると抽選で被ることになるかもしれないですが、そんなことどうでもいいくらいリリーゼの良さを伝えたいです。信者(笑)。

61: マンション検討中さん 
[2018-09-05 17:22:47]
>>54 匿名さん
2016年度の決算情報によると、総資産287億、現預金105億、当期利益7億、総借入62億。

簡単にまとめると、仮に万が一どこかのリリーゼの躯体に重大な瑕疵が見つかっても現預金取り崩しでも対応できるし、なんなら1年間の最終利益だけでも十分に賄える。

あ、情報源は答えられないので信用するかはお任せしますね。
62: 匿名さん 
[2018-09-05 22:35:59]
擁護してる方は全員社員の人ですよね?
63: マンション検討中さん 
[2018-09-05 23:06:31]
内容みて、社員かどうかは、見る人が判断できますよ。
あなたは何を望んでそんなこと言ってるの?
まあ、どこの物件でもこういう話は出てるけど。
64: 匿名さん 
[2018-09-05 23:07:45]
一概にはそうとは限りませんよ。
やはり、良い物件はみんなに知ってほしいと思うものですし。
65: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-05 23:12:03]
>>62 匿名さん

違います。
66: マンション検討中さん 
[2018-09-05 23:20:33]
>>62 匿名さん

違います。
67: マンション検討中さん 
[2018-09-05 23:39:41]
あれほど自己資金が豊富で堅実な、それでいてチャレンジングな会社はあまりないのではないでしょうか。
私はモデルルームをみて純粋に好きだと思いましたし、他社との差別化がきっちりできていて、想定する顧客の気持ちを理解していると感じました。
不透明な値引きや嘘臭い煽りがないのも、お話ししていて気持ちがよかったです。

勿論好き嫌いは当然あると思いますが、いいなと感じた方は是非見学に行って欲しいです。
68: マンション検討中さん 
[2018-09-06 10:02:01]
>>62 匿名さん

違います。
69: 59 
[2018-09-06 11:39:52]
>>62 匿名さん

違います。
70: マンション検討中さん 
[2018-09-06 12:22:27]
リリーゼの用地募集サイトにも、自己資金で決済すると断言してるのも信頼が増しますね。

あと某ブロガーも褒めてたけど、まず公式HPに全戸の価格表を掲載してることに、顧客に対する誠実さ、商品と価格妥当性への自信(他物件との比較を恐れない)が表れてますよ。

販売時期によって価格を調整する、顧客の年収に応じた最高値の部屋しか価格を見せない等の財閥大手の手法とは正反対。もっとも、その利益追求の姿勢は田中建設に足りない資質かもと思いましたが。
71: マンション検討中さん 
[2018-09-21 14:13:51]
素晴らしい
72: マンション検討中さん 
[2018-10-05 23:10:57]
「マンションの間取りや価格を言いたい放題!」というブログで当物件が取り上げられています。

http://mansion-madori.com/blog-entry-5941.html?sp

ttp://mansion-madori.com/blog-entry-5940.html?sp
73: マンション検討中さん 
[2018-10-05 23:13:04]
>>72 マンション検討中さん

2つ目のリンクが不完全でした。

http://mansion-madori.com/blog-entry-5940.html?sp
74: マンション検討中さん 
[2018-10-09 21:49:11]
はじめまして。
WestのB Type(3LDK)が気になっているのですが、リビングのバルコニー側に大きな梁(天井までの高さ190cm程度)がありますよね?

バルコニー側から20-30cmなら許容範囲かと思っていたら、最上階でも60cm強ありそうなので、検討対象から外すか迷っています。

皆さんは、どう思われますか?
75: マンション検討中さん 
[2018-10-10 13:48:25]
>>74 マンション検討中さん
それはあなたの価値観で決めるべきことです。
個人的には下がり天井は圧迫感はあれど、柱が食い込んだインフレームに比べたら実害はないのでまだ許容できますが、リセールの際にはマイナスに働くのは予想できるでしょう。

私は今、梁をバルコニー側に逃がした間取りに住んでいますが、室内はすっきりしてていいものの、バルコニーが下がり天井のため、直射日光を遮断してしまうデメリットがあります。夏場は助かりましたが。したがって採光の点では少なからずこのBタイプはアドバンテージがあるように思います。

問題は許容の度合いです。リリーゼは梁を少なくする努力をするデベですが、そもそも耐震対策のため柱がめちゃくちゃ太く感じます。

ですので、感覚で決めるのではなく、デベに確かな梁の採寸を貰い、似ている状況の他マンションを視察して実感することをお勧めします。

たとえば芦花公園ザレジデンスはリビングの巨大梁&ローサッシで悪名高いので、見に行かれてはいかがでしょうか。日当たりや圧迫感の参考になるはずです。

感覚で選択してしまうと、後悔と自己肯定の狭間で揺れながら竣工まで過ごすことになります。
76: マンション検討中さん 
[2018-10-13 09:02:25]
高層で耐震等級2取ってるリリーゼは魅力的。
わたしは、柱、梁が太くても、地震の時に守ってくれる家がいい。
77: マンション検討中さん 
[2018-10-13 09:51:39]
耐震性を25%強度アップさせているリリーゼは、構造体がごつくなるのは当たり前。
全シリーズを耐震性をあげている、この会社は珍しい。
新築でも、中古でもそれぞれの人が、選ぶ優先順位があるので、駅からすごい離れていて不便だとか、環境が悪いとかじゃなければ、あとで売りづらいということはないですよ。
不動産にはメリットとデメリットはどこでもあるから、自分の感性で選べば良いのでしょう。
78: マンション検討中さん 
[2018-10-26 08:00:15]
室内のデザインも会社のホームページも好み!
真面目な感じと、おしゃれな感じがカッコいい。
79: 匿名さん 
[2018-11-01 11:02:08]
パークハウスとどっちがいいかな
80: マンション検討中さん 
[2018-11-01 21:57:21]
どっちも素敵なマンションですよ。
ご自分で好きなほうを選べばよいでしょう。
81: マンション検討中さん 
[2018-11-02 09:01:18]
近いんだから、両方みて、好きなほう買えばいいんじゃない。
こういうとこで、どっちがいいとか、あっちのどこが悪いとかの話は、見にくいです。
82: 匿名さん 
[2018-11-02 10:48:47]
とにかくどっちも便利だから迷いますね
83: マンション検討中さん 
[2018-11-02 11:41:15]
パークハウスは大手らしい駅前の立派な物件。

リリーゼはコンパクトで内装デザインにこだわった、オシャレな物件。

どっちもいい物件です。
84: マンション検討中さん 
[2018-11-29 20:51:45]
どなたか第3期の販売スケジュールってご存知でしょうか?
85: マンション検討中さん 
[2018-11-30 23:38:48]
まだ出てないみたいですね。
86: マンション検討中さん 
[2018-12-02 09:27:18]
一期は完売
二期も大半売れてる話でしたので
年明けには第三期をやりそうですね。
苦戦する会社が多い、浦和エリアの中では
この会社は頑張ってますね。
モデルルームも見ましたが、自然素材を使っていて、かなりこだわりを感じました。
雰囲気はとてもよかったです。
87: マンション検討中さん 
[2018-12-20 23:38:15]
第三期出ましたね。
第二期よりも第三期に出た部屋を希望している方が多いのでしょうか!?
88: マンション検討中さん 
[2018-12-23 20:40:04]
かたよらず出していますね。

モデルルームが始まったときに見に行って
内装は綺麗で好みだったんだけど、聞いたことのない会社だったから様子見てたんだけど、順調に売れてますね。

年明けもう一度見に行こうと思ってます。
89: 匿名さん 
[2019-01-07 10:58:41]
人気ですね
90: マンション検討中さん 
[2019-01-07 19:37:40]
結構抽選になってるんですかね?
91: マンション検討中さん 
[2019-01-07 20:30:33]
そこまでじゃないと思いますが、浦和エリアでは
善戦している物件ですね。

自然素材の内装がハマる人にはグっとくると思います。
92: 匿名さん 
[2019-01-15 09:34:49]
設備仕様の写真にある床とか全て標準仕様なのですか?
マンションだとこういったシックな色合いの床ってなかなか見ないです。
キッチンと同素材の食器棚が付いていたり等、そういったのも人気の理由なんですかね。
プライスリストがきちんと出ている点も良いと思いました。
3650万の部屋ってまだあるんですね…。お買い得な部屋だと思いますがどうしてなのでしょうね。
93: マンション検討中さん 
[2019-01-15 13:12:32]
設備仕様の写真はほぼ全て標準仕様です。

・ブラックウォルナットの挽板フローリング
(リビングだけでなく全室が挽板フローリングです)
・珪藻土塗り壁(リビング)、珪藻土クロス(その他居室と廊下)
・リビングと洋室を仕切るガラスドア
・キッチンクオーツストーンカウンター
・キッチンカウンター周りの突板仕上げ
・食器棚(天板はクオーツストーン)
・食器洗い乾燥機
・植木鉢が置いてあるシェルフ
(植物の入った植木鉢ももらえます)
・浴室ダウンライト/シーリングバスオーディオ

ぱっと見で標準でないのは、キッチン横の壁の天然石貼りとリビング・居室のダウンライト照明くらいでしょうか。

3,650万円の部屋が残っている理由はわかりませんが、お買い得なのは同感です。
94: マンション検討中さん 
[2019-01-16 20:05:06]
>>92 匿名さん

3650万円の部屋はまだ販売前です。2月上旬に開始される3期で販売されます。
95: マンション検討中さん 
[2019-01-17 14:43:22]
価格は魅力的だけど、全体的に少し狭めなのが残念。お風呂を1418にしてほしいのと、もうすこし収納ほしかったかな
96: マンション検討中さん 
[2019-01-17 21:03:16]
好みの問題だけど、コンパクトであれば
その分買いやすい金額になる。

贅沢な広さはなくても、内装のレベルがここまで高いと世の中に広くニーズがあるのでしょう。

大勢のニーズを満たす広い物件だけでなく、コンパクトで自分好みの住まいを選択する人が増えてきているのですね。
97: 匿名さん 
[2019-01-28 11:06:48]
場所がいい
98: 通りがかりさん 
[2019-01-28 18:25:45]
うちは別エリアで検討することになったため、見送ることになりましたが、アウトフレームや素材へのこだわりなど、大手とは違った趣向でいいマンションでした。
99: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:02:31]
廊下側のアウトフレームを頑張るデベはここと、イニシアくらいではないかな。それだけで、ものすごく住みやすくなるんだよね。ただの狭小プランとは全然異なる。
あとは洗面室の狭さとPS削ってでもリネン庫の確保にひと工夫ほしいところだな。
100: マンション検討中さん 
[2019-01-29 21:24:43]
2期以降は結構苦戦してるのかな?
101: マンション検討中さん 
[2019-01-30 07:15:13]
ホームページに売る部屋は載ってますが
3期は2月中旬からだから、このエリアではよく売れてるほうですね。

この会社は先に売る部屋の価格出してくれるから
分かりやすい。
102: マンション検討中さん 
[2019-01-30 09:11:46]
マンションマニアさんによると、1月16日時点で
イースト残6
ウエスト残16
とのことです。
https://manmani.net/?p=17136

この情報が正しいとすると、公式ホームページ上にいくつかある先着順もほぼ売れてしまっているようです。
103: マンション検討中さん 
[2019-02-01 21:46:26]
週末から3期の登録開始ですね。売れ行きが気になります。
104: マンション検討中さん 
[2019-02-01 23:19:24]
人の動向を気にするより、自分が気に入ったマンションを買ったほうがいいと思いますよ。

今マンションを使っている会社で、変な会社などなく、みんないいマンションを作っています。

住まい探しは、売れ行きより、自分の感覚に合うか、合わないかです。

広くて豪華で経済的にもゆとりがあれば、大手のマンションも素敵ですし、この会社のように、ファミリー向けながら、お求めやすいようにコンパクトでオシャレな物件もとても魅力的です。

105: マンション検討中さん 
[2019-02-21 22:03:48]
SUUMO更新されてますね。イーストは残り少なそうです。
106: マンコミュファンさん 
[2019-03-07 00:49:40]
ウエストはここに来て一気に売れたようだね。
ホームページのプライスリストによると…

・Aタイプ 先着順住戸0、次期以降販売予定2
・Bタイプ 先着順住戸1、次期以降販売予定5
・Cタイプ 先着順住戸1、次期以降販売予定3

自社のサイトで価格と販売状況をオープンにしているところは珍しいね。好感がもてます。
107: マンション検討中さん 
[2019-03-07 09:43:46]
イーストのBタイプが結構残ってるのはなんでですかね?モデルルームの間取りなのに残ってるのは珍しい。10階の販売待ちとかですかね。
108: マンション検討中さん 
[2019-03-08 07:29:53]
最近のマンションの売れ行きは、条件が悪くても安いほうから売れていきますね。
単に安いAタイプから売れていってるのでしょう。
南西角の条件のいいBタイプは実物が見れるようになると動くでしょうね。
109: マンション検討中さん 
[2019-03-09 17:54:51]
4期の販売はまだですかね?
110: マンション検討中さん 
[2019-03-10 12:01:24]
売れ行きもいいから、今までのペースだとゴールデンウィークくらいにはやるんじゃない。

詳細は出てないから、決まってないんだろうけどね。
111: 評判気になるさん 
[2019-03-10 15:43:03]
耐震等級2の物件なんて 希少ですから 大地震を考えると安心できます。あとは コンパクトなマンション希望だったら 良い物件だと思います。
112: マンション検討中さん 
[2019-03-11 22:29:03]
4期の分譲価格公開は4月下旬頃になる予定だそうです
113: マンション検討中さん 
[2019-03-25 22:17:59]
モデルルームの間取り人気ないんですかね?それとも皆10F狙いなのかな?
114: マンション検討中さん 
[2019-03-27 22:39:29]
日曜日行ったら、もうモデルタイプは残り少ないよ!

ホームページやスーモは更新に少し時間がかかるからね。

イースト棟の残りはAタイプとBタイプほぼ一緒です。

気に入ってないならいいけど、前向きに考えている人は、条件の合う階数があるうちに検討したほうがいいかもね。

7月完成のウエスト棟の3LDKは、4期以降で部屋が出そうだから、こっちはまだゆっくり検討できそう。

イーストが完売するとそのあとは、売れ行きも早いかもね。
115: マンション検討中さん 
[2019-03-27 22:46:41]
もうホームページ上も、モデルタイプ、イーストBは残り3部屋ですね。

2月からBはかなり売れたね。
116: マンション検討中さん 
[2019-03-27 23:36:04]
最上階が残ってるのは珍しい
117: マンション検討中さん 
[2019-03-27 23:51:56]
イーストは1~2月頃に売れるスピードが遅くなったけど、3月になって売れ出したようだ。外観、内廊下、眺め、光の入り方、内装など、実物や写真で確認できるようになったことが大きいと思う。駅前のパークハウスは高くて手が出なかったけど、ここは何とか手が届きそう。
ところで、イーストの引き渡しは今週末?それとも、もう引き渡しが始まっているのか?
118: マンション検討中さん 
[2019-03-28 11:17:05]
引き渡しは今週からですよ。
コンパクトでいいマンションだと思います。
街がもう少し発展してくれるといいですね。静かなところも魅力ではありますが。。
119: eマンションさん 
[2019-03-29 22:41:10]
南浦和は静かな街だし、スーパーもコープ、ダイエーがあって買い物しやすいね。京浜東北線の始発もあって、楽に通勤できるのが魅力だと思いますよ。おいしいカフェがあれば、尚良しなんだけどね。
120: マンション検討中さん 
[2019-03-29 23:10:25]
カフェもちょこちょこありますよ。
駅の近くにチェーン店のカフェがほしいなぁとは思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる