株式会社タカラレーベンの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レーベン名古屋松重町GRAND AUBE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. レーベン名古屋松重町GRAND AUBE
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-24 22:31:16
 削除依頼 投稿する

レーベン名古屋松重町GRAND AUBEについての情報を希望しています。
駐車場100%完備で便利に生活できそうですがどうですか?
収納の多い間取りだといいな。色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-nagoya/

所在地:愛知県名古屋市中村区松重町401番,他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.78平米~75.89平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:レーベンコミュニティ
売主:タカラレーベン
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14 階地下1階
総戸数:165戸(他、管理事務室1戸)
駐車場:168台(機械式)使用料/未定
駐輪場:330台(2段式164台、スライドラック式:88台、平置き:78台)使用料/未定
建物竣工予定:平成32年2月上旬
入居予定:平成32年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-05 13:49:05

現在の物件
レーベン名古屋松重町GRAND AUBE
レーベン名古屋松重町GRAND
 
所在地:愛知県名古屋市中村区松重町401番,他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 大須観音駅 徒歩9分
総戸数: 165戸

レーベン名古屋松重町GRAND AUBE

898: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-18 00:17:26]
>>895 マンション検討中さん

ご意見ありがとうございます!
コーティング系ですね(^-^)

私は節約のために、コーティング系はなしにしよかと(>_<) ダメージいったらイメチェンをかねてDIYでリフォームする前提です。

899: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 21:44:23]
エコカラットって高いですか?

エコカラットの取り付け費用とかどれくらいかかるかざっくりでいいので詳しい方教えてください。
900: 匿名さん 
[2019-11-20 06:41:38]
>>899
>>エコカラット

エコカラットは効果なしかもしれないと口コミを見ました。
室内の湿気をとってくれるので梅雨の時期は活躍しそうです。あと、ペットのニオイもなくなるみたいです。
施工費用はホームページを調べてみたんですが、範囲で違ってくるみたいです。高くて何十万って本当でしょうか?

https://kurashi-no.jp/I0028612

玄関やトイレの一部分だけなら施工代も安くなるようで迷います。

901: 匿名さん 
[2019-11-20 08:13:04]
>>900 匿名さん
私はここでは無いですがオプションでエコカラットを4部屋施工して100万でした。玄関はいいアクセントのなり、リビングや寝室などモデルルームにように見栄えも良く、湿度管理も向上して大満足しています。一部屋平均20万程度です。
902: マンション検討中さん 
[2019-11-20 09:38:11]
エコカラット一つあるだけでかなり高級感が出ると思います。
903: 匿名さん 
[2019-11-21 22:08:40]
マンション購入者です。
マンションかなり出来上がってきましてね。名古屋高速から見えますね。仕事で高速を走る時は楽しみです。
今週末からオプション会ですが、みなさんと同じように悩みますね。オプション会でお話ができると良いのですが。
904: 匿名さん 
[2019-11-22 17:37:56]
わかるー、自分の家が高速から見えるのはすごく憧れるし、セレブ感がカッコいいと思います。夜景が光る景色を見ながら友達に私の家ココって言うと名駅からも近いし羨ましがられちょっと自慢できそう。
905: 匿名さん 
[2019-11-22 20:14:13]
>>890 マンション検討中さん

>>891 匿名さん

駐車料金が安いから大丈夫と言うのは全くの間違いで正反対です。

平面式の場合はメンテナンスも修繕もほぼ必要がないですので平面式の駐車料金はほぼ全て建物の修繕に当てられます。
ですので修繕費の負担が少なくなります。

機械式駐車場の場合はまずメンテナンスや電気代だけでも1台あたり月3000円程度かかりますし30年後に入れ替えるとすると1台あたり100万円ほどかかります。入れ替え台を月割りすると2500円程度となります。
なので本来は平面式駐車場に比べて5000円程度多く徴収しないと収支が取れません。

全台平面のマンションと比べて月々5000円程度の支出が増えます。




906: 匿名さん 
[2019-11-22 20:16:38]
連投ですがこちらのマンションは駐車場代が安いのが売りなようですのでどこかにしわ寄せが行っていないか、また将来の修繕費の増加が適切かを確認したほうがいいでしょう。
もちろん適切にしていると思いますが。
907: 匿名さん 
[2019-11-22 21:08:53]
>>904 匿名さん

名古屋高速から見えるマンションへの憧れやセレブ感??
友達に羨ましがられるどころか、蔑まされるの間違いでしょ。
泉一丁目とかなら名古屋高速が近くても仕方ないかとも思えるけど、この立地では自慢なんて出来ないよ。
908: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-23 00:55:25]
>>907 匿名さん

蔑まれるはいくらなんでも失礼かと
買われてる方もいらっしゃいますし
ネットだからってなんでも書いて
いいわけではないと思いますが、、

心が貧しいのでしょうか??

909: 匿名さん 
[2019-11-23 20:22:11]
羨ましいか、見下されるかは人の価値観の差でありどちらもあり得るでしょう。
それより名古屋高速から部屋が一望できるわけですからプロの泥棒からしたら一気に大量に下見ができるかっこうの物件です。
また、東西に背中合わせにマンションが立つ格好ですので、廊下側が外から完全に死角になり泥棒からすると侵入作業がしやすいとも言えます。
泥棒に隙を与えないと言う意味で窓の開けっ放しを気をつけたり、不在でも電気をつけたりしておくことで、泥棒に入られるリスクが少なくなります。
910: 通りがかりさん 
[2019-11-23 21:10:52]
>>909 匿名さん
今時の泥棒さんは
高速走行しながら下見ができるんですね!
動体視力はんぱないっすね!
911: マンション検討中さん 
[2019-11-23 22:10:26]
泥棒が高速から下見。

爆笑。

そんな間抜けな泥棒はミッション成功できないよwww
912: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-23 22:58:29]
高速から下見ができるかはともかく、
下見がしやすい、死角が多い、常に音がしていると言う泥棒が入りやすい3台条件を満たしているようです。馬鹿にしてるけど高速下見マンの注意は最もではあると思いますよ。
913: 評判気になるさん 
[2019-11-23 23:01:55]
今のマンションは全住戸の全窓に防犯センサーがついてて防犯カメラもしっかりついてるから下見されやすくても大丈夫だろうね
914: マンコミュファンさん 
[2019-11-23 23:06:03]
残念ながらこのマンションは最近の分譲マンションでは珍しく、1階の部屋しか防犯センサーないみたいです。
2階以上は泥棒に入られても警報は作動しないようです。

防犯カメラ位置は、防犯上公開されてないようですがどの位置に防犯カメラが付いているかは確認した方が良さそうですね。
915: 通りがかりさん 
[2019-11-24 02:37:22]
全体的に言えることだけど
水害とか泥棒とか
危ないよーって言ってるけど
その危険性ってどの家にもあって
特段ここだけが対象とはならないんだから
そんな書き込むことないと思うんだが

どうしても買った人に
後悔させたいのかな?

どんな落ち度もない何が起きても大丈夫
なんて家あるなら教えて欲しいんだけど
地下シェルターとかかい?

それと、人生での大きな買い物で
失敗したんだぜお前ら感だしてるけど
買い替える金持ってれば
問題ないんでしょ?

とか言ってると
購入者だと思われるかもだけど
916: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-24 07:15:04]
>>915 通りがかりさん

私は購入者ですが、極めて同感です。
『んなこと分かってるわい』とか『だから何?』って投稿が多いからうっとうしい。

マンション業界の掲示板では、業者間や近隣住民によるネガティブキャンペーン合戦が繰り広げられることが多いそうですが、そんなことしてもしなくても、買う人は買うし買わない人は買わない、建築も止まらないし、、、と思います。

普通に情報交換だけしてればいいのに、情報交換にネガティブキャンペーンからめてくるのは陰湿さ感じるしやめて欲しいです。

917: マンコミュファンさん 
[2019-11-24 09:35:17]
正直営業マンから出てくるのは良い情報ばかりなのでこう言ったところで悪い情報を吟味する必要はあると思いますけどね。
一線を越えるのはダメですが

買った人に後悔 とありますが、この掲示板に書かれているような情報は売主から購入前に伝えられるべきであるので買った方は既に知っているので後悔しないと思いますがね

まぁ掲示板が荒れる物件は大体売れ筋物件なので買った方は人気物件の証として捉えておくぐらいで良いと思います。

今後名駅に近いというところがアドバンテージに間違いなくなっていくはずです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる