JR西日本不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン天王寺堂ヶ芝ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 堂ヶ芝
  7. ジェイグラン天王寺堂ヶ芝ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-14 02:56:52
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン天王寺堂ヶ芝についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/dougashiba/
所在地:大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝二丁目210(地番)
交通:JR環状線「桃谷」駅徒歩5分
大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺夕陽ヶ丘」駅徒歩13分
総戸数:39戸
間取:2LDK+F~4LDK
面積:64.40㎡~71.70㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社新井組
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-25 02:07:59

現在の物件
ジェイグラン天王寺堂ヶ芝
ジェイグラン天王寺堂ヶ芝
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝2丁目210(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

ジェイグラン天王寺堂ヶ芝ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2018-10-25 18:59:59]
ローレルコート天王寺堂ヶ芝と比べたら25%くらい上がっちょりませんかの
世の中アベノミクスバブル景気デ羨ましいかぎりですわ
42: 評判気になるさん 
[2018-10-25 22:21:12]
>>41

ローレルコート天王寺堂ヶ芝の時はまだまだ安かったですね。
一度現物を見に行きましたが、2階の100㎡超の部屋が5千万台だったような記憶が。
さらに値引きありって感じでしたから。
時代は変わりましたわ。
43: 匿名さん 
[2018-11-18 17:33:46]
不動産価格は全体的に高いままですからね…仕方がないといえば仕方がないですが。

この辺りは、住宅専用地域というのもあるので、
値段は高くなりやすいとは思いました。一応、駅までも5分っていうことで、そこで資産価値は維持し安さがあるのが、ある意味救いかな〜とは思います。
賃貸に出すにしても良きポイント。
44: 匿名さん 
[2018-11-18 18:11:10]
>>43 匿名さん

住宅専用地域とは?
第2種中高層住居専用地域のこと?
45: 比較中 
[2018-11-18 19:42:52]
工場は建設できないのでしょう

住宅用地のみ

46: 匿名さん 
[2018-11-18 20:09:22]
>>45 比較中さん

いやいや住宅以外にも建設可能ですよ。
工場はさすがに無理ですが、面積等に制限がありますが危険物貯蔵庫も建設可能です。
47: 通りがかりさん 
[2018-11-18 22:03:03]
外観、特に凝っているデザインでもなく普通ですね。

玄関もクランクインではないし、
リビングインバスのお部屋タイプもあり、
この価格はちょっと高いかなぁ

場所は良いだけに、残念!
48: 匿名さん 
[2018-11-24 10:49:15]
角が一部削られていてちょっと個性を感じました。
間取りを見るとそこはサービスバルコニーとなるみたいですね。
エアコンの室外機を置くスペースとして位しか活用できないのはちょっともったいないような。
リビングインの浴室、デメリットでしょうかね。
外から帰ってきて手洗いがすぐに出来ないのは億劫です。
個人的にはAタイプが一番使いやすそうでした。
49: 評判気になるさん 
[2018-11-25 07:40:40]
先着順で販売開始してますが売れてるのかな?
50: 物件比較中 
[2018-11-25 08:09:08]
土地が三角だから気になるところ

シエリア北山町は部屋数多いのに1億円間取りは速攻で全て完売済み


51: 匿名さん 
[2018-11-26 08:45:03]
>>50
>>土地が三角だから気になるところ
変形土地は、設計によって劇的に素敵になるか、残念っぽくなるかの差が大きくなるイメージがあります。素敵になるといいですよね。

土地、三角形の先端部分はなくて五角形になっている様子。建物は四角くして、植栽などでカバーできるんじゃないかなと期待しています。

モデルルームの写真はかなり広く感じます。
角住戸率も高いので変形土地のデメリットをカバーできる物件であるといいなと思っています。
52: 住人さん 
[2018-11-26 09:19:56]
こんな立地ですね

こんな立地ですね
53: 匿名さん 
[2018-12-02 14:11:10]
マンションの土地自体がかなり変形しているため
どのプランもちょっと変わった形になるのは仕方ないのかも。
ただ、51さんも書かれているように、良くなるのか否かは、プラン内容を見ればわかります。
家具などの配置次第で使い勝手にも影響しそう。
そう考えるとシンプルな形の物件が良いかも。
54: 近所 
[2018-12-23 20:15:31]
確かに場所は良いですね。近くにリバーもあります。もっと広い間取りをとったらいいと思いました。
55: 匿名さん 
[2018-12-24 14:48:10]
確かにサラリーマンにとっては、かなり高額ではありますね。しかし、五条小校区であれば、あと1000万円は高かった可能性もありますので、ある意味割安かと思います。天王寺区の小学校は、五条小でなくても教育環境は良いですからね。
それにしても、堂ヶ芝2丁目は、交通量の多い玉造筋を渡って桃園小に毎日通うのではなく、ほぼ同じ距離で安全に通学できる五条小学校の校区に見直してほしいものです。
そうなれば、子どもたちの通学も安心できますし、マンションの資産価値も上がるのでは?
56: 匿名さん 
[2018-12-24 14:55:07]
桃園→桃陽小学校の記載ミスでした m(_ _)m
57: マンション掲示板さん 
[2018-12-24 15:15:24]
>>55 匿名さん
なるほど
逆に言えば、五条小学校区だけが売りのマンションは、校区の見直しがあって校区が変われば資産価値が下がる可能性があるということですね。

58: マンション検討中さん 
[2018-12-25 00:02:59]
>>55 匿名さん
今の価格から更に一千万円上がるのは高すぎます。市場が上がり基調なのはわかりますが、販売価格結構強気と感じます。
59: 職人さん 
[2018-12-25 17:08:24]
>子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です.


どの側面から見ても,資産価値が高いマンションですね。
教育環境は十分ですし、上町台地の上にあること、タワマンでないことを考えれば、地震対策上は大阪市内では最も安心して住める安全なマンションかと思います。
天王寺区の価格が上昇傾向ですので、五条小校区になれば、7000~8000万円の価値があるかもしれません。
もう少し広ければもっと評価が高くなるでしょうが、71㎡あるのであれば、余裕で3人家族が生活できます。
60: 名無しさん 
[2018-12-25 19:24:57]
>>59 職人さん
7000?8000万円というと、シエリアと同じ程度の価格ですね。場所は確かに静かで良い所だと思います。柱の出方やディスポーザーなどの設備面が気になりますね。
61: 住人 
[2018-12-25 20:34:24]
安くしないところ、強気価格がこの立地の現れですね!

62: 名無しさん 
[2018-12-25 23:16:48]
>>61 住人さん
それは今後の市場判断でしょう。
63: 匿名さん 
[2019-01-05 13:52:44]
この立地で、専有面積も狭いのに強気な価格帯・・・。
総戸数も少ないので、修繕積立もかなり上がっていきそう。
だとすれば、この価格帯ならもう少し利便性の高い駅近くがいいかも。
64: 匿名さん 
[2019-01-27 23:24:51]
Cタイプはコンパクト気味?という感じだけど、他のプランはそこまで狭くないというか
比較的普通なんじゃないかなと思いました。

駅までの距離を思うと
その分値段に入れてほしいなというのはあるかも??
でもそのかわりここはマンションの設備のグレードを上げる方にベクトルが行ったのかもしれないなと思いました。
65: 匿名さん 
[2019-01-28 18:51:11]
ほんま狭いですね
66: 匿名さん 
[2019-01-31 12:14:05]
Aタイプのコの字形のキッチンは使いやすそうですね。
他のキッチンに比べて収納量も多いでしょうし、作業動線が少なくなるので効率よく料理が作れそうです。
少し狭くなりますが、キッチンに窓がついたプランもあるんですか。
67: マンション比較中さん 
[2019-01-31 12:27:30]

この広さで6000万円超えですか!?



68: 匿名さん 
[2019-02-05 22:07:37]
桃谷駅まで徒歩5分。
確かに立地が良いとはいえるのですが、
間取り内容をみると、5000万円以上は高すぎる気がします。
面積がもう少し広いなど何か決め手になるものがほしいかなと思いました。
69: 匿名さん 
[2019-02-26 14:42:14]
間取りは、出ている中ならばAタイプが一番人気が出やすいのかな?と見ていて思いました。角部屋っていうのもありますが、広さが十分にあるというところが特にそう感じられます。

キッチンがL字型になっています。こういうタイプは使いやすさはどうなんでしょうね?角のところをうまく使って、無駄なくスペースを活用できると一番いいのだろうけれど…こういうのはモデルルームでどうしてるのか、それが一番参考になりそう。
70: 匿名さん 
[2019-02-26 17:45:11]
堂ヶ芝の新築マンションって
この6年くらいで75㎡4,500万くらいから1,500万くらい上がってるよな
万博までこの値上がり続くなら今のうちに買う方が5年後から考えたら安いかもな
71: 匿名さん 
[2019-02-27 00:06:46]
ご存知のように、税制が変わりタワマンのメリットが激減します。
むしろタワマンは、震災時など危機管理上のリスクの方が意識されるようになり、相続マネーがタワマン一辺倒だったものから質が良くて利便性の高い中低層マンションにシフトするようになるでしょう。したがって、このマンションのような立地の良い物件の需要が増えることになります。
特に、上町台地の東側は地盤がしっかりしており、上町断層からも十分離れているため、地盤が弱い大阪市内の中では最も安全性の高い地域です。
教育環境もよく、やや狭いというデメリットを考慮に入れても、6000万円以上の価値がある物件かと思います。
何年か先、もし学区編成が変わり最寄りの五条小学校区になるようなことがあれば、6500万から7000万円の評価になってもおかしくないと思います。
72: 評判気になるさん 
[2019-02-27 14:34:27]
>>71 匿名さん
ただでさえ五条小はパンク状態なのに、学区編成の望みは語るに値しないでしょう。
73: 匿名さん 
[2019-02-27 19:02:10]
>>72 評判気になるさん
五条小学校がパンク状態だからこそ、学区編成があるのではありませんか?
過去の歴史を見ても、人口が増えすぎた場合は学校が分校したり敷地を求めて移転したりありますよ。
警察病院がNTTと合併して移転しますが、あの跡地なんかはどうでしょうか?
これだけ人口がパンクしたら、警察病院跡に限らず、どこかに小学校を増やさないといけなくなります。
もともとこの地域は距離的に最寄りの小学校は五条小学校なので、学区編成があればどうなるか楽しみですね。
もちろん、桃陽小学校も学年によっては五条小学校以上に学力の高い学校ですから何れでも魅力的な校区なので、マンションの資産価値は非常に高い地域です。
74: 上之宮町住人 
[2019-02-27 19:07:17]


>>73

只今大規模に上之宮町に学校増設していますが、小学校も設立して受け入れすれば良いかと思います。



https://uenomiya.com

75: 周辺住民さん 
[2019-02-28 05:50:49]
もしも警察病院が移転して小学校ができて、真法院小学校とか北山小学校とかになったら、パンク寸前の五条小学校の校舎不足問題は解決するけど、新小学校はめっちゃレベル高くなりそう!
あの辺は阪大や京大や市大の医者や教授の子息がごろごろいそうだから、五条小が公立小No1の地位から転落するかも
76: マンション検討中さん 
[2019-02-28 12:19:58]
>>72 評判気になるさん

>>72 評判気になるさん
五条小学校がパンクしているのは、数年前のタワマンラッシュのせいでは?
しかし今は周辺でそんな土地ありませんので、小児人口増加は止まるでしょう。
大阪市教育委員会の資料が手元にありますが、5年後を境に天王寺区の小児人口は1割ずつ減少傾向になる予測です。
このマンションは五条小学校が最短距離にありますし、6年間の通学を考えれば桃陽よりも五条小の方が幹線道路を横断しなくて済む分だけ安全です。
将来は子ども達の安全のためにも、遠方の小学校ではなく近くの五条小学校区に変えて欲しいところですね。
いずれにせよ、今から生まれる子どもが小学校に上がる数年後から10数年後には、小児人口構成がガラッと変わっていて、五条小学校区になっている可能性はあるかもしれませんし、保護者は教育委員会にその方向で積極的に働きかけるべきかと思います。
77: マンコミュファンさん 
[2019-02-28 13:45:34]
タワマン推奨の時代は完全に終わりましたね
これからの大阪市内は、ジェイグラン天王寺のような小規模中規模マンションの時代でしょうね
値上がりする要素はあっても値下がりする要素が見当たりません
78: マンション比較中さん 
[2019-02-28 14:54:52]

>>77

マグニチュード9クラスの南海トラフ地震が起こるし、

湾岸近くのタワーマンションは怖いでしょう!!

震度5ぐらいだと免震制震装置で抑えられますが。






79: 匿名さん 
[2019-02-28 15:33:06]
おっしゃる通りです。タワーばかりですと、価値が薄れます。
80: 匿名さん 
[2019-02-28 15:36:41]
そこまで言うなら、ここではなく免震構造のマンションを選ないとね。
14階建てでも免震マンションありますよ。
81: マンコミュファンさん 
[2019-02-28 17:51:53]
免震には免震の弱点がありますので、個人的には免震でも耐震でもどちらでもよいとおもいますが、免震か耐震のどちらかは必要ですね。
ただ、いずれであっても大阪平野ではタワマンは避けるべきとの意見がありますね
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12190635222...
タワマンのリスクは、地元の阪神大震災で経験済みだと思いますが、エレベーターがやられたら、15階以上の高層マンションは使い物にならなくなり当分住めなくなります。震度が大きかったり揺れの周期が合ってしまうと倒壊リスクもあり得ます。投機対象ではあっても、子どもに残すことを考えたら、やはりね・・・。
断層は松屋町筋付近から東の方に行くほど深くなるように斜めに走っていますので、上町台地の上でも西側は断層の直上ですから大きく揺れるでしょう。このマンションは岩盤の硬い上町台地の東側ですし、中低層マンションですので、耐震という意味では大阪市内で最も安全なマンションの一つかと思います。
82: 匿名さん 
[2019-02-28 20:00:05]
学区は町内会の区割りの問題もありますし、今の状況を前提に堅く考えた方が良いと思いますよ。五条に限らず天王寺区は全体的にどこも小学校は良いですし。場所は静かで良いと思います。最近はディスポーザーが無いマンションが多いですが、ここはどうですか?
83: 周辺住民さん 
[2019-02-28 23:30:34]
資料を見る限り、ディスポーザーはついてなさそうですね。
ディスポーザーは意見が分かれるところだと思いますが、個人的には、ディスポーザーと食洗器とウォッシュレットと床暖は多少の費用がかかっても必要です。これらがないと生活できないようになってしまいました(悲)
84: 通りがかりさん 
[2019-07-17 13:50:57]
ここ売れてる?
85: 通りがかりさん 
[2019-07-18 07:58:12]
現地の工事が進み外観確認できますよ。
バルコニーから眺めはほとんどなさそうです。
南側にあるマンションと道路挟んでますが、接近してます。場所は良いけど南向きにこだわる必要があったのか疑問です。

販売は苦戦してそうですね、今どれだけ残ってるかは不明ですが、色んなキャンペーンしてますね。
86: 匿名さん 
[2019-07-18 10:01:59]
https://www.haseko-sumai.com/asp/kansai/sinki/dougashiba/gaiyou.asp
■物件概要
物件名 ジェイグラン天王寺堂ヶ芝 全体概要
所在地 大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝2丁目210(地番)
交通 JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩5分、
Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅徒歩13分
近鉄線「大阪上本町」駅徒歩15分
用途地域・地区 第2種中高層住居専用地域・準防火地域
地目 宅地
敷地面積 906.31㎡(建築確認申請用面積905.14㎡)
建ぺい率・容積率 70%(角地緩和)・300%
建築面積 355.21㎡
延べ床面積 3,310.46㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
総戸数 39戸
建築確認番号 第NK17-1000号(平成30年1月26日付)
意匠設計・監理 株式会社現代綜合設計
構造・設備設計 株式会社新井組
施工 株式会社新井組
建物竣工予定時期 2019年7月下旬(予定)
入居予定時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員による管理組合の結成後、運営・管理業務はJR西日本住宅サービス株式会社に委託予定
駐車場 14台(平面)[月額使用料:28,000円~30,000円]
自転車置場 78台(平置8台・スライドラック式70台)[月額使用料:200円~300円]
バイク置場 5台(大型2台・ミニバイク3台)[月額使用料:1,000円~2,000円]

売主
JR西日本不動産開発株式会社
国土交通大臣(2)第8441号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
(一社)不動産流通経営協会会員
〒530‐0005 大阪市北区中之島二丁目2番7号
TEL.06-7167-5613
販売提携
【代理】株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(10)第3175号
(一社)不動産協会会員
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号
TEL.06-6203-3650
87: 匿名さん 
[2019-07-18 10:02:47]
この5戸が本当の最後?


https://www.haseko-sumai.com/asp/kansai/sinki/dougashiba/gaiyou.asp
■物件概要
物件名 ジェイグラン天王寺堂ヶ芝 全体概要

<先着順>販売概要
販売価格 4,980万円~5,990万円
販売戸数 5戸
間取り 2LDK+フリールーム(納戸)・3LDK
専有面積 64.40㎡~71.70㎡
バルコニー面積 8.16㎡~10.43㎡
管理費〔月額〕 9,370円~10,430円
修繕積立金〔月額〕 6,070円~6,750円
管理準備金〔引渡時一括〕 18,740円~20,860円
修繕積立一時金〔引渡時一括〕 540,300円~601,600円
販売日程
●先着順申込受付中
●お申込時にご持参いただくもの:印鑑(認印)、直近2年分の収入を証明する書類(源泉徴収票等)、ご本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
●先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。
【更新日】2019年7月8日 【次回更新予定日】2019年7月22日
88: 匿名さん 
[2019-07-18 10:06:29]
何階か記載されてないけど、この面積でこの価格すんのか
2015年築の近鉄不動産のローレルコート天王寺堂ヶ芝よりも1,500万くらい高くなってないか?


https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashitennoji/nc_67718044/roo...

ジェイグラン天王寺堂ヶ芝 (価格・間取り)

A
3LDK+SIC+WIC
専有面積:71.7m2
価格:5990万円
角住戸

B
2LDK+F+WIC
専有面積:64.4m2
価格:4980万円

C
3LDK+WIC
専有面積:67.71m2
価格:5600万円
角住戸
89: マンション検討中さん 
[2019-07-18 20:33:27]
現地見ましたが、西側の道路と東側の道路で結構高低差があって、東側からは2階が1.5階くらいの感じに見えました。
建物の南側は道路とほぼ接してるので、東側道路からはベランダがかなり近くに感じました。
低層階を検討する場合は、一度現地を見ておいたほうが良さそうです。
90: ユーザーさん 
[2019-11-03 22:48:18]
>>88 匿名さん

ホームページのトップは72で5000万円かと
思いましたが、違うのですね。

やはり高いかな。

91: 匿名さん 
[2020-02-01 08:43:32]
動きが無いですね。
何故だ。
92: マンション検討中さん 
[2020-02-01 09:59:35]
ここ売れてる?マンションの前歩いたけど電気ついてる数少なくない?
93: 匿名さん 
[2020-02-02 00:42:36]
>>91 匿名さん
>>92 マンション検討中さん

もちろん今も販売中です。
全体の39戸の中の売れ行き状況は不明ですね。

https://www.haseko-sumai.com/asp/kansai/sinki/dougashiba/gaiyou.asp
ジェイグラン天王寺堂ヶ芝|物件概要

<再登録住戸>販売概要
販売価格 4,980万円
販売戸数 1戸
間取り 3LDK
専有面積 71.70㎡
バルコニー面積 8.16㎡
管理費〔月額〕 10,430円
修繕積立金〔月額〕 6,750円
管理準備金〔引渡時一括〕 20,860円
修繕積立一時金〔引渡時一括〕 601,600円
販売日程
●再登録受付期間:2020年2月1日(土)10:00~2020年2月8日(土)12:00
●抽選日:2020年2月8日(土)13:00~
●再登録申込受付・抽選場所:ジェイグラン天王寺堂ヶ芝現地販売センター
[登録受付にご持参いただくもの]印鑑(認印)、直近2年分の収入を証明する書類(源泉徴収票等)、ご本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
※当該住戸(Aタイプ・301号室)は2019年10月5日からお引渡し日までモデルルームとして使用させていただきます。お引渡し日は2020年2月下旬以降、現状有姿でのお引渡しとなります。

<先着順>販売概要
販売価格 5,016万円~5,929.8万円
販売戸数 5戸
間取り 2LDK+フリールーム(納戸)・3LDK
専有面積 64.40㎡~71.70㎡
バルコニー面積 8.16㎡~10.43㎡
管理費〔月額〕 9,370円~10,430円
修繕積立金〔月額〕 6,070円~6,750円
管理準備金〔引渡時一括〕 18,740円~20,860円
修繕積立一時金〔引渡時一括〕 540,300円~601,600円
販売日程
●先着順申込受付中
●お申込時にご持参いただくもの:印鑑(認印)、直近2年分の収入を証明する書類(源泉徴収票等)、ご本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
●先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。
【更新日】2020年1月20日 【次回更新予定日】2020年2月3日
もちろん今も販売中です。全体の39戸の中...
94: 匿名さん 
[2020-02-02 00:46:48]
>>89 マンション検討中さん

敷地面積が274坪しかないからどうしても見た目が鉛筆型マンションっぽく見るかも。
1階につき3部屋しかないからちょっと賃貸マンションっぽい雰囲気あるかも。
敷地面積が274坪しかないからどうしても...
95: 匿名さん 
[2020-02-02 11:48:23]
>>94 匿名さん

グランドメゾン上之宮は、二戸のペンシルですが、つくりは森もあり賃貸マンションには
見えない積水ハウスのつくりです。
96: 匿名さん 
[2020-02-15 15:32:30]
販売開始してから2年近く経っていて完成もとっくの昔にしているのに、
日中なかのぞいたら駐車場もガラガラ、自転車も少ない、夜も電気ほとんどついていないし、ほとんど売れていないんじゃないかと不安になります。
97: 職人さん 
[2020-02-16 09:19:35]
生活感ないですよね。駐車場はほとんど車止まってませんでした。
98: 匿名さん 
[2020-02-18 15:29:19]
場所はいいと思うんですがね。
99: ご近所さん 
[2020-02-18 16:43:10]
場所はいいと思います。五月蠅くないです。
目の前にグランドメゾンがあります。
100: マンション検討中さん 
[2020-02-22 22:45:35]
ここ半分以上残ってますよ。このまま半分以上残り続けると、どうなるのでしょうか。
101: 匿名さん 
[2020-02-23 01:09:38]
>>100 マンション検討中さん

築1年後に値引き初めて直ぐ完売させるんじゃない?
天王寺近辺の中では堂ヶ芝はそこそこ人気だし。
そもそも最初の価格設定が10%?20%くらい高い印象だったから。
102: ご近所さん 
[2020-02-23 14:40:26]
>>101 匿名さん

竣工して日数経過しています。
駐車場がらがらで入ってないですね。
103: マンション検討中さん 
[2020-05-27 17:34:02]
ここが不人気な理由は何なのでしょうか?
設備や売主の問題ですか?
104: 匿名さん 
[2020-05-27 18:31:44]
>>103

何なのでしょうか?
㎡数でしょうか?

105: 匿名さん 
[2020-05-27 22:26:32]
https://www.haseko-sumai.com/asp/kansai/sinki/dougashiba/gaiyou.asp
ジェイグラン天王寺堂ヶ芝|物件概要

■物件概要
物件名 ジェイグラン天王寺堂ヶ芝 全体概要
所在地 大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝2丁目210(地番)
大阪市天王寺区堂ヶ芝2丁目16-13(住居表示)
交通 JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩5分、
Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅徒歩13分
近鉄線「大阪上本町」駅徒歩15分
用途地域・地区 第2種中高層住居専用地域・準防火地域
地目 宅地
敷地面積 906.31㎡(建築確認申請用面積905.14㎡)
建ぺい率・容積率 70%(角地緩和)・300%
建築面積 355.21㎡
延べ床面積 3,310.46㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
総戸数 39戸
建築確認番号 第NK17-1000号(平成30年1月26日付)
意匠設計・監理 株式会社現代綜合設計
構造・設備設計 株式会社新井組
施工 株式会社新井組
建物竣工時期 2019年7月竣工済
入居時期 即入居可※諸手続完了後
分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員による管理組合の結成後、運営・管理業務はJR西日本住宅サービス株式会社に委託予定
駐車場 14台(平面)[月額使用料:28,000円~30,000円]
自転車置場 78台(平置8台・スライドラック式70台)[月額使用料:200円~300円]
バイク置場 5台(大型2台・ミニバイク3台)[月額使用料:1,000円~2,000円]

売主
JR西日本不動産開発株式会社
国土交通大臣(2)第8441号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
(一社)不動産流通経営協会会員
〒530‐0005 大阪市北区中之島二丁目2番7号
TEL.06-7167-5613
販売提携
【代理】株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(10)第3175号
(一社)不動産協会会員
(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号
TEL.06-6203-3650

〈第3期1次〉予告概要
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
専有面積 64.40㎡~71.70㎡
間取り 2LDK+フリールーム(納戸)~3LDK
バルコニー面積 8.16㎡~10.43㎡
管理費(月額) 9,370円~10,430円
修繕積立金(月額) 6,070円~6,750円
管理準備金(一括) 18,740円~20,860円
修繕積立一時金(一括) 540,300円~601,600円
販売予定時期 2020年6月中旬
予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込みに一切応じられません。また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承下さい。
※表示されている専有面積、バルコニー面積等の数値は、第3期1次以降の全住戸を基礎としています。第3期1次の販売戸数、価格、専有面積等は本広告におきましてお知らせいたします。

<再登録住戸>販売概要
販売価格 4,890万円
販売戸数 1戸
間取り 2LDK+フリールーム(納戸)
専有面積 64.40㎡
バルコニー面積 9.84㎡
管理費〔月額〕 9,370円
修繕積立金〔月額〕 6,070円
管理準備金〔引渡時一括〕 18,740円
修繕積立一時金〔引渡時一括〕 540,300円
販売日程
●再登録受付期間:2020年6月20日(土)10:00~2020年6月28日(日)12:00
●抽選日時:2020年6月28日(日)13:00~
●再登録申込受付・抽選場所:大阪市天王寺区堂ヶ芝2丁目16番13-901号室「ジェイグラン天王寺堂ヶ芝現地販売センター」
[登録受付にご持参いただくもの]印鑑(認印)、直近2年分の収入を証明する書類(源泉徴収票等)、ご本人確認書類(運転免許証、パスポート等)

<先着順>販売概要
販売価格 5,260.4万円~6,313.3万円
販売戸数 5戸(モデルルーム使用住戸1戸含む)
間取り 2LDK+フリールーム(納戸)・3LDK
専有面積 64.40㎡~71.70㎡
バルコニー面積 8.16㎡~10.43㎡
管理費〔月額〕 9,370円~10,430円
修繕積立金〔月額〕 6,070円~6,750円
管理準備金〔引渡時一括〕 18,740円~20,860円
修繕積立一時金〔引渡時一括〕 540,300円~601,600円
販売日程
●先着順申込受付中
●お申込時にご持参いただくもの:印鑑(認印)、直近2年分の収入を証明する書類(源泉徴収票等)、ご本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
モデルルーム使用期間/2019年10月5日(土)~2020年6月中旬
現状有姿での引渡となります。詳しくは係員にお尋ねください。
●先着順申込受付につき、成約済みの場合はご了承ください。

【更新日】2020年5月25日 【次回更新予定日】2020年6月8日
106: 匿名さん 
[2020-05-27 22:31:07]
>>103 マンション検討中さん
>>104 匿名さん

現在6戸販売中。
6月から3期の販売も開始予定。
総戸数39戸しかないのに完成から11ヶ月でどれだけ在庫があるかも解らない。

2019年7月完成ということは消費増税の景気後退も無かった時期だし
コロナウイルス不況も無かった時期なんだよね。

それでも売れない理由は単純に価格が高いからでしょ。
アベノミクスで全国あちこちで20%くらい価格が上がったけどそれでも売れてた。
ここはアベノミクス崩壊前でも売れなかった。

つまり単純に価格が高かっただけでしょ。
あと10%安ければ完売してたでしょ。
コロナウイルス不況の今となっては25%値引きでもしない限りは売れそうにないと思いますけどね。
107: マンション検討中さん 
[2020-06-06 06:03:05]
本当に価格設定が無理ありすぎ物件でしたものね。
4200~8000くらいに設定していれば完売していたでしょう。
108: 名無しさん 
[2020-08-03 15:42:44]
まだ完売してないんですね。夜こちらのマンションの前を通っても電気がついてる部屋が少ないですね
109: 匿名 
[2020-08-03 22:27:55]
本当に値段だけでしょうか?他にも売れていない理由ありそうですが…
110: 匿名さん 
[2020-08-03 22:58:03]
>>107 マンション検討中さん

不動産は2つとして同じ物が無いから比較は難しいけど
2012年くらいだったら中層階のAタイプで4,200万円くらいだったのかな?

コロナ不況はリーマンショック以上になるのは確実だから今後計画されて2024年頃完成の新築マンションはデフレ時代の価格帯に戻るかもね。

【SUUMO】ジェイグラン天王寺堂ヶ芝 | 新築マンション物件情報
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashitennoji/nc_67718044/

ジェイグラン天王寺堂ヶ芝 (価格・間取り)
B
2LDK+F+WIC
専有面積:64.4m2
価格:4890万円(再登録)

A
3LDK+SIC+WIC
専有面積:71.7m2
価格:5783万7000円(先着順)
角住戸

C
3LDK+WIC
専有面積:67.71m2
価格:5593万7000円(先着順)
角住戸
111: マンション検討中さん 
[2020-08-13 20:09:53]
こちらのAタイプのモデルルームが素敵だなと思ったのですが、もう販売済みなのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
112: 名無しさん 
[2020-08-31 23:23:02]
>>111 マンション検討中さん
もう遅いかもしれませんが、、、
前週内見に行った時はAタイプまだ残ってました。

113: マンション検討中さん 
[2020-09-02 05:29:54]
築1年たちましたが、これから値下げするんでしょうか?
114: マンション検討中さん 
[2020-09-05 11:23:25]
何戸空いてるんでしょうか?立地的にも駅にも近くて学校も近いから便利ですよね
115: マンション検討中さん 
[2020-09-05 15:02:55]
HP見るに5戸は空いているかと。加えて事務所等で使用していると思われる2戸で最低7戸は空いてるんじゃないだろうか
116: マンション掲示板さん 
[2020-09-06 14:41:48]
そんなに空きがあるのですか。
売り急ぎもあるでしょうし、値下げ交渉はスムーズにいきそうですね。
117: マンション検討中さん 
[2020-09-06 23:14:58]
Cタイプが5000万なら購入検討しちゃうかも
118: マンション検討中さん 
[2020-09-07 10:50:32]
相場より高いようで、逆に言えば投資目的が無いってことにもなりますが、それにしても売れ残りすぎですね
値段以外にもなにか問題があるのかと勘繰ってしまいますが、なにかありますか?
119: マンション検討中さん 
[2020-09-07 12:12:11]
確かに、売れ残りが多いですよね。
何か売れない理由があるんですかね。
見る限り問題はなさそうなきはしますが
120: 評判気になるさん 
[2020-09-07 13:13:52]
Aタイプ5800
Cタイプ5400
くらいが妥当ですかね。
121: マンション検討中さん 
[2020-09-07 19:05:14]
Aで4980万
Cで4500万
が妥当ではないですかね
122: マンション掲示板さん 
[2020-09-08 13:30:24]
その価格なら即決で購入したいです。
123: マンション検討中さん 
[2020-09-09 15:24:31]
まだ結構空いてるんですね。
そろそろ大安売りする頃でしょうか。
最近内覧に行かれた方いませんか
124: マンション掲示板さん 
[2020-09-16 00:55:00]
こんなに空室が多いと、管理費修繕費が不安ですね・・・
125: マンション検討中さん 
[2020-09-16 14:02:57]
何れは売れると思います。価格下げれば買おうと思ってます
127: マンション検討中さん 
[2020-09-16 16:26:21]
高過ぎですよね
場所はいいと思う
静かだし
128: 匿名 
[2020-09-16 21:27:23]
>>127 マンション検討中さん
平米80万なら安いですよ。シーンズもローレルも、最近完売したシエリアも平米100万ですから
129: 匿名 
[2020-09-16 21:28:41]
問題は他よりも安くても魅力があるか否かは別ですが…
130: マンション検討中さん 
[2020-09-16 23:24:12]
魅力ないですか?
131: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-17 08:09:24]
坪単価は、安っぽいつくり相応じゃないですか?
132: マンション検討中さん 
[2020-09-19 08:03:10]
>>130 マンション検討中さん

残念ですが
あれば完売してるのではと思います
133: マンション検討中さん 
[2020-09-19 11:27:01]
大通りと駅の近くに住んでいた時、夜はバイクや車の音がうるさいし、電車が通る本数が多いと電車の音がうるさかったです。
ここは駅からも5分ですし、大通りからも少し内になっていて本当に静かでいいところだと思います。
値段は確かに高いって思いますが、周辺の中古マンションも中古で、ほとんど同じ値段なのでここのマンションの購入を検討しています。
134: マンション検討中さん 
[2020-09-19 18:13:33]
転校はさせたくないのでジェイグランなんですがそんなに購入は急いでないなら桃谷プロジェクトで建設中のマンションでもいいかなと思ってます
135: 通りがかりさん 
[2020-09-19 20:36:36]
桃谷プロジェクトだと、ジェイグランと校区が違うのでは?
136: マンション検討中さん 
[2020-09-21 14:35:00]
桃谷プロジェクトは五条とセイワを選べる感じですね。五条のほうが少し近いかな。
137: マンション検討中さん 
[2020-09-22 12:14:21]
立地悪いし、建物安っぽいし高いですね。 3980万が妥当ではないでしょうか。
138: 匿名さん 
[2020-09-26 21:30:04]
立地はいいですよ。
静かですし、駅もバス停も近いです。
139: マンション検討中さん 
[2020-10-01 23:30:58]
場所は本当にいいんだよなぁ
140: 買い替え検討中さん 
[2020-10-02 15:12:40]
>>137 マンション検討中さん
いや、立地は良い。この辺りを知っている人なら立地が悪いとは思わない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる