トーセイ株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THEパームス相模原パークブライティアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. THEパームス相模原パークブライティアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-23 13:04:14
 削除依頼 投稿する

THEパームス相模原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.p-sagamihara.jp/

所在地:神奈川県相模原市中央区相模原三丁目270-1(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.68平米~75.75平米
売主:トーセイ株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:トーセイ・コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件名を修正しました 2018.5.10 管理担当】

[スレ作成日時]2018-03-21 17:39:13

現在の物件
THEパームス相模原パークブライティア
THEパームス相模原パークブライティア
 
所在地:神奈川県相模原市中央区相模原三丁目270番1(地番)
交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩5分
総戸数: 243戸

THEパームス相模原パークブライティアってどうですか?

61: 匿名さん 
[2018-11-22 07:57:32]
川口が引退、少し寂しいです。
62: マンション検討中さん 
[2018-11-22 10:45:56]
川口の引退とマンションと関係ありますか?
63: 匿名さん 
[2018-12-12 15:36:11]
イオン系列のスーパーがはいるということですが、最近流行りのコンパクト系スーパーだったりするのかなと期待される方が多いのでは?
まいばすけっとだと、かなり便利で、
食材も意外と生鮮を扱っていたりもするのでおすすめなんですけれど。
どうなっていきますかね?
64: ご近所さん 
[2018-12-13 18:26:39]
まいばすけっとですか?
16号を渡ったらOKがありますが歩くなら結構大変なのでイオンビックが出来たらいいねと奥さんが言ってます。
でも駐車場が無いので纏め買いは出来ませんね。
65: マンション検討中さん 
[2018-12-25 21:42:30]
1階の店舗の面積を見ましたが、この規模のまいばすけっとは見たことない気がします(大きすぎる??)
駅前のライフか、それ以上あったんで、普通のスーパーなのでは?
66: マンション比較中さん 
[2019-01-05 12:45:27]
元々ダイエーがあって撤退しているのに同系列のイオンが入るって変わっているね(笑)
テナントは賃貸だからいつでも抜けれるのかな?
テナントが抜けたらどうなるのかな?そこが心配・・・
67: マンション検討中さん 
[2019-01-07 08:56:53]
>>66さん

テナントは賃貸なんですか?
例えば、マンションと同じように所有するパターンはないのでしょうか?
推測ですが、売却したダイエーもイオン系列だから、交換条件で戻ってくるという可能性もあるのでは無いでしょうか?
それか、賃貸の条件をすごく安くするとか。
そうであれば、イオン系列スーパー側も有利な条件なのでなかなかすぐに抜けたりしないのでは無いでしょうか?真上に250戸のマンションも、あるので、商売しやすいでしょうし
68: 匿名さん 
[2019-01-10 10:51:09]
居抜きで同じようなスーパーやコンビニ飲食店が入るケースは多いですよ。
初期費用が掛からないので、同じような職種が入りやすく、同じスーパーでもそれぞれ売っているものも戦略も価格も違いますから成功するケースもあります。
テナントなので撤退が早いという利点もあるでしょうから、テナントはスーパーやコンビニにとっては好都合ですね

69: 匿名さん 
[2019-01-29 14:40:31]
普通の規模のスーパーがここだったら入るかもしれないですね
そうだとするとものすごく便利だと思います

共用施設、すごく充実しているけれど、
でもよくよく見るとそこまでランニングコストがかからないものばかりなので、
その点はとてもいいと思います。

資産価値出しつつも、ランニングコストがかからないみたいな感じなのは良いのかなぁって。
70: マンション検討中さん 
[2019-01-29 21:50:34]
こちらの共用施設はランニングコストがかからないですか?
そう思われた理由をよろしければお教えください。
ゲストルームやライブラリー、キッズルーム、パーティールームなど、そこそこ維持費がかかりそうなものがかなり多いのかな、という印象でしたので。
71: 匿名さん 
[2019-01-30 07:28:57]
入居後は共用施設を極力無くす事で管理費を抑え修繕積立金を上げる調整を管理組合が行なって行く必要がありますね。
大規模修繕時に追徴金の発生は無くす事が一番です。
72: 匿名さん 
[2019-02-03 12:16:12]
イオンのスーパー直結とは便利でいいですね。
今は共働き家庭のほうが多いのと思うので
帰宅前にササッと買い物をして帰れるのは嬉しいです。

ただ、ゲストルームやパーティルームなどはあまり必要ない気がします。
維持費にもお金はかかるでしょうし、
利用しない人にとっては魅力は感じないかなと思いました。
73: 匿名さん 
[2019-02-05 07:37:57]
管理会社にとっては維持管理で金を取れるので何でもありでしょう。
74: マンション検討中さん 
[2019-02-07 12:28:06]
イオンスタイルストア、でしょうおそらく。
ブリリアタワー八王子の一階に入るものと同じかと。
75: 匿名さん 
[2019-02-11 12:24:00]
イオン系スーパーが入るのは魅力を感じます。
雨の日の買い物や買い忘れ物をした時なども安心です。
大規模マンションだからなのか、駅に近いのに価格も高くなくて、
これから教育資金がかかるファミリー層に嬉しい内容ですね。
76: eマンションさん 
[2019-02-20 17:31:44]
>>70 マンション検討中さん
通りすがりですみません
中には共用部分にジムエリアやプール、温泉などがあるみたいですが維持費=共益費がかかって大変だそうです
77: マンション検討中さん 
[2019-02-21 08:39:01]
>>76 eマンションさん

共有設備は色々豊富に揃ってますが、ジムやプール、温泉なんて無いですよ。
共益費も世帯数も多いので、個々の負担は標準的な金額だと思いますよ。
何処かの別のマンションと勘違いされてるのでは?
78: eマンションさん 
[2019-02-26 21:17:58]
>>77 マンション検討中さん
70番の方の返答です。勘違いではありません

79: 匿名さん 
[2019-02-27 18:32:53]
限られた方だけ利用する施設は可能なら廃止してでも修繕積立金に回すのが後々の為ですね。
人件費は年々上がり続けますから。
80: 匿名さん 
[2019-03-01 10:41:54]
クロノラウンジ、無料Wi-Fi飛ばすんですね。
マンション内で無料Wi-Fiがあるのはここだけですか?
他のスペースにも入れれば人は集まりそうですけど、それだと維持費が掛かるのかな。
ライブラリーやラウンジがいくつかあるのでどこが一番人気スペースになるのか興味あります。
イオン系スーパーだとビッグというのが安いと聞きました。そこが入ると便利に使えると思いますがどうなりますかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる