日鉄興和不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』リビオシティ・ルネ葛西」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東葛西
  6. 『契約者専用』リビオシティ・ルネ葛西
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 01:05:55
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616465/


所在地:東京都江戸川区東葛西9丁目3-56(地番)
交通:東京メトロ東西線「葛西」駅 徒歩17分
構造・規模:RC造地上14階建
総戸数:439戸
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.48㎡~84.08㎡
売主:新日鉄興和不動産(株)、総合地所(株)
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2018-03-20 20:06:14

現在の物件
TOKYO ALOHA PROJECT
TOKYO
 
所在地:東京都江戸川区東葛西9丁目3番56(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩18分
総戸数: 439戸

『契約者専用』リビオシティ・ルネ葛西

851: マンション検討中さん 
[2019-07-12 17:07:15]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
852: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-12 17:26:21]
840さんのような考えを持つ人も一定量入ってきちゃうんでしょうね。
大規模マンションだと。
覚悟しなきゃですね。
853: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-12 21:02:28]
>>840 住民板ユーザーさん1さん

1階だからエレベーターを使わないので管理費を安くして欲しい
車保有してないので修繕費を安くして欲しい
これは今、住んでるマンションで実際に議題に出たことです

希望者が多ければ抽選になり外れることもあるのは当然ですよね
外れたから補填はあり得ないと思います

alohaの裏にある土手沿いの駐車場には空きが有りました
遠くはなりますが毎日使う訳でも無いしと割りきっています

ホームズやヨーカドーの駐車場渋滞に巻き込まれないで済むと思えばいいじゃないですか

空きが出たら申し込めばいいことですよ
854: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-12 21:22:00]
>>844 住民板ユーザーさん4さん
南葛西の住人です

長い年月には車を手放す人も出てきます
今のマンションでも2期ぐらいは駐車場に抽選がありましたが、現在は満車にならない状態が何年も続いています
駐車場のメンテナンス費が管理費を毎年上げる元凶になってるくらいです

そのうち空きが出て困るくらいになるのでは?

まだ入居すら始まっていません
長い目でみましょう
855: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-12 21:35:10]
今、ホームズの本部に掛け合って駐車場交渉予定です。どうなるかは全然わかりませんが話が良い方に進めば長谷工から落選した方々に案内する協力をお願いしたところです。話が進んでから言ってくれと軽く流されましたが私個人で交渉のテーブルにつけるぐらいなら、会社もしくは管理組合などで組織立ってお願いすればスムーズに事は運びそうなのに残念です。
外れたのは愚痴ってもしょうがないから気合いで交渉まとめます。
856: 駐車場不足問題 
[2019-07-12 21:54:36]
Ario、島忠裏の広大な駐車場はどう?、募集してるでしょ?
あの土地を所有してるのは、広告が土地全域の金網柵に掲載されているから1社でしょ。
「短期」って書いてあるけど、あれだけの広さの土地をマンション等に開発するには
10年は掛るよ。Arioの中にある表道から裏道まで続く道路は表・裏出入り口ともに
ゲートがないから年中オープン状態だと思うので、通り抜けも可能なのでは?
だからこの道路を通れば、徒歩でも駐車場の入り口は裏出入り口の傍だし、時間も
それ程掛らない。ただ契約して駐車場所をどの辺に指定されるかだね。
何年か経てば、車を手放す人が出てアロハの駐車場の空き状況も変わるでしょ!
857: 現千葉県民 
[2019-07-12 21:54:37]
>>855 住民板ユーザーさん1さん
長谷工にやって貰いたいと希望していた事を個人的にやって頂けているとは大変有り難いです。

駐車場担当の人の態度と対応には、やはり今回もガッカリですが良い方向に行って欲しいです。
858: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-13 00:48:31]
>>852 住民板ユーザーさん8さん

そんな人を見下すような言い方をしなくても良いんじゃないでしょうか。
もしかしたら隣人になるかもしれない、今後付き合いがあるかもしれない方達が話し合ってる場ですよね?
もし、隣人の方が840さんの意見を言ったら、面と向かって同じようなことを言い返せますか?

大規模だろうと小規模だろうと、様々な考え方の人がいらっしゃると思います。
確かに840さんの案は私も可能性は低いんじゃないかと思いますが、あくまでも個人的な考えの1つですし、話し合って良いマンションにしていければ良いですねっと仰ってるように、マンションを良くしようと思ってる方だと思います。
顔が見えないからって、そういう方を敢えて傷つけるような言い方は、何もプラスなことを生まないと思います。

あなたのような、人を見下すような人が入ってきちゃうことのほうが覚悟しなきゃですね。
と言われたらどう思いますか?
859: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-13 02:16:45]
>>855 住民板ユーザーさん1さん

駐車場問題、無事に解決するといいですね。

重要事項説明で明確に記載されてることが問題になるのか理解はできてませんが、入居するみなさんが納得して9月末を迎えるのは大切なので、陰ながら応援してます。

ホームズなら屋根付きの駐車場ですね。
うらやましい。

我が家も車の購入、検討するかも(笑)
860: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-13 07:15:29]
もし、ホームズの駐車場を借りられたとしたら、
週末のホームズ渋滞でマンションの駐車場を塞がれたとしても、マンション側は苦情を言いにくくなるでしょうね
861: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-13 09:42:15]
私も駐車場落選組です。

抽選会に行って、落選したことはすぐわかったので、そこから駐車場探して徒歩5から6分くらいの場所で15000円の場所を契約しました。

マンションの駐車場も、どこかのタイミングで空き出るでしょうから、その時に抽選やったらいいのでは?と思ってます。

私は第3期くらいの購入ですが、駐車場確保できるか確実ではないと思いながら過ごし、結果落選。ガッカリはしましたが、まぁいいかなって思ってます。

私は初めての住宅購入ですが、経験と思ってますw
862: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-13 10:12:09]
我が家も落選しました。

ですが、フェアじゃない というのはおかしいですよ。 どなたか書き込みありましたが、その為に1期申し込みできるよう努力したり、すぐに対策できるように抽選会まで足を運んだりした方もいるはず。賢明な判断をし、お金や時間や仕事のやりくりをして、行動した人がいるのです。

応募総数がわかっていたのですか!?等、不可思議な事を言う方もいるようですが、439戸に200なんぼかの駐車場数です。1期の確定を除けば、ある程度外れがでるかもしれない…とは予測できなくもありません。

確かに営業さんは不誠実な営業トークもあったように思いますが、私も鵜呑みにし過ぎた気がします。話しも詰めが甘かった。自分の落ち度もあるかなと。

家庭の家計ではないので、人のお金をアテにするような発言は、反発を招きます。

皆様、駐車場探し頑張りましょう。
863: 住民 
[2019-07-13 11:12:01]
>>847 住民板ユーザーさん2さん

私は846ではないですが
アートの営業さんが近隣からの引越しの
方が多いですねーと言ってましたよ。
864: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-13 13:18:19]
>>847 住民板ユーザーさん2さん

契約前、マンションギャラリーで質問した際に、近隣の方が多いと営業から伺いましたよ。

あぶり出すとは考えていませんでした。
困っている方の書き込みが多く見られたので、空きが出れば早々に次に譲ってあげればと考えただけです。
書き込み方の表現で誤解を招いてしまったなら、申し訳ないです。
865: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-13 13:38:06]
自宅ドアから駐車場までを考えると決して近くはないですが14000円強のところを契約しました。不動産屋によるとうちの契約後に空き分もうまりこの週末でかなりの問い合わせがきているとの事です
車を手放すか査定に出すかまで考えましたが車はやはり必要ですし引っ越し日までに売れる保証もないのでいつか空きがでるのを待とうと思えてきました。悔しい気持ちはもちろん残りますが、どなたかが仰っていたアリオホームズの駐車場渋滞に巻き込まれなくてすむという言葉に少し救われました。

探されてる方見つかりますように。

866: 駐車場問題 
[2019-07-13 17:08:02]
>>853 住民板ユーザーさん6さん
大地主様「日本ロール製造㈱」の前の通りを旧江戸川に向かってどん詰まりの所の
信号の傍にある某建機リース・レンタル会社の大型車両がたくさん留まってる
大型駐車場は、某建機会社が一括で借りているもので一般の方にはお貸ししません・・と
関係者の談です。アロハから500m弱で絶好の駐車場なんですけどねー、残念!
867: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-13 20:00:09]
部屋の色合いはミディアム。
ダイニングテーブルセット、テレビボードはウォルナット。
キッチンボードはダークブラウンにしようと考えてます。

エコカラットはDIYで後付けしようかと。
868: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-13 20:19:48]
>>867 住民板ユーザーさん1さん
だいたい同じです!笑

869: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-13 20:49:57]
>>864 住民板ユーザーさん4さん
こちらこそ表現が悪く申し訳ございません。営業さんからの情報だったのですね。理解しました。
空きが出ることを願って静かに待ちます。
870: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-13 21:08:04]
>>869 住民板ユーザーさん2さん

秋からよろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ
871: 契約済みさん 
[2019-07-14 05:56:11]
昨日のアロハです。

駐車場出入口
出庫灯が付いてます。
昨日のアロハです。駐車場出入口出庫灯が付...
872: 契約済みさん 
[2019-07-14 06:02:04]
エントランス
内覧会恒例のレッドカーペットが敷かれてました。
エントランス内覧会恒例のレッドカーペット...
873: 契約済みさん 
[2019-07-14 06:06:43]
エントランス正面
パンフにはなかったアロハプロジェクトのマーク、アクセントになってて本当にいいですね。
エントランス正面パンフにはなかったアロハ...
874: 契約済みさん 
[2019-07-14 06:07:31]
エントランス向こう側のギャラリーガーデンの様子
エントランス向こう側のギャラリーガーデン...
875: 契約済みさん 
[2019-07-14 06:10:53]
保育所前
そうそう、1つ上の写真は敷地に立ち入ったわけではなくズームアップで撮りました。
保育所前そうそう、1つ上の写真は敷地に立...
876: 契約済みさん 
[2019-07-14 06:12:00]
キッズガーデン
キッズガーデン
877: 契約済みさん 
[2019-07-14 06:14:09]
パンフや公式サイトのイメージCGでフラダンスを踊っていた場所笑
パンフや公式サイトのイメージCGでフラダ...
878: 契約済みさん 
[2019-07-14 06:16:36]
サイクルポート出入口前

あとフラダンスの場所はコミュニティガーデンという名前でした。
サイクルポート出入口前あとフラダンスの場...
879: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-14 07:34:47]
写真ありがとうございます。週明けからの内覧会が楽しみです。

地域の皆さんと共存していける、優しい住まいになれれば。いち個人の考えですが、常に努めたいと思います。
880: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-14 08:26:57]
話変わりますが内覧会に向けて皆さん何か準備してますか?ネットで調べると同行サービスで一緒に見てくれる人がいたりするのですがお値段もそこそこするので素人ですが自分でチェックリスト作ってビー玉転がすかで迷ってます。
881: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-14 12:28:17]
>>880 住民板ユーザーさん8さん

うちはエコカラットを業者さんに頼むので当日採寸ついでにチェックしてくれるとのこと。素人より気がついてくれるのかな?と思ってます。
882: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-14 13:42:32]
>>880 住民板ユーザーさん8さん
自分でできますが、せめて水平器くらいは買って挑みましょうよ。
883: 中階層 
[2019-07-14 15:55:26]
>>880さん

我が家は各採寸業者さん、ホームインスペクターの方が同行します。住宅診断士は4万円くらいですが長く住むのならプロの目でしっかり診て、粗探しをしてもらった方がこちらも気持ちよく入居できると思ったので。内覧会以外の日に、どこそこがおかしいと申し出ても直してはもらえないわけですから。
884: 住民板ユーザー4さん 
[2019-07-14 16:37:14]

873契約済みさん
写真きれいですね☆ いつもありがとうございます。
みんなで楽しく拝見しています。
我が家では本日知人たちとこれを拝見しています。
872、873の写真はどう見てもリゾートホテルだね!本当にマンションエントランス?
と、みんなで大騒ぎしています~笑
確かに、おしゃれなホテルに見えますね!



885: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-14 18:33:29]
このエントランス前の通路、狭い歩道と自転車レーンで半々になっていますが、広くないうえに、とにかく往来が激しい通りです。入居者で近隣でない方は、日中、特に土日祝の通行にお気をつけ下さいね!

内覧会、うちも業者さんに同行依頼しました!
いよいよですね!みなさんと楽しいマンションライフにしていきたいです!
886: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-14 20:38:01]
自分はダイニングテーブルを買う予定で大きさを二種類で迷っているので新聞紙をその二つのテーブルの大きさに繋ぎ合わせた物を作り内覧会に持って行きリビングで広げてみて大きさの目安にします。
887: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-14 20:49:45]
6畳の洋室にシングルベッド2つ並べるか
クイーンサイズにするかで悩んでいます。
そもそもシングルベッド2つ入るのかが不安です。
島忠で買う予定なので店員さんにも来ていただく事に
なりました。
皆さんベッドサイズってどんな感じでしょうか?
888: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-14 20:50:22]
家具を新調される方は多いと思いますが、
皆様搬入のタイミングはどうされるのでしょうか?
自分の引越しの枠内に調整するのがベストかと思いますが、
家具屋さんに配達の日時は指定できないと言われて悩んでおります。
事前に旧居に入れて置いて、引越屋でまとめて持っていくのが無難でしょうか?
889: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-14 20:57:16]
うちはアートで決めたけど、引っ越し会社はどこもIKEA家具がネックなんだよねぇ…解体して梱包しないと運んでくれないみたい。いくつもあるからまいったなぁ。
890: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-14 21:00:12]
>>880 住民板ユーザーさん8さん

本当にビー玉転がす方っているんですかね?ちょっと嫌味に見えちゃうような…(^_^;)勇気がなくてできないや…笑
891: 匿名さん 
[2019-07-14 21:54:25]
>>889 住民板ユーザーさん1さん

イケアの家具は強度無くて脆いですからね。
892: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-14 22:04:34]
契約会の時に、アートの方に家具の配送等が引っ越し日に合わせられない場合にどうしたらよいか聞きました。

上手く車の出入りをコントロールするから大丈夫との事を言っていましたよ。
893: フラガール 
[2019-07-15 08:43:53]
>>887 住民板ユーザーさん7さん

我が家もシングル2つの予定です!
ただし枠だけの本当にシンプルな物ですが。。
本当は宮付きにして、スマホとか置きたかったのですが、さすがにそれは無理そうなので。。
894: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-15 10:11:26]
>>893 フラガールさん

ありがとうございます!
梁の関係でシングル2つ入るか心配でしたが
我が家もチャレンジしてみます。
内覧会でもしっかり計ってみます!
895: 匿名 
[2019-07-15 11:04:26]
http://www.kekkannet.addr.com/q_a/7_0/11973.htm
これを読んでビー玉を持って行くのやめました。
水平器を持参することにしました。
896: 契約済みさん 
[2019-07-15 19:31:29]
1Fの保育所は来年4月に開園予定みたいです。
1Fの保育所は来年4月に開園予定みたいで...
897: 中階層 
[2019-07-15 20:11:29]
ふと、今思った疑問なんですが、
確かに!とか、うちはもう決まっているよという方いましたら色々参考にさせて頂けますか?

キッチンのゴミ箱の位置です。

我が家はダイニングボードをサイズいっぱいの物を購入予定なのですが、そうなると冷蔵庫とダイニングボードの隙間はほぼ無く、壁際も冷蔵庫の出し入れや調理場の邪魔かなと。通路に置くのもあれですし・・・。
やっぱダイニングボードを小さめのにして冷蔵庫との隙間に置くのがいいんですかね?
898: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-15 20:16:55]
>>897 中階層さん
ダイニングボードの下にゴミ箱を収納したかったので注文時に二箇所だけ棚ではなく空間にしてもらいました。なのでゴミ箱は外からは見えず扉の中に隠す予定です。
899: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-15 20:56:19]
>>897
我が家も>>898さん同様、ゴミ箱部分を先にあけました。
見栄えよりも使い勝手を選んで、扉なしでただのゴミ箱用の空間です。

こまめにゴミを出す場合は、ダイニングボードを小さくしなくても扉にゴミ袋を引っ掛けてるフックがあればゴミ箱は不要かもしれませんね。
900: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-15 22:59:26]
>>897 中階層さん

既成の食器棚購入です。一番下の引き出しが深型でゴミ箱が収納出来ます。ホームズにありますよ。


901: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-16 00:31:16]
>>896 契約済みさん
情報ありがとうございます。
小規模だから0、1、2歳だと思ってたら5歳までなんですね?
ここに入れたら雨の日のお迎えが楽だろうなぁ?
902: 住民ユーザー 
[2019-07-16 07:17:07]
>>901 住民板ユーザーさん1さん
保育園がある棟を購入しました。
保育園の賑やかさを懸念して営業はさんに聞いたら、012歳、19人定員なので、全く大丈夫ですよと言われたんですけどね…
0?5までいるとなると。2階の方は音がけっこするのではないかと思います。

903: 住民ユーザー 
[2019-07-16 07:36:14]
>>902 住民ユーザーさん
0歳から5歳までいたら音が結構するのではないかと思います。
駐車場問題同様、営業トークに騙されたというかなんというか…

904: 入居前さん 
[2019-07-16 09:09:51]
我が子が0歳~2歳まで小規模の保育園に通っていました。
3~5歳ごろから比較的広い保育園へ転園したり、幼稚園へ行く子がでたりします。
ご参考まで。
905: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-16 10:31:27]
>>902 住民ユーザーさん

私は保育園の音を気にして西側は避けました。
が、この前、久しぶりにホームズに行ったら館内?放送が外の駐車場にも流れていて、むしろそっちの音の方が気になるんだろうな、、、と、ショックを受けました。

どちらも重要事項説明に記載があるので文句言えませんが。
906: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-16 11:44:25]
本日から内覧会ですね。

気が付いたことありましたら共有お願いします。
ゲストルームとかも見学できるのでしょうか?
907: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-16 17:17:47]
本日内覧会で
ゲストルーム見てきましたよ

まぁ
ちょっとリゾートテイストがある
ビジネスホテルの部屋って感じです

期待し過ぎないようにしてください
908: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-16 18:03:59]
内覧会行ってきた者です

仕上がり自体は良かったと思いますよ
共用部も仕上がってましたし
内装もそんなにうちの部屋は指摘なかったでね

私が細かい性格では無いというのもありますが


ただ細かいところで長谷工仕様のコストダウンが
見られましたが
まぁそれは仕方ないですね
そんな高い物件では無いので

対して影響のない範囲ですし
909: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-16 18:04:34]
>>907 住民板ユーザーさん1さん

そうですか。友達に写真見せたら絶対泊まると張り切ってたものですから。
期待しすぎないよう伝えます(笑)

910: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-16 18:17:14]
>>909 住民板ユーザーさん4さん


907のユーザ1です

まだベットとかのインテリアが入ってませんでしたから
余計にそう思ったのかも知れません


ただ外構の植栽関係は本当に良かったですよ


私もマンション設計のプロなんですけど
ここまで作り込んだ外構はそうそう無いと思いますよ

911: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-17 01:36:44]
内覧会行ってきました。
ご入居までのお手続きのご案内には一部駐車場が解放してあると記載されていましたので、車で行きましたが、警備の方に「車は禁止だよ」と断られたので、案内を見せたら長谷工の担当に電話してくれました。
長谷工の担当が来ましたが、担当者も把握してなかったのか、書類を見せて「本当だ書いてありますね」言われ、通して頂きました。
以降は車ででも大丈夫になってるのかなーと思います。
部屋ではキズ、汚れを30箇所程度指摘しました。
特にLDの窓ガラスの中央部の欠けには気づけて良かったです。
立会人が「何度も検査してますので大丈夫と思いますが」と前置きされてる手前指摘しずらかったですが、隅々まで見て触ってどんどん見つけた方がいいです。
912: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-17 08:27:58]
911です。
私の場合、立会人はこちらの味方でした。
「安い買い物ではないので気になるところは全部言ってください」と言っていたり、自ら「ここにキズがありますので直しますね」と見つけて頂いたりで汗だくになりながら確認し、好印象でした。
凝らさないとわからない米粒のようなキズや、キッチンの化粧台裏の目につかないようなキズ、家具家電を置くから隠れる場所にあるキズも含めて全てチェックしました。
30分程度で終わると思っていたのですが、1時間半?2時間ほどかかったかと思います。
ちなみに私は神経質というわけではありません。
913: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-17 12:19:29]
マンション購入二回目ですが初めて購入した時の内覧会の時は新築だし高い買い物だし小さな傷も普通に生活してたら見えない箇所も多数指摘しましたがハッキリ言って住んでみると全く気にならなくなり後から思うと指摘し損だったと思いましたし業者もさぞ大変だっただろうと思います。笑

ベッドや家具を置いたら見えなくなるし時間が経てば床の傷も気にならなくなるし今回の内覧会はお手柔らかに行こうかと思ってます。と言いつついざ行ったら色々気になるかもしれませんけど。

でも指摘して修正出来るなら最初から指摘されない施工をして欲しいですよね。
914: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-17 15:00:50]
>>913 住民板ユーザーさん8さん

皆さんの投稿を読んで張り切って内覧会に臨みました・・・が、見つけたのは小さなクロスの粒一ヶ所のみでした
目の付け所が悪いのか??
施工が良かったのか??

もうサインして提出したので今さらですが(笑)
915: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-17 19:18:32]
内覧会行ってきました。自分でもビックリですが指摘箇所は特にありませんでした。素敵なマンションでした。難点は我が家のタイプは脱衣所のドアが中に押して開けるタイプなのでバスマット置いてたらドア開けると下に挟まると思います。図面では気付きませんでした。扉の下も隙間がほぼ無いので予定していた珪藻土マット置いたらドア開かなくなると思います。引き戸が良かったな。何で全タイプ引き戸にしなかったんだろう。
916: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-17 21:28:13]
内覧会いきました。
特に指摘する箇所も少なくとてもキレイでした。
モデルルームには存在しなかった、動くドア?襖?(名称解らず申し訳ありません)の存在感はありましたが想定内でした。
洗面室のドア間口が狭く(部屋によって異なるのかもしれませんが)ドラム式の洗濯機の方は要注意です。

共用スペースに関しては沢山の要素を狭いスペースに詰め込んだ感じはあります。まだ什器がない状態でしたので完成がどうなるのか楽しみです。
917: 契約済みさん 
[2019-07-18 08:17:44]
内覧会が終わった方に質問です。
カーテンレールはついてましたか。

新築だとついてない場合もあると目にしたので。
よろしくお願い致します。
918: 匿名さん 
[2019-07-18 09:56:54]
>自ら「ここにキズがありますので直しますね」と見つけて

これはどうなんだろう。本来であれば内覧会の前に、施工会社と売り主がダブルチェックして直した状態でお披露目するべきなんだけど。
919: 契約済みさん 
[2019-07-18 14:48:35]
>>918 匿名さん

おっしゃることはごもっともで、私も本来そうあるべきだと思いますけれど
そうすると今度はプロ(施工会社と売り主)によるダブルチェック~補修済の状態で
一契約者による指摘があるのってどうなの?という話にもなってしまいますよね。

でも実際はどこの物件の内覧会レポを読んでも多かれ少なかれ指摘はありますし
担当者のほうから見つけた不具合を教えてくれたというのは、私も悪い印象はないですね。
920: 匿名さん 
[2019-07-18 14:53:37]
内覧会って本来、物件のお披露目兼受け入れ検査なんだけど、受け入れ検査がメインになっちゃってるのってどうかな。内覧業者なんてのが存在するのっておかしいと思うけど。
921: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-18 15:32:08]
>>920 匿名さん
受入検査がメインではいけませんか?内乱業者の存在のどこがおかしいのでしょうか。
わたしは隅々までチェックさせていただきます。もちろん水平持参です。
922: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-18 16:03:05]
921です。
内乱業者→内覧業者
間違えました。すみません
923: 契約済みさん 
[2019-07-18 19:10:49]
施工会社の自主検査があって、売主の事業主検査もあり、最後に買主検査がある。
(買主は仕上がり後の専有部しか検査できませんけどね)
そもそも、内覧会ではなく買主検査です。
お披露目会?そんな会ありませんよ。(笑)
924: フラガール 
[2019-07-18 19:57:00]
>>917 契約済みさん

私もどこかでそれを目にし、気にしていましたが、ちゃんとついてましたよ!(^0^)

925: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-18 21:35:16]
本日内覧会でした。
浴室扉による珪藻土足拭きマット設置不可の件が上に出てましたが、扉下の空きが1.8ミリ、うちにある珪藻土は1.0ミリでしたので何とかおけそうです。安心しました。

また傷については一箇所だけクローゼットの中に凹みがあり、当日中に補修してくれました。
一点、まさかのダイニング入口の扉の蝶番のネジが一本存在していませんでした。。笑いながらネジが足りない事もあるって話を聞くんですよー、と話してた所の出来事で少しびっくりです。ですが、こちらも即日補修して頂け、大変対応良かったです。

有意義な時間を過ごせました。
926: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-18 21:41:56]
間違えました。18ミリと10ミリです。お騒がせしました。。
927: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-18 23:08:14]
>>917 契約済みさん
カーテンレール 付いていました。
ただ、カーテンフックはありませんでした。
928: 契約済みさん 
[2019-07-19 08:04:38]
>>924 フラガールさん、>>927 住民板ユーザーさん2
カーテンレールの情報ありがとうございました。
助かりました。
929: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-19 11:56:01]
>>925 住民板ユーザーさん2さん
薄い珪藻土マットもあるんですね。自分が予定していたのは木製まな板ぐらいの厚みのある物だったので薄いマットを探してみます。安心しました。ありがとうございました。
930: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-20 09:26:47]
>>917 契約済みさん

カーテンレール付いてましたよ!
カーテンレール付いてましたよ!
931: キクチ 
[2019-07-20 10:05:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
932: 住人 
[2019-07-20 10:15:05]
>>840 住民板ユーザーさん1さん
車保有者内で負担するなら、まだ理解頂けるのでは
933: 住民の人に質問したいさん 
[2019-07-20 11:01:49]
駐車場代金を自分で決めて契約したものを元にするなど実体のない契約などを悪用しての配分なども出来てしまったりします。そもそも駐車場の引き渡しが契約上、含まれているならまだしも確約されていない事(契約以前の抽選結果の話)に対して自分が不利になったからと他の方に負担を求めるのは理解致しかねます。駐車場に限らず、抽選で外れて他を選択する必要があるという事は同様にあると思いますし、都度、抽選元や当選者に金銭を求めるのでしょうか。。。
934: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-20 11:19:02]
他社で引っ越し見積り取ろうとしたら、まずアートさんに諸々ルール等の説明を先に受けてからにして下さいとの事でした。
935: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-20 11:21:59]
まずは、アートさんで見積もりとるのと説明を受けないとって感じみたいですね。
936: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-20 18:36:58]
>>931 キクチさん
いやいや。
一期契約はこれが特典として契約したし、全く理解できません。
937: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-20 20:38:55]
駐車場の不満話、やめませんか?
私は前にもコメントしてる人間ですが、抽選に外れて、駐車場は別で契約しました。
5000円ほど高く駐車料金がかかるわけですが、仕方ないですよ?
外れる可能性もある中で、マンション買ってるわけですから。
次の抽選を待つ。それだけですよ。

もっと楽しいコメントしましょうよ?
938: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-21 10:44:45]
通勤に葛西臨海公園使う方いらっしゃいますか?
21系統増便予定もないとのことでラッシュ時にバスに乗れきれるか心配してます。
南葛西からの引越し予定で、21系統 臨海公園行きバスを利用しています。
ここ一年位357が渋滞してて最後の一駅に30分かかることが多くなってきました。(あまりに渋滞してて357でバスを降ろしてくれることも…)
東西線通勤に切り替えようか迷っています。
939: 内覧前さん 
[2019-07-21 12:23:03]
葛西臨海公園のルートを使っていますが最後の一駅の渋滞で安定して10分~15分、週に1、2回30~40分、数カ月に1回1時間近く遅れますね。。
電車の時間(遅延無しの場合)などからこのルートを使っていましたが結果的に遅くなるので遅刻しないように早く出勤する必要があるのと葛西臨海公園からの最後のバスが9時5分に終わるので仕事で遅くなったり、飲み会などがあると徒歩での帰宅なので引越しのタイミングで東西線通勤に切り替える予定です。
葛西臨海公園ルートはバスも電車もあまり混んでいないので楽で良いのですが。。。
940: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-21 13:24:24]
>>939 内覧前さん
938です。
たしかに終バス早いですよね…
東西線はラッシュ時に乗ったことないので一度のってみて検討してみます。
東西線のラッシュか、葛西臨海公園のバス渋滞か…
コメントありがとうございました!
941: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-21 20:21:09]
>>940 住民板ユーザーさん8さん

東西線のラッシュは尋常じゃないから気を付けて!もちろん電車遅延も多々ありますよ!強風だのビニールが線路に入っただの乗客体調不良だのドア故障だの…(泣)
942: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-22 13:56:46]
東西線のラッシュは日本一と言われてますからねw
この物件を選ぶうえで東西線ユーザーになるという事が一番悩んだところですねー。

ただ、時間帯や車両を選べば少しはマシになるそうです。
東京メトロから東西線の混雑状況を時間別・車両別に出しているPDFが出ています。
ご参考まで。

https://www.tokyometro.jp/safety/attention/pdf/tozai_5.pdf
943: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-22 22:08:18]
東西線より銀座線や総武線の方が混雑していると思います。
私も最近東西線ユーザーになりましたが
最初不安でしたけど
時間帯をずらせば意外と座れたりもできますよ
944: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-22 23:51:21]
通勤に21系統の葛西臨海公園のルートを使っています。
大規模マンションの建設によって少なからずバスの利用者が増えることで、357合流で詰まってしまう最大の難点に何かしらの対策(357に合流せず駅まで行くルートを確保してくれるなど。。)をしてくれることを根拠もなく期待してましたが、やはり皆さん葛西臨海公園を避ける方向で検討してしまってるんですね…。
利用者が増えるのであれば区などに動いてくれるかはともかく申し入れしようかと考えていましたが、やはり葛西臨海公園を諦めることが無難なのでしょうか…。
正直私も今通勤で毎日利用するのに嫌気が差しているところです。。
945: eマンションさん 
[2019-07-23 07:39:37]
内覧会に行かれた方に質問です。

水回りの水の出方や、水はけの確認はできましたか?
キッチンは浄水機能付きなので内覧会では確認できなかったなどありましたか?
946: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-23 08:53:46]
>>945 eマンションさん

そんなの出来るわけないですよ。
947: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-23 09:33:20]
冷蔵庫置き場に置けるサイズの冷蔵庫が必ずしもそこまで運べる訳ではないみたいですね。長谷工の人に大丈夫と言われましたが電気屋の人には危険だと言われたので再度採寸に来たら廊下からリビングに入るドアのドアノブの部分が狭くて予定していた冷蔵庫危ういです。笑
948: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-23 10:05:00]
ドアノブの外し方教えてもらいました。これで予定していた冷蔵庫入ります。
ドアノブの外し方教えてもらいました。これ...
949: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-23 10:17:14]
>>945 eマンションさん
希望すれば可能だそうです。自信満々に否定してる人もいますが係の人に確認しましたから大丈夫です!ただ「水アカの原因になります」との事なので使用後はペーパータオル等で水滴を拭くといいと思いますよ。
950: 契約済みさん 
[2019-07-23 13:50:09]
>>948 住民板ユーザーさん8

えっ!?
あれって簡単に外せるんですか!?
うちも同じで、リビングのドアノブでかなり狭くなるせいで、冷蔵庫を希望よりも一回り小さいサイズにしなきゃダメだなぁと思ってました。
ドア自体を外すことも考えたんですけれど、とても重そうだし、蝶つがいを見ると簡単に付け外しできるタイプではなさそうで。

内覧会の担当の方が教えて下さったんでしょうか?
もし簡単に書けるようでしたら、外し方を教えて頂けませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる