阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ新宿百人町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 百人町
  6. ジオ新宿百人町について
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2019-07-16 21:55:19
 削除依頼 投稿する

ジオ新宿百人町についての情報を希望しています。
阪急阪神第一ホテルグループ「remm」とのコラボで「眠り」をサポートしているそうです。
どんな設備になっているのか気になります。
周辺のことを含めて、いろいろ情報交換しませんか。

公式URL:http://www.geohankyu.com/shinjuku-hyakunincho/

所在地 東京都新宿区百人町2丁目384番2他外(地番)
交通 JR中央・総武線「大久保」駅 徒歩5分、JR山手線「新大久保」駅 徒歩8分
総戸数 79戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上7階建
売主 阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 住友不動産販売株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社 新日本建設株式会社
設計・監理 新日本建設株式会社一級建築士事務所

[スムログ 関連記事]
レム六本木に泊まってみた!~ジオ新宿百人町~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11432/


[スレ作成日時]2018-03-15 12:56:07

現在の物件
ジオ新宿百人町
ジオ新宿百人町
 
所在地:東京都新宿区百人町2丁目384番2他(地番)
交通:総武線 大久保駅 徒歩5分
総戸数: 79戸

ジオ新宿百人町について

No.101  
by 匿名さん 2018-12-25 01:39:09
新大久保駅は山手線の駅なのに、すぐホームなのがいいですね。
(改札付近は時間や曜日によってはバキバキに混んでますが‥‥)
No.102  
by 匿名さん 2018-12-29 23:34:06
新大久保、駅としてはあまり大きくないですものね。その割に人がとても多いのは、さすが山手線駅というところですけれど…
駅の周辺もあれだけ開発されてしまうと
今更駅の拡張もできないので、このままで行くのでしょう。
駅の中をずーっと長く歩くよりはいいと思います。
No.103  
by マンション検討中さん 2019-01-05 04:04:07
ここは日当たりが悪いから眠りをコンセプトにしてるんだろなあ
ベットは別にいらないし、LED調光も今時の照明ならその機能あるし、レインシャワーはほんとオマケ程度だし
もう少しインパクトあるのが欲しかったな

朝早く出社して夜はリラックスしたい人には向いているのかな
日当たり気にしない人向けか
No.104  
by 匿名さん 2019-01-11 11:29:51
日照条件の問題から逆転の発想で企画されたマンションになるのでしょうか。
個人的にはシンクロ調色LEDは面白いと思います。
タイマーセットで太陽光に近いライトがつき、自然な目覚めを促す機能がついていれば尚良かったかも?
あとは入眠に適したリラックス効果のあるBGMが流れるような設備がついていたら良かったと思います。
No.105  
by 匿名さん 2019-01-21 13:58:32
なんで眠りをコンセプトにしているんだろう?忙しいビジネスマン向けのマンションだから??と思っていたんですが、
日当たりの問題があるからなんですか。全然思いつきもしなかったです。
逆転の発想になりますね。
ビジネスホテルでも、最近は眠りをテーマにしたところが人気だとも聞きますし。
No.106  
by 名無しさん 2019-01-21 20:23:42
西側の隣の建物との距離をみてみましたが、
想像よりあいてました。
No.107  
by 匿名さん 2019-01-23 19:19:35
今週末にモデルルームに行く予定ですが、もう残っている部屋は少ないですか??
低価格帯は魅力的ですが、それ以上となると一気に上昇しますよね....
No.108  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-24 22:05:58
>>107 匿名さん

僕先週行きましたが、あと5部屋ぐらい?しか残ってませんでしたよ!
No.109  
by 匿名さん 2019-01-24 22:15:23
寝に帰るだけの場所、ということ?
No.110  
by 匿名さん 2019-01-24 22:24:28
>>108 口コミ知りたいさん

物件概要では先着順9戸になってますね
No.111  
by 匿名さん 2019-01-26 13:34:20
土地柄で言うと、不動産会社が言う「地位(ちくらい)」が低いのは間違いありません。
アジア系の方がよく道を行き交うのも事実です。
そういうことを気にする人は買わない方がいいでしょう。
しかし、「利便性」という意味ではピカ一です。
新宿駅からタクシーでワンメータちょっと。総武線に乗っても1駅。
こんなお得な立地が他にありますか?
私だったら、住みたい町ナンバー1の武蔵小杉より、断然、大久保を選びますね。
No.112  
by 匿名さん 2019-01-26 13:50:35
東中野のブリリアより安いのかな?
No.113  
by 匿名さん 2019-01-26 13:53:56
>>111 匿名さん
武蔵小杉より副都心から一駅のところの方がずっと便利。副都心から一駅と言っても武蔵小杉より安いところも高いところもある。安いところは当然お買い得。
No.114  
by 匿名さん 2019-01-27 10:53:38
大学のキャンパスもこの春にオープンするし、種々雑多なエネルギーは区内でも一番じゃないですか? 取り澄ました文教地域とは異なりますが、こういう立地もアリだと思いますよ。
No.121  
by マンション検討中さん 2019-01-30 20:05:25
[No.115~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除に関する話題
・削除されたレスへの返信
No.122  
by 匿名さん 2019-01-30 21:50:35
即レスかもしれませんが、ここは民泊はNGだとききました。購入して住む方にはいいかもしれませんね。
No.123  
by 通りがかりさん 2019-02-06 00:50:38
民泊できたほうが、
良くも悪くも外国の需要取り込めて
資産価値としてはいい気がしますけど。
マーケットとして、海外投資家からの見方も取り込めたほうがいいと思う。
(個人的な意見です。)
No.124  
by 匿名さん 2019-02-06 08:51:38
資産価値より生活の安全が優先でしょう。
No.125  
by 匿名さん 2019-02-26 16:01:07
最初から民泊NGと打ち出しているのはとても良いことですよね。
既存のマンションで、管理規約が整わないうちに民泊があったりして、トラブルになるとは聞きますが
最初からだめならば、大丈夫ということになってきそうです。
分譲マンションですし、落ち着いて暮らしていきたい、と思う方がほとんどでしょう。
No.126  
by 口コミ知りたいさん 2019-03-04 20:50:55
最終分譲期になってました。
このペースでの販売状況はどうなんでしょうか。
まだ数える程しか見てませんが、
価格が比較的抑えられてて魅力的です。
(平米単価としては決して安くはないですが。)
No.127  
by 匿名さん 2019-03-06 14:15:36
うちは昨年、ここに決めました。
利便性や会社からの近さ、また通院している病院が近く、金額を考えて身の丈にあっているかなと思いました。
外国人が気になる方は確かに向いてないかもしれないです。海外の方の購入者もいらっしゃるようでしたし。
ただ、うちはそういうことが気にならないので購入を決めました。
No.128  
by 匿名さん 2019-03-11 09:46:02
レムというホテルは存じ上げませんが、設備やグッズで眠りの質をコンセプトにするマンションだそうで、そのように何か一つ特徴づけがあるのはいい事だと思います。
家具やインテリアにこだわりがある人には向かないかもしれませんが、そうでなければはじめからホテルのような快適空間が用意されているのはプラスになると思います。
No.129  
by 匿名さん 2019-03-21 16:15:00
ここは睡眠を売りにしているマンションなので、睡眠について多く触れられている方が多いですが、
普通にフラットに見た場合
マンション設備として備わっているものも
かなり充実しているように思われます。
外国人の方も多いとありますが
そういうことも想定して作られているのかもしれませんね。
No.130  
by 匿名さん 2019-04-01 16:41:09
残り3戸ですね?
No.131  
by 匿名さん 2019-04-12 11:18:17
あと3戸のようです。最終先着順という風に公式サイトには書かれていましたから。

W-Hタイプ、1LDKですが50㎡あります。居室がかなり広いです。こういうのも睡眠に関係していたりするのですかね?
この広さならば
二人でも十分余裕に暮らしていけるだろうと思います。
収納も多め。
No.132  
by 通りがかりさん 2019-04-17 21:34:27
あと2邸になってました。
No.133  
by 匿名さん 2019-04-23 09:23:38
2LDKの方はDINKS向けだと思いますが、1LDKの方もシングル向けにしては面積を広くとっているんですね。
現在残っている部屋は2つですか?
角住戸も残っているようですが、それぞれ何階の部屋になるのでしょう?
No.134  
by 匿名さん 2019-04-24 20:20:22
残り一邸となりました。
No.135  
by 匿名さん 2019-04-26 09:50:19
レインシャワーというのはお風呂に入らなくても、疲れをいやしてくれるリラックスできるという事でいいでしょうか?
ヘッドが固定されていて、上から雨のようにシャワーがでて、癒される感じでしょうか。

眠りについて深く追求した、物件という事でマットレスや枕も標準装備として付いているのはうれしい。

No.136  
by 匿名さん 2019-05-08 23:00:04
分譲マンションでここみたいに眠りというコンセプトはとても珍しいと思いますが、
かなりそれが受け入れられているのだなと見ていて思いました。
この立地では、
ビジネスマンが、通勤の負担軽減のために暮らしたいと考えているということがわかっているからこそ、
そうやって思い切ったことができたのかもしれませんね。
No.137  
by マンション検討中さん 2019-05-10 00:50:24
羽田空港機能強化のルートにかなり近く、
飛行機の主な落下物の氷が落ちるタイヤのオープン地点ですね、、、、、
2020年以降のこの地域の価格下落が心配です。。。
No.138  
by 匿名さん 2019-05-10 07:21:52
>>137
隕石が落ちることでも心配しててください。
無理やりなネガは見苦しいですよ。
No.139  
by マンション検討中さん 2019-05-10 15:17:12
新たなルートは渋谷区や品川区のほうじゃないですかね。
No.140  
by マンション検討中さん 2019-05-10 21:10:55
No.141  
by マンション検討中さん 2019-05-10 22:53:35
飛行機飛んでるのは15時ー19時ですね。



No.142  
by マンション検討中さん 2019-05-10 23:30:59
そうみたいです。
約2分に1本上空を通過します。
せめて防音窓だといいのですが、
どうやらそうではないです。

詳しくないですが、窓は共用部扱いの為、独断で防音窓への変更は出来ないとネットで見ました。家族との生活やマンション価値を考えると、専門家へ相談して早いうちに対応しておいた方が良いかもしれません。
No.143  
by マンション検討中さん 2019-05-11 09:35:58
>>142 マンション検討中さん
高度900mもあるので音はそこまで気にならないと思いますよ。
No.144  
by マンション検討中さん 2019-05-11 09:42:09
>>142 マンション検討中さん
新宿区の資料ですが、騒音は気にしなくても良いレベル
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000232740.pdf
No.145  
by マンション検討中さん 2019-05-11 11:23:47
>>143 144 マンション検討中さん
そうなんですね。気にしないレベルということでよかったです。
No.146  
by 匿名さん 2019-05-18 22:15:36
入居者向けの説明会ありましたね。
外国人の方もやはりいらっしゃいました。
No.147  
by マンション検討中さん 2019-05-18 22:18:23
外国人・・・そこはしょうがないですよね。。。
No.148  
by マンション検討中さん 2019-05-18 23:59:13
>>146 匿名さん
それが何か問題ですか?
No.149  
by 匿名さん 2019-05-19 09:18:03
>>148 マンション検討中さん
いえ以前、こちらに外国人入居者がいそうかといった話題があったため触れただけで、私自身は特に気になりません。
気に障られたようでしたらお詫びいたします。


No.150  
by マンコミュファンさん 2019-05-19 09:47:01
マンションによっては聞かなくても外国人比率教えて来るので気になる方はいますよね。
No.151  
by 匿名さん 2019-05-19 14:55:10
西側住戸の日照が良くない点さえ目をつぶれば破格の物件ですね。駅からも近いし新宿もほぼ徒歩圏内だし、小滝橋通り沿いでタクシー捕まえるのも楽。周辺環境も落ち着いた感じで、結局別の物件買っちゃいましたが今は大変後悔しています。。゚(゚´Д`゚)゚。
No.152  
by 匿名さん 2019-05-24 09:20:32
営業さんにマンション住人の外国人比率を教えていただけるのですか?
投資向けはどうかわかりませんが、実需向けとして契約される方にとっては気になるところなのかもしれません。
それと、140さんが教えて下さった新飛行経路を読ませていただきましたが、運用は年間の約4割と想定されているみたいですね。
No.153  
by 匿名さん 2019-05-26 22:23:20
>>152さん
聞いた時は教えてもらえませんでしたが、外国の方はいるということだけ教えていただきました。
No.154  
by マンション検討中さん 2019-05-27 15:21:48
完売おめでとうございます
No.155  
by 匿名さん 2019-05-27 17:46:51
週末で決断した方がいたのですね。

おめでとうございます。
No.156  
by 匿名さん 2019-05-28 00:41:50
ここは売り切れると思った
だって俺が死ぬほど買わなかったことを後悔した物件なんだから
そういう物件に限って完売御礼

ホント死にたくなる・・・
No.157  
by 匿名さん 2019-06-02 13:32:18
ホームページ無くなってるということは完売したってことなんですね。
おめでとうございました。
No.158  
by 通りがかりさん 2019-06-24 20:45:57
キャンセル一戸でましたね
No.159  
by 匿名さん 2019-06-26 08:02:38
156さん、チャンスですよ。

ここって中央卸売市場があるんですね。知りませんでした。
新宿駅も1駅離れると新大久保ですし、高級住宅街の松濤もありますし、なかなか面白い街な気がします。
1LDK、分譲賃貸向けの物件なんでしょうか。
完売するマンション、人気なんだと思いますし、死ぬほど買わなかったことを後悔しているなら「どうぞどうぞ(ダチョウ倶楽部)」です。
No.160  
by 匿名さん 2019-07-04 22:02:42
もうそろそろ内覧会ですね
No.161  
by 匿名さん 2019-07-05 02:06:55
>>159 やはりキャンセル物件は西側住戸でした・・・。もともと最終期まで売れ残ってた物件ですね。キャンセル料入った分ディスカウントのチャンスかも。
No.162  
by 匿名さん 2019-07-06 15:28:18
大久保って立地でこの価格帯は妥当なのでしょうか?
キャンセルがこの時点でも出るものなのですか…。
でも、1LDKだと単身者か資産運用にとして購入する人向け。
この価格帯なのもあって、逆に完売は少し時間がかかるのかもしれないです。
No.163  
by 匿名さん 2019-07-08 19:13:00
内覧会いきました。
廊下がホテルのようで感動しました。
また西側の圧迫感も思ったほどではなかったです。
No.164  
by 匿名さん 2019-07-08 19:41:05
>>163 匿名さん

素敵ですね。高級感あります。
No.165  
by ご近所さん 2019-07-16 15:18:45
キャンセル住戸も完売ですね!おめでとうございます。
No.166  
by 匿名さん 2019-07-16 21:55:19
二度目の完売御礼
キャンセル料の分ディスカウントしてさっと片付けたんだろうな
めでたしめでたし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる