東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ蓮田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蓮田市
  5. 本町
  6. ブランズシティ蓮田について
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-10-29 12:16:30
 削除依頼 投稿する

蓮田駅西口再開発で誕生する、住居・店舗・診療所・公益施設の複合型施設です。
情報交換をよろしくお願いします。


公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hasuda/


所在地  埼玉県蓮田市本町3971-1(地番)
交通情報  JR宇都宮線 「蓮田」駅 から徒歩 1分(エントランスまで徒歩2分)
敷地面積  6,821㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上14階建
着工時期  2018年11月
完成時期  2020年秋予定  
総戸数  168戸

売主  東急不動産株式会社
施工会社  長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社東急コミュニティー(予定)

[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/

[スレ作成日時]2018-02-26 08:48:36

現在の物件
ブランズシティ蓮田
ブランズシティ蓮田
 
所在地:埼玉県蓮田市本町3971-1(地番)
交通:東北本線 蓮田駅 徒歩1分
総戸数: 168戸

ブランズシティ蓮田について

451: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-14 10:55:15]
資産価値に最も影響のある所在地が蓮田って時点で、それに重点置く人は買わないのでは。ただし、おすすめ5選にも書かれているように何せ安い。その程度が予算の限界の人には、おすすめっていうのは間違いないですね。ただ、北上尾のオハナの方が良いのではと思ってしまいます。蓮田は本当に弱小な市ですから、行政サービスは最低限かと。
452: 匿名さん 
[2019-09-14 11:07:53]
>>451
ネガおつ。
蓮田市民に対してずいぶん失礼な言い方ですね。
453: 匿名さん 
[2019-09-14 11:19:01]
オハナ北上尾は小学校が遠すぎだな。子供のいるファミリーはきついのでは。
中央小は私の母校だが、当時北上尾なんて駅はなかった。。。
454: マンション検討中さん 
[2019-09-14 11:36:13]
後残り何戸になったのでしょうか?何処ら辺が残ってるんでしょうか?
455: 通りがかり 
[2019-09-14 20:17:39]
「その程度が予算の限界の人には、」
って、5,000万円が安いとは思いませんが。
で、比較してるのがオハナですか(笑)しかも北の上尾(笑)
「蓮田は本当に弱小な市ですから、行政サービスは最低限かと。」
って、貴殿は何を期待していらっしゃる?当方は「最低限」でも困っていませんよ。
456: 通りがかり 
[2019-09-14 21:03:26]
「資産価値に最も影響のある所在地が蓮田って時点で、それに重点置く人は買わないのでは。」
ちょっと何言ってんだかわかんないんですけど。

ブランドマンション独自ランキング、購入時より高く売れるのはここだ!
https://diamond.jp/articles/-/112330

資産価値に重点置く人ほど、買うべきだと思いますがね。東急不動産の物件は、価値が下がらないランク2位ですよ。蓮田でも、「価格が下がらない東急物件」なら、資産価値があると思わない?
457: 評判気になるさん 
[2019-09-14 21:17:16]
資産価値っていいますけど、中古マンション相場見ればだいたい何年後かいくらになるのか?っていう想像は着くと思うのですが。それとも、蓮田はマンション供給数が少ないんでしたっけ?
458: 通りがかりさん 
[2019-09-14 22:39:19]
蓮田生まれ蓮田育ちで現在も蓮田の実家暮らしの者です。
住むわけではないのですが大きいマンションてことでワクワクして注目しています。

蓮田は快速が止まるのですが、うまいことその快速に乗ると大宮まで1駅で最短7分(普通でも10分)です。
マンションからホームまで2分として9分で大宮に行けるのはかなりすごいと思います。

私の家は1.5km以上離れていて徒歩20分近くかかるのでこのマンションに住む人は羨ましいです。
仮に大宮駅が最寄りのマンションで徒歩10分以内でこのマンションよりお買い得なものは無いのではないしょうか。

また、さいたま農産物直売所が話題になっていますが、車で十数分のところにある「四季の里 うちまき」や「新しい村」もオススメですよ。

ちなみに、添付画像の現在地のところはサイゼリヤで、サラダを食べながら投稿しています(≧∀≦)
蓮田生まれ蓮田育ちで現在も蓮田の実家暮ら...
459: マンション比較中さん 
[2019-09-15 00:37:42]
>>456
都心ならそうかも知れませんね。ブランドマンションの多くは、都心と郊外で全く別の仕様書ですから。
似たところで守谷市なんかありますが、特に高くないですね。ごく普通の中古マンション相場です。
460: 匿名さん 
[2019-09-15 13:20:54]
>>459
守谷なんて似てませんよ。
茨城だし、駅から公称7分(実際は10分かかる)のタワマンだし、開発の経緯から地元に嫌われてるし、311の後はホットスポットだし。
ここは地権者として蓮田市も参加してる再開発。市の出張所やコミュニティ施設も併設。しかも再開発でもタワマンじゃなくフツマン。駅1分。
461: 匿名さん 
[2019-09-15 16:14:40]
>>459 マンション比較中さん

いや、説明不足ならすみません。
価格下落率を見ているので、都心も地方も関係ないですよね。
東急は、下落率をすっごい気にしているみたいです。値落ち率が激しいのは恥ずかしいみたいな(笑)記録も残っちゃうし。
まぁ、比較する物件が近隣ではほぼありませんし、再開発事業で華美な仕様は控えた事もあり、値付けは大変苦労された様です。
結果、誠実な値付けは大成功でしたね。
買った時より高く売れるとは思いませんが、将来眺望が損なわれる事もありませんし、安心して所有できる物件じゃないかなぁ
462: マンコミュファンさん 
[2019-09-15 18:39:51]
>>460
守谷での相対的な価値では。たしかに高くありませんね。
463: 評判気になるさん 
[2019-09-16 21:29:37]
>>461 匿名さん
眺望といっても14階ですよね?
464: 匿名さん 
[2019-09-16 22:34:35]
>>463 評判気になるさん

あ、なに、ばかにしてんのかしら?

どちらの棟も、ぜっっったい目の前にビルやマンションが建つ事がない、って言いたいわけなんですけどね。これ地味に重要。
465: 評判気になるさん 
[2019-09-17 05:58:34]
>>464 匿名さん
馬鹿にしてる訳ではないです。被害妄想はおやめください。
466: 通りがかりさん 
[2019-09-17 06:32:35]
駅近なだけに路線の振動とか音とか気にならない人はいないんですかね。実際住んでみたらなかなか寝付けないとかいう人結構いますよ。慣れるまでは大変。検討内容の要素に入れるべきと思います。
この時点で騒音問題は大丈夫なんて言い切れる人はまぁいないでしょう。
467: 匿名さん 
[2019-09-17 19:12:52]
>>466 通りがかりさん

気にならないですね!

駅近ではなく、「駅前」だから電車止まるんですよ。
騒音問題なんて、、、大げさな(笑)

貴殿がご心配いただいている間に、線路側の下の階はほぼ売れちゃってますけど
468: マンション比較中さん 
[2019-09-17 19:46:38]
人それぞれ価値観ですよ。
駅から離れた静かな田園地帯を好む人。とにかく駅近な人。
当然駅近は騒がしいが、その分のメリットを大いに享受できる。
469: 通りがかりさん 
[2019-09-17 19:58:33]
>>467 匿名さん
駅前であっても騒音が気になって購入を後悔してる方が実在するのをご存知ないんですか(笑)
停止する前の路線の音は全くしないのですか?それを検証出来ているのですか?

そんなことも分からずに一方的な意見を投稿。無責任極まりない。

すでに成約された方はそういった経験があったり、そこまで気にならないだろうとご納得されているんでしょう。

人それぞれで感性は違うのですよ。
470: 匿名さん 
[2019-09-17 20:19:38]
>>467 匿名さん
確かに駅前で普通列車は止まります。
ただ気になるのは線路です。
東北線の線路は貨物列車も走ります。
そちらは24時間 速度を落とさず蓮田駅を通過します。
だから夜中の騒音が怖いんです。
やはり線路側は多少なりとも気になるかもですね。

471: 匿名さん 
[2019-09-17 20:37:26]
>>470 匿名さん

必然的に線路側よりロータリー側の物件に人気が集まりますね。
小田急や東武線など私鉄は夜中終電以降は電車が始発まで走りませんから。
472: 匿名さん 
[2019-09-17 23:39:48]
>>469 通りがかりさん

さてはあなた、蓮田に来た事ありませんね?
非常に静かな落ち着いた街です。
確かに貨物は通過しますが、駅前は減速しますし、窓を開ければ多少音は聞こえますが、窓を閉めれば全く気になりません。
電車の音よりむしろ踏切の音が微かに聞こえる程度なのですよ。
駅前物件ディスりたいようですが(笑)残念でした!
それより、どんな駅でどんなアパートかわからないものとは比較なさらないでくださいね。
これがリアルです。


473: 匿名さん 
[2019-09-18 00:08:04]
>>472 匿名さん
貨物列車が一つ一つの駅の前で速度落とすなんて聞いたことないです(笑)
夜中の通過速度見たことない人の言うことですね。
低層階は多少の音が抑えられるかもしれませんね。ビル型の自転車置場が防音壁がわりになると思いますよ。目の前は自転車置場だけど…
474: 通りがかりさん 
[2019-09-18 01:10:39]
>>472 匿名さん
これがリアル?駅前マンションで比較できるような物件があっての発言ならまだしも何を根拠にそんな事が言えるのかしら。

駅徒歩〇十分のところに住んでる方なのか分かりませんが、静かな場所で音が大きく聞こえるのは当たり前のことですよね。それに踏切の音は聞こえちゃうんだ。それはそれで気になりますよね。

勝手な自己主張だけ振り回して他の検討者の方々の誤解を招くような投稿はお辞め下さいね。
とても残念な人に見えてしまいますよ。

別にディスってる訳でもなんでもなく、比較的築浅の駅前中古マンションの見学に行ったりすると音が気になる物件も普通にあります。

新築マンションでは、モデルルーム内で電車が通過するときの音の聞こえ方を説明してくれる物件もあります。完璧なものでなくても感覚はつかめるはずで、それを踏まえて検討するべきと言ってるだけです。

何も気にせずに買って後悔するよりいいじゃないですか。気にならなければ購入すればいいだけなのです。
475: 匿名さん 
[2019-09-18 07:33:01]
>>474 通りがかりさん

だからね、ほんとに興味あるなら現場に飛んで来るでしょ!買う気もないのに口論だけしに来るのやめてね!皆さん買う人は、自分の目で見たものしか信じないでしょう。一度でも、現地に足を運んでみてはいかがでしょう。おススメは、マンション前の駐輪場3階から音や眺望を確認する事です。もちろん、管理人さんに一声かけてくださいね。で、空想ではなくリアルな感想お聞かせください。こちらは検討板ですから、口論したいなら他所でどうぞ
476: 通りがかりさん 
[2019-09-18 09:00:51]
>>475 匿名さん
購入者丸出しの意見ですね。あなたのおススメなど誰も聞いていないので一人騒がしくしないでもらいたい。現地に足を運んでないなんて決め付けはダメですよ。分かりました?
477: 匿名さん 
[2019-09-18 09:20:06]
今とある大きな駅の駅前に住んでるけど、基本的に窓は開けないで生活している。
防音性はいいのでほぼ無音で快適。
今のマンションは24時間換気で、小さな換気窓みたいなのもあるので換気は問題なし。
窓開けて生活するのが好きな人はやめたほうがいいかも。
478: 匿名さん 
[2019-09-18 19:16:21]
線路側でもロータリー側でも寝る部屋は廊下サイドがほとんどじゃ?
リビング側が騒々しくてもテレビの音量上げる程度で実生活に不便は少ないかと。
479: 通りがかりさん 
[2019-09-18 20:40:12]
電車の音よりもここで人に強く言ったり思いやりの感じない発言をしている人が隣人になる方がよっぽど嫌だなぁ。
480: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 11:44:29]
どうもここは、契約者と思しき方で少しでもネガティブな情報があると煽り口調で噛み付く人がいますね
過去レス見ても、ごちゃごちゃ言うなとか、気になるなら来るな、とか攻撃的な人が多いように見受けます
ネガティブな情報含めての検討板です
481: 匿名さん 
[2019-09-19 12:21:10]
>>480 検討板ユーザーさん
過去レス見ましたが私もそう思いました

482: 匿名さん 
[2019-09-19 12:42:48]
個人攻撃はみていてあまり気分のいいものではないな。
まあ、地上駅の駅前マンションの列車通過音は仕方ない。利便性とのトレードオフだね。
深夜の貨物車の音は、さすがに窓閉めて寝るだろうから問題ないのでは?
483: 通りがかりさん 
[2019-09-19 13:06:52]
以前、>>458 で投稿した蓮田在住の者です。
マンションはまだ完成していないので室内からはどうなるか分かりませんが、建設地からの電車の音を実際に聞いてこようと思います!
私は電車に詳しくないのですが、どなたか詳しい方、貨物列車が通過する時間を知る方法を教えていただけませんか?
深夜にどれくらいの音が聞こえるのか、駅を通過する際に減速したりするのか、実際に見て聞いて報告したいと思います!

私は購入するわけではないのですが、他にも地元に住んでいる私に何かできることがあれば何でもしますので言ってください!

皆さんが平和で仲良くやり取りできるといいなと思っています(≧∀≦)
484: 匿名さん 
[2019-09-19 13:51:01]
>>483 通りがかりさん
とても協力的な方ですね。蓮田を盛り上げたい気持ちが伝わってきますよ。

以下のURLなら少しは参考になるかもしれませんが、実際に貨物列車が蓮田駅を通過する時間となるとJRに問い合わせした方が早そうですね。

http://tnk-ko.a.la9.jp/data/time_Tohoku_20180317c.html
485: 評判気になるさん 
[2019-09-19 15:05:50]
>>484 匿名さん
情報ありがとうございます。
貨物列車はかなりの数走るんですね。
写真では貨物を引いていませんが、実際見るとかなりの車両を引っ張っていますね。
昼間は普通列車とのすれ違いの時間調整もあるので蓮田駅で止まったりしています。
しかし夜中は普通列車走っていないので駅で時間調整に止まることはないと思います。

線路側は窓のサッシは防音加工がされているレベル3と聞いていますが、夜間は静かになるだけにの貨物の音少し心配です。今の季節なんかは窓を開けて生活する事もあると思うので…
486: 匿名さん 
[2019-09-19 22:48:36]
貨物列車って長いから通過するのに時間かかるしうるさいんですよね。
蓮田に住んでいて電車の通過を終電後に線路近くにいると凄く騒音を感じます。
487: マンション検討中さん 
[2019-09-20 08:47:33]
1期3次の24戸の表示が消えて第2期に変わってます。
先週末で1期3次はまたまた即日完売ということ?

 
488: 匿名さん 
[2019-09-20 11:55:59]
>>487 マンション検討中さん
売れ残りやキャンセルがあると先着順販売になるはずで、その案内なく第2期なので即日完売だったのだと思いますよ。
489: 通りがかりさん 
[2019-09-20 20:43:23]
>>484 匿名さん

早速調べてくださってありがとうございます!
リンク先で上の方を辿ったら2019年のも出てきたのでそちらを参考にしようと思うのですが、例えばですが、画像の表の上から2行目の赤で囲った部分で考えると、上りで大宮1:43なので蓮田はその約8分前の1:35頃に通過するということでしょうか?
その見方で合ってる場合、その上の00:28ー00:50というのは蓮田を00:20?00:42頃に通過ということですかね?
駅でも聞いてみようと思いますが詳しい方いましたら教えてください。
なるべくこの週末に確認してこようと思っています!

マンション購入だなんて1番高額な買い物ですのでワクワクしますよね!?
公式HPの購入者インタビューを見るとそれぞれの思いや夢が感じられて良いなと思いました。
今回購入に至る至らないに関わらず思いやりを持ってやり取りできたら素敵だなと思います!
そのための一助となれたら幸いです。
蓮田を盛り上げていきましょう!
早速調べてくださってありがとうございます...
490: 匿名さん 
[2019-09-21 08:24:27]
蓮田市のHPでここの工事の進捗状況が見られます。
これも市の再開発事業の恩恵でしょうか(笑)

https://www.city.hasuda.saitama.jp/nishiguchi/machi/toshi/saikaihatsu/...
491: マンション検討中さん 
[2019-09-21 10:15:51]
>>488 匿名さん

そうですよ!
即日完売

100戸出してたので
あと69戸ですね
492: 通りがかりさん 
[2019-09-22 01:56:36]
電車の音を計測してきました!

※0時過ぎから0:45頃の間。
※通常時(一番静かな状態)、普通電車(下り最終のみ)、貨物列車(上り、下り)。
※スマホアプリでの計測です。

・通常時:最低37db
・踏切音:50db
・車 音:60db
・普通電車:76?78db
・貨物列車:79?81db

こんな感じでした。
普通電車は下りのみなので走り始めです。
貨物列車の下りは測定ボタンを押し忘れたので記録は残っていませんが普通列車と同じくらいで画面を見ていて80dbを超えることはありませんでした。
見た目の速度は同じくらいに見えましたが電車によって速度が違うか、下りの方が線路が奥だから少し小さかったのかもしれません。

画像のグラフより詳細なデータも見ることができるので見たい方がいらっしゃればアップします。
上りの貨物のグラフの最初がブレているのはアプリ操作しながら歩いていたからです。

また、上りの貨物が駅を通過した時はまだ終電前でしたが見た目的には速度を落としているようには見えませんでした。
電車の音を計測してきました!※0時過ぎか...
493: 通りがかりさん 
[2019-09-22 02:12:59]
測定場所は画像の位置で、マンションとは反対側の駐輪場の道路寄りで踏切から1番離れている辺りです。

建設現場は囲われていますし、立体駐車場があるので反対側の地上から測定しました。
なので、低層の方は立体駐車場があるのでもっと静かだと思いますし駐車場より上だと測定場所よりは少し距離があるのではないかと思います。

それから前の投稿の?は波線(にょろ)です。
また画像のグラフの右側の数値より詳細なデータの方が間違いないので必要があればアップします。

どこまで参考になるか分かりませんがほんとに参考までにm(._.)m
測定場所は画像の位置で、マンションとは反...
494: 匿名さん 
[2019-09-22 08:06:42]
>>491 マンション検討中さん

>100戸出してたのであと69戸ですね

いや待って。
1期の1次と2次で100戸、3次で24戸即日完売ですから、残りは44戸では?
どっちにしてもかなりのハイペースです。

495: 通りがかりさん 
[2019-09-23 15:41:07]
ちょっと調べてみたのですが、快眠・安眠には40db以下が推奨されていますね。

「室内 シャッター」で検索するとマンションに後付けできる室内用シャッターが色々と出てきます。

防音だけでなく防犯や、昨今の台風などで飛んでくる物からの被害軽減にも良さそうです。
496: 匿名さん 
[2019-09-23 16:20:00]
貨物列車より1人で騒いでるアンタのほうがうるさいよ。
みんなある程度の鉄道騒音は覚悟の上で買ってるんだから黙ってて。
497: 通りがかりさん 
[2019-09-23 18:08:23]
>>496
なんで黙らせようとするんだ?
どういう立場で言ってる?
498: マンション掲示板さん 
[2019-09-23 19:53:57]
>>496 匿名さん
もう契約しているのであれば、こちらからいなくなっていただいた方が良いのでは?
契約者様専用の口コミ有りますよ。
貴方のような方がいる場所じゃないですよ。
貴方の近所だけにはなりたくない。
499: 通りがかりさん 
[2019-09-23 21:27:03]
>>496
みんな、とは誰のことを言ってるんでしょう?
契約者全員にインタビューでもしたんですか?
500: 匿名さん 
[2019-09-23 21:59:29]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]???
501: マンション比較中さん 
[2019-09-24 08:22:37]
168戸あって124戸が即日完売はすごいですね(゚◇゚)

やっぱり駅1分で東急不動産という点が人気のツボでしょうか。

線路音や自治体規模などの懸念材料がありつつ、それを上回る魅力があるということですかね。
502: 匿名さん 
[2019-09-24 08:50:36]
売れ行きいいね。
全戸完売もさほど時間はかからなそうだ。
503: 匿名さん 
[2019-09-24 13:56:34]
完売ちかいね
504: 匿名さん 
[2019-09-26 07:47:22]
まだいい部屋ありますか?
こんなに人気なら、一度見に行ってみます。
505: 匿名さん 
[2019-09-27 08:53:13]
>>504
何をもって「いい部屋」とするか個人差あると思いますが、とくに条件がいい部屋だけ先に売ったわけではないと思いますよ。前期で未販売の部屋一覧を見ましたが。
残り44戸は東向き南向き、低層上層まんべんなく分散してると思います。
506: 通りがかりさん 
[2019-09-27 22:58:05]
第1期から全ての住戸を選べたはずですが、505さんそれはどこからの情報でしょうか?
507: 匿名さん 
[2019-09-29 10:03:20]
>>506 通りがかりさん

>>506 通りがかりさん

残ってる部屋がまんべんなく散らばってるってことじゃない? 
508: 坪単価比較中さん 
[2019-10-04 07:53:24]
私は結局見学すら行っていないのですが、1期の最初の募集が終わった後に問い合わせた際には最初から全て選ぶことができるわけではなく、毎回色んなパターンで売り出しするから焦らなくて大丈夫ですよと言われました。
509: マンション掲示板さん 
[2019-10-07 13:28:19]
>>508 坪単価比較中さん
まんべんなく残ってはいるそうですが、二期からは売れ行きが良いので、ほぼ抽選になると言われました。

510: 販売関係者さん 
[2019-10-08 21:58:00]
通常ゲストルーム利用時はタダではないので、管理費上乗せはないはずです。
511: 販売関係者さん 
[2019-10-08 22:03:04]
”まもなく電車が参ります。・・・・”とか、駅の構内放送が気になります。
512: 周辺住民さん 
[2019-10-09 09:07:53]
>>511
駅前ですからね、それは仕方ないでしょう。
蓮田駅は上りと下りのホームが南北にズレているので、マンション近辺から下りホームのアナウンスはほぼ聞こえないと思います。
513: 匿名さん 
[2019-10-09 09:25:29]
それほど駅から近いということじゃないか w
車の騒音と排気ガスより遥かにいいね
514: 匿名さん 
[2019-10-10 12:40:52]
>>511
そうなんですか?耳がいいですね。
テレビなどつけていたら、そこまで音は気にならないハズ。夏はクーラー、冬は暖房が入るので窓も閉めきります。今の季節が窓もあいていて聞こえるのかもしれないですね。

再開発が行われるので、地価も上がりそうな予感がします。
マンションの2階部分、子育て支援エリアは児童館でしょうか。
1階の店舗、診療所もテナントが気になります。
店舗は広さからコンビニでしょうか。スーパーだとしたら小規模店舗なのかと思いました。
515: 通りがかりさん 
[2019-10-11 21:56:07]
確かにどんな診療所や店舗が入るか気になります。できればコンビニよりもスーパーの方が今後のためにも助かりますね!
516: 匿名さん 
[2019-10-12 21:29:07]
ほぼ全ての人が地元の人が引っ越す人だけだと思います。知名度低いし、遅延の多い路線なのでマンションが出来た所で、人は全く増えないかと。
517: 匿名さん 
[2019-10-13 08:59:37]
武蔵小山、豊洲なんかも数年前は工場や空き地しかなく、知名度の低いエリアだったね w
田舎であっても駅から近く、都心まで乗り換えなしで行けるなら、十分需要はあるよ w
利便性が高くても人が増えないなんて、静かでいいではないか
人が大量に増えた武蔵小山、豊洲なんかより遥かにいいね
518: 通りがかりさん 
[2019-10-13 21:00:23]
台風が去った直後の様子です。
2019/10/13 3時頃
台風が去った直後の様子です。2019/1...
519: 通りがかりさん 
[2019-10-13 21:02:27]
2/3枚目
2/3枚目
520: 通りがかりさん 
[2019-10-13 21:03:46]
3/3枚目
3/3枚目
521: 匿名さん 
[2019-10-13 23:08:26]
写真ありがとうございます
無事で良かった
522: 匿名さん 
[2019-10-14 10:25:29]
画像をありがとうございます。
駅前広場から見るとスケール感がありますね。
この広々した眺望が永久保証というのは素晴らしいです。

1階だけ階高がずいぶん高いことに気づきました。
2階の部屋でも通常よりやや高くなるのですね。
523: 匿名さん 
[2019-10-14 17:04:41]
第二期の抽選まで終わりましたね。今回はどれくらい抽選になったのでしょうか。
26戸全て登録になると残り18戸ですかね。

完売が近いです。
524: 匿名さん 
[2019-10-15 09:23:56]
先着順2戸とあるから、即日完売とはならなかったようですね。
未発売と合わせて残り20戸かと。
525: 匿名さん 
[2019-10-15 11:00:54]
ついに即日完売が途切れたか。
しかし168戸のうち148戸まで売れたのはすごいね。
残り20戸は争奪戦かな?
526: 匿名さん 
[2019-10-15 17:05:31]
多分余ったまんまだと思います。とても田舎なので、出来て直ぐに半数位の住民が引っ越すと思います。
527: 通りがかりさん 
[2019-10-16 03:43:10]
>>526 匿名さん

ハハハ
528: 名無しさん 
[2019-10-16 16:48:00]
東京駅から42分でこの静けさは割と希少かもしれない。
529: 匿名さん 
[2019-10-16 17:39:33]
>>528
中央線だと武蔵小金井(快速)・立川(特別快速)
東海道線だと大船
総武線快速だと千葉
・・・がほぼ同じ所要時間ですね。

たしかに比較すると静かというか長閑というか、家族で暮らすにはいい場所かも。
価格的にも圧倒的にリーズナブルだし。
530: マンション検討中さん 
[2019-10-18 16:22:59]
宇都宮線めちゃくちゃ飛ばしてるからね。距離でいったら八王子市に届きそうだよ。
東京駅から時間と距離が似ているのは、取手とかじゃない。駅前は取手駅の方が栄えているけど、土地の値段は同じくらいでしょ。
東京駅から40分以上かつ35km以上も離れると安くて静かな田舎、結構あるよ。
531: 匿名さん 
[2019-10-18 22:15:46]
>>530 マンション検討中さん

へーえ、たとえば?
532: マンション検討中さん 
[2019-10-19 12:57:06]
駅前、あんまり栄えてないですね。
本当に寝に帰るだけになりそう。
533: 匿名さん 
[2019-10-19 15:37:51]
>>532 マンション検討中さん
あんまりというか、西口は街灯も少なく、暗いです。

静かでいいとは思います。

534: 匿名さん 
[2019-10-19 20:13:40]
でも今回の台風で蓮田、伊奈あたりはほぼ無害だからねー
今後はそういう所も検討しないとだよね
535: 匿名さん 
[2019-10-20 08:24:32]
>>534
「蓮」「田」っていう地名から低地を連想しますが、駅周辺の古くからの市街地は高台なんですよ。
ハザードマップを見ても安全なのが明らかです。
536: ご近所さん 
[2019-10-25 09:32:58]
スレがすっかり静かになりましたね。
ゴールが見えたせいでしょうか。
537: 匿名さん 
[2019-10-26 21:02:21]
残り16邸ぐらいかな?
間違いなく、竣工前には完売ですなー
蓮田でね。凄いね。流石大手デベ。
538: 匿名さん 
[2019-10-28 06:17:07]
公式やSUUMOで、先着順で掲載されている部屋タイプが更新されていたけれど、契約されたのでしょうか。このあとは第2期2次になるのか第3期になるのか、どちらにしてもあと少しですね。
539: マンション検討中さん 
[2019-10-28 10:35:51]
まぁ、ある意味何十年も宣伝していたようなものだし地元の住み替えに売れて当然ってところもあるよね。蓮田の知り合いも、ここが売り出したら引っ越すって十年近く前に言ってた気がする。今回、どーしたか知らないけど。
540: 匿名さん 
[2019-10-30 06:01:16]
先着順1戸になってますが、これが全部でしょうか。
上尾のレーベンがあっけなく完売したので驚いてます。
541: 匿名さん 
[2019-10-30 08:48:44]
もとは財閥系のパークハウスだからね。上尾だし当然では。
542: 匿名さん 
[2019-10-30 10:00:33]
なるほど。
上尾は「人の褌を借りた相撲」の訳ですね。わかります。
543: 名無しさん 
[2019-10-30 14:47:29]
蓮田市外から引っ越してくる人っているんですか?
544: マンション検討中さん 
[2019-10-30 15:37:14]
>>543 名無しさん
蓮田市外から蓮田に住みたくて買った方は少数でしょう。
再開発してるとは言えマンション周辺の利便性が無さすぎる。
せっかくの駅近マンションなのに駅周辺が栄えてないから、買い物1つとっても電車移動か車移動をしなければならない。
静かで過ごしやすいってメリットはあるかもしれないが…
545: 匿名さん 
[2019-10-31 08:37:14]
蓮田市内からの買い換えは2割以下と聞きました。

>>544
日常の買い物は東武ストアとマミーマートで事足ります。
駅前でいながら閑静でそれでいて東京や新宿駅へ40分なんて、他にはありませんでした。
546: 匿名さん 
[2019-10-31 11:55:20]
もちろん蓮田以外からの住み替えも多いと思います。賃貸にしか住めなかった人が、お値打ちで駅近が買えるってことで飛びつくでしょ。ただし、持ち家からの住み替えは蓮田市内が多いのでは。
547: 匿名さん 
[2019-11-01 08:50:09]
大宮以北は完売続出ですね。
一般的な世帯が買いやすい値段だからでしょうか。
・北上尾のオハナ
・上尾のレーベン
・土呂のレーベン
続々完売が続いてます。

ここも時間の問題ですね。
売れ行きのスピードは上記の物件より速いですから。
548: マンション検討中さん 
[2019-11-01 09:12:57]
>>545 匿名さん
東京、新宿まで40分はさすがに言い過ぎでしょ
549: 匿名さん 
[2019-11-01 18:44:16]
残り1戸だったのが2戸に増えてますね。
Jタイプが追加されてます。
キャンセルが出たのでしょうか。
550: マンション検討中さん 
[2019-11-02 13:07:01]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる