新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ稲毛小仲台ガーデン[旧称:(仮称)エクセレントシティ稲毛小仲台7丁目計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. エクセレントシティ稲毛小仲台ガーデン[旧称:(仮称)エクセレントシティ稲毛小仲台7丁目計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-01 18:52:00
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ稲毛小仲台ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://ex-ms.com/konakadai/

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目1125-1、1126-1、1127-1、-3、-4(地番)
交通:JR総武線「稲毛」駅より徒歩9分
間取:2LDK(1LDK+S)~3LDK
面積:57.02㎡~75.50㎡
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2018.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2018-02-22 21:19:03

現在の物件
エクセレントシティ稲毛小仲台ガーデン
エクセレントシティ稲毛小仲台ガーデン
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目1125-1、1126-1、1127-1、-3、4(地番)
交通:総武本線 稲毛駅 徒歩9分
総戸数: 104戸

エクセレントシティ稲毛小仲台ガーデン[旧称:(仮称)エクセレントシティ稲毛小仲台7丁目計画]ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2018-02-23 11:19:15]
スレ立ててるのって関係者かな。物件概要しか公表されていない段階で情報交換をと言われてもね。
2: 匿名さん 
[2018-02-24 16:10:48]
広いタイプの部屋がなさそうなので我が家はパス。
3: 匿名さん 
[2018-03-01 10:20:21]
四人暮らしだとちょっと厳しいですかね。ディンクス・三人家族だと十分な広さですけど。
地図を見てみましたけど学校・スーパー・図書館と都県に揃っていてなかなか住みやすそうな場所でした。
マンションとかが多い場所なので保育園は激戦区なのですかね。
小さいお子さんがいる場合は色々調べておいた方がいいのかも。
とはいえ検討するにはもうちょっと情報が欲しいと思います。
4: 匿名さん 
[2018-03-11 00:14:06]
小仲台坂通から一本中に入った場所なのでとても静かな場所ですね。マルエツやウエルシアも近いので便利ですし。少し前に野村不動産で建てたプラウドもすぐ近くあるのでこの地域の資産価値が上がるとうれしのですが。
5: 匿名さん 
[2018-03-11 09:03:52]
稲毛は保育園は激戦区です。幼稚園はたくさんあり近年定員割れがある幼稚園もあるそうです。
6: 匿名さん 
[2018-03-13 04:57:53]
>>稲毛は保育園は激戦区

そうなんですね。逆に幼稚園に狙って延長保育にする手もありそうです。

私の住んでいる地区でも新しい保育園って人気です。古いところは不人気なのでそちらに入れるとか、幼稚園も延長で6時までやっているところがあるのでそちらにするといった手もあります。

定員割れしているところは2~3時帰りのところでしょうか。幼稚園だと費用が高くつくかもしれませんが、仕事をやめたくないなら幼稚園もアリでしょう。
7: 住民板ユーザー 
[2018-03-13 23:20:24]
保育園は確かに辛い
でも住みたい街ではあるよ

子育てにも公園沢山ありますしね
8: 匿名さん 
[2018-03-15 10:22:06]
57.02m²~75.50m²なのでDINKSやファミリー向けのマンションでしょうか。
公園が隣接してるので、小さなお子さんのいるファミリー世帯に人気が出そうです。
現地案内図で見る限り保育園はいっぱいありそうですが、それでも激戦区なんですね。
駅までは少し距離がありますが、大型商業施設も近く暮らしやすそうなマンションかなと思いました。
9: 匿名さん 
[2018-03-23 15:42:25]
間取りが3タイプ公開されていますが、どれも角住戸ですね。
なかなか解放感がありそうで期待できそうです。
全104戸で6階建てとなっていて間取りは3方向あるようなので、
コの字型の構造の建物なのかなと想像します。
一番素直な間取りに思えるのがNタイプで、
ちょっと面白そうに思えるのがÐタイプ。
トイレ以外すべてリビングインで、
小さい子供がいて個室を与えても安心な感じがします。
10: 名無しさん 
[2018-03-25 14:10:37]
廊下みたいなリビング
そんな間取りですね
11: 匿名さん 
[2018-03-25 14:12:08]
9分って⁉微妙ですね
測ってみます
12: マンション検討中さん 
[2018-03-25 14:14:35]
連続暴漢事件現場近いですが
犯人捕まりまってないでね
夜の雰囲気もみないと心配かな
13: 匿名さん 
[2018-03-25 15:50:28]
廊下の部分を削ってリビングの畳数を水増しするのが最近のリビングインの特徴。リビングにお客さんがいるときに、それを知らずにお風呂から服を着ないで出てきちゃうとご対面ってことに。あと、居室のリビングインは子供が小さい時はいいけど、思春期とか自立してきた時に嫌われるでしょ。
14: 匿名さん 
[2018-03-25 15:59:40]
静かだけどエクセレント稲毛海岸のほうが場所いいね
15: 匿名さん 
[2018-03-25 18:40:42]
>9

コの字配棟で、HPトップの下側に3棟あるのが、それぞれ西向き、南向き、東向きの棟じゃないかな。西向き、東向きと思われる棟の北側がだんだんになってるのが斜線制限でしょう。

もし、段々になってるところにルーフバルコニーを設けていたら要注意。ルーフバルコニーって子供にとっては外と同じ感覚で走り回られて下階の部屋で問題になったりする。
16: 匿名さん 
[2018-03-25 18:46:15]
ルーフバルコニーでグランピングしたい
ルーフなら部屋が70あれば
6000万くらいでしょ~ね
5800万なら即買います❗
17: 匿名さん 
[2018-03-25 18:46:35]
あっ、ルーバルあったね。そういう配慮に欠けた設計するデベみたいだから、細かいところまで要チェック。
18: 匿名さん 
[2018-03-25 18:49:08]
稲毛で70平米6000万だと高すぎ。
19: 匿名さん 
[2018-03-25 18:51:36]
津田沼タワーが70平米南向きが6000万だから
ここのルーフ付で6000万以下は無いでしょう
60平米くらいにルーフあれば別ですが
あっても2LDKでしょうね
20: 匿名さん 
[2018-03-25 18:57:02]
3LDKが3,000万円台からあるみたいですよ
相場からしたら徒歩9分って微妙ですが
3LDKなら10分でも4500万くらいでしょうか
4000万以下の部屋は早期完売でしょうね
倍率結構着くかもね
売り方に注目です
21: 匿名さん 
[2018-03-25 19:08:55]
稲毛で最上階ルーフ付6000が高いなら千葉より奥行くしかないでしょ(笑)
それとも下階の60平米台なら4000万台
総武快速の稲毛
ルーフ付最上階が安いマンションはおかしいでしょ
でも、5800なら買い!
22: 評判気になるさん 
[2018-03-25 19:11:25]
ルーフ付マンションが配慮に欠ける?
住宅系の用途地区なら
三井も三菱も野村もあるよ
勉強不足だなゃ
23: 名無しさん 
[2018-03-25 19:16:05]
100戸のでかいマンションだから
安売りはしないでしょうね
広告住戸は安いでしょうけど
条件悪くても抽選会になるだろうし
予想は単価で220-230万円
さて、価格に注目です
24: 匿名さん 
[2018-03-25 19:19:42]
ルーフ配慮無いコメントは
ルーフの無い物件の営業マンでしょう
日曜なんだから暇しないで営業しなさい(笑)
25: 匿名さん 
[2018-03-25 21:25:15]
奏の杜物件が坪220~230で苦戦してたのにここがその単価で販売されたらどれくらい売れますかね?坪170くらいじゃないと厳しいと思いますよ。
26: 匿名さん 
[2018-03-25 21:34:45]
ネガティブなコメントはライバルの仕業と思うのは自分たちが他でやってるからかな。

デベだったら自分に戻ってくるでしょ。
27: 匿名さん 
[2018-03-25 21:37:52]
抽選になるんじゃなくて、抽選になる程度に販売戸数調整するんだよね。人気のバロメーターって倍率ではなく、総戸数に対する一気の販売戸数の割合。あと、モデルルームオープンしてから販売開始までの期間もかな。不振物件だと小出しに時間をかけてってなる。
28: 匿名さん 
[2018-03-25 21:44:36]
各期即日完売だけど小出し販売で完成在庫なんてのもある。

即日完売なんて売る側の演出。騙されないようにね。
29: 匿名 
[2018-03-26 10:41:09]
>>28 匿名さん

確かに言えてます、
幕張レーベンには同様のことやられました。
30: 匿名さん 
[2018-03-29 14:32:27]
Nタイプとかもあるのですけれど、
間取りのバリエーションはものすごくたくさんある、というような感じなんでしょうか。たくさんあるとたしかに面白いよなぁと思いますし、
迷うところはあるかも。
角部屋はこのマンションの作りだと数があまり多くないので、
高くなってきてしまうという可能性もあるのかもしれないですね。
31: マンション比較中さん 
[2018-03-29 22:30:21]
70㎡で4000万超だとしたら、ウェリスやアイプレイスの中古のほうが
良くないですかね。。。どちらもここよりは駅近だし。
32: 匿名さん 
[2018-03-29 23:10:33]
アイプレイスは築年数経ってるから微妙だけどウェリスは5分圏内に駅が2駅あるのは魅力かな。
共用施設も充実してるしね。今の時期のマンションはどうしても割高かなと思うマンションが多く見受けられる。
2019年問題の話もあるし急いでない人は焦らなくていいかも。10分圏内のマンションはこれからも比較的出てきそうだし。
33: 匿名さん 
[2018-04-01 12:14:51]
100戸以上ある大規模マンションなので
ご近所付き合いなどは大変そうだですが
子供がいると、近所にお友達が出来ることを考えると良い環境なのかもしれません。

ちなみに、総戸数の中の記載に「友の会優先分譲住戸30戸含む」とあるのですが
友の会にはだれでも入会することができるものでしょうか?
34: 匿名さん 
[2018-04-02 01:27:33]
友の会ってモデルルームに行ってアンケートにちっちゃく入会の同意みたいなことが書いてあって、気が付かずに入会させらているってパターン。

優先分譲って不動産公正取引規約で対象が限定されていて、友の会の場合、その物件を告知する前に会員であった人が対象。ただ、時々、その物件の会員も対象にしちゃってるデベもある。もしそういうことやっているのであれば、ルールを守らない会社ってことで要注意。
35: 匿名さん 
[2018-04-02 01:41:06]
最初から優先住戸の販売戸数を設定してるのって怪しい。既存の会員がどれくらいここを検討してくれるのかって、ふたを開けないとわからないはずだが。掟破りかな。
36: マンション検討中さん 
[2018-04-03 15:09:15]
駅9分、ちょっと遠いような感じ
でも、安ければ前向きに考えます。
南向きで安いもの出して下さい。

東、西向きはまわりの木が高いから
日当たり悪いのかな?
37: 匿名さん 
[2018-04-10 09:14:13]
>東、西向きはまわりの木が高いから日当たり悪いのかな?
下の階だと影響あるかもしれませんよね。
でも西向きの間取りなら西日が当たらず丁度良いのかもと思いました。

優先事前案内会、4月はもう満席御礼になってますね。
5月の連休も残り僅かになっていて、結構人気がありそうです。
38: マンション検討中さん 
[2018-04-13 13:37:37]
友の会などなど
モデルルーム公開後の販売状況に注目ですね
39: 匿名さん 
[2018-04-13 18:48:47]
ここは夜歩くといいかもしれないですね
静かな環境好きな人はいいし
暗い道なので夜道怖い人は駄目でしょうし
昼間はわかりませんから
40: 匿名さん 
[2018-04-13 18:50:54]
60㎡台3LDK
3900万円台であるそうです
安っ!!
41: 匿名さん 
[2018-04-15 10:14:33]
2LDKは2900万円台~、3LDKは3300万円台~って書いてますね。
無償セレクトにプラン、カラー、キッチン高さがあり、変更できるのは嬉しいし、
ディスポーザや食洗機が標準装備されているなど設備も充実している点も良いと思う。
部屋の狭さが気になっていたけど、全体的に悪くないかなと思います。
42: 匿名 
[2018-04-19 02:04:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
43: 通りがかりさん 
[2018-04-19 08:55:04]
機械式駐車場かー
これは見送りかな
南側隣地の廃墟社宅4棟が取り壊されて、さらに大きいマンションが建ちそうだね
44: 匿名さん 
[2018-04-22 17:36:45]
価格は魅力的だと思います。
39さんがおっしゃるように、ここに限らず時間帯によるチェックはすべきだと思います。
実際に暮らしていると考えて、よく歩く時間帯とか歩く道とかチェックするといいんだと思います。
優先事前案内会が予約でいっぱいになっていてすごいなと思いました。残数わずかのようですが、こういうのに参加しないとマイナスなんでしょうか?
45: 匿名さん 
[2018-04-22 17:56:34]
事前案内会って来場者にモデルルーム案内して、予定価格を伝えて反応を探るのが売る側の目的。早期来場者を優遇したら掟破り。反応を探るのが目的だから、予約性にして来場者を絞ってたりする。事前案内会が盛況でも販売はさっぱりなんてこともあるから、その辺はあてにならない。優先なんて銘打ってるけど、一見さんでも予約できるわけだからどこが優先かって感じだし。

ローン購入の場合、仮審査があるから販売開始の一週間前にはモデルルームに行く必要があるけど、早くいったからと言ってメリットはないよ。まあ、初めてのマンション購入なら何回かモデルルーム行く必要はあると思うけど。あと、何物件か見てみる目を養っておくってのもね。

46: 匿名さん 
[2018-04-22 18:01:22]
ついでに、好評につき追加開催って実は見込み客が集まってないパターンもある。好調だったら最初に来た人を待たせることなく、次のステップにさっさと進める。時間をかけたらそれだけ販売コストがか嵩むからね。その辺はスケジュール通りにすすむかで判断できる。ずるずる遅れたら苦戦の兆候。
47: 匿名さん 
[2018-04-22 18:19:03]
事前案内会って、友の会会員や早期の資料請求者に限定するのが一般的。新たに来場者を集めるなんて、資料請求とかが集まってないことの裏返し。
48: 匿名さん 
[2018-04-22 18:31:20]
不動産の営業って、予約制の場合、好調を装うために予約がいっぱいですなんて嘘をついたりする。

某物件で予約を取ろうとしたら希望のところはいっぱいだからと別の時間に変えていったらガラガラ。おかしいなと思ってたら、物件のこと調べようとネットで検索かけたら受付のバイトのブログにヒットして一日中暇だったなんてコメント見つけちゃった。

そこの販売の結果は売れ残り。竣工時点で未販売住戸があると入居者にデメリットがある。騙されないようにね。
49: 匿名さん 
[2018-04-25 18:10:31]
そうなんですか。優先とか付いているとなんだか早い者勝ちな感じがして、焦りが出てしまいそうな感じ。じっくり検討しても大丈夫ということでしょうか。
販売戸数・販売価格・管理費等が確定してからでも遅くないということになるのかな。
104戸もあるし、一気に販売することもないだろうから、様子を見てみるというのも一つの選択かもしれませんね。
50: 匿名さん 
[2018-05-03 20:37:00]
最寄り駅まで徒歩10分弱はちょうど良いくらいの距離かも。
保育園や小学校などの教育施設も近いため、子育て環境も整っています。
スーパーなども近く、イオンもあり、働くママにとっても嬉しい環境です。
何より買いやすい価格帯なのもいいなと感じました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる