大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』オーベル板橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 稲荷台
  6. 『契約者専用』オーベル板橋本町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-25 10:43:47
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620081/

公式URL:https://www.ober.jp/itabashi-honcho/index.html

所在地:東京都板橋区稲荷台15番1号外3筆(地番)
交 通:都営三田線「板橋本町」駅徒歩8分、JR埼京線「十条」駅徒歩13分
   JR京浜東北線「東十条」駅徒歩17分

構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上12階建
総戸数:92戸
専有面積:70.36m2~87.90m2
間取:2LDK+S~4LDK
売主:大成有楽不動産(株)
施工:(株)長谷工コーポレーション
設計:(株)長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
管理会社:大成有楽不動産(株)

[スレ作成日時]2018-02-18 00:02:34

現在の物件
オーベル板橋本町
オーベル板橋本町
 
所在地:東京都板橋区稲荷台15番1号外2筆(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩8分
総戸数: 92戸

『契約者専用』オーベル板橋本町

351: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-19 00:16:47]
まったく聞こえないですね。
352: 名無しさん 
[2019-10-19 07:29:00]
>>350 名無しさん
左右は聞こえないですね。静かにしていると上の音は聞こえます。
353: 住民版ユーザー9 
[2019-10-22 13:37:35]
>>350 名無しさん

354: 住民版ユーザー9 
[2019-10-22 13:46:48]
>>350 名無しさん

確かに左右の音は聞こえないですが、上のフロアの音はかなり響きます。しかも結構な頻度で夜中1時過ぎても有ります。
引っ越し当初は管理組合からの注意喚起が有ったので、気をつけていたのが、慣れてきておざなりになりつつあるのかも。
こちらも改めて気をつけたいと思いました。
355: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 16:27:48]
先ほどのは停電だそうですね。
356: 住民版ユーザーさんさん 
[2019-10-24 10:02:12]
>>355 住民板ユーザーさん1さん
昨日停電ありましたね。自分の部屋はブレーカーが落ちてなかったので、マンションの大元の停電かなぁと思いながら待っていたら、割とすぐ復活しましたね。
357: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-12 10:16:55]
今日初めて廊下から富士山見えました。見えること知りませんでした!
なんだか嬉しいです。
358: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-12 11:49:33]
エレベーターの右側の廊下から見えました
359: 名無しさん 
[2019-11-13 19:36:00]
>>357 住民板ユーザーさん1さん

富士山意外とよく見えますよね(^^)
この間夕焼けと富士山が綺麗だったのでついつい写真を撮ってしまいました!
富士山意外とよく見えますよね(^^)この...
360: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-14 17:40:54]
富士山いいですね!
あと、スカイツリーってどんな風に見えるのでしょうか。当方低層階のため非常に興味があります。

どなたかお写真アップ頂けますと嬉しいです。
361: 住民版ユーザー 
[2019-11-16 15:09:14]
>>360 住民板ユーザーさん
本日のスカイツリーです。
夜もライトアップが綺麗に見えますよ(^^)
本日のスカイツリーです。夜もライトアップ...
362: 住民版ユーザー6 
[2019-11-16 17:46:36]
>>361 住民版ユーザーさん

こんなによく見えるのですね!
上層階の方達羨ましいです!!
写真ありがとうございます。
363: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-17 10:10:11]
ドンドンバンバンしてるの何ですか…?
すごく響いてます
364: 契約済みさん 
[2019-11-23 13:27:33]
クリスマスツリー飾るんですね!楽しみです!
365: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-26 19:49:49]
先日から、夜に自宅でバタバタ変な音がするから、幽霊でも出たのかと思っていましたが、いまたぶんネズミが目の前を通り過ぎた気がします。
アフターサービスに連絡しました。
366: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-28 10:17:33]
>>365 住民板ユーザーさん

あれ以来音がしなくなったので…何だったんだろう…
367: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-29 14:58:54]
音で言うと、朝方お子様を保育園に送られている方だと思いますが、駐輪場に向かう道あたりでお子様の声が大きいですね。

あそこはマンションだけでなくご近所にもご迷惑がかかりますし、もう少し抑えていただきたいですね。
368: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-03 07:33:17]
>>367 住民板ユーザーさん

伺ってもいいですか?
ネズミって家の室内で出たのですか?
古い空き家が何軒かあるので 私もネズミが心配だったので
369: 住民版ユーザー 
[2019-12-03 20:42:16]
ネズミ相当気になります!
それだと順番的にアフターサービスではなく、まずは管理人さんに言ってからになるのでは‥?

ネコもかなり多いですよね。
飼い猫なのか、野良なのか不明ですが。
子供を公園で遊ばせたいのですが、フンと臭いが凄くて‥。
せっかく隣りにあるのに残念です。
370: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-04 00:38:51]
管理人さんに聞いてみたら、結局ネズミはいなかったようですよ!
心配だったのでよかったです。

猫は公園の前の古い家で放し飼い?しているみたいで、よく出入りしてます…。
餌もあげているみたいで困りますよね。
ああいう個人の家のって行政に対応してもらうことってできないんでしょうか。
371: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-09 20:14:55]
>>363 住民板ユーザーさん1さん

自転車の平置きって子供の自転車は一区間に2台置いてもいいのですか?
372: 住民板ユーザー 
[2019-12-14 11:26:09]
来場者用の駐輪場に、いつも赤い自転車が停めてありますね。ルールを守れないのでしょうか...いつも見るたびにモヤモヤします。
373: 住民版ユーザー 
[2019-12-19 13:13:57]
>>372 住民板ユーザーさん
赤い自転車の方、停め方も雑な感じですよね。はみ出して停めている事もあるので、十条方面からスロープで入ろうとすると、ぶつかってしまいそうになります。
高齢者や車椅子の方も入居されているので、本当に危ないと思います。
374: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-19 13:41:40]
>>373 住民版ユーザーさん

管理人さんに言ったら対応してくれるんですかね。。
375: 住民板ユーザー 
[2019-12-19 14:18:38]
>>374 住民板ユーザーさん7さん

いつもだから、危ないですよね。あまりそういう意識がない方なのでしょうか。
管理人さんに伝えてみようかと思っています。

376: 匿名 
[2019-12-20 08:37:41]
私も赤い自転車の件
管理人さんに伝えてみます。
いつもモヤモヤしていました。
377: 住民板ユーザー 
[2019-12-20 10:54:36]
>>376 匿名さん
10月の台風のときに、エントランスに置いてあった自転車ってこの赤い自転車の方じゃないですか?
台風の間だけと張り紙をしてあったようですが、非常識だなと感じたので、そう思ってしまいます。
378: 匿名 
[2019-12-21 10:06:47]
>>377 住民板ユーザーさん
多分そうだと思います。
小さいお子さんがいるから、というのは理由にならないですよね。他の小さいお子さんがいる方はみんなルールを守っているのですから。
379: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-21 12:04:22]
>>377 住民板ユーザーさん
台風の時の画像を確認したところ、
自転車の色は赤でした。

380: 住民板ユーザーさん 
[2019-12-21 12:06:41]
>>379 住民板ユーザーさん8さん

部外者の自転車をエントランス内に停めるなんて非常識ですね。
381: 住民板ユーザー 
[2019-12-21 13:12:21]
>>376 匿名さん
赤い自転車の件、管理人さんに昨日伝え、ご本人にも注意されたようです。何度か言っているそうなのですが、ご本人は「わかってる、わかってる」と返されたそうです。
管理人さんも他の方からやはり指摘があり、そのご本人の対処に少し困っているようでした。

382: 住民版ユーザー6 
[2019-12-21 17:44:22]
あの赤い自転車お子さんがいるご家庭ではないです。
わりとご年配の女性なので、自転車置き場まで行くのが面倒なのかもしれませんが、マンションで暮らしている以上、決まりは守ってもらわないと困りますよね。
383: 住民板ユーザー 
[2019-12-21 18:48:40]
>>382 住民版ユーザー6さん
他の皆さんがきちんと守っていらっしゃるので目立ってしまってますよね。こちらのマンションは感じのいい方が多い印象なだけに、少し残念に感じます。

384: 住民の人に質問したいさん 
[2019-12-26 14:37:46]
セキュリティ会社どこだっけ?
385: マンション住民 
[2019-12-31 10:13:53]
>>383 住民板ユーザーさん
上の階の方が年中毛布をベランダのフェンスから出してバタバタと埃かゴミを払っています。リビングにいると視界にいきなり何か見えるのでびっくりします。ゴミや髪の毛が間違いなく下に落ちてきてると思います。これってアリなんでしょうか?
386: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-01 00:10:23]
あけましておめでとうございます。
皆様本年も宜しくお願い致します。
387: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-01 19:48:12]
>>386 住民板ユーザーさん

あけましておめでとうございます、
このマンションで迎えたはじめてのお正月ですね。

前の住まいでは ほぼ毎日布団を干してたのですが
今は竿に干しているので 払うとしても ベランダ内です。
色々難しいですね。
うちは 上の方のお子さんの走る音やバタバタする音に悩むでます。
388: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-07 09:01:56]
>>387 住民板ユーザーさん6さん

お子様がいる世代が多いですよね。
何時頃、走る音やバタバタする音で悩んでいらっしゃるのでしょうか?

389: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-09 00:40:44]
このマンションは本当に静かな環境で落ち着きますね。
390: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-09 03:54:56]
上の方がおっしゃる通り
本当に静かです。
契約する時は環七の騒音を心配してましたが
杞憂でした。
391: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-14 01:26:59]
今まで一軒家だったので、冬は暖房が欠かせなかったのですが、引っ越してきて何もつけなくても部屋が暖かいのに驚いています。
確かに今年は暖冬ですが、たまに床暖房をつける位です。
マンションが全てそうなのかと思っていたのですが、遊びに来た友人曰く、マンションにもよるらしく…。このマンションは特に暖かい気がするとの事。
みなさんは暖房を使ってますか?
392: 名無しさん 
[2020-01-14 06:35:29]
>>391 住民板ユーザーさん
うちは低層階のせいかとても寒いです。毎朝タイマーでエアコン+床暖房設定しないと辛いです。特に廊下側の寝室はとても冷えます。

393: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-14 08:10:35]
多分、南端のお部屋にお住まいの方は日中暖房いらずだと思います。

びっくりするくらい静かで温かいです。
394: 住民版ユーザー 
[2020-01-19 18:14:07]
中古で売り出しが出てますね。
395: 名無しさん 
[2020-01-19 18:24:48]
>>394 住民版ユーザーさん
購入時と同じくらいの価格ですかね。十条の再開発も動き出して資産価値が気になります。

396: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 06:51:25]
購入時の金額と諸費用にちょっとだけ乗せてますが、売却の仲介手数料を差し引いたらほぼトントンですね。
この価格で売却するということは、よほどの事情があるのでしょう
397: マンション住人 
[2020-01-20 13:20:51]
住んで1年未満での売却‥
転勤とかかもしれませんね。

十条駅の再開発が個人的にすごく楽しみです。
398: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-22 08:44:18]
>>388 住民板ユーザーさん1さん

皆様配慮されてると思うので多少の物音は許容します。
集合住宅なので仕方無い部分ですね。
399: 住民さん 
[2020-01-22 08:49:18]
>>398 住民板ユーザーさん

たしかに。子育て世代が中心ですからね。
上下階でお互い様ですね。
400: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-22 21:57:25]
>>395 名無しさん
色々出来上がってきたら資産価値や人気が上がってくるかもしれませんね?。
コスパいいタイミングで買えたと思います。
401: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-23 08:56:47]
みんながみんな子育てしているわけではないです。
お互い様って思うのではなく、お互いに気をつけるべきでは?
子育てを理由に許されるような言い方は身勝手ですよ。自転車置き場だって子供を乗せる自転車が幅取り過ぎて置きにくかったり、廊下で子供がうるさかったり、子供のせいにし過ぎてます。親がちゃんとすべきです。
402: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-24 18:40:47]
自転車置き場から裏口自動ドアにかけての通路は是非とも静かにしてもらいたいですね。

気をつけてくださってる方ももちろんいらっしゃいますけどね。
403: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 15:02:06]
駐輪場からエレベーターのあたりでは静かにして欲しいという気持ちは分からなくもないですが。。。
ただ購入する時点で想定はできたかとも思います。
エレベーター前はエレベーターの音がするから避けよう、動線は賑やかかもしれないから避けよう、角部屋以外は日当たりがあまり良くないかもしれないとか高層階は暑いとかいろんな想定をして購入されていると思うので....
住環境として隣上下には騒音の点では気をつけるべきだと思います。工事や模様替え等で音がしてしまいそうな日はお知らせをしてちょっと騒がしいかもしれませんがすみません的な気を配るなど。。。
お互い様にお互いを思い合っていい住環境になっていけばいいなと思います。
404: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-25 15:40:15]
でもあの通路はマンションだけじゃなく民家も隣接してますよ。

マナーとして必要でしょう。
405: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-26 16:37:10]
イヤイヤ期の子供がいますが、自転車までの通路、子供が大声出さないようにと心がけていますがうまくいかなかったとき申し訳無いです。

ポストのところにも貼ってありましたが、騒音について、眠れないレベルというのは本当なのでしょうか。
406: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-27 17:53:40]
確かに駐輪場で子供がずっと泣き叫んでいる事があります。子供は出掛ける前後に何かが嫌だったりで、そうなる事もあるのは承知していますし、仕方の無い事だとも思っています。ですが、泣き止むまでかなり長い間駐輪場にとどまってらっしゃる事もあります。
とりあえず出掛けるか、帰宅したならなるべく早めに部屋に連れて入る、ということが可能であればお願いしたいですね…。
407: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-27 19:55:54]
なるほど。。
今後こどもを持つ予定なのでそのときは気をつけようと思います。

親が然るべき行動をしていれば見え方も違いますよね。
408: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-28 22:50:15]
あと、これはマンション外の方なんでしょうけど、バルコニー側の部屋で寝ていると朝方バイクの暖気運転で2分ぐらいアクセル回す人いますよね?
暖気運転は必要なことでしょうけど、安眠妨害で、、、誰か共感してくれると嬉しいです。
409: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-29 08:54:13]
マンションに初めて住んでいるのでどの程度の生活音が下の階に響くのかがわからないので自分の下の階の人がうるさいと思っているのかどうかがわからないです。わからないので注意のしようがないです。
可能なら調査して欲しいです。
上の階の人に向けてアンケートを提出みたいな形式で。
例 101→201 201→301みたいな
意見を書くと書き方によっては嫌な思いをされる方も出てしまうと思うので評価方式ではどうでしょう?
例 ドスンという音が良くする
   よくある たまにある ない
  時間帯
   早朝 朝 昼 夕方 夜 深夜
  楽器の音がする
   よくある たまにある ない

もちろん皆さんに実施するかしないか確認した上でですが。うちは耐えられないくらいうるさいので。
一生懸命勤めてくださってる理事長さんに相談したいのですが。。。
管理人さんに言っても注意喚起の紙しか配られず解決に至ってません。自分は大丈夫って思っていたり、うちではないって思ってたら注意しないからです。
410: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-29 09:04:46]
確かにそうですね!
我家も上の階がうるさいです。子供がいるお宅です。うちは下の階のお宅にどう思われてるか知りたいです。聞きに行くことも注意しに行くこともできず、何も解決しないです。

いいマンションにするためにみんなが参加するマンション作りをしましょうとおっしゃっていたのが印象に残ってます。管理人さんとお話しされてたり、マンションの壊れたとこがないかを見てたのか共用部を確認されてたのも見かけたことがあります。あの方が理事長さんでよかったです!

前のマンションの理事長は最悪でした。何もやらない。困ったときは住人のせいにするとか理事会やらないとか。。。
411: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-30 13:52:46]
>>409 住民板ユーザーさん1さん
個人的ですが、管理人さんには立場もあるので、踏み込める領域が違うのだと思います。年始お休みの日なのに、出勤して大量のゴミを片付けてくださっていました。
ここまでやってくれる管理人さんはなかなかいらっしゃらないと思います。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
413: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-30 15:12:42]
[NO.412と本レスは、一部削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
414: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-30 18:34:49]
なんか…この掲示板を見ていると、皆さんが良い住環境になるように意見を出し合っていて、それぞれ困っていることはあれど、感情的だったり汚い言葉遣いで書き込む方も居なくて、大きなトラブルになる前に皆で気をつけて生活していけば本当に良いマンションになると思いました。
415: 住民板ユーザーさん 
[2020-01-31 22:53:36]
管理人さんもイイ方ですしね♪
416: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-02 06:10:13]
いつも思うのですが、騒音の注意喚起の紙と一緒に、そのお部屋のポストに苦情きてますって紙を入れてもらえると、もし自分ならドキドキしちゃいますけど自分か!ってわかりますね。

ドラム式の洗濯機置けた方いますか?
417: 住民版ユーザー 
[2020-02-02 12:53:55]
>>416 住民板ユーザーさん
その方法ならどこの部屋から苦情が来ているかは分からずに、自分たちが騒音を出しているって気付けるのでいいですね!
気をつけているつもりでも、他の部屋にどれくらい響いているのかわからないので。
さらに気をつけるきっかけになりますよね。

我が家はドラム式洗濯機置いてます。
参考に置いている洗濯機の大きさ貼っておきますね。
その方法ならどこの部屋から苦情が来ている...
418: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-03 08:23:05]
>>417 住民版ユーザーさん

ありがとうございます!
419: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-03 20:13:47]
苦情来てますとお知らせするのはとてもいいアイデアですね!
でもマンションって構造によっては下に響く限りでは無く斜め下に響いたり色々みたいですね。
このマンションのみなさんは良い方が多いので大丈夫だと思いますが逆恨みなど起きたら怖いなってちょっと思いました。
420: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-06 00:43:19]
>>419 住民板ユーザーさん3さん

逆恨みとかはないと信じたいですね!
私は以前住んでいた家で物音がすごかったので真上のお宅なのかな?と思っていましたが、耳を澄ませたら下からだ、、ということがありました。このマンションほど立派ではありませんが鉄筋の建屋でした。

このマンションも引き戸を閉める音?がよく聞こえますが本当にどこからかわかりません。私の耳がぶっ壊れてるだけかもしれませんが。
421: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-06 18:56:45]
羽田新ルートの試験飛行が行われてるみたいですね。

ときわ台の真上あたりを通る時もあるようですが、うちはどのくらいなんでしょうか。まだ遭遇したことがなくて。
422: 住民版ユーザー 
[2020-02-06 19:46:14]
>>421 住民板ユーザーさん

https://1manken.hatenablog.com/entry/list-of-districts-under-new-haned...

このマンションは影響しないと思われます。
購入時にいろいろ調べて、この記事がわかりやすいので貼っておきますね。
ちょっと古い記事なので情報が変わってたらごめんなさい。
区境だから板橋区の地図から稲荷台が切れてしまっています笑
423: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-06 22:22:25]
>>422 住民版ユーザーさん
ありがとうございます!
ときわ台の上を通ってるあたり、今と同じルートだと思われます。

板橋区上空はまだ高度もあるし大丈夫そうですね。
424: マンション住民 
[2020-02-08 00:21:03]
前からゴミ捨てに関して気になっていたので投稿します。
今日もビニールに入れたまま大量の瓶が捨てられていました。うちの子供がダメだよねーと言って出そうとしたら、まだソースやニンニクが入ったままで、これではリサイクルになりませんよね。段ボールも良く潰さずそのまま捨てている方がいます。ルールを知らないだけなのか、面倒だからやってしまっているのか、見るたびにガッカリしてしまいます。
425: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-18 20:36:50]
管理費、もっと節約できそうですよね。
夜の玄関ホールのお花の照明消したり。玄関ホールの空調、夜は切ったり。
帰宅したときについてると暖かくてホッとしますが。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-24 08:39:11]
必要ないところの管理費の節約はしたいけど、目につくところの節約は嫌だなー。
月数百円の節約のために共用部の電気消してるマンションなんて、中古で買いたくないですよね?
資産価値自ら落とす行為だと思います。
私ならそのくらいの金額なら払うな。
427: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-28 19:29:09]
12階の人へお願いです
飛び跳ねているのか歩く音なのかドタドタうるさくて迷惑です
気をつけてください
428: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-28 20:44:03]
私も同感です
必要ないところの管理費の節約はしたいですが目につくところの節約は嫌ですね
修繕費の説明会に参加させていただき理解出来ました。
管理組合の方々が出来る限り工夫してくださって出来る限り管理費や修繕費を抑えようとしてくださっていると知ることができてできる限り協力したいと思いました。
いろんな意見があると思いますが時間を割いて調査して頑張ってくださっているので私は感謝してます。
文句を言うことは簡単ですがいいマンションにしていく為にみんなで意見を出し合って相談できると雰囲気も良くなりますしね。
騒音問題解決策があるといいですね。私は知識が欠けているのでいいアイデアが浮かばないです。
429: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-05 21:51:56]
下の階の人のことを考えて生活しましょう!
どこがうるさいとかではなくみんなで気をつけていきましょう!
ふつうに暮らしてればうるさいはずないと思いますが
430: 住民板ユーザー 
[2020-03-06 08:37:19]
>>429

直床を購入してますからね。
また、階を指定するのは良くないですね。
みんなで気を付けましょう。
431: 住民板ユーザーさん6 
[2020-03-08 09:46:09]
うちが
騒音で迷惑をかけてないか
下の階の方に伺いに行きました。
引き戸が気になる。との事でした。
仕事の関係で親しい専門家の方に来てもらい 引き戸を確認してもらうと 戸が動くのは仕方ないと 言われましたが 戸がバンっと
勢いよく閉まる音だと思う
。と指摘を受けて 戸がバンっとならないように シリコンを上から下まで貼ってもらったのですが。
足音 物が落ちる音は上下ですが洗濯機 お風呂 楽器は上下とは限らないとも言われました。
みんなで 迷惑かけないように 気をつけることが大事ですね。
432: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-08 21:03:06]
12階がうるさいので直接今度言いに行こうと思ってます。
伝えた方が気づいてくれますしね。
433: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-24 01:24:54]
すぐ横の公園でガンガン野球練習やってる親子が気になります…
駐輪場のフェンスにボール当てているのもあまりいい気分しないですが
せっかく公園があるのに危なくて近寄れないです。
危険なボール遊び禁止と看板にあるんですがね…
区に問い合わせたら、野球練習は危険なボール遊びにあたるとのことで、対応を検討すると言われたのですが特に変わった様子も見受けられず…
434: 住民板ユーザーさん 
[2020-03-24 03:08:47]
えええ野球ですか!やめてほしいですね。
435: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-08 10:14:22]
夜の誰も居ない時間に親子でキャッチボールとか素振りをしてるのは見ますが、それのことですか?
今はどの公園もボール禁止で、子供は遊べる場所がないですね。
436: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-22 21:53:19]
キッチンのコンロ横の細長い引き出しのスパイスラックについて質問させてください。

元から付属しているラックを取り外したいんですが、中々取り外すせず絶望しております。
簡単に取れると思っていましたがにっちもさっちもいきません。。

取り外すせた方いらっしゃいますか?
分かる方教えていただけますでしょうか?
キッチンのコンロ横の細長い引き出しのスパ...
437: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-22 22:00:56]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
438: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-22 22:03:07]
すいません。上記の件解決いたしました。
数時間取り外すし方がわからず、今夜寝れぬかもと思っていたのが嘘のようにすんなり外れました。

お目汚し大変失礼しました!
439: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-27 09:32:27]
玄関扉横にベビーカーを置いてる方がいますが廊下は供用部です。
供用部には私物を置いてはいけないですよ。
440: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-02 13:46:29]
2.3日前からテレビの電波状況が悪いのですが、うちだけでしょうか。。。チャンネルによっては画像が乱れ過ぎて見るにたえません。
441: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-03 09:12:09]
>>438 住民板ユーザーさん1さん

スパイスラックの外し方、ぜひ知りたいです。私も苦労しています。
442: 住民版ユーザー 
[2020-05-08 12:41:14]
みなさんのお宅にはあべのマスクは届いてますか?我が家にはまだなのですが…。
443: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-09 10:12:28]
>>442 住民版ユーザーさん
我が家も届きません
444: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-09 20:42:58]
>>443 住民板ユーザーさん2さん
うちにもまだ届きません。
加賀地区には、届いてる様です!
445: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-10 00:11:06]
>>441 住民板ユーザーさん
同じ苦労をされている方が、、!!

外し方は、写真の指で指してるバーを中側に押すとバーが外れてラックが取り外しできるようになりました。
同じ苦労をされている方が、、!!外し方は...
446: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-10 10:40:26]
>>445 住民板ユーザーさん5さん

神業のようで感動しました!!!
ありがとうございますm(_ _)m
447: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-14 09:18:39]
玄関前にベビーカーを置いている方、ずっとそのままですね。管理人さんに言えば注意してもらえるのでしょうか。
448: 住民版ユーザー 
[2020-05-14 13:33:48]
>>447 住民板ユーザーさん1さん

注意してもらえると思いますよ。
来客用の駐輪場に住人の自転車が置かれていた件では、直接伝えていただけたみたいです。
場所的にエレベーターから見やすい場所なので気になってしまいますよね。(決して、目立たない場所ならいいという意味ではありません)
449: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-25 00:33:44]
>>439 住民板ユーザーさん1さん
廊下の床の色の濃い場所は専有部分ではないのでしょうか?入居説明の時に担当者からそう聞いていたのですが‥。
だからエアコンの室外機を玄関前の濃い床部分内に置くのだと思ってました。ベビーカーを置いているお宅は見ていないのでわからないですが、濃い床内だったらいいのでは?
お宅によっては台車など置いていたりしますし。
こちらの認識が間違っていたらすいません。
450: 住民さん 
[2020-05-25 21:40:00]
玄関扉でたら共用部ですよ!
ポーチは専有部ではありません。
営業さん正しくないこと教えてます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる