株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ディアナコート用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. ディアナコート用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-10 08:44:57
 削除依頼 投稿する

ディアナコート用賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/yoga/index.html

所在地:東京都世田谷区用賀2丁目107番22外(地名地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅より徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.90m2~107.36m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.29 管理担当】

[スレ作成日時]2018-02-15 21:49:46

現在の物件
ディアナコート用賀
ディアナコート用賀  [第一期二次]
ディアナコート用賀
 
所在地:東京都世田谷区用賀2丁目107番22外(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩1分
総戸数: 52戸

ディアナコート用賀ってどうですか?

261: マンション検討中さん 
[2018-05-08 23:18:23]
>>259 マンション検討中さん

そうですね。用賀学区はよさそうです。オーケーもあるし、外観もカッコいいです。良い物件だと思います。商店もそこそこアジがあります。

要は何を優先順位にするかです。前の方のように、通勤時間を気にされるのであれば、駒沢は、数分といえども朝の満員のキツイ乗車時間を短くできます。乗車後は渋谷まで反対の扉しかひらかないため、自分のポジションは確保できます。幸い駒沢駅最寄出口は、学校と反対ですし、246の影響は最小限に抑えてたデザインになっていて、所謂、メインの南側は、大通り沿い環境より静かな雰囲気でした。ディスポもついています。

両者の現地を見た感想は、巷間ささやかれている雰囲気と異なると実感しました。
ちなみに私は両者を検討したものの、このタイミングでの購入を諦めた者です。買える方が羨ましいです。

262: マンコミュファンさん 
[2018-05-09 06:59:34]
今探している人は駒沢の住友と弦巻の野村を見に行きますよね。
でもコンセプトが全然違うから比較しやすいです。

我が家には帯に短し襷に長し。。
263: 匿名さん 
[2018-05-09 10:29:06]
不動産業のものです。
用賀のモリモトと住友なら分かりますが、弦巻の野村はそもそも全く特性も価格も違うので比べること自体が個人的にはナンセンスだと思いますよ。結局ないものねだりになるだけなので、まずはご自身のコンセプトをしっかり見つめ直すことをおすすめします。
数を見ればいいというものではないので。
264: 通りがかりさん 
[2018-05-09 11:16:57]
>>263 匿名さん

不動産の方からしたら、ナンセンスかもしれませんが
私は見ることによって気づくこともあると思います。
ないものねだりというより優先順位がハッキリ分かるというか。

不動産屋さんて、あなたみたいな考えなのですね。
参考になります。
265: 匿名さん 
[2018-05-09 20:17:46]
>>264 通りがかりさん
分かります。
266: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-09 22:17:35]
私も近隣の住民です。
本屋の話題がありましたので補足を。
田園都市線渋谷↔︎二子玉川と渋谷↔︎用賀は、
実は定期の費用が同額です。
上記理由で私は二子玉川まで定期を買っているので、用賀を通過し、ライズや蔦屋家電の本屋に立ち寄って帰ることが多いですので、全く不自由はないですね。※急行だと乗車時間は用賀までとほぼ同等です。
帰りも電車でそのまま帰れば2分で用賀につきます。
本屋に限ったことではないですが、ここの購入者さんは二子玉川徒歩10分くらいの駅近に住むより、むしろ二子玉川に近いかもしれませんね。
267: マンコミュファンさん 
[2018-05-10 06:11:18]
二子玉までの定期券は用賀あるあるです。
確かに高島屋に行くなら二子玉のタワマンの部屋からと
用賀からとで所要時間はあまり変わらない気がします。
268: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-10 09:48:56]
>267さん
時間も同等ですし、その間電車が運んでくれますから歩くより楽という。用賀駅も二子玉川駅ほど大きくないので駅の出入りもスムーズ、時間もかかりません。
生活のし易さで、用賀はかなり穴場でオススメ地域かと思います。
269: 用賀在住 
[2018-05-10 10:25:27]
用賀が好きな人の書き込みが続いていますね。
用賀から二子玉へランチや買い物、旅行会社などよく行きます。
二子玉在住の友人はOKに買い物に来ますね。

用賀駅の周辺は大きな道路もなくさみしい道もないので
子育てはしやすいです。
通学路の不安が最小限でした。
270: 匿名 
[2018-05-10 15:24:43]
モリモト、業績好調のようですね。 社長さん時期的にもそろそろ
次にバトンタッチのころだと思いますが、もう少し頑張りそうですね。
子供の国や再オープンする南町田のグランベリーモールにも気軽に行けて
小さな子供さんのいる人にも、人気でそうです。
271: 用賀住民 
[2018-05-10 18:51:13]
>>270 匿名さん

こどもの国やグランベリーモールに行く人多いかな?
272: マンション検討中さん 
[2018-05-10 22:36:06]
自分で考えて下さい
273: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-11 06:58:15]
>>272 マンション検討中さん

買い物に町田まで行く人は少ないと思います。
274: 匿名さん 
[2018-05-11 16:30:15]
ちょっと高いなあと思っているうちに目当ての物件が売れてしまいました。雨の日に傘とオーケーで買った食料品を持ってディアナコート用賀の横を通るたび「買いたかったなあ」と思います。246超えはやっぱり遠く感じます。
275: 匿名さん 
[2018-05-11 16:37:15]
>>274 匿名さん

そうすっと、やっぱ商店街併設とか
利便性最強だな
276: 匿名さん 
[2018-05-11 17:27:34]
外観も良いですし、天然石を使っているという事で高級感のある物件ですよね。なかなかありません。

しかも、交通面も充実しているので快適に生活出来る立地環境は文句ありません。
277: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 18:20:04]
それなりに大規模ですから、こちらのマンションが出来ることで、駅前の雰囲気に少し高級感が生まれるでしょうね。
また、用賀地区は二子玉川、桜新町よりも学区のレベルが高いです。駅前に難関校専門の塾が10件以上あることから教育水準の高さも見られます。
治安も良いですから、家族として住むなら非常に恵まれた環境でしょうね。
そんな用賀駅5分以内は、物件自体少なく非常に希少ですから、今後も永きにわたり資産価値として安定するでしょう。
278: 通りがかりさん 
[2018-05-11 18:35:59]
用賀5分なんてぜいたくは言わない。
10分以内でマンションの計画はありませんか。
ここのファミリータイプは抽選ではずれてしまいました。
279: 匿名さん 
[2018-05-11 19:13:48]
用賀や桜新町ではなく、瀬田や玉川アドレスで検討するのが賢明だと思います。
280: マンション検討中さん 
[2018-05-11 19:47:27]
>279さん
瀬田アドレス、
住環境の雰囲気としてはここよりも良いのですが、急な坂道も多いし、
なにより駅から遠いですよね。スーパーなどの生活に必要な施設も少ないです。
ここの検討者さんは駅近・買い物等生活のし易さ最優先でしょうから、
少しニーズが合わないと思います。
玉川アドレスも良いですが、今出てる
ブランズ二子玉川は駅6分、246沿いですからちょっとコンセプト違いますね。
パークハウスは駅10分なのに最低1億2000万以上ですから、ちょっとこちらも違います。
検討者の一人として、こちらのディアナはバランス取れていて非常に魅力的です。
281: 匿名さん 
[2018-05-11 19:49:40]
ディアナは、乾式壁なので。そこまでコスト抑えなくても・・・
282: 匿名さん 
[2018-05-11 20:20:02]
用賀はオーケー、フジスーパーがあるといっても、
商店街といえる規模はなく、大型書店はないし。
桜新町はライフはできると客の流れも変わるかな。
283: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-11 21:07:40]
>>282 匿名さん

大型書店にこだわるね〜
そんなにこだわるなら用賀じゃないとこで探せば。
284: マンション掲示板さん 
[2018-05-11 21:12:19]
>>279 匿名さん

瀬田は電車通勤する庶民には暮らしにくい。
いい街だとは思います。
285: 匿名さん 
[2018-05-11 21:17:41]
>>282 匿名さん

そうなんですよねー
用賀って面白い街では無い
大規模な商店街とかがあればまた違うんだろうけど
286: 匿名さん 
[2018-05-11 21:23:42]
土日は二子玉川で服や本などの買い物やランチして、普段は用賀のオーケーやフジスーパーで食料品を買う。平日は夫婦揃ってフルタイムで働いていて時間がないので、住む場所=用賀にオシャレや大型本屋は望みません。子供ができて手狭でより良い環境を求める時が来たらその時は売れば済むこと。ここならリセールバリューもあると思ってます。
287: 匿名さん 
[2018-05-11 21:57:07]
>>286 匿名さん

つまらない住宅街は駅前であっても資産性は保たない時代
288: 匿名さん 
[2018-05-11 22:17:08]
>>277 検討板ユーザーさん
この規模は大規模とは到底いいません。
289: 匿名さん 
[2018-05-11 22:24:23]
>>288 匿名さん

ですね。駅前タワーなら資産価値は保てるのでしょうけれども。ここは弱いかな。
290: マンコミュファンさん 
[2018-05-11 23:00:03]
駅から遠いよりも近い方が資産価値が保てるのはデータ上明確ですし、小規模よりも大規模の方が保てるのも同様に明確になってますからね。

規模=管理であり手入れに影響するので、規模を語るなら100は最低欲しいところ。

用賀にこだわるならここはいいと思いますし、こだわらないなら他でもいい物件ですね。

売主も倒産した売主だから資産的に不安材料。

プロフィールにこだわるだけの資産力ある人はそういうところを気にしますので、あえて選びはしないでしょうね。
291: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 23:00:07]
二子玉川は大型書店ありますが、スーパーは東急ぐらいしか無いですね。
292: 匿名さん 
[2018-05-12 00:06:15]
用賀はリセールで苦戦する
293: 通りがかりさん 
[2018-05-12 00:28:56]
>292さん
そうかな?
当方、近隣中古市場に明るいものです。
直近半年くらいで駅近、値ごろ感良いのは直ぐに売れてますよ。
・築20年徒歩3分のヒルズ用賀は、2件、3ヶ月ほどで完売
・築12年徒歩4分のディアナコート桜町雅壇は2件即完売
・築22年徒歩1分のクレド用賀は1件、1ヶ月で完売

ちなみにいづれも新築販売時より高値で成約してます。
294: 匿名さん 
[2018-05-12 00:57:42]
>>293 通りがかりさん

今、この価格で買ったものが更に高値で売れるかと言うと無理なわけですわw
築年数が古いもので新築販売時よりも安くなってるものが少ない中で勝ち誇られても無意味
295: 通りがかりさん 
[2018-05-12 01:06:01]
あと、
・築5年徒歩6分のパークホームズ用賀ヴィアージュは1件、2ヶ月で完売
・築19年徒歩6分のグレイスヒルズ用賀台は1件、即完売
・築11年徒歩7分の用賀レジデンスは2件、2ヶ月で完売

上記3件も新築時同等かそれ以上での成約履歴とらなってます。
以上から、用賀地区は駅近なら近隣リセールのし易さ、資産の安定性が顕著と言えます。
296: ご近所さん 
[2018-05-12 01:08:42]
成約事例を引き合いに出されるのは、業界の方でしょうか。

ヒルズ、クレド、雅壇はあまり参考にならないかと思います。



297: マンション比較中さん 
[2018-05-12 01:23:03]
民事再生の「過去」は不安材料ではありますね。

しばしば書き込みのある「乾式」を、低層物件で採用している点も不可思議。

それでも駅1分、スーパーがあって至便がいい方はそれなりにご判断を。

298: 匿名さん 
[2018-05-12 05:52:19]
>>289 匿名さん

駅前タワーが好きな人はここを検討しないです。
タワーが一番とも思ってない。
299: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-12 05:55:23]
>>294 匿名さん
それは今の時代どこでもそう。
自分が住むのだから関係ない。
300: 匿名さん 
[2018-05-12 05:58:57]
>>286 匿名さん
子供ができたことを考えて用賀を選ぶ人が多いですよ。
301: 匿名さん 
[2018-05-12 07:19:18]
タワーなど免震マンションでない低層であろうと、
強度のあるマンションを買うべきですね。
施工会社は大事だと思います。
302: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-12 07:25:28]
>>301 匿名さん
また出た!
スーパーゼネコン以外買うなっていう意見でしょ。はいはい。
303: 匿名さん 
[2018-05-12 08:17:05]
施工同様、売主の信頼実績もねえ。民事再生・・・そのへんはどうなのでしょうか
304: マンコミュファンさん 
[2018-05-12 09:25:15]
気になるなら買わなきゃいい
305: 匿名さん 
[2018-05-12 09:41:16]
>>303 匿名さん

304さんのいう通り。
デベとか施工会社が気になってしょうがない人に説明しても無駄。
気になるならやめたらいい。
納得してる別の人が買うだけ。
306: 通りがかりさん 
[2018-05-12 10:03:30]
>303さん

まあ、そういっている間に完売するでしょう。
307: 匿名さん 
[2018-05-12 10:21:42]
こちらは1期で約半分の売り出しなんですね。
このご時世では好調ですね。
HPで仕様が公表されていませんが、リビングにビルトインエアコンはありますか?無くてもオプションで対応できますでしょうか?
教えて下さい。
308: ご近所さん 
[2018-05-12 10:22:10]
そうですね、買わなきゃいいわけですから
309: 通りがかりさん 
[2018-05-12 10:53:00]
HPに価格出てますね。
坪450〜600ですか。。。
この価格で販売好調ということからも、
やはり用賀地区のポテンシャルの高さが伺えますね。
310: マンコミュファンさん 
[2018-05-12 12:07:23]
>>307 匿名さん
友の会向けの先行販売分も売り切ってますよ。
あと何戸残ってるか

311: 坪単価比較中さん 
[2018-05-12 13:27:43]
駅近なので、営業トーク的な盛り上がりがあるのでしょうが、
用賀で@600万とは。。。自由が丘もビックリですね。

ディアナコート学芸大学レジデンス、ピアースコート等々力、ディアナコート八雲桜樹とか
中古はなかなか売れていないようで、価格を下げていますが。
312: 通りがかりさん 
[2018-05-12 14:55:22]
>296さん
ヒルズ、クレド、雅壇が参考にならないのは何故ですかね?
313: 通りがかりさん 
[2018-05-12 19:32:48]
>>311 坪単価比較中さん
自由が丘に住んだけど、観光客みたいのが多くて暮らしにくい。
生活に役に立つお店も少ない。
用賀のほうが気に入ってる。
314: 周辺住民さん 
[2018-05-12 21:04:18]
ジモティ―としては、オーケーがあるのが唯一の救い。
ニトリができても、まだ1回しか行ってないし。
用賀はお店が長続きしない。すぐ閉店してしまう。
マックは撤退してしまったし。商店街といっても申し訳程度。
美容院がやたら多い。カットだけならイメージアで十分。
急行は止まらいし…まあ、物価が安いのが用賀のいいところ。
可もなく不可もなく、桜新町と似てますよ。
駅1分は便利でも、周囲に既存の建物が迫り、窓も開けられない?
@500万なら、野村か住不の新築が買えるかなあ。

315: マンション検討中さん 
[2018-05-12 22:05:06]
>>314 周辺住民さん

悩みましたが、田都で徒歩1分の駒沢にします!レジデンス棟、思ったより環境○でした!
316: マンション検討中さん 
[2018-05-12 23:51:14]
用賀と駒沢大学それぞれのお互い良いところも悪いところも違うのでどちらが自分に合うのか被らないから比べやすくて面白いですね!

最終的にはいいところも悪いところも理解して買えば後悔もないでしょうね。
最悪なのが匿名の掲示板で好き勝手にないものねだりしている買えない素人評論家ねw

314さんおめでとうございます!
317: 匿名さん 
[2018-05-13 01:58:35]
学芸大学、等々力、八雲のディアナコート、ピアースコート、もっと下げないと売れないと思います。
318: 買い替え検討中さん 
[2018-05-13 02:19:39]
施工会社をインターネットで検索すると、民事再生の会社がヒットするのですが、
単に同名の別会社なのでしょうか?
非上場なのでしょうか。あまり名前を聞かないので。
319: マンション検討中さん 
[2018-05-13 06:11:52]
施工会社だけではなくて、売主のモリモトも民事再生?倒産?してますよね。いざと言うとき建て替えまでしてくれる財閥物件と倒産させてべるのは、ちょっと違うのかなと思います。1分で少しでも安くこちらを買うか、高くても安心のスミフにするかですよね~
320: 匿名さん 
[2018-05-13 06:56:52]
最近の分譲例でディアナガーデンの施工会社を調べたら、気になる過去データがありました。

売れれば、結果オーライなのでしょうか? 

321: 評判気になるさん 
[2018-05-13 07:28:20]
>>319 マンション検討中さん

こちらはそもそも全然安くないですよ?
322: 匿名さん 
[2018-05-13 07:34:20]
高いから高級でもないのが今の新築マンション。財閥系もしかり。余計、施工会社は要チェックだと思います。
323: 匿名さん 
[2018-05-13 08:01:00]
中小はいざとなればヒューザーみたいに潰して逃げられますものね…
324: マンション検討中さん 
[2018-05-13 08:35:10]
リビングがタイル張りみたいですが、防音はどうなのでしょうか。フローリングより響きそうな気がします。子供のドタバタに苦情が来てしまいそうで心配です。
325: 匿名さん 
[2018-05-13 08:41:09]
見た目の良さのタイル張りとか、MRで幻惑されがちなデザイン性はともあれ、
躯体構造、コンクリート、鉄筋。工事現場へ行くと、施工ぶりは結構わかります。
326: 匿名さん 
[2018-05-13 08:45:03]
>>325 匿名さん

素人が現場に行って、どういったところをチェックすれば良いですか?
見てもさっぱりわからなくて・・・
327: 匿名さん 
[2018-05-13 09:04:26]
チェックしようがないです。
信用して買うのみです。
あえてできるチェックがあるとすれば、補償できる財力があるかどうか調べるくらいですよ。
328: 匿名さん 
[2018-05-13 09:08:20]
看板にある工程スケジュールで進捗状況を確認する
竣工予定が迫っているのに工事が遅れ気味で、バタバタの現場をよく見かけます
型枠を早々にはずす突貫工事、コンクリートの欠損、亀裂
財閥系の物件の現地見学で、柱のコンクリートに空き缶がのぞいていて唖然!
一生の買い物、契約する前に工事現場は何度も足を運んでみたら
329: 匿名さん 
[2018-05-13 09:11:19]
327さん、真正直すぎます
330: 匿名さん 
[2018-05-13 09:27:34]
>>329 匿名さん

事実ですから仕方ないですよ。
それができない人は冷たいようですが、買う資格がないですよ。
所詮は決断力があるかないかだけですから。
331: 匿名さん 
[2018-05-13 09:41:18]
倒産した施工会社の大手分譲物件、人知れず中古で出てきますね
332: 匿名さん 
[2018-05-13 09:51:40]
立地に文句が言えないからか施工会社を悪く言ってるのかな。
施工の不具合の不安はどんな大手でもあります。
333: 匿名さん 
[2018-05-13 09:57:00]
立地環境はいいとは思えませんね。
営業トークは、参考になりません。
334: マンション掲示板さん 
[2018-05-13 10:06:43]
>>315 マンション検討中さん
あなた少しずれています。
購入を決めた駒沢のほうに書かず
見送った用賀に書いてますよ。

購入が本当なら変わった人です。
事実は購入してなくて言いたいだけの人だと推測。
335: 通りがかりさん 
[2018-05-13 10:10:16]
>319さん
逆に言えば、あの信頼の三井で、
建て替えするほどの不祥事が起きているということは、デベによる良し悪しって関係ないのでは。
モリモトは今のところあれ程の不祥事を起こしていない。
336: 匿名さん 
[2018-05-13 10:13:18]
でも、売主も施工会社も民事再生の履歴ありとしたら、どうなんでしょうかね
337: マンション検討中さん 
[2018-05-13 10:18:55]
>>314 周辺住民さん
東口の周辺住民さんですね。
イメージアで充分という言葉で用賀の美容院の層の厚さを
ご存知ないのが分かります。
そしてお店が長続きしないというより
いいお店しか生き残れない。
どこの街でも同じこと。

今まで用賀の良いところが書き込まれていますが
東口はちょっと違います。
裏口です。
338: マンション検討中さん 
[2018-05-13 10:27:02]
ネガティブな書き込みは
金額が高い!でもここは相場通り。
仕様が悪い!でもここはまあまあ。
そこで施工会社。読み手にあまり響かない。
これでもかと民事再生の過去を提供。

ネガティブが多い方が注目されてるってことだし
販売も順調だし、デベは喜んでそう。
339: 通りがかりさん 
[2018-05-13 10:51:03]
売主が〜施工が〜って言ってますけど、
実際、販売好調なのは、それ以上にメリットがあると決断した人が多いからですよね。

あと、マックとかツタヤ閉店とありましたが、
マック跡はドトールに、ツタヤ跡はスタバに。あと、駅ナカの古い本屋が閉店して東急ストアができてます。会社自体が傾きかけた事が原因で閉店し、伸びてる会社の店舗が代わりに入居してます。
より便利、オシャレになったので、私は嬉しいですけどね。
340: マンション検討中さん 
[2018-05-13 12:20:28]
リビングタイル張りの防音はどうなのでしょうか~?やはり音が響きますか?
341: マンコミュファンさん 
[2018-05-13 12:22:27]
>>340 マンション検討中さん
フローリングも選べるみたいです
上がタイル貼りだとどうしようもないですがね

342: 匿名さん 
[2018-05-13 13:16:10]
スラブ厚もどうかな
343: 匿名さん 
[2018-05-13 13:26:19]
マックよりスタバの方が良いじゃんw
344: マンコミュファンさん 
[2018-05-13 13:44:28]
>>343 匿名さん
でしょ。
だからマックなくなった〜とか
ツタヤ無くなった〜
本屋無くなった〜とか
この件でネガを訴えている人のセンスは説得力ないのよ。
345: マンション検討中さん 
[2018-05-13 15:50:22]
>>334 マンション掲示板さん

確かに!
同じ徒歩1分でも駒沢より用賀のほうが高級住宅地って感じだし、二子玉川に近いのでステイタス最強だと思います。スーパーもマルエツに対してこちらはオーケー。格下の環境を引き合いにだされてもねぇ、という感じ。
346: マンション検討中さん 
[2018-05-13 15:50:45]
>343:匿名さん
同感です。
元々用賀には、高級路線のフレッシュネスバーガーと、
味で定評のあるモスバーガーありますから、
マックはそんなに需要なかったのかと・・・
ちなみに二子玉川、桜新町には上記2店舗はないので重宝してますよ。
347: 匿名さん 
[2018-05-13 17:12:27]
二子玉川>三軒茶屋>駒沢大学>用賀=桜新町>池尻大橋
348: マンション検討中さん 
[2018-05-13 18:08:47]
➀池尻大橋@95
②二子玉川@86
③三軒茶屋@84
④桜新町 @78
④駒沢大学@78
➅用賀  @76
349: 通りがかりさん 
[2018-05-13 18:50:51]
>>348 マンション検討中さん

だいたいこんなものだと思う。
でも同じ地域でも物件によって坪単価はバラけるから
この通りでもない。

そもそもどこから出した数字?
350: 匿名さん 
[2018-05-13 19:22:20]
1位「二子玉川」
2位「たまプラーザ」
3位「三軒茶屋」
4位「桜新町」 
4位「青葉台」 
6位「あざみ野」
7位「溝の口」
8位「渋谷」 
9位「用賀」 
10位「池尻大橋」 
351: 溝の口住人 
[2018-05-13 19:25:53]
>>350 匿名さん
溝の口住人です!
高評価ありがとうございます!
渋谷にも勝ってる!
352: 匿名 
[2018-05-13 19:46:37]
モリモトさんの友の会優先販売って、どことなく大学入試のAOに似ているね。
一般販売よりも割安なのかな。
353: マンコミュファンさん 
[2018-05-13 20:17:49]
>>352 匿名さん
割安ではなかったです。好きな部屋を選べるだけです。高くて買えませんでしたが。

354: 通りがかりさん 
[2018-05-13 20:50:44]
>348
ここは平均坪500くらいと出てますし、
販売好調です。
このランクが正しければ、
1位の二子玉川の駅前平均坪単価は坪625か。
んなわけない、やり直し。
355: 通りがかりさん 
[2018-05-13 22:43:50]
>350
なんのランキングだよw
青葉台、あざみ野、溝の口が用賀、渋谷に優ってる点は何?
356: 匿名さん 
[2018-05-13 22:46:49]
ここが平均坪単価500万は本当?
築地駅直結でも500だそうだけど、高すぎない?
357: 通りがかりさん 
[2018-05-13 23:25:59]
>356さん
正しい情報です。
ホームページに近しい情報出てますよ。
しかしこの価格で順調に売れてるから凄いよね。

もはや用賀地区はサラリーマンの手が出ないエリアになってしまうのでしょうか。
直近完売のドレッセ用賀も最低8000万くらいでしたからね。
358: 匿名さん 
[2018-05-14 00:28:32]
➀パークマンション
②パークコート
③ザ・パークハウスグラン
④グランドヒルズ
➄プラウド
➅ブリリア
➆パークタワー
⑧シティタワー
⑨シティハウス
⑩パークホームズ
359: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-14 05:59:52]
>>356 匿名さん
築地は選択肢に無いです。
360: 匿名さん 
[2018-05-14 07:36:10]
用賀にはサピックスがあるのも中学受験を考えてる子どものいる家庭には大きいよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる