マンションなんでも質問「地震保険って、本当に必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 地震保険って、本当に必要?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-02 07:34:43
 削除依頼 投稿する

九州北部に住んでいます。
職場の共済組合で火災保険を扱っているのですが、地震特約はなし、とのこと。
他社の火災保険に比べて値段も安く、魅力的なので迷っています。
分譲マンション購入時や途中から地震特約を付けない選択をした方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2018-02-12 14:27:31

 
注文住宅のオンライン相談

地震保険って、本当に必要?

No.1  
by 匿名さん 2018-02-12 16:08:06
地震特約が必要か否か。
当然、物件価値や個人の考え、経済的理由による保険の位置付けによって判断は異なります。
他者に聞いて判断する意味が、私にはよく理解出来ませんが。

昨年、住み替えで九州北部の新築分譲を購入しましたが、特約は当然付けました。
 
先の地震での体験談を、当事者である親戚から聞いたら、当然そうなりました。
以前の分譲居住時も付帯契約していましたが。

被災する可能性が0%では無い∩それが科学的に立証されない限り、そうします。私は。
No.2  
by 匿名さん 2022-04-26 09:29:04
日本で地震が起こったなんて話は聞いたことがないので、不要です。
これからも地震はありません。
No.3  
by 匿名さん 2022-04-26 09:50:45
確かに住宅や資産がなければ、地震の有無と無関係に不要です。保険は資産家のリスクヘッジのためにあります。貧乏人は失なうものがないので保険をかければ保険貧乏になるだけですね。
No.4  
by 匿名さん 2022-04-26 09:54:02
その通りで貧乏人には保険が必要です。

富裕層はリスクを負えるので必要ありませんね。
No.5  
by 匿名さん 2022-04-26 10:02:25
その通りで失うものがない貧乏人には保険は不要です。

富裕層は資産に比べ僅かな保険費用を税控除できるので必須ですね。
No.6  
by 匿名さん 2022-04-26 10:06:52
同感、貧乏人は保険に入らないと不安。
No.7  
by 匿名さん 2022-04-26 16:25:16
国が再保険しているので、地震保険が一番コスパが良いそうよ。



政府による再保険 地震等による被災者の生活の安定に寄与することを目的として、民間保険会社が負う地震保険責任を政府が再保険し、再保険料の受入れ、管理・運用のほか、民間のみでは対応できない巨大地震発生の際には、再保険金の支払いを行うために地震再保険特別会計において区分経理しています。
https://www.mof.go.jp ? policy ? jisin
地震保険制度の概要 - 財務省
No.8  
by 匿名さん 2022-04-26 16:40:44
地震保険を語る

(第七回)二つの貯金箱

 日本は、世界の中でも類まれな地震の巣の上にある国である。地震保険は、政府の再保険引き受けというバックアップを得て、恐々(こわごわ)の状態で誕生した。しかしようやく民間保険会社としては、国民が抱える地震リスクに対し、保険を提供することができるようになった。
 では、保険会社は、地震保険で利益を得ることができるのだろうか。答えは否である。簡略化して言うと、保険契約者が支払う地震保険料は、保険会社に使われることなく、利益にされることもなく、すべてが貯め続けられることになっている。貯める先は、民間の日本地震再保険株式会社と政府の地震保険特別会計の二つである。つまり、地震保険料は個別の保険会社に留め置かれることなく、常に民間と政府の二つの「貯金箱」に納められ、地震が発生した際にのみ、この二つの「貯金箱」から保険金が支払われるという仕組みになっている。
 東日本大震災では、1966年(昭和41年)以来ずっと貯め続けたお金が民間と政府合計で約2兆4千億円あり、ここから1兆2千億円強が支払われた。まだ1兆2千億円近く残っており、東日本大震災の後にも、新たに地震保険の契約がされる都度、「貯金箱」のお金は少しずつではあるが貯まり続けている。
 ここで一つ疑問が生まれるはずだ。「貯金箱」のお金では足りない大地震が起こったらどうするのか、という疑問だ。この場合には、政府の「貯金箱」(地震保険特別会計)については一般会計から借入れを行い、民間の「貯金箱」については、政府が資金の斡旋・融通に努めることになっている。つまり、政府が二つの「貯金箱」に別口のお金を継ぎ足すことで急場をしのぐのである。そして、この借入れ部分は、その後新たに入ってくる地震保険料を使って返していくことになる。
「地震のときは保険会社も経営が危なくなって支払えない」というような心配は無用の仕組みとなっているのである。 (文責個人)
日本損害保険協会 常務理事 栗山泰史

http://www.ykawashima.co.jp/jishinhoken07.html
No.9  
by 匿名さん 2022-04-26 16:42:36
そう。貧乏人は保険がないと安心して暮らせないよね。
No.10  
by 匿名さん 2022-04-26 17:16:32
>>9 匿名さん

確かに貧乏人に保険は不要。
No.11  
by 匿名さん 2022-04-26 17:22:54
同感、貧乏人には保険が必要かも。
No.12  
by 匿名さん 2022-04-26 20:31:28
確かに貧乏人に保険は不要。

保険対象の資産がないからね。
No.13  
by 匿名さん 2022-04-27 06:20:40
そう。貧乏人は将来が不安だから保険が必要だね。
No.14  
by 匿名さん 2022-04-27 06:21:10
富裕層は余裕があるから保険はいらない。あたりまえ。
No.15  
by 匿名さん 2022-04-27 06:25:17
富裕層は余裕があるから掛け金の安い保険に入る。あたりまえ。
No.16  
by 匿名さん 2022-04-27 06:27:19
富裕層は所得税の累進率が高く、税控除があるから、色々な保険に入る。相続税対策にもなる。あたりまえ。
No.17  
by 匿名さん 2022-04-27 06:51:32
同感。貧乏人は保険がないと安心して生活できないよね。
No.18  
by 匿名さん 2022-04-27 06:53:45
日本では地震は起こらないので大丈夫。
No.19  
by 匿名さん 2022-04-27 07:17:46
日本では地震が頻繁に起こるので地震保険をかければ少しは大丈夫。
No.20  
by 匿名さん 2022-04-27 07:18:34
同感。貧乏人は保険がなくても失うものがないから安心して生活できるよね。
No.21  
by 匿名さん 2022-04-27 07:20:35
庶民は保険に入って生活を守らないと。
No.22  
by 匿名さん 2022-04-27 07:29:07
貧乏な庶民が保険に入ったら保険貧乏になるんじゃなかったっけ?大丈夫?

庶民も富裕層も保険に入ってリスクから生活を守らないと。
No.23  
by 匿名さん 2022-04-27 07:33:56
保険に入って安心する貧乏人が多い。
No.24  
by 匿名さん 2022-04-27 07:42:06
貧乏だと保険がないと不安。
No.25  
by 匿名さん 2022-04-27 15:34:14
貧乏な庶民が保険に入ったら保険貧乏になるんじゃなかったっけ?大丈夫?

庶民も富裕層も保険に入ってリスクへの不安を和らげましょう。
No.26  
by 匿名さん 2022-04-27 15:34:48
保険があると庶民もあんしん。
No.27  
by 匿名さん 2022-04-27 15:51:03
皆さん安心です。
No.28  
by 匿名さん 2022-04-27 16:07:30
貧乏人は保険がひつよう。
No.29  
by 匿名さん 2022-04-27 17:36:27
庶民も富裕層も資産があれば、リスクヘッジとして保険が必要ですね。
No.30  
by 匿名さん 2022-04-27 17:40:43
貧乏だとリスクヘッジが必要。
No.31  
by 坪単価比較中さん 2022-04-27 22:14:51
>>18 匿名さん

>>日本では地震は起こらないので大丈夫。

これを書いた時点で超低能。
『環太平洋火山帯』と言うのを知らない無知ぶりが現れた。
プレートテクトニクスとは何か? も知らないスーパー低能。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%...

さらに話を飛躍すると同じ岩石惑星である火星のインサイトが大きめの地震を感知したNASAからの発表がある。
https://mars.nasa.gov/news/8430/nasas-insight-detects-first-likely-qua...
No.32  
by 匿名さん 2022-04-28 04:40:08
貧乏人は将来が不安だから保険が必要だね。
No.33  
by 匿名さん 2022-04-28 04:58:03
ははは。まだ言ってる。

保険は資産・財産を守るもの。
No.34  
by 匿名さん 2022-04-28 05:18:52
富裕層は余裕があるから保険はいらない。
No.35  
by 匿名さん 2022-04-28 08:03:07
富裕層は余裕があって、節税効果があり、資産のリスクヘッジができるから保険にはいる。

貧困層は余裕がなく、節税効果がなく、資産のリスクヘッジが不要だから保険にはいる必要は少ない。
No.36  
by 匿名さん 2022-04-28 08:08:23
低所得者は保険に入らないと安心して生活できない。
No.37  
by 匿名さん 2022-04-28 08:35:16
ははは。

富裕層は余裕があって、節税効果があり、資産のリスクヘッジができるから保険にはいる。

貧困層は余裕がなく、節税効果がなく、資産のリスクヘッジが不要だから保険にはいる必要は少ない。
No.38  
by 匿名さん 2022-04-28 08:41:05
リスクが怖くない富裕層と違って、貧乏人には保険が必要。
No.39  
by 匿名さん 2022-04-28 09:13:57
リスクヘッジができる富裕層と違って、資産がない貧乏人には保険が不要。
No.40  
by 匿名さん 2022-04-28 09:38:25
保険に入ると貧乏人は安心できるかも。
No.41  
by 匿名さん 2022-04-28 14:55:18
リスクヘッジができる富裕層も、資産がない貧乏人にも保険で安心。
No.42  
by 匿名さん 2022-04-28 16:08:00
貧乏人には保険が必要。保険貧乏。
No.43  
by 匿名さん 2022-04-28 17:05:14
リスクヘッジができる富裕層も、資産がない貧乏な人も皆保険で安心。
No.44  
by 匿名さん 2022-04-28 17:07:04
保険があると庶民もあんしん。富裕層には不要。
No.45  
by 匿名さん 2022-04-28 18:58:35
保険があると庶民も富裕層も安心。災害や延焼は避けられない。
No.46  
by 匿名さん 2022-04-28 19:03:04
保険に入れば低収入でも安心。
No.47  
by 匿名さん 2022-04-28 21:31:24
>>34

>>富裕層は余裕があるから保険はいらない。

あんた、何処の国の人?
保険以前に、>>31 に示した地震発生のメカニズムが理解出来ていないスーパーアホだこと。
No.48  
by 匿名さん 2022-04-29 05:57:50
庶民や貧乏人は保険があると安心できます。
No.49  
by 匿名さん 2022-04-29 13:37:52
>>2

>>日本で地震が起こったなんて話は聞いたことがないので、不要です。
>>これからも地震はありません。

は?????
太陽系第三惑星の岩石惑星どころか、この天の川銀河系に住んでもいない死人なんですか?
No.50  
by 匿名さん 2022-04-29 13:41:35
そう。貧乏だとリスクヘッジが必要。
No.51  
by 匿名さん 2022-04-29 13:42:59
>>14

>>富裕層は余裕があるから保険はいらない。あたりまえ。

所詮、お金とは物々交換から始まったこの惑星のちっぽけな存在である知的生命体の創造物。

自然のエネルギーに勝てないのは当たり前。
じゃあ、スーパーフレアが発生したらどうなるの?
No.52  
by 匿名さん 2022-04-29 14:05:29
貧乏人は将来が不安だから保険が必要だね。
No.53  
by 匿名さん 2022-04-29 14:49:27
『嫌煙者ども』を連呼していたのはこのスレにおいては誰か、簡単に分かってしまう。
No.54  
by 匿名さん 2022-04-29 15:10:22
そうそう。低所得者は保険に入らないと安心して生活できない。
No.55  
by 匿名さん 2022-04-30 14:59:53
>>54

>>そうそう。低所得者は保険に入らないと安心して生活できない。

収入で地震が無いような所に住めると言うのか?
この日本列島全体は環太平洋火山帯に属しており、巨大地震に火山の噴火、それではなくても極めて新しい造山運動のある海に囲まれた起状のある地帯なので、近年の長期的気象変動の影響も有り傾斜地の集中豪雨で地滑りしやすい。

人生90年で地震が無い安心感なら豪州の地球のへそであるアリススプリングでも住みな。
No.56  
by 匿名さん 2022-04-30 15:06:18
庶民は保険があると助かる。
No.57  
by 匿名さん 2022-04-30 15:12:20
>>56

>>庶民は保険があると助かる。

札束と自然現象とどっちが歯が立たないのか?
ニコチン依存症で脳が逝っているような考え方。
No.58  
by 匿名さん 2022-04-30 15:12:44
保険は庶民に必要。
No.59  
by 匿名さん 2022-04-30 15:50:09
ははは。保険は資産がある皆に必要だよ。
No.60  
by 匿名さん 2022-04-30 16:03:18
ほんと、庶民は保険に入らないと安心して生活できないね。
No.61  
by 匿名さん 2022-04-30 16:28:49
ははは。保険は資産がある富裕層には特に必要だよ。
No.62  
by 匿名さん 2022-04-30 16:44:46
そうそう貧乏人には保険が必要。保険貧乏。
No.63  
by 匿名さん 2022-05-01 01:37:05
ははは。巨大地震は誰でも怖いよ。

https://youtu.be/qgjZHORXf50
No.64  
by 匿名さん 2022-05-01 05:57:08
貧乏なので保険があるので安心です。
No.65  
by 匿名さん 2022-05-01 07:51:27
ははは。地震保険は政府の勧める保険。保険会社には全く利益のない保険。入らないバカはいない。

https://youtu.be/0p9lSoR4DHc
No.66  
by 匿名さん 2022-05-01 07:54:14
貧乏なので保険があって安心。
No.67  
by 匿名さん 2022-05-01 07:55:53
ははは。住宅保有者には地震保険は必要だよ。

https://youtu.be/-4BVOtz8hJQ
No.68  
by 匿名さん 2022-05-01 07:56:47
富裕層に保険は不要。
No.69  
by 匿名さん 2022-05-01 08:01:28
ははは。貧富の差に関わらず、住宅保有者には地震保険は必要だよ。

https://youtu.be/pOLhc02ZhJU
No.70  
by 匿名さん 2022-05-01 08:08:10
貧乏人に保険は必要。もちろん。
No.71  
by 匿名さん 2022-05-01 08:10:25
ははは。もちろん、貧富の差に関わらず、住宅保有者や家財があれば地震保険は必要だよ。

保険を活用しよう。

https://youtu.be/TMm2vhqKsYQ
No.72  
by 匿名さん 2022-05-01 08:11:30
貧乏人に保険は必要。もちろん。
No.73  
by 匿名さん 2022-05-01 08:15:15
ははは。もちろん、貧富の差に関わらず、住宅保有者や家財があれば地震保険は必要だよね。

生活を守るための保険がなければ、生活が崩壊します。

https://youtube.com/shorts/UPrwAKfZt9k?feature=share
No.74  
by 匿名さん 2022-05-01 08:15:40
そうそう。低所得者は保険に入らないと安心して生活できない。
No.75  
by 匿名さん 2022-05-01 08:19:16
ははは。もちろん、貧富の差に関わらず、住宅保有者や家財があれば地震保険は必要だよね。

生活を守るための保険がなければ、生活が崩壊します。

https://youtu.be/faT8JLbOLRY
No.76  
by 匿名さん 2022-05-01 08:22:17
貧乏人には保険がいのち。
No.77  
by 匿名さん 2022-05-01 09:47:02
>>76

http://www.kmoni.bosai.go.jp/
札束よりも上記を毎日眺めていなさい!
No.78  
by 匿名さん 2022-05-01 10:06:13
保険は庶民に必要。
No.79  
by 匿名さん 2022-05-01 10:11:39
喫煙者だけだろう。自分だけは大丈夫と思っているのは。頭悪いから。

https://youtu.be/36d9iLy7tsc
No.80  
by 匿名さん 2022-05-01 10:14:36
貧乏人には保険が必要。ないとこまる。
No.81  
by 匿名さん 2022-05-01 10:18:02
ははは。喫煙者って頭悪いよね。自分には保険が必要だって。そりゃそうだろう、毎日喜んで、健康を害しているんだから。

健康リスクのある低所得の喫煙者には保険は欠かせない。

https://youtu.be/RTAGoQ2hA0A

でも、同じ様に地震リスクのある住宅保有者には地震保険は必要だよ。
No.82  
by 匿名さん 2022-05-01 10:19:42
富裕層には不要。
No.83  
by 匿名さん 2022-05-01 10:47:11
ははは。喫煙者って頭悪いよね。富裕層ってお金にシビアだから富裕層になれる。や低能の喫煙者は、わざわざ健康を害するように、理解が浅薄。

健康リスクのある低所得の喫煙者には保険は欠かせない。

https://youtu.be/phxhH-qhMFc
No.84  
by 匿名さん 2022-05-01 10:48:22
貧乏人にはありがたい保険。
No.85  
by 匿名さん 2022-05-01 10:48:42
>>82

>>富裕層には不要。

そういうのは新耐震基準どころか、日本の耐震基準に準拠していないRC集合住宅だろう。
中国か北朝鮮かよ?

さてコンクリートが圧縮され続けるとどうなるか?
中部大学で動画解説がある。
https://www.youtube.com/watch?v=iJ0-qHYJTN0
巨大地震の自然のパワーに絶対損傷しない人工物は無いに等しい。
ギザのピラミッドのような安定している構造物は保険要らないかもね、

イカレポンチの喫煙者以外は、視聴してみて下さい。
No.86  
by 匿名さん 2022-05-01 10:49:22
貧乏人にはありがたい保険。
No.87  
by 匿名さん 2022-05-01 11:14:20
そして中部大学でのコンクリートの曲げ試験。
https://www.youtube.com/watch?v=zdj-pznWIQA

こうした曲げ破壊は一般建築物だけでなく原子炉建屋だろうと隧道だろうと巨大橋梁のRC造橋脚だろうと全てのコンクリート構造物にも例外では無い筈です。

https://www.youtube.com/watch?v=w4LS8XcfUHU
上記の動画を見るとRC造建築物は高温と衝撃波に耐えている。
このことから東北地方太平洋沖地震のM9.0のエネルギーは核爆弾何個あっても足りないくらい巨大な自然の力だと自然に対する畏敬の念を覚えますがね。
No.88  
by 匿名さん 2022-05-01 11:15:54
ははは。喫煙者って頭悪いよね。富裕層ってお金にシビアだから富裕層になれる。や低能の喫煙者は、わざわざ健康を害するように、理解が浅薄。

健康リスクのある低所得の喫煙者には保険はありがたい。

https://youtu.be/fe0lY3BZW-c
No.89  
by 匿名さん 2022-05-01 11:20:03
もちろん。貧乏人に保険は必要。
No.90  
by 匿名さん 2022-05-01 11:20:50
貧乏人に必要な保険。
No.91  
by 匿名さん 2022-05-01 11:34:29
ははは。喫煙者には確かに保険がたくさん必要。勃起保険とか。

でも、地震保険は住宅購入者には皆必要ですよ。

建て替えなんてできませんが、地震被害を受けた際に最低限の生活を保証してくれますよ。

アホになるとこうなります。

https://youtu.be/-BIAuxesydw
No.92  
by 匿名さん 2022-05-01 11:40:09
>>91 匿名さん

このリンクどうもです。
当人はフランスに逃げて、グタグタ言っている必要があるか? と。
色々言うなら日本に帰ってから言ってくれ、、ウザイから。
No.93  
by 匿名さん 2022-05-01 11:46:22
貧乏人には保険がいのち。
No.94  
by 匿名さん 2022-05-01 11:46:48
富裕層には不要。
No.95  
by 匿名さん 2022-05-01 17:48:08
ははは。喫煙者って頭悪いよね。富裕層ってお金にシビアだから富裕層になれる。や低能の喫煙者は、わざわざ健康を害するように、理解が浅薄。

健康リスクのある低所得の喫煙者には保険はありがたい。

喫煙しないまともな富裕層には生命保険は相続税の圧縮のために必要。

https://youtu.be/gqG5tBPLJTI

地震保険は得なので住宅保有者には共通に必要。
No.96  
by 匿名さん 2022-05-01 17:52:20
貧乏人には保険がたいせつ。ないと不安で死にそう。
No.97  
by 匿名さん 2022-05-01 18:17:50
>>96 匿名さん
ははは。そうなんだ。

でも、保険は誰にでも大切だよ。被災した時にはね。

ひろゆきファンは知らんけど。

https://youtu.be/OTrD5qoaQoY
No.98  
by 匿名さん 2022-05-01 18:19:06
アホのひろゆきは、火災保険についてはどう言ってるの?
No.99  
by 匿名さん 2022-05-01 18:21:24
いい加減なでたらめ言ってます。

https://youtu.be/oB7VBeW6VJQ
No.100  
by 匿名さん 2022-05-01 18:24:49
任意の自動車保険は入っているってよ。

https://youtu.be/7ZiE5dkhZ3E

保険会社が全部やってくれるので自動車保険は入るってよ。

生命保険は入らないが損害賠償保険は入るって。
No.101  
by 匿名さん 2022-05-01 18:29:57
そう、貧乏人には保険が一番。
No.102  
by 匿名さん 2022-05-01 18:30:40
保険貧乏って言葉あるくらい。
No.103  
by 匿名さん 2022-05-01 18:56:44
ひろゆきも入ってる。自動車保険について【ひろゆき/切り抜き】

https://youtu.be/7ZiE5dkhZ3E
No.104  
by 匿名さん 2022-05-01 18:59:13
こいつ犯罪者。

【ひろゆき】損害賠償から逃げるのは余裕だった
https://youtu.be/QM0BnlNIKMo

不動産を買わないんだから、火災保険に入いるわけがない。
No.105  
by 匿名さん 2022-05-01 19:01:31
こいつはなんじゃ?

生命保険集!生命保険・学資保険は絶対入るな!搾取されて保険会社の養分になってるだけです。自動車保険、任意保険は入ろう【がん保険/保険営業/損保/SBI/朝日生命/明治自動車保険/アフラック】
https://youtu.be/ltJFNj2UNs8

No.106  
by 匿名さん 2022-05-01 19:04:39
地震保険が免責になる?ほんまかいな?

【ひろゆき】この3つの保険に入ってる奴は全員バカ。ハッキリ言ってお金の無駄です…今すぐ見直したほうがいいですよ【切り抜き 個人年金保険 地震保険 生命保険 障害年金 南海トラフ hiroyuki】

https://youtu.be/pDca6fWbZ6o
No.107  
by 匿名さん 2022-05-01 19:06:14
貧乏人に必要な保険。
No.108  
by 匿名さん 2022-05-01 19:06:38
貧乏人には保険が必要。
No.109  
by 匿名さん 2022-05-01 19:22:24
>>104 匿名さん

>>こいつ犯罪者。

確かに。。

あるTV番組で、たけしがフランスから帰ってくるな! と言って様たな。
No.110  
by 匿名さん 2022-05-01 19:24:39
貧乏人に必要な保険。
No.111  
by 匿名さん 2022-05-01 19:29:14
エセ博識に騙されると全く理解出来ず同じ事ばかり言うわけだ。
No.112  
by 匿名さん 2022-05-01 19:35:49
保険がだいすき、貧乏人。
No.113  
by 匿名さん 2022-05-01 19:41:23
>>106 匿名さん

ヤフコメで、この人は一体何の専門家なのか? と突っ込まれていたような。
No.114  
by 匿名さん 2022-05-01 19:45:31
保険があると貧乏人もあんしん。
No.115  
by 匿名さん 2022-05-01 19:47:06
地震保険入る必要ないと言っていたら、この太陽系第三惑星は住めるわけが無い。
かと言ってたの惑星にしても、岩石惑星はどこかしらコアやマントルがある以上地震が全く発生しないわけではないようだし。
月では月震すらある。
No.116  
by 匿名さん 2022-05-01 19:54:20
ここに巣喰うアホ以外、JAXAの以下を読むと教養になる。

https://www.isas.jaxa.jp/topics/000182.html

月は地球に対して潮汐力を発生させている原因は何か? と。
そして地球の地震発生にも少なからずとも関係してくる。
No.117  
by 匿名さん 2022-05-01 19:57:59
保険がだいすき、貧乏人。
No.118  
by 匿名さん 2022-05-01 19:58:22
貧乏人は保険がだいすき。
No.119  
by 匿名さん 2022-05-01 20:02:34
誰が見ても貧乏人が保険が掛けられる訳がない。
迷惑ベランダ喫煙者と同じ趣向。
No.120  
by 匿名さん 2022-05-01 20:09:22
ほんと、貧乏人には保険がひつよう。
No.121  
by 匿名さん 2022-05-02 01:50:53
保険だけはやめておけ!?

https://youtu.be/-BIAuxesydw

こいつが言うならば、保険に入っておいた方が良さそう。
No.122  
by 匿名さん 2022-05-02 04:28:20
貧乏人には保険が必要。
No.123  
by 匿名さん 2022-05-02 06:24:57
ははは。喫煙者って頭悪いよね。自分の体調が悪いから保険が必要だって。保険よりも禁煙だと思う。

高級でも高級でなくても普通のマンションでも家財があれば燃える。高いタバコを吸えば病気にならないと思うのと同じ。喫煙に害があっても、毎日のようにマンション火災があっても、自分だけは大丈夫と思ってしまう。

滅多に起きないのと全く起きないとでは、全く意味が違う。全く起きなければ、保険は成り立たない。滅多に起きないけれど起きて被害の大きいものは、リスクへのヘッジとして、賢い人は災保険に加入します。頭の悪い貧乏人は、家財がまったくないので、マンションは燃えないと信じ込んで、寝タバコやベランダ喫煙で火災を起こし、すべてを灰にし、場合によっては、巨額の賠償責任を負うことになる。

喫煙者って低能だから喫煙し、さらに低能になるから、タバコで火事にならないと信じ切る。バカだよね。

自分だけは、勃起不全にならない、自分だけは獣の糞尿臭はしないと信じ切る。自分にだけは起こらないと思うのは、皆同じこと。

https://youtu.be/-_Wecom_x-E

禁煙なんかしちゃいかん。どんどん吸って保険に入れよ。アホの喫煙者は。

No.124  
by 匿名さん 2022-05-02 06:33:44
貧乏人には保険が必要。
No.125  
by 匿名さん 2022-05-02 06:48:30
ははは。低能には喫煙と保険が必要だって、それは言えている。早く死んで、誰かに保険金を残すのが唯一の社会貢献ってわけか。

でも高級でも高級でなくても普通のマンションでも家財があれば壊れたり、燃えたりする。高いタバコを吸えば病気にならないと思うのと同じ。喫煙に害があっても、毎日のようにマンション火災があっても、自分だけは大丈夫と思ってしまう。

滅多に起きないのと全く起きないとでは、全く意味が違う。全く起きなければ、保険は成り立たない。滅多に起きないけれど起きて被害の大きいものは、リスクへのヘッジとして、賢い人は災保険に加入します。頭の悪い貧乏人は、家財がまったくないので、マンションは燃えないと信じ込んで、寝タバコやベランダ喫煙で火災を起こし、すべてを灰にし、場合によっては、巨額の賠償責任を負うことになる。

喫煙者って低能だから喫煙し、さらに低能になるから、タバコで火事にならないと信じ切る。バカだよね。

自分だけは、勃起不全にならない、自分だけは獣の糞尿臭はしないと信じ切る。自分にだけは起こらないと思うのは、皆同じこと。

地震はまだまだ起こるよ。

https://youtu.be/sD5IhJJzi1g
No.126  
by 匿名さん 2022-05-02 06:49:11
保険があると庶民があんしん。
No.127  
by 匿名さん 2022-05-02 06:54:11
ははは。資産があれば、皆保険で安心。

https://youtu.be/E-utEiob-b4
No.128  
by 匿名さん 2022-05-02 06:54:44
保険があると庶民があんしん。
No.129  
by 匿名さん 2022-05-02 07:44:18
庶民も富裕層も皆さん安心ですよ。それが保険の役目。
No.130  
by 匿名さん 2022-05-02 07:47:56
そう、庶民には保険が必要。それでも安心できないけど。
No.131  
by 匿名さん 2022-05-02 07:48:38
そう、庶民も富裕層も皆さん安心ですよ。それが保険の役目。
No.132  
by 匿名さん 2022-05-02 07:52:28
貧乏人は保険がだいすき。
No.133  
by 匿名さん 2022-05-02 13:30:12
ははは。貧乏喫煙者は、仕事がないから、臓器売買と生命保険しかないよね。
No.134  
by 匿名さん 2022-05-02 16:42:03
庶民には保険が大切。貧乏人には必須。
No.135  
by 匿名さん 2022-05-02 18:28:32
ははは。貧乏喫煙者は、仕事がないから、臓器売買と生命保険しかないよね。間違っても禁煙なんかするなよ。

火災保険もかけた方が良い。寝タバコ、ベランダ喫煙で火事になるからね。
No.136  
by 匿名さん 2022-05-02 18:35:40
庶民には保険がお似合い。
No.137  
by 匿名さん 2022-05-04 17:59:13
富裕層の方は免震構造なので保険は必要ありません。我々のような庶民には保険が必要です。
No.138  
by 匿名さん 2022-05-04 18:46:39
ははは。免震構造でない人は地震保険が必要だって。よろしく!

でも、実際は長周期地震動の周期と免震構造の周期と合うと、共振して危ないのにね。

喫煙すると脳に血が回らなくなり頭がやられるようですよ。
No.139  
by 匿名さん 2022-05-04 19:13:29
庶民には保険が必須。
No.140  
by 匿名さん 2022-05-04 19:14:02
富裕層には保険は不要。
No.141  
by 匿名さん 2022-05-04 19:33:58
ははは。富裕層は節税対策で保険を利用する。

喫煙者はタバコに金を使い肝心なことにけちる。
No.142  
by 匿名さん 2022-05-04 19:34:36
庶民には保険がありがたい。
No.143  
by 匿名さん 2022-05-04 19:39:15
ははは。誰でも保険に加入するが、保険料の払えないニートだけは保険嫌い。
No.144  
by 匿名さん 2022-05-04 22:10:28
迷惑ベランダ喫煙をしながら。一向に地震発生のメカニズムが理解出来ない『保険は不要!』と連呼するニコチン依存症患者。
No.145  
by 匿名さん 2022-05-05 05:57:09
保険があるから庶民が安心できる。
No.146  
by 匿名さん 2022-05-05 05:57:33
保険は庶民にひつよう。
No.147  
by 匿名さん 2022-05-05 07:23:44
しょうゆうこと。

火災や地震がなければ保険は成り立たない。火災や地震があるからこそ、リスクヘッジとして、成り立つ。

資金がなければ無理に加入しろとは誰も言わない任意のもの。
No.148  
by 匿名さん 2022-05-05 07:27:12
貧乏だと保険が必要。
No.149  
by 匿名さん 2022-05-05 08:15:29
迷惑ベランダ喫煙をしながら何を頭に浮かべているのか、一向に地震発生のメカニズムが理解出来ない『保険は不要!』と連呼するニコチン依存症患者。

No.150  
by ご近所さん 2022-05-05 08:16:23
庶民には必要。
No.151  
by 匿名さん 2022-05-05 09:21:26
貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変
第一位:中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・
No.152  
by 匿名さん 2022-05-05 09:29:17
貧乏人には保険が必要。
No.153  
by 匿名さん 2022-05-05 09:30:25
貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味
第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

理由を書かない、書けないが共通。
No.154  
by 匿名さん 2022-05-05 19:00:34
>>2 スーパーアホ

>>日本で地震が起こったなんて話は聞いたことがないので、不要です。
>>これからも地震はありません。

関東に住んでいるなら、先ほどの関東平野のM4.8震源の深さ約40kmは何なんだ?

そもそも、太平洋プレート・北米プレート・フィリピンプレート・ユーラシアプレートと4つのプレートのせめぎ合いをしている東日本地帯は何なんだよ?

それでも地震保険は貧乏人、、と永遠に書き続けるのか?
大都市で巨大地震が発生すると水・毛布・食料供給が重要になる。
それは誰が支援してくれるのか?
電気・水道・支援物資を運ぶ道路と被災すると富属層は助かると言うのかよ?
No.155  
by 匿名さん 2022-05-05 19:18:23
保険があるから庶民も安心して暮らせる。
No.156  
by 匿名さん 2022-05-05 19:54:56
>>155

>>保険があるから庶民も安心して暮らせる。

アホ、、、理屈が全然なっていない。
ニコチン依存症で幼稚園児並みになったんですか?
No.157  
by 匿名さん 2022-05-05 20:24:19
富裕層の方は免震構造なので保険は必要ありません。我々のような庶民には保険が必要です。
No.158  
by 匿名さん 2022-05-05 20:47:05
>>157 匿名さん

>>富裕層の方は免震構造なので保険は必要ありません。我々のような庶民には保険が必要です。

またまた、ニコチン依存症の脳で幼稚園児解釈。
免震構造は、免震装置に載る建築の設計荷重も関わってくる。
カネが全てだと思っているスーパーアホ!
No.159  
by 匿名さん 2022-05-05 20:56:39
コンクリートは壊れないと豪語していたニコチン依存症で脳の幼稚園児解釈している者以外、以下の剪断破壊のメカニズムを覚えていて損は無いと思います。

https://bonperson-civil.com/shear-mecanism/

巨大地震の様な強い力が掛かった場合、全くの無損傷とは限らないことが分かるかも知れません。
No.160  
by 匿名さん 2022-05-06 05:05:11
将来が不安な貧乏人も、保険に入れば安心。
No.161  
by 匿名さん 2022-05-06 05:20:33
ははは。これの繰り返し。

貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。
No.162  
by 匿名さん 2022-05-06 05:21:35
保険があると貧乏人も安心できる。
No.163  
by 匿名さん 2022-05-06 05:43:27
庶民には必要。保険。
No.164  
by 匿名さん 2022-05-06 05:45:10
>>162 匿名さん

ははは。まさにこれですね。

貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。

貧富の差がどう関係するか意味不明。
No.165  
by 匿名さん 2022-05-06 05:52:36
保険があると貧乏人も安心できる。
No.166  
by 匿名さん 2022-05-06 05:53:03
富裕層には必要ない。
No.167  
by 匿名さん 2022-05-06 06:26:02
>>166 匿名さん

ははは。まさにこれですね。

貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。

貧富の差がどう関係するか意味不明。

富裕層は、節税効果がある保険を使ってリスクヘッジをするものだ。
No.168  
by 匿名さん 2022-05-06 06:28:40
保険があると貧乏人も安心できる。
No.169  
by 匿名さん 2022-05-06 07:13:54
>>168 匿名さん

ははは。つまらん念仏。

貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。

貧富の差がどう関係するか意味不明。

富裕層は、節税効果がある保険を使ってリスクヘッジをするものだ。
No.170  
by 匿名さん 2022-05-06 07:19:26
貧乏人は保険があると安心。富裕層はリスクなんかこわくないけど。
No.171  
by 匿名さん 2022-05-06 07:56:23
ははは。つまらん低能の戯言。

貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。

貧富の差がどう関係するか意味不明。

富裕層は、節税効果がある保険を使ってリスクヘッジをするから、リスク対策ができる。

リスクが怖くなければ、リスクじゃないことくらい理解できないかね。ひょっとして、低能の喫煙者?
No.172  
by 匿名さん 2022-05-06 08:04:15
保険があって安心、庶民。
No.173  
by 匿名さん 2022-05-06 08:24:21
>>172 匿名さん

ははは。念仏好きだね。

貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。

庶民が安心ならば、庶民以外も安心だよね。

実際は安心ってほどではないけれどね。知らないんだろうね。なんにも。
No.174  
by 匿名さん 2022-05-06 08:31:16
そう。貧乏人には保険が必要。
No.175  
by 匿名さん 2022-05-06 08:52:54
>>174 匿名さん

ははは。自分のことだけに詳しいね。貧乏人でなくても、ローン組めば必須だよ。

貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。

貧乏人が安心ならば、貧乏人以外も安心だよね。

実際は安心ってほどではないけれどね。経験がないから何も知らないんだろうね。
No.176  
by 匿名さん 2022-05-06 09:22:56
ほんにそう。保険があって安心、庶民。
No.177  
by 匿名さん 2022-05-06 09:28:44
リスクヘッジは最低限でしょう。常識。
No.178  
by 匿名さん 2022-05-06 09:30:15
貧乏でも、保険があって安心。
No.179  
by 匿名さん 2022-05-06 09:34:41
誰でも保険はないよりあった方が良いでしょう。

保険をかけるって、日常で使いますよね。
No.180  
by 匿名さん 2022-05-06 09:39:13
そうですね。我々庶民にはあった方が良いですね。
No.181  
by 匿名さん 2022-05-06 10:00:27
>>180 匿名さん

あなた方庶民にあった方が良いのならば、我々富裕層にはもっと良いですよね。

実際、車も、火災地震保険も、生命保険も、入れるものは、会社と個人でに目一杯入っています。全部経費扱いあるいは控除対象なので、高額の納税額からすると無視できますよ。

特に生命保険は相続税対策になるのでお勧めですよ。
No.182  
by 匿名さん 2022-05-06 10:04:29
庶民には保険がお似合い。
No.183  
by 匿名さん 2022-05-06 10:06:02
>>182 匿名さん

良かったね。雇用保険があって。PMBOKの研修も受けられて。
No.184  
by 匿名さん 2022-05-06 10:07:01
保険があって安心、庶民。
No.185  
by 匿名さん 2022-05-06 10:33:11
>>184 匿名さん

良かったね。健康保険があって。
No.186  
by 匿名さん 2022-05-06 10:45:13
庶民には保険が必要。
No.187  
by 匿名さん 2022-05-06 11:55:24
>>186 匿名さん

そうですね。誰にでも保険は必要ですね。
No.188  
by 匿名さん 2022-05-06 11:57:17
保険があると貧乏でも安心。
No.189  
by 匿名さん 2022-05-07 04:43:49
最近のマンションは免震なので地震は大丈夫ですね。

庶民どもが棲む団地は危ないから保険が必要でしょう。
No.190  
by 匿名さん 2022-05-07 04:49:26
ははは。喫煙者の棲む文化住宅は火災の危険性が一番高い。

貧乏人の言い訳ベスト3!
第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ
第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる
第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・

根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。

免震構造は長周期地震動で共振すると危ないから、免震構造も非免震構造も皆火災保険に入った方が良さそうですね。。
No.191  
by 匿名さん 2022-05-07 04:50:53
保険があって安心するのが庶民。
No.192  
by 匿名さん 2022-05-07 08:04:41
>>191 匿名さん

安心までできないが、概ねあっている。
No.193  
by 匿名さん 2022-05-07 08:07:16
貧乏人には保険が必要。
No.194  
by 匿名さん 2022-05-07 08:26:16
ははは。貧乏になることを恐れる人には保険が必要。
No.195  
by 匿名さん 2022-05-07 08:27:56
貧乏人には保険が必要。
No.196  
by 匿名さん 2022-05-07 08:28:46
保険が必要、庶民も。
No.197  
by 匿名さん 2022-05-07 08:35:54
ははは。保険をかけるもの=資産があれば保険は必要。
No.198  
by 匿名さん 2022-05-07 08:37:35
庶民には保険がお似合い。
No.199  
by 匿名さん 2022-05-07 15:41:44
そう。最近のマンションは免震構造なので地震は大丈夫ですね。
No.200  
by 匿名さん 2022-05-07 15:58:40
>>199 匿名さん

相変わらずピンボケですね。

免震構造でも長周期地震動で共振すると損傷します。で、多くの免震構造でないマンションは大丈夫でないですよね。結局皆地震保険に加入した方が良いですね。

反論があればどうぞ。だめなら無視してくださいって叫べば良いと思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる