株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 東川口
  6. 《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-22 23:50:20
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625204/

公式URL:http://www.duo-saitama.net/kawaguchi/

所在地:埼玉県川口市東川口三丁目2-25他4筆(地番)
交通:埼玉高速鉄道「東川口」駅徒歩1分、JR武蔵野線「東川口」駅徒歩2分

構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:70戸
間取:3LDK・4LDK
専有面積:68.10㎡~85.84㎡
売主:(株)フージャースコーポレーション
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:(株)フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2018-02-09 07:12:44

現在の物件
デュオヒルズ東川口ザ・ファースト
デュオヒルズ東川口ザ・ファースト
 
所在地:埼玉県川口市東川口三丁目2-25他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 東川口駅 徒歩1分
総戸数: 住戸70戸

《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト

801: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-20 08:12:51]
>>800 住民板ユーザーさん1さん
たしかに敷地内駐車場使ってた人からすれば、とばっちりと思う方も少なくありませんよね。
私もその1人なので、眼から鱗でした。

ただやはりマンション生活というのは共同生活なので、多勢に無勢というのはあるのだと思いませんか。
もし空きが沢山出たら、またその時は議論することが求められるのだと思いませんか。
802: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-20 11:43:23]
>>800 住民板ユーザーさん1さん

そういう書き込みするとまた荒れますよ。
総会決議で決まったことです。従いましょう。
高いと思う方は外で借りて、空きが出てきたら理事会で再度協議すればいいだけの話です。
803: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-20 12:36:13]
荒れたらごめんなさい。

値上げをしたことによる管理組合の増収分を計算しますと、以下計算ができますね。(空き台数は仮)

〈「3,000円」値上げによる計算〉
満車時:3,000円×19台=57,000円
2台空きの場合:3,000円×17台=51,000円
5台空きの場合:3,000円×14台=42,000円

「増額をしなかった場合」との比較を仰っているので、元の駐車料金が「10,000円-11,000円」から計算しますと3、4台空きが出ても、増額をした方が良かったという計算となります。

「2スペースくらい借りない人が出たら、値上げまでした意味なんか全然なくなるのにね。 」という仮定のお話ですが、2台程度の空きでは"値上げした意味がない"と言うことはできないですね。

十数年後、居住者の年齢が上がりマイカー所有世帯が減った場合など、明らかに空きが目立つ状況となったら、改めて変更することでよろしいかと思われます。(5台以上の空きが目安)
804: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-07 18:43:04]
今日のマンションの樹木関係に入ってた業者さん。
朝からクルマ正面につけるまでは良いけど正面玄関でタバコ吸いすぎててくさい。
このマンションって施設(敷地内)喫煙オッケーでしたっけ!?
805: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-20 20:57:57]
毎日、上の階の元気なお子さんが飛び跳ねたり走り回ったり運動会のような騒音に悩まされています。
生活音レベルではなくて困っています。我が家だけでしょうか?
806: マンション住民さん0 
[2020-11-24 16:57:32]
うちは足音とか騒音は今のところないですね。
生活音レベルではないのならそれはさすがに軽く注意しに行ったらいかがでしょうか?
ずっと我慢ばかりしていたら身が持たなくなりますよ。
807: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-24 22:31:03]
うちも、上の音はそこまで気にならないです。
でも、同じ階の子供達が通路で走ったり跳びはねたり…大声出したりして毎回通るだけでもうるさいので、そうゆう子供がいる部屋の下の人は大変だとお察しします。
直接注意しないと本人気がついていないのかもしれませんが、直接は言い辛いですよね。
808: 入居済みさん 
[2020-11-29 15:57:13]
>>792 マンション住民さん
自分のバイクが映っていたのでびっくりしましたが、それ以上にバイクの隣に自転車は困ります。風が吹いて倒れたら傷等ができるでしょうし、迷惑です。
809: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-29 19:50:50]
>>808 入居済みさん

最近見かけなくなりましたね。
正規契約ではなかったのかな。

810: マンション住民さん0 
[2020-12-17 11:55:24]
住みやすい街ランキング川口の二連覇と同時に浦和美園が10位に登場ということで、
開発ペースの違いがあるとはいえ東川口もつられて地価上昇の動きもありそうですね。
811: マンション住民さん 
[2020-12-20 12:22:26]
先ほどPCでネットをしていたところ、ネットワーク内部にASUS_X008DBの表示がありました。
調べてみるとZenFonだったのですがうちは全員iPhoneなのでZenFonが接続されるのはおかしい。混線で偶然入ってしまったのかとも思いましたが。。。
意図的に入ってきているのであれば気味が悪いです。
他の方たちは家の中の接続器以外に何か入ってしまっている場合ってあります?
812: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-20 14:47:42]
意図的に入ってきているのであれば気味が悪い
→何のために

813: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-21 10:53:33]
>>812 住民板ユーザーさん4さん

ネットワークに入ってくるのには意図的にその家庭のネットワーク環境を選ばないと入れないわけです。
無線でアクセスするにもアクセス先を選びますよね?
一昔前にスタバとかマックとかで何も買わずに無線や電源だけ利用している問題があったと思います。
なので「意図的に」と言う表現を使っています。
ネットは全てに通じています。おそらく大多数の方はAmazon、楽天、他ネット決済などを利用していると思います。個人情報やカード情報のリスクを上げればキリがないです。
今回の件が他のご家庭でも見られるならマンションとしてのネットワークのセキュリティーが弱い→色々と危険に晒される可能性があるので対策が必要です。
無論、ここに書き込みをしている方もスマホからパソコンを利用している時点で「意図的に」アクセスされる可能性があるのなら様々なリスクがある可能性があるのでは!?と思いますが。。。

814: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-29 07:54:28]
>>813 住民板ユーザーさん4さん

ネットワークに入ってくるというのはWi-Fiを勝手に使われているということでしょうか?
815: 住民板ユーザーさん8 
[2021-01-03 12:16:45]
明けましておめでとうございます。
皆様今年もよろしくお願い致します。
816: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-03 14:07:10]
>>815 住民板ユーザーさん8さん
(^.^ありがとうございます。
皆様良い年になりますように。。
817: マンション住民さん 
[2021-02-02 18:13:47]
最上階角部屋の次は13階中部屋が売りに出てますね。
このエリアは戸建て含めて値が上がってますし駅近はなおのことでミオカステーロも完売で新築MSは一旦終了ですが南口駅近に数年後18階建てが分譲予定になっている為今が売り抜くチャンスかもしれません。
818: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-05 20:08:45]
>>817 マンション住民さん
うーん、どうですかね。
南口の建設予定マンションより立地はこちらの方が優位かと思うので逆にいい具合に競合して資産価値を上げてくれるんじゃないですかね?
にしても、13階はかなり強気の価格設定ですね。

819: マンション住民さん 
[2021-02-08 11:24:28]
>>818 住民板ユーザーさん6さん
確かに南口よりもこちら側の方が生活利便性高いので立地は優位だとは思います。南口のは行政センター上といっても毎日住民票取ることはないですし。
ただ持ち主が市なだけに抑え目な価格で売り出す可能性があると思われるのでそれと比較される前に今くらいの売り出し価格で売り抜けるとしたら今なのかなあと。
820: マンション住民さん0 
[2021-03-04 10:19:24]
>>819 マンション住民さん
その新築マンション建設のソースってありますか?
どこ探しても見つかりませんでした。。。
821: マンション住民さん 
[2021-03-05 18:23:08]
>>820 マンション住民さん0さん
「東川口駅前行政センター」で検索すればたくさん出てきますよ。
うちのマンションと直接関係ないのであえてリンクは貼りませんが埼玉建興とタカラレーベンが共同で建設するようです。
ただ周辺住民からは建設反対の声が上がっているようですね。
反対理由が日照とか単純なものではないだけに、ここから市はどう動くのでしょうか。
822: マンション住民さん0 
[2021-03-08 13:54:34]
>>821 マンション住民さん
ありがとうございます。
(仮称)東川口駅前計画ってやつでしたね。
行政センターはともかくとして駅周辺に商業施設少ないので、
この計画では確かに地域の反対の声もあって当然な気がします。
823: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-16 23:30:13]
モーター音のような振動音しませんか?
今もですが0時過ぎてもしてる日もあります。夜は勘弁してほしい。
824: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-17 00:45:14]
モーター音って外からですか?
車?
音の出所は特定できてますか?
825: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 07:23:09]
どこかの部屋からだと思います。
時間はまちまちですが23時半頃から始まる事が多いです。ダイエットの振動マシンかな。
826: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-17 10:20:25]
ダイエットマシンですかあ。
それは十分あり得ますね。
それだとしたら今後もずっと続く可能性が高いですからキツいですよね。
振動だけ感じるなら上階から、モーター音のほうが大きく聞こえるなら隣のお宅の可能性が高い気がします。
827: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 10:30:06]
>>826 住民板ユーザーさん5さん
我が家はバランスウェーブミニという振動マシーンを使っています。
でも下にマットも敷いているし、そんなに音は出ないですけどね。
何かもっと別の何かの可能性が秘められていると思います。
828: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-17 14:52:16]
なるほど防音マットを敷けばそれほどうるさくはないんですね。
そうなると確かに違うものの可能性が出てきますよね。
ただ決まって夜23時半頃から始まるとのことでしたのでダイエットマシンではなくともそれに近いものが音の発生原因である気もいたします。
とりあえずそういった類は夜間は控えて頂くようにお願いしたいものですね。
829: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 15:23:59]
>>828 住民板ユーザーさん5さん
もしくはトレッドミル(ランニングマシーン)だと、もう少し大きな音や振動があるかもしれません。
ただその人の生活様式が夜間モードなのだとすると、控えるのも難しいかもしれませんね。
新型コロナの影響で、新しい生活様式が求められている今、自宅でトレーニングする方も増えていると思います。

なかなか難しい問題ですね。
830: マンション住民さん 
[2021-03-17 23:56:56]
>>829 住民板ユーザーさん1さん
全然難しい問題ではないと思います。
いくら夜間モードの生活様式であろうが深夜のランニングなどで近隣に迷惑かけても良いはずがないからです。
集合住宅に住むうえで最低の常識くらいは守って頂かないと
831: マンション住民さん 
[2021-03-29 10:31:58]
>>825 住民板ユーザーさん1さん
その後深夜のモーター音は落ち着きましたか?
832: マンション住民さん0 
[2021-04-07 17:15:08]
全然関係ないですけど今度近くに餃子の王将ができるみたいで
これはありがたいですね。
去年駅前に日高屋ができたときも嬉しかったですが
両方とも重宝しそうです。
833: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-24 18:19:14]
そういえば、駐車場値上げして1つか2つは空くかな~と思ってましたが空きませんでしたね。
地震保険も値上げ分から賄えたみたいですし、空きも出ず、外で借りてる方の不満も多少は解消できた結果から見れば、適正な値上げだったということですね。
834: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-25 05:31:05]
駐車場空き出ませんでしたね。
不動産屋に確認しましたが、近隣の駐車場に空きが無いことも要因かも。
(私は今借りてるところよりマンションに近いところが空いていたら、借り替えようと思って聞いたが、ダメでした。)
「値上げするなら外で借りよう」って思っても、借りられなければ、現状維持しか選択肢ないですから。

将来的には敷地内駐車場が空くのは、何年後になるかわかりませんが、車を手放す方が現れるのを待つしかないのかもしれません。
835: マンション住民さん 
[2021-05-20 13:51:35]
森山直太朗の名曲「どこもかしこも駐車場」では
こんなになくてもいいのにさと歌われてますが、
ここら辺ではもっとあったほうが良いということですかね。
836: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-20 16:04:01]
>>834 住民板ユーザーさん1さん
この問題は、なかなか解決策がないですね。
せめて西友向かいの立体駐車場が少し安く借りられたりすれば、屋根付きですしニーズはあると思うのですが。
何とかならないものでしょうかね。
平置きの駐車場の空きが、この先周辺ですぐに増えるとも思えません。
駅前のマンションが完成したら、尚更激化する可能性もあります。
今こそ手を打つべき時が来たのではないでしょうか。
837: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-20 16:44:08]
そういえば、エレベーターの音声が鳴らなくなりましたね!
838: マンション住民さん0 
[2021-05-21 15:06:03]
>>835 マンション住民さん
いやいやこれ以上なくていいと思いますよ。
うちは500m位にある安い駐車場借りてますし
少し離れればまだまだたくさんありますから。
駐車場減らしてお店とかもっと作って欲しいです。
839: マンション住民さん0 
[2021-05-21 15:14:10]
>>836 住民板ユーザーさん3さん
確かに手を打つべき時が来たかもしれませんね。
つまり駐車場の再値上げの検討です。
今の料金で借り替える人が一人もでなかったということは安すぎたとも言えるはずで
実際少し離れればここよりも安い月極め駐車場空いてますからね。
840: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-21 18:11:30]
>>839 マンション住民さん0さん
さすがにそれはできないでしょう。
空きが出るまで値上げを続けるというのは、いくら何でも借りられなかった人の暴挙になります。

少し離れればって簡単に言いますけど、遠ければそれだけ移動するのに時間も掛かりますし、利便性は落ちます。
やはり駐車場は近いに越したことはないんです。
841: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-23 12:51:06]
>>839 マンション住民さん0さん
敷地内の方が近いのに安い、という状況が値上げの背景ですから、一応、ほんの少しですが現時点では外の方が遠いけど安いという状況に出来ているので当初の問題は解決できているかなと。
あまりに流動性が悪かったり、外の駐車場が値上げし出したら再値上げや定期入替制の議論を再開したらいいんじゃないですかね。

842: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-23 14:59:38]
基本的には、今の段階で定期的な入れ替えや再値上げも反対というスタンスです。
せっかく運良く敷地内の駐車場に当選したのに、いきなり使えなくなったら困る人が多いと思います。
今借りている人が車を手放す時になれば、おそらく空きが出ます。
その時に希望者がいれば抽選などするのが適切なように思います。

今車を持っていない方は駅近なのだから無理に車を持つ必要もないと思いますし、外部なら安く借りられるのでそちらが空くのを待つというのも良さそうな気がします。
843: マンション住民さん0 
[2021-05-24 16:54:36]
>>840 住民板ユーザーさん5 さん
確かにそうですね。近いに越したことはないですよね。
遠いと大変ですし、時は金なりですから近い駐車場にはそれだけ価値があるということでしょう。
そう考えると現状でもやはり安すぎると言えるのかもしれません。

>>841 住民板ユーザーさん7さん
確かにそうですね。
値段はあくまで相対的なものですから他と比較しながら定期的に検討を続けるべきということですね。

>>842 住民板ユーザーさん7さん
確かにそうですね。
恐らくそのうち空きが出るはずですから、
あまりに流動性が悪くて空きがなかなか出てこない状況がもう1年ほど続いたら、その時再値上げすれば良いだけですね。
844: 入居済みさん 
[2021-05-24 16:59:19]
>>836 住民板ユーザーさん3さん
>>839 マンション住民さん0さん

自作自演か!?というくらい言い回しも考え方も一緒ですね(笑)
何をするにも「相場」というのがありそこからかけはなれているのは倫理的に認められないケースが多いです。

「前回値上げしました。やっぱ空きが出ません。それじゃもう一回値上げします。」
という考えは一般的にアウトではないでしょうか?
845: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-24 19:32:18]
>>844 入居済みさん
おそらく同一人物でしょう。
そして843も笑
自分が敷地内に借りたいのに借りられないから、何かと理由をつけて値上げ→空きを作りたいのが見え見えです。

そんな理屈に付き合う必要はありませんよ。
846: 入居済みさん 
[2021-05-24 21:25:28]
>>845 住民板ユーザーさん7さん
やはり例の方達は同一人物っぽいと思われましたか(笑)
わかる人が見れば文章の中に特定のクセが読み取れてしまうので。。。。

ただ私としては一時的に駐車できるスペースが1ヶ所くらいあっても良いのかなとは思っています。レンタカーするにしても前日から借りてしまうと値段も上がりますし。来客時とか買い物後に一時的に置けるようなカーポート的なのがあると嬉しいとは思っています。
次回、空きがでたらそういう議論をしても良いのかなぁと。
コロナが無かったら総会に出てみたいと思いますが、Zoomすらも出来ない理事会なのであまり提案力には期待出来ませんが。。。

847: マンション住民さん0 
[2021-05-25 15:04:00]
>>844 入居済みさん
文脈お読み頂ければすぐ分かると思いますが、836住民板ユーザーさん3さんは西友向かいの立体駐車場を安く借りられないか提案されてます。
私はそれについて意見は無くただ再値上げの検討しか主張しておりませんよ。

相場については確かにその通りですので周囲の金額と大きくかけはなれた設定は如何なものかと思います。

>>845 住民板ユーザーさん7 さん
843と839は無論私の発言になります。
既に値段上がってますし特段不便にも感じてないのでうちはこのまま外部でOKです。
ただし地震保険を賄えたように積み立て金の上乗せには有効ですので、周囲と比較しながらの再値上げについては検討の余地があると思ってます。

>>846 入居済みさん
そんなに文章似てますかね?
嘘じゃなく知り合いでもなんでもないですよ。
カーポートというかカーシェア(借地デュオのほうには1台有りますね)ならばありかもしれません。ニーズがあればとなりますがそれも収入源になります。




848: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-26 18:25:17]
駐車場の値上げは修繕積立金が増えることもあり、議案が出れば、車を持ってない方もほぼみなさん賛成に回るので十中八九、可決されます。
前回の値上げも反対は敷地内の方のみで圧倒的多数で可決されました。

ただ、値上げしすぎて敷地内の空きが出だすとかえって管理組合収入が減る可能性もあり、敷地内は満車をキープできるように価格設定するのが絶対条件です。

前回の値上げはまさにその絶妙なラインでの値上げで成功だったと言えます。
個人的感想ですが、値上げできてもあと1000円か2000円の気がします。それ以上の差が出ると仮に敷地内に空きが出ても私は借りません。
849: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-26 18:32:10]
>>848 住民板ユーザーさん5さん
仮にあと数千円値上げしたとしても、現状では空きは出ない(車を持っている人も近隣に借りられない)と思います。
もし空きが出たとしても、希望する人はいるでしょう。
そういう意味では、もう一段階値上げするのも有りだと思います。

これだけ駅に近くて、敷地内に駐車場があるというのはそれなりに価値のあることです。

来年度に向けて、再値上げの議論は間違いなく出てきます。
850: マンション住民さん0 
[2021-05-28 16:33:33]
>>848 住民板ユーザーさん5 さん
住民同士あまりギスギスしたくないのであと数千円くらいで上げ止めにしたいですね。
住み心地はほんとに良いところなので。
851: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-28 21:31:42]
>>850 マンション住民さん0さん
駅近ですし、コンビニもスーパーも徒歩1分。
ドラストもドコショも近いし、生活するのには本当に便利です。
ファーストの名の下に、高貴な生活が保障されていますよね。

もう、ここを、離れられない。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
852: マンション住民さん0 
[2021-05-29 12:16:38]
ひとつの目安が逆口に出来る新築マンションかな。
そこの駐車場料金が一つの目安になってくれるのでは?

それと近隣にある分譲マンションの駐車場料金を調べながら適正価格を考えた方が良いと思います。

平等性を考えるなら修繕費や管理目的に積み立てられている費用全般の見直しも必要かなと。全国的に建築業界は材料費と人件費が高騰を続けており、現状の管理費などで賄えるか微妙だと思います。

とはいっても「値段を上げます」と言うのは簡単ですがそんなに頻繁にやると平等性もとれないですし本当に駐車場に空きが出たら平等に管理費の値上げ?が必然として出てくると思います。(駐車場1件12,000円だとすれば70世帯毎で按分すれば1世帯あたり171円程度(切りよく200円?)の値上げで収まりますが)
ただ頻繁に値上げ値上げというと良い気持ちもしないので細則などに○○年後に見直すとか期間を設けて厳格に運営をした方が良いですね。

まさかこんなに簡単に駐車場の値上げ値上げという住民がいると想定してなかったので前回の総会で見直し期限を設ける提案をしませんでした。私は仕事で色々な規則や法整備に携わる事も多くあるのですが、ここまでとは意見が出るとは。。
次回はそこも踏まえた内容で総会で皆が平等になるような提案をしたいと思います。
853: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 10:18:08]
話しは変わりますが、最近、理事会や総会の議事録が掲示も投函もされなくなりましたね。
結局、総会の議案が可決されたのかどうかもわからないですし、今期の理事会がいつ開かれていて、どんな議題が話されているのかもわからない。
1期ではちゃんとしていたのに、最近、管理会社の手抜き感がひどくなってきてますね。
854: マンション住民さん0 
[2021-06-02 11:08:14]
>>852 マンション住民さん0さん
確かにそれもそうなのですが、南口駅前の新築マンションが建つのはまだ先の話なので駐車場料金が提示されるのは早くて2年後のことです。
他の目安を考えるのならば時間貸のコインパーキングの料金を見てみるのはどうでしょうか。
例えばこの周辺の駅近コインパーキングの1日の上限は700円の所が多いので月で換算すると21000円になります。これの7割相当が月極の相場と言われているので約15000円となります。

>> 853 住民板ユーザーさん1さん
そういえば4/4に行われた第2期定期総会の報告書がまだ来てませんね。
ちょっと聞いてみますね。
855: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 19:29:39]
値段改定がスタートしたばかりで再度値上げの話題。当初はアンケートで適正価格を検討して決定の後値上げしましたよね。ここまでくると腹いせ、嫌がらせとしか感じず気分が悪いです。提案ですが、個人で交渉可能なルールがないなら作りません?値上げにこだわる方も、現在駐車場を使っている方も折り合いが付いていいじゃないですか。納得する交渉をしてくれれば譲る方もいると多数いると思いますよ。敷地内にこだわる方にはいい話だと思いません?
多数決で値上げを決めるなんて、敷地内駐車場を使っていない人が多数なわけでやる前から結果は見えてるじゃないすか。積み立てが増えるとか都合のいいこと言って弱者に嫌がらせしてるだけですね。まあ、こういうこと言うとあーだこーだ反応する人が出てくるでしょうが。
856: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 20:25:06]
駐車場使いたい人に対していくらまでなら借りたいかアンケートとってちょうど20台くらいのところで設定すればいいのではないですか?前回値上げしたのに一台も空きが出ないから再値上げの話が出てるのですよね。
それだけ希望する人が多いわけですし定期的な抽選は嫌なわけですからこの話が出てくるのは仕方ないのかなとも思います。
駐車場希望してない人にとっては面倒ごとになるのが一番嫌ですね。折り合いがつく改善策が出るといいですね。
857: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 20:34:46]
ペットの鳴き声の注意文が入ってましたね。そんなに一日中吠え続けてるのでしょうか?無理やり黙らせるわけにもいかないですし、騒音問題はむずかしいですね。
858: マンション住民さん0 
[2021-06-03 14:50:55]
>>853 住民板ユーザーさん1さん
4/4の第2期定期総会の報告書の件ですが、進捗遅れておりますが今月2~3週目には投函できる予定とのことでした。(ちなみに今回の議案は全て可決されたそうです。)
理事会についてはこれまで同様2カ月に一度開催されているそうですが引き継ぎがうまくいかなかった為に投函できていなかったものの今期では改善してもらえるとのことでした。

>>856 住民板ユーザーさん1さん
なるほど一発入札のオークション方式ですね。
それもありかもしれませんね。
859: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-06 18:18:06]
>>858 マンション住民さん0さん
すみません、直接確認してくださったのですね。
ありがとうございます。
引き継ぎ漏れという理由は、2期も最初は議事録が掲示、投函されていたので言い訳としては苦しいですね。
これで改善されればよいのですが。
駐車場の値上げ分も原則、修繕積立金に回すという規約で可決されていたはずなので、地震保険分を引いたとしてもちゃんと組み入れられてるのか心配でした。
総会報告書を見て確認したいと思います。
860: マンション住民さん0 
[2021-06-10 16:00:33]
>>859 住民板ユーザーさん1さん
いえいえとんでもありません。
確かに口調も苦し紛れなニュアンスでしたのでただの言い訳なのでしょう。
この掲示板も見てくれてはいないと思うのでまた何か不手際に気づいたら直接申し伝えますのでなんなりと言ってください。
861: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-11 05:00:29]
向かいのパチンコ屋の屋上らへんからの室外機のキュルキュル音気になりませんか?特に夜中…
862: マンション住民さん0 
[2021-06-13 00:59:53]
>>861 住民板ユーザーさん1さん
いま夜中ですしうちもお宅と同じく10階以上に住んでいるので音確かに聞こえますけどパチ屋からというより埼玉りそなのビルか西友の屋上からではないでしょうか。リビングで寝てないですし自分男だからか全然気にはなりませんが。
863: マンション住民さん 
[2021-06-26 09:40:27]
そういえば2丁目に新しくまたフージャース建てるみたいですね。
これで4軒目ですか。東川口はまさにフージャースタウンですよね。
まあ直近のミオカステーロも竣工前完売しましたから勝算あるのでしょうし
ここら辺まだまだ人口増えそうですもんね。
864: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-22 05:27:44]
未だに外からのタバコの臭いがチョイチョイある。もう諦めるしかないんだろうか。
865: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-22 06:41:15]
私も感じていました。かなり頻繁朝も夜中もあり本当に嫌です。
866: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-22 22:26:35]
タバコも臭いのですがペット臭も酷い時ありますね。
昼間も洗濯物に獣臭が付いていたりします。
夜間洗濯物を干せばタバコ臭がついてる時あるし

タバコは特にひどいです。
ベランダ側の窓を開けていると、一瞬匂いがしたと思ってもしばらくすると消えるし。
もうベランダで吸ってるんじゃ無いかって疑いたくなるくらいです。
867: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-23 11:40:08]
詳しくは書きませんが中層階くらいのベランダで電子タバコっぽいのを吸ってる人います。
偶然西友の帰りに見かけました。
868: マンション住民さん0 
[2021-07-29 10:59:02]
>>867 住民板ユーザーさん1さん
入居して間もない頃ベランダの手摺りに布団を干している方がいましたが、外観を悪くしますし禁止されていることなのですぐに写真を撮り管理人さんを通じて管理会社より掲示板にて指摘して頂きました。するとその後そのようなことする人はいなくなりましたよ。
ですのでベランダでの喫煙を見かけた際には写真を撮って証拠を提示するなどやり方は色々あると思いますので我慢せずに対処して頂けたらと思います。
869: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-19 08:44:56]
冠水についてです。
購入するときにハザードマップを確認した時は真っ白だった気がするんですが、最近水害が多いのでまた確認すると更新されたのか水が来る想定でした。
そこでこのマンションは土嚢など冠水の対策は出来てるんでしょうか?
冠水のときは裏口からしか入らないとかマニュアルってありますか?
870: マンション住民さん0 
[2021-08-26 13:45:00]
>>869 住民板ユーザーさん1さん
一昨年の台風19号は過去最強クラスでしたがここは冠水はありませんでした。
だからといってこれからも大丈夫というわけではありませんので備えは大切ですが。
また武蔵野線沿いなど一部周辺では大雨時に浸水する地域がありますがそれは今に始まったことではなく以前からの問題でした。そこで川口市はその対策として地下に雨水貯留管の整備を進めており再来年度に出来上がるそうです。
871: 住民さん1 
[2021-09-05 09:44:07]
ゴミ置き場で段ボールを捨てる時に適当に置く人。

不安定な置き方しないでほしい。積み重なって上の方が置きにくくなる。
自分が置いた後、なるべくフラットになるようにしてほしい。前の人がバランス悪かった場合、直してフラットにしてほしい。

下の方を直そうとして、手を負傷するなどもあるかも知れない。
ここを見ている人だけでもお願いいたします。
872: マンション住民さん0 
[2021-09-06 17:00:17]
>>871 住民さん1さん
承知いたしました。今後気をつけます。
873: 住民さん1 
[2021-09-08 21:11:05]
皆さんはネット繋がらなくなってませんか?
874: 住民さん5 
[2021-09-08 21:41:48]
>>873 住民さん1さん
UCOM光のDNS障害らしいので繋がりません。。
875: 住民さん1 
[2021-09-08 21:56:55]
>>874 住民さん5さん
ありがとうございます!
どうやってわかりました?
どうすれば良いのでしょうか?
876: 住民さん1 
[2021-09-08 22:13:56]
DNSを手動設定で8.8.8.8にするとひとまず繋がるようです。
877: 住民さん1 
[2021-09-08 22:17:34]
上の続きですが、セカンダリーアドレスが「8.8.4.4」です。Googleが提供するDSNサーバーになります
878: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-08 23:14:53]
>>874 住民さん5さん
最近頻発してるAWS絡みの障害ですかね。。

879: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-08 23:51:35]
>>878 住民板ユーザー
復旧したようです。

880: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-10 20:43:13]
隣なのか上からなのか分かりませんが重低音がうるさくて困ってます。
こういう時どうしたら良いんでしょうか?
管理会社が貼る貼り紙って効果あるんでしょうか。。。
881: 住民さん1 
[2021-09-12 11:24:29]
1階掲示板に注意書きがありましたけど、敷地内駐車場スペースにベビーカーやら自転車やら私物を置き放題やってる家庭は何なんですかね。
戸建ての駐車場と勘違いしてるのか、共用スペースということを忘れているのか、マナーが悪くてうんざりします。。
こんな調子だから、駐車場の話題でいつまネットで荒れてるのかと妙に納得してしまいました。
882: 住民さん1 
[2021-09-12 12:18:17]
>>881 住民さん1さん
私も見るたびに、常識外れだなって思ってました。
883: 住民さん1 
[2021-09-12 12:57:19]
>>881 住民さん1さん
同感です。スペース内なら何置いてもいいと思ってるんですかね。非常識でびっくりします。自転車とか、駐輪場があるのに何故そんなことができるのか理解に苦しみます。
884: 住民さん1 
[2021-09-13 17:52:36]
規約で決まっているのは承知ですが、そもそもなんで駐車場に自転車とか私物を置いちゃいけないんでしたっけ?無知で申し訳ないですが素朴な疑問です。
景観のためかな?と思ったんですが、駐車場内は外から見えないし景観を気にするとこでもないような気がしたので、、、
他に例えばどんな理由があるのでしょうか。(決して批判とかではないです)
885: 住民さん1 
[2021-09-13 19:04:06]
>>884 住民さん1さん
下記が参考になるかもですが、基本的には規約違反である。
それ以上でもそれ以下でもない気がします。

https://suixinlife.net/archives/9#i-7
886: 住民さん1 
[2021-09-13 19:54:45]
>>885さん
さっそくありがとうございます。勉強になります。
887: 住民さん5 
[2021-09-14 22:53:04]
駐車場だけでなく玄関前、周辺も撤去して下さいとの掲示ありましたがエアコンの室外機は無理としても他は全撤去ということでしょうか?
888: マンション住民さん 
[2021-09-17 13:48:22]
管理規約に書いてある通り共有の場に私物(エアコン室外機を除く)はNG。
良く見かけるのは「子どもの自転車」「傘置」「ベビーカー」ですが厳密にはアウト。そこまで求めると子どもがいる世帯に優しくないという見解も出てしまう。
でも入居前に管理規約を読んだ上に部屋の構図も確認が出来るのでアウト。

駐車場に私物を置くのは論外。車傷つけたらど~すんだろ?
前回あったバイク置き場にある子ども自転車も同じ問題。

管理人さんに強制執行として共有場所のは全てロビーなどに集めて1週間後に廃棄って事にしても良い気がします。より住みやすい場所やルールの徹底の為にも理事会が存在するのであって、毎回値上げの協議ばかりはマジ草www
889: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-19 11:17:15]
ベランダ掃除に高圧洗浄機って使って良いでしょうか?
890: マンション検討中さん 
[2021-09-19 16:18:44]
大量に水が流れて隣家のベランダに水がいっちゃうとか、柵の隙間を通って下に水が落ちちゃう、とかでなければいいのでは。
891: あ 
[2021-09-20 00:34:47]
色々と苦情ばかり言うコメントがあるのですが、そんなに自分に関係あるのでしょうか?
あまりにも心が狭くないですか?自分に関係のあることを発言するするならクレームですが、関係のない事を言うのは性格が余りにも悪いですよ
892: あ 
[2021-09-20 00:37:54]
戸建てでもそうですけど、それぞれの家庭事情があるのですから、あまりにも身勝手で強調性がない気がします
893: 住民さん1 
[2021-09-20 07:07:41]
>>892 あさん
自分に関係あるとかじゃなく、規約違反だから言ってるんですよ。
家庭事情や協調性はルールを守ったうえでの話です。
894: 住民さん1 
[2021-09-21 07:44:56]
>>889 住民板ユーザーさん1さん

マンションのベランダで高圧洗浄機は、NGとのこと。

「漏水の恐れ」、「高圧洗浄機による汚れの飛び散り」、「高圧洗浄機による騒音」が要因となるようです。以下リンクを参照ください。掃除方法も載ってますので参考まで。

https://www.seikatsu110.jp/library/clean/cl_house/26103/
895: 住民さん1 
[2021-09-21 22:00:36]
>>889さん
いや、誰が書いたかわからないネット記事より規約にどう書いてあるかで判断されればいいと思いますよ。ルールは規約にあり、です。あとは管理人さんに相談とか。
896: 住民さん1 
[2021-09-23 21:39:52]
管理規約変えましょう。皆が住みやすいように。
管理規約主義者ばかりなので。
897: 住民さん1 
[2021-09-24 06:28:44]
管理規約はただのデフォルトですもんね。
ただ、ベランダの件は汚れが飛び散るのが明白なので、下のひとは迷惑だと思う。
898: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-24 07:58:00]
>>897 住民さん1さん
駐車場の件は、日本中のマンションどこ探しても
ほぼ同じ管理規約ですよ。
変えたければ総会議案を出してみてください。
決を取ればいかに自分が常識外れで少数派かがわかるはずです。

899: 住民さん1 
[2021-09-24 17:46:24]
>>898 住民板ユーザーさん5さん
急に駐車場の件を持ち出してなんですか。
話の流れはベランダの話だったのに。
人に常識はずれだなんて、よく言えますね。
900: 住民さん 
[2021-09-25 04:35:35]
この掲示板はじめて見ました。
別に公式でもなんでもないこの掲示板に
陰で妬んでグチグチ勝手に書かれてること自体
匿名だからってねぇ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる