旭化成不動産レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 大路
  6. アトラスタワー草津ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-21 17:56:11
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー草津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas-club/kusatsu/index.html/

所在地:滋賀県草津市大路一丁目8番
交通:JR東海道本線「草津」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:60.94㎡~135.88㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-08 18:47:28

現在の物件
アトラスタワー草津
アトラスタワー草津
 
所在地:滋賀県草津市大路1丁目字西浦926番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩3分
総戸数: 265戸

アトラスタワー草津ってどうですか?

244: マンション検討中さん 
[2018-07-03 22:36:56]
内廊下のマンションってもしかしたら滋賀県初ですか?
245: マンション検討中さん 
[2018-07-04 21:31:46]
内廊下はいいけど…
プレミアム住戸と所々設備の差があるね。
全部同じグレードだったら素晴らしかったけど。
246: 通りがかりさん 
[2018-07-04 23:49:59]
エアコンの隠蔽配管なんて戸建ではほとんどなくなったがマンションでは高級設備なんか。まともなハウスメーカーはまず戸建では勧めないな
247: 評判気になるさん 
[2018-07-06 01:17:17]
戸建てはどんな空調設備がはやってますか? 

天井隠蔽、つまりはハウジングマルチってそもそも高過ぎて普及できてないような気がしますが、
248: 通りがかりさん 
[2018-07-06 02:18:45]
新築の天井隠蔽なんて壁の前に仕込むから高価とか問題でなくマルチエアコン自体が効率とメンテの悪さから戸建で普及する要素がない。DAIKINが最近になって省スペース用のマルチを販売しだしたけどまず普及しないでしょう。ちなみに全部屋にエアコンを配置するのもマルチも新築でならそんなに値段変わらないけどまず電気やがマルチなんて勧めないです。笑
249: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-06 10:02:43]
エアコンは室内機と室外機を配管でつないでいるので、ベランダやサービスバルコニーに面していない部屋は通常エアコンは設置出来ない。
そこで、配管を天井隠蔽にそのような部屋にもエアコンを設置出来る様に工夫していると理解しています。
250: 匿名さん 
[2018-07-07 11:10:24]
エアコンの隠蔽配管なんて見栄えを良くするために昔はあったんですよ。室内機がビルトインなら天井這わすとかありますけど壁掛け式だとわざわざベニヤで隠してクロスまでしたり。もっとひどいのは基礎からもってくるやつ。まぁ昭和30、40年代は無茶苦茶です。新築の住宅でわざわざ隠蔽配管を多用するような間取りをかくような業者はまずありません。またホースをながくすればするほど効率も落ちる、水の通りも悪くなるのでそんなバカなことは進めません。マンション業者が隠蔽配管が高級装備だと営業しているなら信用できない営業ですね。あとマルチエアコンや全館空調なんてのは効率が悪いだけでおそらくどこの電気屋も進めないでしょうね。ぜんざいの戸建ては断熱と空調は切り離せないです。断熱をセルロースファイバーなど高気密高断熱にしてサッシをオール樹脂で引き違い窓は少なめにし高気密、高断熱でたてられてる家ならば70クラスのエアコンならば大空間をそれ一つで賄うことも可能です。そもそもマンションと戸建ではベースがまったく違います。マンションと戸建では金の掛け方もかかり方も全く違いますよ。
マンションは金額が決まった買い物ですが戸建は金額が無限です。マンションん買うのは戸建の建売を買うのと同じ。注文住宅で家を建てる人で隠蔽配管を好んでするような人はいません。それくらい客のレベルも違います。
251: 購入検討中 
[2018-07-10 08:24:38]
この週末に説明会に行ってきました。予想はしていましたがやはり高い印象です! 価格もおおよそ坪単価は200-240万って感じです。
Hタイプの4LDKを検討中ですが高層になると7400万! なかなかです(汗)
252: マンション検討中さん 
[2018-07-10 10:35:45]
旭化成って聞くと横浜のマンションの一件を思い出すので、大丈夫かなぁ?って不安になります。
253: 匿名さん 
[2018-07-10 10:39:42]
>>252 マンション検討中さん

マンションは一生に一度の大きな買い物ですから慎重に選びたいですね。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51519
254: 匿名さん 
[2018-07-11 08:20:58]
周りのタワーと比べて、ズバ抜けていいですね。

ただ飲食店側で臭いがあればおわりです。
255: マンション検討中さん 
[2018-07-11 10:40:19]
タワーってスーゼネが建てるのが一般的だと思ってました。
ここの施工会社ってタワーの施工実績は十分あるんでしょうか?
256: 通りがかりさん 
[2018-07-18 17:44:53]
車を所有する方、バイクを所有する方にはなかなか不便な物件ですね。

5000万超えの部屋もいっぱいあるので躊躇しています。
257: マンション検討中さん 
[2018-07-19 21:18:53]
>>255 マンション検討中さん

スーゼネはマンションなんて原則見向きもしませんよ
258: 匿名さん 
[2018-07-19 21:41:13]
特に滋賀県なんかでは、、、(笑)
259: 買い替え検討中さん 
[2018-07-20 20:34:10]
22階スカイラウンジの一番近い60平米の2ldk が一番お得ですかね。
260: 匿名さん 
[2018-07-22 13:35:42]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
261: 匿名さん 
[2018-07-22 17:47:07]
一部間取りはもう募集ストップみたいですね。。。
262: あ 
[2018-07-22 22:16:59]
ここ、どんなテナントが入るんですかね??個人的には東口には気軽にいける定食屋さんがないのではいってほしいですが、、
263: 名無しさん 
[2018-07-24 06:54:30]
>>262 あさん

テナントはまだ一年後くらいまで決まらないそうです。西側、南側には今プレハブで営業されているお店の何軒かが入るでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる