名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「メイツ三郷中央 サラテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. メイツ三郷中央 サラテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-04 11:42:36
 削除依頼 投稿する

秋葉原直通20分。便利な三郷中央に大規模マンションが登場。

所在地:埼玉県三郷市中央4-20番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス「三郷中央」駅徒歩15分
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-m218...
売主: 名鉄不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社(名鉄コミュニティライフ株式会社)に管理を委託(予定)

[スレ作成日時]2018-01-31 09:51:16

現在の物件
メイツ三郷中央サラテラス
メイツ三郷中央サラテラス
 
所在地:埼玉県三郷市中央四丁目20番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩15分
総戸数: 218戸

メイツ三郷中央 サラテラス

82: スルガの奴隷 
[2018-10-03 08:43:18]
>>76 通りがかりさん

以上、大家さんからでした
83: ぽぽぽぽーん 
[2018-10-03 08:45:39]
>>78 マンション検討中さん

0円ということは( ・∇・)
みんな平等に管理費で頂戴いたします(`・ω・´)
84: 匿名さん 
[2018-10-03 16:30:07]
三郷中央は地盤悪いんですよね?
85: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 01:52:47]
1期と2期の違いってなんですか?

あと東側の畑はマンションでも立ちそうな気もしますね
86: マンション検討中さん 
[2018-10-06 11:05:01]
間違えましあの1工区と2工区の違いが知りたいです
87: ぽぽぽぽーん 
[2018-10-07 12:09:34]
>>84 匿名さん

悪いですよ( ・∇・)

東京の東部から茨城の守谷まで悪いぞ( ・∇・)
88: 匿名さん 
[2018-10-15 11:44:10]
>>78さん
駐車場が無料なのは、駐車場代を別で払うことになるよりも月々の負担がなくなりますよ。
戸建て感覚でマンションに住めるといったらいいでしょうか。
マンションに住むと、管理費、修繕費等がかかってきてしまいますから駐車場代の負担がなくなるだけでもだいぶ違うと思います。

このあたりだと車が必須になるでしょうから、なおさらありがたいですね
89: マンコミュファンさん 
[2018-10-16 23:24:00]
管理修繕費は12年目以降は3万近くになるので駐車場料金も含まれてると考えればいいのではないでしょうか?
90: 匿名さん 
[2018-11-07 12:50:05]
後々大幅に高くなる修繕費を考えれば、駐車場料金の負担が軽くなっているのは良いかもしれないですね。
管理費収入にしてしまって、管理費自体の負担を軽くするのも考え方次第ではありですけれど。
結局はあまり変わらないということになってくるのかなぁ。
それはその時時でうまく話し合って行かねばです。
91: マンコミュファンさん 
[2018-11-08 15:13:37]
管理修繕は売るために最初は安いだけ

ここも12年目以降は毎月3万くらいになるから駐車場0はコミコミで考えたら妥当かと
立体無いからメンテ費用とかその点は有利かな
92: 匿名さん 
[2018-11-10 07:16:45]
敷地内駐車場、月額使用料が無料なのはかなりありがたいと思いました。これは1家庭1台でしょうか。もし、空きがあれば2台もいいのかなと期待してしまいました。

知り合いでマンションに住んでいる人がいるんですが、場所によって駐車場代が変わるようで。入口から遠くても安い駐車場代が助かると言っていました。

ホームページに新価格の2998万円物件を見たんですが、割安だと思っています。即入居なので値引きも増えてくるでしょうか。
写真では日当たりがとてもいいことがわかります。南面は道路で、想像していたよりも広い道路なんですね。
93: マンコミュファンさん 
[2018-11-10 19:23:05]
>>92
即入居は違うマンション、こっちはまだ完成すらしてない
94: 通りがかりさん 
[2018-11-28 08:42:36]
夜、このマンション周辺を歩いてみたけど、子供や女性は、一人で歩くのが心配なほど暗かったー

その分、値段で返ってくるってことか。
95: 匿名さん 
[2018-12-11 11:54:33]
敷地内駐車場が無料なことは大変助かると思います。ですがその分、管理費が高くなるんじゃなかったでしたっけ?
無料駐車場の管理は管理費で賄うでしょうから、何か修理する部分が出たときは管理費や修繕費から賄うことになると思います。その場合の負担額は変わらないのでは?と疑問です。

マンションは基本的に管理費がかかりますから、これが上がってしまっては、月々の負担は変わらないですね。


96: マンション検討中さん 
[2018-12-17 16:08:35]
駐車場無料は良いことばかりではないですね。マンションは修繕、改善箇所が多々でてきますから、駐車料の収入はあった方がよいように思います。
97: 契約者 
[2018-12-18 20:17:39]
12年目くらいから管理修繕は3万くらいになるはず
98: 評判気になるさん 
[2018-12-28 15:09:44]
モデルルーム見学後、実際に夫婦で現地から駅まで歩いてみました。
と・・遠い。遠すぎる。
上にも書いてる方いらっしゃるが、夜は暗そうです。
このあたりだと冬場は16:30位には真っ暗になるから小学生の娘を一人で歩かすには
厳しいと感じました。
99: 評判気になるさん 
[2019-01-03 18:44:34]
今どのくらい売れてるんでしょうか?建物はだいぶ出来上がってきたようですね。
100: 匿名さん 
[2019-01-06 17:43:23]
徒歩15分ですから遠く感じられるかもしれませんね。
夜は暗いとのことですが、歩いている人の数とかはどうなんでしょう。
人通りが多ければ多少暗くとも大丈夫な気もしますが。
その時間に実際確認しに行くしかないですかね。
バスなどはどうなんでしょう?
こどもの場合はお迎えに行くとかすれば何とかなるのではと思いますが、
毎回だとたいへんかな。
101: 匿名さん 
[2019-01-06 18:24:03]
駅徒歩15分なら3000万~3500万で一戸建てあります。メイツは大通りではないのでかなり人通りも少ないし資産価値も低いです。ただ三郷中央駅と三郷駅に歩いて行けるので考えようかも。小学校、とくに中学校が遠いのも子育て世代は考えたほうが良いと思います。
102: 匿名さん 
[2019-01-08 23:28:31]
リビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので家中が明るいイメージです。
日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。
マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリ。
最寄り駅まで徒歩15分は少し距離がありますが、歩けなくはない距離です。
逆に人通りが多すぎず、住みやすそうだと思いました。
103: 匿名さん 
[2019-01-27 22:43:24]
駅までの距離は、気になる人は気になると思います。自転車で行ければベストでしょう。それだったら、そこまで気になるほどの距離ではないと思いました。
ただこの距離になると、
資産価値と言うのはあまり気にしてはいけないのかもしれないなと思っています。
賃貸に出しやすい駅までの時間は、10分いないということを聞いているので。
104: マンション検討中さん 
[2019-01-29 09:32:41]
ここ四万円代なんですね!
どんな支払い計画だろう?
ここ四万円代なんですね!どんな支払い計画...
105: 匿名さん 
[2019-01-29 13:56:33]
見学に行ったがモデルルームも見せてもらえなかった

スタッフの対応が悪い
106: 匿名さん 
[2019-02-01 12:33:47]
この物件を検討されている方はファミリー世帯が多いのかもしれませんが、
女性一人で歩くとなると駅までの距離は気にするという方も多くいらっしゃるのかもしれません。安全な道といっても保証はないですし、通勤だけでなく、特に娘がいらっしゃる方は10分以上離れているというのは電車で通学する時にも不安要素が大きいです。

バス便は走っていないのでしょうか?せめてバス亭が近くにあるならばいいのですが。

107: 匿名さん 
[2019-02-10 13:25:13]
三郷中央駅まで自転車を使うとしても月極め駐輪場ってあるんですかね?
TX高架下の駐輪場は時間貸しのようだし。
108: 匿名さん 
[2019-02-26 16:39:58]
「三郷市 駐輪場」でググると、三郷市のサイトが出てきて、駐輪場情報が出てきます。ただ、空きがあるのかどうかまではないので、現地に行って空きがあるかどうかの確認をしなければならないそうです。
自転車が使えると、とても便利だと思うのだけれど…
もしかしたら、車で駅前まで行く方のほうが多かったりするのかしら?
109: 匿名さん 
[2019-03-07 12:00:40]
敷地内駐車場が平置きで無料っていうのは、大きな魅力かもしれません。
車の所有率が多いということでもあり、日常的に車を使う地域なのかなとも思います。
駅まで車で行きたい気持ちになりそうですが、となると駐車場代がかかってしまいます。
駐車場が空いていなかったらアウトでもあります。
家族が送ってくれるのが一番いいのですが、毎日朝晩は難しいでしょうね。
やはり自転車が現実的かなと思います。
エムズタウンが駅のマンション側だと良かったのですが、深夜1時までやっているのは便利だと思います。
110: 匿名さん 
[2019-03-17 10:50:56]
マイホームに周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあると思いますが
公園があったり、学校が近いなどは子育て中の家庭なら、望まれる条件でしょう。
ここは病院も近いですし、何かかあった際も徒歩圏内でまかなえるのはいいですね。
そういう条件を満たしているので、ファミリー層には人気の物件となりそう。
駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、生活環境が一番大事だと思います。
111: 匿名さん 
[2019-03-18 20:24:03]
消費税もあるし、
三郷中央でマンションがいくつも出てきたので、
検討するタイミングは、
今かもしれませんね。
112: 匿名さん 
[2019-03-23 08:14:19]
駅から3分近い同じ会社の物件が完成して1年以上売れ残ってしまっているのでは、こちらも検討する方少なそうですね。
113: 匿名さん 
[2019-03-23 08:15:22]
ハザードマップ、地盤のゆるさを知るとね
114: 匿名さん 
[2019-03-24 20:27:17]
こちらのマンションだと買い物や病院は三郷中央駅ですよね。
比較的近い総合病院に小児科がないとなると、結局駅前まで行かないとダメでしょうか。
全体的にマンションの強みが中途半端な印象で決め手に欠けますね。
115: 匿名さん 
[2019-04-06 16:43:06]
仕事をしている生活上、交通便の良いところに住みたいけれど
自然というのか緑が周辺にあればいいなと思っている人は多いかなと思います。
特に子育て中であれば、子供に自然を感じさせたいと思うのが親心。
ここであれば、緑が多く、近くに公園もあり子育て環境も整っている感じがします。
116: マンション検討中さん 
[2019-04-06 18:57:23]
三郷に地縁のない人がわざわざこのマンションを選ぶ理由が見当たりません。
つくばエクスプレス沿線なら、やっぱり流山おおたかの森か、秋葉原寄りで八潮のマンションの方を検討することにしました。
117: 匿名さん 
[2019-04-13 08:47:27]
>>115 匿名さん

三郷中央や新三郷は工場なども多く緑や川はあるけど空気や子育て環境が良いとは全く思いません。
118: 通りがかりさん 
[2019-04-15 09:38:07]
先日モデルルームと現地を見学しました。前向きに検討してます。ただ値引きは一切できないとおっしゃってました。
119: 匿名さん 
[2019-04-16 11:23:25]
>>値引きは一切できない
人気物件だからか、仕方ないんですね……。

ガーデンラウンジがかっこよくて素敵です。マンションは共用部が充実していると、力を入れていると感じるんですが、ここはパーティールームもありますし、キッズルームもあります。ゲストルームもあるので親戚が来た時にも泊まってもらえていいと思いました。
知り合いのママの話ですが、孫の運動会や学芸会を見に祖母が来てくれるのはいいけれど、宿泊の用意が大変だと言っていました。ゲストルームだとお互いの生活時間は干渉せずにホテルのようにして泊まってもらうからいいと感じました。
120: 匿名さん 
[2019-04-16 18:51:33]
人気物件?
駅寄りの1棟目も完売していないのに?
この物件、完売を諦めたんですかね。
121: eマンションさん 
[2019-04-22 12:38:02]
八潮駅前で強引なチラシ配りしてる。
不法侵入して、なりふり構わず売り付ける姿勢を目撃した。
駅員にも警察にも市民にも迷惑な存在だな
122: 匿名さん 
[2019-04-26 08:55:35]
朝のTXの混みは他の路線と
そこまで変わらない気がします。
総武線に比べたらましかと、、

周りも静かで駅から少し離れていても
都心より人が少なく、区画整理され、
ごちゃごちゃしていないので
住むには良いと私は思いました。

自転車でなら駅まで5分くらいでしょうか。


123: 匿名さん 
[2019-05-03 08:02:49]
駅まで遠いし夜、暗すぎる
124: eマンションさん 
[2019-05-03 21:37:25]
今日は八潮駅で、バブ付きでチラシを配ってた!
ありがとう!
125: eマンションさん 
[2019-05-04 15:41:50]
>>124

それ、建造物侵入という犯罪をしながら
配ってたやつ
通報しろよ
126: 匿名さん 
[2019-05-07 22:24:20]
価格表が公開されていてわかりやすいです。
いろいろな条件の部屋がまばらに残っている感じです。
このマンションの場合は高層低層の価格差はあまり見られないような気がしましたが、
やはり南向きは東向きより若干高めの設定になっているんですね。
売れ行きは東向きの方が良さそうだけれど、
南向きはまだこれから販売予定の部屋がけっこう残っています。
全体の割合としても少な目だけれど、4LDKと2LDKが残りわずかな感じです。
127: 匿名さん 
[2019-05-08 12:12:47]
ハザードマップやばいね
128: 匿名さん 
[2019-05-12 22:34:38]
三郷中央にスタバ出来るって話は本当ですか?
129: 匿名さん 
[2019-05-20 22:04:39]
なんでここのスレはこんなに活気ないんだろうか
130: 通りがかりさん 
[2019-05-25 08:55:30]
>>129 匿名さん
マンションギャラリー解体始まりましたねー
まだたくさん残っているのに閉じるということは、運営コストに見合うお客さんの数がないということなのでしょう。
131: 匿名さん 
[2019-05-25 09:05:00]
棟内モデルルームオープンしてるからマンションギャラリーは撤去でしょ。棟内モデルルーム出来てからマンションギャラリー残すケースの方が珍しいと思うけど。


現物見せた方がわかりやすいもの。
132: 通りがかりさん 
[2019-05-25 10:06:45]
>>131 匿名さん
マンションギャラリーは、手続きや営業の場として使い、モデルルームは、現地へ。
というのが建物が完成した後の一般的な運用だと思っていますが。
ここは現地に営業スペースを確保できているのかな?
133: 匿名さん 
[2019-05-25 10:16:59]
営業スペースとして使うのって一部屋。ここは十分余ってるし、そのためにマンションギャラリー確保しておくってのコストかかるから撤退って方が多い。
134: マンション検討中さん 
[2019-05-26 07:30:24]
三郷中央にスタバ出来るかな
135: 匿名さん 
[2019-05-28 07:48:40]
三郷、お買い物施設が充実しているので住みやすいと思っています。
でも1家に1台車は必要かな・・・駅前で済めばいいけれど、週末にはお買い物にも行きたいし。

4つのモデルルームは豪華と思いましたが、モデルルーム部屋は割安になることも多いですよね。
家具つき、照明つき、家電つき(エアコンなど)で割安で販売してくれるのかと予想しています。

>>撤退って方が多い。
販売してある程度経過すると撤退することも多いですよね。現地販売センターがあると、住環境もわかりやすいのですが。
週末だけ常駐する場合もあるんでしょうか。
136: 通りがかりさん 
[2019-05-30 10:00:36]
スタバどこ情報??聞いたことありませんが。
137: 名無しさん 
[2019-06-04 12:13:53]
今更だけど、サラテラスってどういう意味???
142: マンション検討中さん 
[2019-06-25 19:47:39]
三郷市はまだいいと思いますよ。
福祉関係など、もっと最悪な場所は沢山あります。三郷市だけではありません。
比べたらどこも切りがないです。


144: 匿名さん 
[2019-06-27 11:10:31]
サラテラスの意味は、共用施設である植栽豊かな中庭をサラテラスと名付けていて、その中庭を敷地計画の中央に配置した事からマンション名になっているみたいです。
サラテラスは名鉄さんがつくった造語ですかね?それとも何か意味があるのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2019-07-06 10:45:45]
サラテラスで検索するとここのマンションしか出てこないので造語なんでしょうね。
唯一無二という感じで良いと思います、音も可愛くて。
デザインを見ましたけど、サラテラス部分には屋根が欲しかったような。
夏の暑い日や雨の日なんかだとちょっと大変ですね。
子供連れや重い荷物を持ってる時に一息つけるスペースがあっても良かったかもです。
148: マンション検討中さん 
[2019-08-13 19:14:05]
>>121 eマンションさん
見たことないぞ
151: 匿名さん 
[2019-10-12 19:43:55]
台風大丈夫かな?
ここはハザードマップやばいからな、、
152: 匿名さん 
[2019-10-14 10:53:13]
マンションの場合は住む人の質も判断基準になってきますね。
対面することってほとんどありませんから。
そういう意味では、ある程度の金額の物件を選ぶ必要があるのかも。
こちらは、駅から遠い分値段安いですものね。
マンションを検討するときは多面的に見ていかないといけないんですね。
153: 名無しさん 
[2019-10-17 14:39:33]
駅から思ったより遠く夜はかなり暗かった
154: 匿名さん 
[2019-10-21 19:03:33]
なるほど、実際に歩いてみたほうが良さそうな感じかな。夜はなかなか行く機会がないだろうから、153さんの意見も参考になりそう。見学にはタクシーを利用できるって書いてあるけど、片道くらいは歩いてみるといいのかなと思います。生活に必要な施設のいろいろはだいたい徒歩10分前後にある感じなので、不便ではないけど歩くことは多くなりそうな感じがします。とはいえ駐車場が平置きで100%ありますから、車中心に考えれば便利なのかもしれませんね。
155: 匿名さん 
[2019-10-24 13:38:12]
こちらのマンション、相当売れ残っているみたいですが、将来的に大幅な値下げとか、賃貸マンションとして貸し出す予定とかあるんですかね?
157: 匿名さん 
[2019-11-02 18:18:56]
ここ、ブライトテラスはまだしも、
パークサイドテラスから
メインエントランス遠すぎません?笑

パークサイドテラスの方が広いらしいけど、
ブライトテラスがまだぢ売れ残ってるって
パークサイド作った意味あるんですかね、、

158: 匿名さん 
[2019-11-06 00:13:55]
駅から徒歩15分。けして近い距離ではないだけに
やはり実際に歩いてみないと道のりの雰囲気はつかめないでしょう。
特に気になるのは夜道です。
通勤の心配もありますが、子供たちの通学路としてもどうなのか。
買いやすい価格帯は嬉しいですが、それだけでは選べないですね。
159: 匿名さん 
[2019-11-18 18:23:26]
駅までの道のりのことばかり考えていましたが、
確かに夜道、どうなるのか…というのは見ておかないといけないです。

あと、ロケーションのページや、公式サイトの現地地図のところに中学校が書かれていませんでした。
かなり中学校は遠い場所にあるのですか?
こどもがいる人は気になるかと思います。

高校はこのあたり、そこそこあるみたいなんですが。
160: 匿名さん 
[2019-12-02 23:34:16]
マンションから駅からも遠くて
教育施設も距離があるとなると、あまり利点はないような気がします。
でも、そういう面を含めてなんでしょうけれど、価格は買いやすいです。
価格を優先に選ぶのか、中古でも良いので環境を優先に選ぶのか迷うところです。
161: 匿名さん 
[2019-12-15 15:55:11]
代表プランを見ていると、いずれも専有面積が狭い感じですが
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうです。

特に、玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思いました。

駅から?まで距離がありますが、物件内容は良いですね。
162: 匿名さん 
[2019-12-17 21:35:40]
駅から遠いし夜は道がかなり暗かった
163: 匿名さん 
[2019-12-20 07:51:29]
見学に行きましたが特徴がないマンションでした。
164: 匿名さん 
[2019-12-20 08:36:09]
とにかく遠かった
15分ではつかない
165: 匿名さん 
[2019-12-21 16:15:49]
>>164 匿名さん
>>15分ではつかない
確か、徒歩計算って信号は計算しないんでしたっけ・・・?
徒歩15分×80メートル。
最寄が三郷中央駅で、裏道を使っていけば新郷はそこまでない気がしますが。
地図で見ると島忠ホームズの前の信号は必ず通らなくてはいけない感じ。あと、大通りだとマクドナルドの前の信号を渡るルートもある?

個人的には、駅まで10分だとそこまで遠くない感じ。徒歩7分とか徒歩8分とか。
徒歩13分、14分、15分は長いと感じます。
166: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-05 04:53:27]
中学校ってどこ中?
ホームページ見ても記載がないから遠いのか評判が良くない中学校と予想をしています。
わかる方いたら教えて下さい。
167: eマンションさん 
[2020-01-05 12:49:29]
>>166 口コミ知りたいさん

学区は北中。
ただ、三郷市は中学校は選択制を採用しているから、学区外の中学校も希望可能とのこと。
168: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-05 15:12:41]
>>167 eマンションさん

北中は現地から何分かかりますか?
169: eマンションさん 
[2020-01-05 18:04:37]
>>168 口コミ知りたいさん
具体的な時間までは承知していませんが、中学校は自転車通学が多いようです。
市のホームページに住所等の情報があるのでご確認ください。

http://www.city.misato.lg.jp/2309.htm

170: 匿名さん 
[2020-01-07 11:40:20]
中学校は自転車通学も許可されているんですね。
徒歩では通えないほどの距離になりますか?
北中学校のホームページのアクセスにはバスの時刻表が貼られているので、
遠方の生徒はみなさん循環バスを利用しているのかな?と思いました。
171: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-08 16:52:37]
>>168 口コミ知りたいさん
自転車で20分くらいです。ピアラシティ方面です。
172: マンション検討中さん 
[2020-01-12 21:25:28]
>>171 検討板ユーザーさん

遠すぎる
173: 匿名さん 
[2020-01-29 22:13:46]
[No.138~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
174: 匿名さん 
[2020-01-31 16:45:55]
三郷市内の中学校は、全体的に学区がものすごく広いので、
バスだったり自転車OKだったりということがあるのでしょう。

遠くて、バスが使えるのだったら、使っても良いかもしれません。
冬場は部活が終わる時間帯、おそらく真っ暗です。
安全面を考えると、バスが良いのかなぁとも思いますし。
175: 匿名さん 
[2020-02-10 17:53:53]
そうかもしれません、バスは不便な印象もあるけれど安全で安心かもしれませんね。親としては交通費が気になるところかもしれませんが。定期で学生料金とかもあるのでしょう。自転車が心配な場合はバス利用も良いかもしれませんね。
小学校は近くもないけど歩けない距離ではないと思います。足腰が丈夫になっていいかなくらいの距離でしょうか。
どちらにしても子供たちの意見も聞いてあげたほうが良さそうに思います。

176: 匿名さん 
[2020-02-11 15:28:45]
三郷、八潮周辺は治安も悪い
177: 匿名さん 
[2020-02-21 16:38:04]
マンション価格としてはものすごくやすいですね。
都内を見ていると、信じられないくらい。
ただやっぱり駅までの距離というのが気になる。
実際に暮らしている方たちはどのように駅まで通われているのですか?
自転車や車を使われているのですか?
178: 匿名さん 
[2020-03-02 22:03:05]
廊下側の部屋の電気つけたら人が去って行ったから窓開けたら、隣人が部屋に入る音が聞こえた。気持ち悪い。そうです。例の角の爺さんです。 その後10分位したらまた廊下をウロウロしてた。本当に気持ち悪いです。
179: 匿名さん 
[2020-03-13 12:44:18]
なにもかも売りはらって、買います
180: 匿名さん 
[2020-03-15 20:59:43]
害虫が多いですね。
181: 匿名さん 
[2020-03-17 12:17:47]
魅力のカーライフを実現する無料の平置き駐車場100%と謳っているので
車ありきの立地なのだと思いました。
電車での通勤・通学がなく、車移動で生活の全てが成立する環境であれば
価格的にも良いマンションではないかと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる