株式会社フジケンの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「リコット三河安城ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 三河安城南町
  6. リコット三河安城ってどうですか
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-06-30 09:39:11
 削除依頼 投稿する

リコット三河安城についての情報を希望しています。
子育てしやすいところですか?周辺の治安や教育環境についても知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://licott-mikawaanjo.com/index.html

所在地:愛知県安城市三河安城南町一丁目3番1、3番3
交通:JR東海道新幹線「三河安城」駅徒歩5分、JR東海道本線「三河安城」駅徒歩7分
施工:岩部建設株式会社
管理会社:株式会社フジケンハウジング
売主:株式会社フジケン
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建て
総戸数:56戸
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.94㎡~84.98㎡

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 14:54:08

現在の物件
リコット三河安城
リコット三河安城
 
所在地:愛知県安城市三河安城南町一丁目3番1、3番3(地番)
交通:東海道新幹線 三河安城駅 徒歩5分
総戸数: 56戸

リコット三河安城ってどうですか

1: 通りがかりさん 
[2018-01-15 22:22:21]
公園隣接、店内スギ薬局が入ってるピアゴ(21:00まで営業)も道挟んでスグですので住みやすいと思います。
たしか用途地域が商業地域で隣がコインパーキングですので将来的にコインパーキングが高層ビル等になった時は日当たりが心配ですね。知り合いがすぐ近くのサンシティ(フジケン)で住んでいますが治安は良さそうです。
騒音も特に気にならないと言っていました。
駅チカですしリニア開業も視野に入れると資産価値は下がらないとは思います。
(リニア開業と言っても所詮三河安城駅ですが…)
2: 匿名さん 
[2018-01-19 10:40:45]
リニア開業に伴って新しい商業施設の予定はあるのかな?
立地は確かに良さそうです。資産価値という意味では良いかもしれませんね。
ファミリー向けとしてもベーシックな広さですので、リセールや賃貸でも需要はありそう。
マンションブランドの知名度が正直ちょっと足りないのがたまにキズという部分があるかも。
線路が近い場所ですが電車の音とかはどうでしょうね。
3: 匿名さん 
[2018-02-04 20:27:46]
隣のコインパーキングですが、閉鎖されてボーリング調査をしていたので何か建ちますね。とはいえ面積は物件と同じなので、物件より高い建物は建たないでしょうね。バルコニーは確かピアゴ側のはずですし(物件が公園に寄せて建つ場合は夕方に陽が当たらないかも)。
周辺はここ10年ほど常に開発が活発ですが、近年の好景気もあり今は特に活発です。ツインパークの周囲だけでも、東側でホテルリブマックスと東横イン、南側でデンソーテクノのオフィスが建設中です。駐車場の多い殺風景なエリアでしたが、バブル期の整備のため道路が綺麗で、地価が高く、戸建て禁止やセットバックなど市の条例もかなり厳しい(駅周辺はマンションも禁止)ので、立地や景観、治安ではかなりレベルが高いと思います。
新幹線は在来線と違い深夜に通らない他、レールの繋ぎ目の音がしないので比較的気になりにくいと思います。
在来線は1時間あたり4本前後とやや交通の便は悪いですが、駅南側の田んぼが広がるエリアで計画人口約5500人の大規模な区画整理が予定されており、大規模な商業施設の誘致も検討されているので、将来的には快速が止まる可能性は十分にあります。商業の中心は新安城から三河安城にかけての一帯に移っていますが、公共施設は安城駅周辺に集中しているので、その点ではたまに不便を感じるかもしれません。
4: 通りがかりさん 
[2018-03-01 23:17:30]
隣のコインパーキングはデンソーテクノのオフィスビルが建つようです。
先日フジケンさんの営業の方がおっしゃっていました。たしか12階建てだったと思います。
尚、その営業の方がスポーツジムホリデイの真裏にイオンができるかもしれないとの情報を教えてくれました。そうなると資産価値は上がりそうです。
しかしながら最上階で5000万超はちと高すぎる気がしますが、、、
すこし離れますが二本木公民館近くに建つダイアパレスは最上階でも3700万円くらい?と比べてもいささかリコットは強気の価格設定だと感じざるを得ません。ダイアパレスはダイアパレスで近隣にスーパーなどのお店が無く不便ですが(笑)その辺りは商業地域と第一種住宅地域との用途地域の違いでしょうね。
2012年くらいに建ったピアゴ近くのサンシティは4LDKの8階で3000万くらいだったようなのでこの6年で資産価値が急上昇しています。いまがバブルで今後落ち着くのか、はたまたさらに上がるのかはどうなんでしょうねぇ。
5: マンション検討中さん 
[2018-03-08 20:23:58]
三河安城で5,000万は無いなぁ。
刈谷ならありだと思うけど。
最近西三河分譲マンション多すぎないか。
6: マンコミュファンさん 
[2018-03-25 10:29:12]
あと何戸?
7: マンコミュファンさん 
[2018-03-25 10:33:55]
ダイアパレスは完売したようですね。
やや高く感じますが、ここも時間の問題でしょうね。
やはりマンションは駅近ですね。
8: マンション検討中さん 
[2018-03-28 08:39:30]
エルグランデ安城横山Ⅲとの熾烈な戦いですね。
ダイアパレスに続き完売するのは何処なんでしょうね。
9: マンコミュファンさん 
[2018-03-29 20:46:04]
ほんとの残戸数は?
10: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-14 12:50:53]
ライフスタイルにあった、快適な空間が選べて素晴らしいですね。カスタマーズオーダーメイドも実に素晴らしい。人生の主役となる、舞台に降り立つ感じがしますね。
11: eマンションさん 
[2018-04-14 13:16:53]
新幹線近いですが、防音対策はどの様になっているのでしょうか?
立地が良い分音が気になります。
12: eマンションさん 
[2018-04-20 15:15:47]
>>4 通りがかりさん

イオンが出来るなんて聞いたことありません。どこからの情報なんでしょうか。
13: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-21 10:00:48]
>>12 eマンションさん
営業って書いとるやん

14: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-21 10:23:10]
>>11 eマンションさん

T-3サッシですかね?
確かに音は気になりますね。
15: 名無しさん 
[2018-04-21 12:02:16]
>>12 eマンションさん
私もイオンが出来るというのは怪しいと思いますが、その周辺で大規模商業施設を含んだ区画整理事業が実施予定なのは事実です。約63haとかだったと思います。市議会の議事録見れば載っています。
16: マンション掲示板さん 
[2018-04-21 15:58:48]
>>15 名無しさん

星野珈琲と新幹線の間?
17: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-07 08:44:23]
場所はどこなんだよ。
おい。
WAONユーザーより。
18: マンション検討中さん 
[2018-05-10 11:28:19]
>>16 マンション掲示板さん

ヘリポートがあるところだと思います。
19: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-15 20:59:26]
売れてます?
この立地なら普通即完売だと思うのですが。
20: 評判気になるさん 
[2018-05-16 09:44:11]
一条レジデンスとポレスターは中々完売しませんでしたが?
21: マンション検討中さん 
[2018-05-23 06:40:40]
レジ団地君居ますか??
22: eマンションさん 
[2018-05-23 07:35:17]
20はレジ団地くんじゃないですかね。
23: レシピ団地住まい 
[2018-05-23 20:58:16]
何か用ですかね?
24: 匿名さん 
[2018-06-14 22:50:29]
>>17 口コミ知りたいさん

まだ区画整理の施工区域が決まった段階で、商業施設の詳しい場所は決まっていないようです。個人的には12号線以南の田園地帯の方にできると思いますが。
25: 匿名さん 
[2018-06-14 22:52:58]
>>20 評判気になるさん
一条レジデンスは免震ゴム問題、ポレスターは南側が線路だったのが要因かと思います。立地を考えればこのマンションはすぐ売れそう。フジケン×三河安城の物件ではレゾンシティ三河安城ザ・レジデンスとか結構早く売れた記憶があります。
26: 通りがかりさん 
[2018-09-02 06:38:30]
残り2件早い者勝ちですよ
30: 匿名さん 
[2018-09-09 15:00:42]
[No.27~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
31: マンション検討中さん 
[2018-09-14 20:59:41]
三河安城人気のエリアなんですね。
2棟も分譲しているフジケンさん。
さすが地元では有名な企業ですね。
本社のある岡崎では圧倒的存在だそうです。
32: マンション検討中さん 
[2018-09-14 21:00:40]
まーすきにしたらいいんじゃない
33: マンション検討中さん 
[2018-09-15 16:16:57]
フジケンさんの見事なまでの営業力。
こちらも東町も完売は時間の問題かと。
新安城の定借以外は完成前完売の連続でしょう。
34: 評判気になるさん 
[2018-09-16 08:17:59]
使ってるゼネコンの質やフジケンの施工管理の質はどうなんでしょうね。。立地はいいが、それ以外の付帯設備は一般的な感じがする。
35: マンション検討中さん 
[2018-09-16 13:14:31]
マンションは管理を買え‼
36: 通りがかりさん 
[2018-09-16 17:57:50]
管理を買うという意識はユーザーには全く頭にないでしょうね。笑
37: 検討者さん 
[2018-09-23 12:36:05]
マンションは立地で買うのでは?
38: 通りがかりさん 
[2018-09-23 17:32:45]
よくマンションは立地、セキュリティ、付帯設備など住まいやすさを見られがちですが、住んでみたら何が一番大事かが分かります。管理はかなり大事です。いくら立地がよくても、清掃日数の設定や管理人の有無によってマンションの保たれ方は変わります。初期の設定はフジケンと管理会社で設定するかと思いますが、日数を増やしたい場合は総会にて承認が必要なのでめんどくさいし、管理費が値上げします。。
また、騒音問題やタバコ問題に対して瞬時に対応できる管理会社でなければ、精神的なダメージを負います。近隣問題に対してスピード感がなければかなりイライラしますよ。また長期修繕計画の設定が甘ければ、後々かなり痛い出費が予想されます。おそらく予想以上の管理費値上げが予想されます。マンションを初めて購入される方は、どうしても金額や立地や設備だけを見られますが、管理会社は本当に大事になってくるし、住み初めてからでは遅いので、管理については慎重になられた方が良いかと思います。まあ、こればかりは目に見えるものでもないし、フジケンの営業さんに聞いても細かいところまでは聞けないと思いますが。。管理会社は基本、一年契約なので、嫌なら変更という手段もあります。ちなみに、フジケンのマンションの管理は基本的に子会社のフジケンハウジングが請け負います。
39: マンション検討中さん 
[2018-09-24 15:26:42]
目の前に何か建ててますが日当たりとか大丈夫なのでしょうか?
40: マンション検討中さん 
[2018-10-13 02:17:35]
何度か現場を見学に行きましたが、南側に大きなビルが建ってますね、営業さんから説明なかったですよ、日当たりは期待できないな
41: 名無しさん 
[2018-10-18 00:36:39]
ベランダはビル側じゃなくてピアゴ側なのでそんなに影響は無いようにも思えます。西側の角住戸は隣のビルとこの物件のタワーパーキングに囲まれるから夕方はあまり日が当たらないかも。
42: マンコミュファンさん 
[2018-10-25 08:25:10]
まだあきあるのか知ってる人?
43: マンション検討中さん 
[2018-11-23 20:55:00]
まだ空きがあるなかなぁ
以前TVで見た気がするのですが、国策で今後あらゆる特区が指定されるらいが、例えば民泊緩和特区?
建て替え規制が緩和される特区?、住宅税制の特例が緩和か適用が拡充される特区とか、再開発特区???
などなどが駅周辺10分圏内位が可能性が高いとか、だったかな
だから駅から近いマンションにしておこうかと。
間違っていたらごめんなさい。
44: 通りがかりさん 
[2018-11-24 11:03:28]
>>43 マンション検討中さん

民泊についつはもうやってますね。
後は知りませんし、わかりません。
しかし、今のうちに駅近くの物件を購入しておくに越した事はないとは思います。
消費税、オリンピック、更に万博?
今でもそうらしいのに、職人さんが不足して業者さんとしては取り合いで人件費が高騰?
多分資材関係も更に高騰してくるでしょう。
今建築中か、年明け早々建築が始まるマンションや住宅は大丈夫かと思います。
購入される方々にもタイミングやお考えが
あろうかと思いますが。

45: マンション検討中さん 
[2018-11-30 10:27:49]
三河安城にできるリコット 。将来性ありますかね?
46: 匿名さん 
[2018-12-01 22:35:00]
今後は安城市内のマンション購入は避けたほうがいい。
同時期にマンションが建ちすぎていますね。
間違いなく値崩れすると思います。
また、将来の中古市場も間違いなく値崩れするのは想定できます。
47: 通りがかりさん 
[2018-12-02 09:19:11]
マンションそのものの将来性は、管理会社次第です。フジケンハウジングが管理しているマンションで、築20年前後のマンションを見たら管理の質は分かるでしょう。
48: マンション掲示板さん 
[2019-01-14 01:12:38]
>>42 マンコミュファンさん

西側Aタイプが1部屋残っていると、職場仲間が言っていた
49: 匿名さん 
[2019-02-09 22:56:36]
マンションの購入マニュアルみたいな本で読んだ事があるのですが、
共用通路側の窓が、可動式のルーバー面格子になっていると、とても住んでいる人のことを考えているということなんだということでした。
外から中は見えないけれど、
でも風を通すことはできるということなんだそうです。
コストの掛かることですがここまでしているならばかなり良心的なんでしょう。
50: 通りがかりさん 
[2019-02-26 23:02:08]
コストが掛かってても、お値打ちなら、良心的でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる