東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?

1978: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-11 23:00:45]
>>1977 匿名さん
住民板でちょっと話題になってるけど本当?
そういやしばらく前にコンクリの厚さや壁の厚さを誰も知らない載ってないとか書き込みがあったような、、
1979: 通りがかりさん 
[2020-03-11 23:34:53]
>>1977 匿名さん
私もそう思います。住み始めて1ヶ月少しですが、とても快適です。土日に公園へ散歩しに行くのが最近の楽しみです。
1980: 匿名さん 
[2020-03-12 12:49:11]
>>1978 検討板ユーザーさん
外観とか設備は良いと思いましたが、上下、隣の音まで気になるというのは嫌ですね。こればっかりは住んでみないとわからないし。悩む。。
1981: 匿名さん 
[2020-03-12 20:58:25]
購入者です。私は両隣、上下階と子供世帯の方が住んでますが、全く声とか聞こえてこないです。私も子どもがいるからかもしれませんが。生活していくには全く気にならないです。
1982: 匿名さん 
[2020-03-12 22:05:53]
騒音に関して、子供がいようが、犬を飼っていようが…要するにマンションで共同生活するには、音に対する最低限のマナーを守る必要があります。大人であってもドシドシ歩く人、ドアを力一杯閉める人、夜中に廊下やベランダでおしゃべりする人…要注意です!!
1983: 評判気になるさん 
[2020-03-17 16:26:29]
コロナショックが起きる前にほぼほぼ売り切っておいて良かったですね!
近くの売れ残りマンションは今後大変だと思います...
1984: マンション検討中さん 
[2020-03-18 08:27:55]
ここは怖い人と見栄っ張りな人が多そう。買うのやめて良かった。
1985: 住民さん 
[2020-03-18 12:20:27]
>>1984 マンション検討中さん
よかったねぇ。

1986: 住民2さん 
[2020-03-18 12:30:20]
>>1984 マンション検討中さん
どうぞご自由に^ ^
1987: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-18 13:02:48]
住人がどうこうというより、販売時期的に全員一番買っちゃいけない時期に買ってしまった感はあるよね
中古も増えそうだし、実際にこの人が買わなかったのは正解に感じてしまうわ…
1988: 住民3さん 
[2020-03-18 14:14:10]
>>1987 検討板ユーザーさん
どうぞご自由に^ ^


1989: 匿名さん 
[2020-03-18 17:37:38]
>>1987 検討板ユーザーさん

今が1番高値だと散々言われていましたし、みなさん経済的には余裕をもって買われていると思いますよ!
子供の就学問題でこのタイミングでしたがいい買い物したなと思っています。

それに高値の時期に買ったのなら普通は中古は増えないはずですよ。
1990: 住民4さん 
[2020-03-18 18:40:48]
永住の住処なのでリセールは気にしません。タイミングが今でしたし、子供が大人くなったときにどうするかになりますが、2、30年後の相場なんて誰もわかりませんしね。
1991: 匿名さん 
[2020-03-24 09:50:56]
一番マンション価格の高い時に買ってしまった組ですね。これからは新築マンション価格はどんどん下がっていくでしょうね。
1992: 匿名さん 
[2020-03-25 17:37:00]
値段は下がっても金利は上がるので結果は変わらない気がするなぁ
1993: 匿名さん 
[2020-03-25 20:49:23]
>>1992 匿名さん

金利は上がらないと思うよ。
上がる理由が見当たらない。
1994: 名無しさん 
[2020-03-25 22:31:42]
>>1992 匿名さん

この状態で金利あげたら日本経済終わるよ
1995: マンション検討中さん 
[2020-03-26 13:21:05]
>>1992 匿名さん

家賃相場が急に下がらないこと、金利が低いこと、新築供給戸数が絞られていること、人件費や材料費が急に下がらないことから、しばらくは不動産価格も急に下がらないと思います。チャイナショックのときも急落しませんでしたし。むしろコロナ対策の政府のバラマキで、変なインフレが心配。
1996: マンション検討中さん 
[2020-03-26 13:37:21]
賛成。結局、大手ディベロッパーからすれば、売れないなら系列会社に販売して賃貸に回せばいい。安売りの必用が無い。竣工前なら全部賃貸でもいい。会社に力あるなら、安売りしなくていい。関西で唯一の心配はプレサンス。それより、もうここ後2戸だけ?
1997: 匿名さん 
[2020-03-26 14:07:08]
マンション価格も急に下がらないけど、「急」ではないだけで来年、2年後、3年後とジワジワ下がっていくことは間違いないと思いますよ。ずっと高い高いと言われていたマンション価格ですけど近頃が高すぎなだけなんですけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる