住宅ローン・保険板「繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-04-07 07:52:02
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

これから固定10年(返済予定は15年)・元利均等でローンが始まる者です。

繰り上げ返済も積極的にしていこうと思っていますが、
みなさんは「期間短縮型」と「返済額軽減型」、どちらを選ばれてますか?

理由等も教えて頂けるとありがたいです。

[スレ作成日時]2010-01-17 02:38:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」

96: 匿名さん 
[2010-01-29 14:05:24]
総額1500万円を下記のように20年返済でミックスローンを組みました。

① 3年固定(0.999%):200万
② 5年固定(1.250%):300万
③ 10年固定(1.750%):1000万

当初は全額③で借り、毎年100万円ずつ繰返し10年で完済するつもりでした。

しかし妻が「金融会社に儲けさせない」という意気込み(笑)と、
「転勤の可能性もゼロではない」といい、上記のようなローンになりました。


理由は…

毎年100万円ずつ繰返するなら、3年固定は3年で完済し、
5年固定は5年で完済できる金額を借入すれば、若干だが総返済額が減る。

①②を完済すれば、段階的に返済額が小さくなっていくので、
ローン残高が減っているのが実感できる。

③だけは6年目以降の繰返になるが、転勤になり家賃とローンの支払いが
発生したり、教育費などが必要な場合に耐えられるように、軽減型で返済する予定。
10年後の金利次第ですが、飛びぬけて上がっていなければ、無理に繰返せず
のらりくらり返済してもいいかと思っています。



ローンの組み方、返済方法は十人十色かと思いますが、利息の圧縮ばかりに
気を取られないようにしたいものです。
一度、借入期間を短縮したものは延ばすことは出来ないですから…



それにしても、妻のアイディアには感謝です。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる