注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北区・大勝建設倒産 被害者の会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北区・大勝建設倒産 被害者の会
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-07 15:49:03
 

年内竣工予定で未着工で大勝建設で契約していました。
契約金1/3がパーです。
大勝建設が倒産した今、今後の取り組みについて検討中です。
なんでもよいので、情報のある方教えてください。
北区・大勝建設倒産 被害者のみなさん、自由に意見交換しませんか。
大勝建設にはいち早く、情報開示してくれることを望んでいます。

[スレ作成日時]2010-01-17 00:27:46

 
注文住宅のオンライン相談

北区・大勝建設倒産 被害者の会

853: 匿名さん 
[2010-10-03 00:43:37]
そうだよな。何せこのスレのタイトルは被害者の会なんだから。あまりにも情報がなく、当事者からの満足な説明も無いんだから情報持ってるヤツが書きこむのはこのスレの本来の目的。書かれて都合が悪いヤツがいるのも当然。
削除依頼をしたヤツが会社潰した当事者なら本末転倒。
むしろ情報の共有を阻害するなら、その方が問題。
859: 匿名さん 
[2010-10-04 12:06:38]
そうだよな、俺も会社は潰されたって聞いた。
しかもいろいろな人にそう言ってるらしいね。
多くの人に 「俺のせいじゃない」 って言えば、責任が無くなると思っているのかな。
しかい、こんなに堂々と人のせいにする経営者って聞いたことないな。
どうやったらそんな人間に育つのかね。
862: 匿名さん 
[2010-10-04 21:37:05]
置物って........<<笑>>
確かに説明会の時動かなかったね。
債権者の質問にも隣にいた弁護士がかわりに答えてた。
ただ、その弁護士も7月の説明会の時には、すでに保全協会のホームページにのってたわけだろ。
それ知ってて言わなかったんだろ。
債権者から今どうしてるか聞かれたとき、保全協会のこといわなかった。
社員解雇してから2カ月してやっと破産申請。
仕事が遅すぎだし、まさか、保全協会のメドがついたから、破産申請したんじゃないどろうな。
弁護士としてどうよ。
875: 匿名さん 
[2010-10-09 02:58:49]
なんで未だに流山が出てくるの?
たった1つの案件で倒産したわけじゃないでしょ。

同じ事を繰り返し書いている人、いい加減にしてください!
878: 匿名さん 
[2010-10-12 16:10:39]

全て会社の責任です

当たり前。

879: 匿名さん 
[2010-10-12 18:12:54]
たしかに保全協会の代表は元社員ですね・・・・・・・設計部だったかな
880: 匿名さん 
[2010-10-19 12:03:55]
外部支援団体にも元社員がいますね。
882: 匿名さん 
[2010-11-05 03:28:07]
11月  倒産から10カ月  第二回目の説明会  金は返ってこない
ただただ自分の事しか考えず誠意ある陳謝もなく 群馬で同じような会社を立ち上げている
これで大勝建設に関わった全てが終わるのか
彼には100万や200万の被害なんて眼中にないんだろう
その金額でも人によっては大変な問題なのに
建築やっちゃいけない典型例
彼の名前を忘れちゃいけない  忘れる事などできない
今 彼のまわりにいる人間も同罪 弁護士も含めて
保全機構は会員を増やしているらしい これでいいのか
いろいろな人に話を聞いてみたが金は返ってこないのはしょうない ただ彼の行動が許せないとの意見が多数
この国では民事を起こしてもこちらの被害に見合わない
いつも思う 何か彼に決定的に反省させる方法は無いのかと
今まで知り合った人間のなかで最低 最悪 どうしても許せない人間
債権者の前で彼は何と言うのか   出来る事なら一発殴ってやりたい
883: 匿名さん 
[2010-11-05 14:18:17]
No.882さんのまったく言う通り。
世の中何か間違っている!!!
884: 匿名さん 
[2010-11-05 20:31:05]
建築始めた頃はこの業界の矛盾や問題点に対して1つの提案をした。それが利益原価公開だった。(まあ彼のコンプレックスから生まれた産物だけど)ネットやマスコミを使った宣伝なども有り、契約も伸ばして言った。そうなると勘違いして殿様、いや、天皇気分になっちゃった。考える企画も客に媚びたものばかりで内容は実質値引。ただでさえ利益が薄い上にさらに値引。その上設計ミスの連発で数百万の値引。会社が儲かるわけ無い。そんな事の毎日でも会社がいつまでもつか考えなかった。会社の資金繰りに行き詰ってくるとすかさず堂々と人のせいにしてた。
後半は特に仕事しなかったね。出社するのも早くて午後2時過ぎ。普通で4時。最悪7時頃飲みに行くって日常。
誰かが書いてたけどホントよく飲んでた。金額でも数千万はいってたんじゃないか。飲み代は実質銀行から借りた金や業者への未払分。最後はとにかく金、金、金。手付けを早くもらえ、外構後回しでも引き渡せって状態。アフター
なんてこれっぽちも頭の中に無かったね。適性な利益をもらうと言う事が出来なかった。そんな物件なんて数えるほどだったんじゃないかな。いろいろな企画がある中で、あの会社が契約伸ばした一番の理由は結局請負金額の安さだった。家は建ててからなのに、どんな家でもとりあえず建てろって。建築語る資格ゼロ。彼を信頼して付き合ってきた業者も多かったのに。関係した人は当然経済的にも社内の待遇でも相当な処遇にあってる。もうそろそろ忘れたい気持ちもあるが群馬の件は血管がブチギレそうになった。近況を債権者に報告すべきだし、やっぱりそんな事をされると一生かけても償えって思う。
888: 匿名さん 
[2010-11-08 01:35:45]
次の集会の時、この人どんな服着てくるだろうね。
施主や現場の人よりも立派な服着てくるのかな。
890: 購入検討中さん 
[2010-11-09 11:52:34]
日本マニフェスト住宅協会は活動してんの?
あれもからみだよね?
891: 元業者 
[2010-11-09 15:43:14]
加盟している会社が激減したようだね。
やめた会社のひとつに、今いるようだ。

ここに書き込みしている人は、
施主ですか?
業者ですか?
元社員ですか?

私は業者です。
895: 匿名さん 
[2010-11-10 01:56:38]
彼が今考えている事は、とにかく第二回目の債権者説明会を切り抜ける事。

その後はやりたい放題。何と言われようと2、3時間の辛抱。

当然謝罪の言葉は口にするでしょう。でも、今まで、会社が潰れたのは他人のせいにして、社員を解雇してその月の給与も払わず再就職のことなど眼中になく自分の食いぶちのみ考え保全を立ち上げた人間が何を言ってもね.....

考えたけど、保全の事オープンにして、そこで思いっきり稼いでもらって、今回の債権者の返済に充てたほうが彼にとってもいいんじゃないかなって。

黙って借金チャラなんて許されないけど、21億返した後は大手ふって歩けんだから、その方がいいかもね。
正直に働いて返しますって言って近況報告もしていく勇気が彼にあればの話。

一回人の前で涙流して謝ってって、許しを乞えば?
君だって、いつも人の目を気にしたり、堂々と世間に名前を出せない人生よりいいでしょ。

896: 匿名さん 
[2010-11-10 02:39:04]
保全機構が全国初で画期的な方法なら、何故群馬の新聞なんだよ。全国紙だろ。

君が、とりあえず群馬からやって行こうって気持ちよく解るよ。

だって俺、よく君の事知ってるから。結構チキンハートだよね。東京の関係者にバレたらヤバイし。

業者の説明会も逃げてたし。そんなのバレたら破産もモメルし、ね。

自分の会社のケリもついてないで、よくやってくれたよね。

でも、俺よりまわりがヤバイよ。数十倍怒ってるね。

君、よく戦国武将の話してたじゃん。(自分が武将気どりで)拙い知識のなかでそれだけが自慢だったね。

だからさ、今、君が戦国武将になる時ダヨ。

今までは序章で今度の説明会ではビシッとね。全額お返しします!一生かけても!ってね。








897: 匿名 
[2010-11-10 02:40:42]
895さん
ごめん、貴方の言ってる意味がわからない。
もっと解りやすく3行位でまとめてよ。
898: 匿名 
[2010-11-10 02:44:52]
896
更に意味不明。

戦国云々?何それ。スレ違いでは?
益々おかしいのが湧いてきたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる