注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北区・大勝建設倒産 被害者の会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北区・大勝建設倒産 被害者の会
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-07 15:49:03
 

年内竣工予定で未着工で大勝建設で契約していました。
契約金1/3がパーです。
大勝建設が倒産した今、今後の取り組みについて検討中です。
なんでもよいので、情報のある方教えてください。
北区・大勝建設倒産 被害者のみなさん、自由に意見交換しませんか。
大勝建設にはいち早く、情報開示してくれることを望んでいます。

[スレ作成日時]2010-01-17 00:27:46

 
注文住宅のオンライン相談

北区・大勝建設倒産 被害者の会

3: 着工直前 
[2010-01-17 10:20:28]
昨年中に契約を済ませ、現在確認申請中でこの事態となりました。
うちの場合、構造計算が終わっていて、確認申請中の段階でした。
ちなみに、構造計算書は手元に届いておりません。
この場合、確認申請に出している諸々の書類は受け取る事はできるのでしょうか?
また、住宅完成保証なるものもビルダー共済会に申し込んであるので大丈夫との事でしたが、
保証書が届いてないのであきらめています・・・

まるで先行きが分からないので、早速次なるハウスメーカー探しをしています。
このご時世、何処が潰れてもおかしくないので業者選定が難しいですね。

15日に大勝建設の営業担当者に電話したところ、
再生の方向を検討しているとのお返事をいただきましたが、本当に再生できるのか・・・
まるで期待していないです。
4: 匿名さん 
[2010-01-17 10:35:46]
ビルダー共済会

建築確認許可が下りて、大勝が申請すると思います。

ビルダー共済会から自宅に、保証書が発行(郵送)されます。

無ければ、登録されていない事になります。

5: 匿名さん 
[2010-01-17 13:03:40]
説明会やるんだろ?富士ハウスやアーバンみたく
6: 匿名さん 
[2010-01-17 13:50:36]
破産でも1回は、債権者集会があります
その時社長さんも来ると思います
裁判所にて

半年後に、清算・分配をして終了です。
たぶん配当はゼロに近いです。

7: 年明け着工予定 
[2010-01-17 17:39:33]
私の場合も、昨年末に確認申請が通ったとの連絡を受け、年明け早々に地鎮祭を行いました。
その一週間後にこの倒産の連絡です。

ビルダー共済会の保証書は入手しておりません。
ビルダー共済会に加入しているので完成保証は大丈夫、との説明で安心していました。
甘かった。

総見積もりの20%を契約時に支払い済みで、それはほぼあきらめていますが、確認申請まで通ったのであれば、設計含め、その書類は全て入手したい(最悪でも...)
これから、どういう流れで進むものなのか、正直分からず、担当営業の話の通り、向こう側の弁護士の通達を待つべきでしょうか?

担当営業、設計、コーディネーターの方々には、良くしていただいたと思っています。
突然の解雇、本当にお気の毒です。
ただ、こちらは対会社が相手ですので、要求することだけはしていきたいと思っております。
まずは、今後、新しい業者の選定を少しずつ始めていくほうがいいのかな・・・と。。。

今後も、情報交換をお願いいたします。


8: 匿名さん 
[2010-01-17 17:53:54]
建物完成引渡保証制度は終了いたします

私どもビルダー共済会の「建物完成引渡保証制度」は1999年発足以来、足掛け11年間運営してまいりましたが、この度、建物完成引渡保証書の発行を終了することとなりました。

完成保証証書の発行受付は09年12月25日をもって終了となりますが、発行した完成保証書の事故対応体制は保持しており、お施主様の建物がすべて完成するまで完成保証は継続しておりますのでご安心ください。

≪建物完成引渡保証制度終了についてのお問合せ先≫
■ビルダー共済会
TEL.03-3638-8240


9: e戸建てファンさん 
[2010-01-17 17:56:48]

建築屋の倒産でビルダー共済会は、辞めたのでしょう。
これから、まだまだ増えると思います。

10: 匿名さん 
[2010-01-17 18:08:42]
完成保証証書の発行受付は09年12月25日をもって終了・・・ということは保証書の発行ギリギリの方が何人かいる?
11: 匿名さん 
[2010-01-17 20:06:03]
ビルダー共済会のHPに

重要 注文者様(施主)へ
請負契約書の代金支払条件よりも前倒しで支払いしますと(融資によるものを含む)完成保証されませんのでご注意ください。
本書保証条件10(免責等)②(ハ)

とありますが、これについてわかりやすく教えてください。
棟上や完成時など時期を決めて数回に分けて払う予定のところを早めに支払いしても面倒みませんよという意味でいいですか?
12: 匿名さん 
[2010-01-17 20:41:58]
どうも、民事再生難しいみたいですね・・・。
悔しいけれど、諦めるしかなさそうです。
同じ思いをしていらっしゃる方がいらっしゃると
思います。
被害者のみなさん、今後のマイホーム実現に向けて
前向きに進展することを祈ってがんばりましょう。
13: 匿名さん 
[2010-01-17 21:22:43]
我が家も被害者です。
基礎程度完成しており、完成保証を履行しようと考えています。
土地の占有権はビルダー共済会に即移行できると信じたいです。
過払いしていない場合は、大勝建設への残金の払い込みはしなくても良いのでしょうか?
皆さんもそうだと思いますが、我が家のJIOなどの保証関係もボロボロで、
散々建築期間も延びてしまうことの負担や今後の心労を考えると一銭も払いたくありません。
詳しい方、皆様への情報共有を兼ねて、書き込みをしていただけないでしょうか。

それにしても、目立つ建築の看板に張り紙をされちゃうと、嫌な気分ですよね。
14: 匿名さん 
[2010-01-17 21:46:41]
No.13さま

 看板にどんな張り紙されたのですか?
15: 匿名 
[2010-01-17 21:57:50]
〉〉11さん

そうです。

保証内容によりますが
(今回の内容と違うかも知れませんが)

→請負支払条件もしくは保証会社規定内容より前払い

→経営悪化した会社が資金繰りもしくは悪意を持って工事進行状況以上(出来高)支払いさせる。結果倒産。

→完成保証は未完成部分を査定し保証会社もしくは保証会社が指定した会社等が、顧客がまだ払ってない金を貰って(貰う条件含む)残工事行う。

→もしも残工事行う費用が一千万かかるが既に全額支払った場合
保証金額が一千万なら大丈夫だが、それより少なきゃ不足分は顧客負担。(保証金額や内容は保証書に記載が一般的

→もしくは保証会社は契約書記載記載事項違反・免責を理由に保証不履行。

→ケースバイケースだが会員から積立金募ってる場合、保証金額と件数によっては積立金不足に陥る事もありえる。


一般的な内容ですが、こんな感じです。保証書を確認してみて下さい。
16: 13です 
[2010-01-17 21:58:57]
法律事務所の告示書です。皆さんもはられてますよね。
17: 匿名さん 
[2010-01-17 22:04:22]
15さんへ
保証証書には詳細が書いてないんですよ。
だから皆さん不安なんだとおもいますよ。
18: 匿名さん 
[2010-01-17 22:23:33]
12様
民事再生難しいみたいという情報はどこから入ってくるんですか?
営業の方とお話されたんですか?
19: 匿名さん 
[2010-01-17 22:41:23]
>>法律事務所の告示書です。皆さんもはられてますよね。

現場の看板に。。

私の場合、今のところ貼られてません。

どんな内容の告示ですか?
20: 匿名さん 
[2010-01-17 22:44:43]
完成保証書はあるけどJIOの保証書が無い・・
みなさん持ってますか?
21: 告示書 
[2010-01-17 22:56:26]
何て書いてありますか。うちにもまだ貼られていません。心配です。
22: 匿名さん 
[2010-01-17 23:17:50]
私は建物は完成して引渡しを受けていますが残工事がある状態で止まってしまいました。
JIOの保証書ですがこれは建物引渡し時にもらいました。
同時に完成保証の保証書は大勝建設に渡しました。
ご参考まで
23: 13です 
[2010-01-17 23:45:43]
法律事務所の連絡先やかってに物もってくと罰っせられるなど書いてる紙です。
24: ハマッタ2 
[2010-01-17 23:48:14]
家も貼られていました。
25: 匿名さん 
[2010-01-18 00:23:57]
告示書は法律事務所の人が貼ってるの?
一軒一軒回って
26: ハマッタ 
[2010-01-18 00:24:38]
ビルダー共済会のパンフ(建物完成引渡制度)の

完成保証のQ&AのQ5.のアンサーに

「この保証を受けている建物は、ビルダー共済会会員である建築会社(大勝建設)

が倒産した場合、その建物の所有権はビルダー共済会、またはビルダー共済会の

指定する者(お施主様)へ移転される契約。。。。」と

書いてありますよね。・・・まだ法律的に倒産してないということなのですか?
27: 匿名さん 
[2010-01-18 00:31:28]
うちも貼られていました。。。
なんだか近所の手前、知られたくなかったのですが・・・
明日あたりから質問攻めにあいそうです・・・
28: 着工直前 
[2010-01-18 01:39:29]
15日の夜に営業の方と電話がつながったので話をしてみましたが、その際は再生の方向を模索していると言ってました。

ただ同日、法律事務所に電話したところ、再生の可能性は殆ど考えられないと言ってました。
29: 匿名さん 
[2010-01-18 07:21:36]
今週どこまで進展するやら。。。
30: 匿名さん 
[2010-01-18 09:41:34]
被害施工主です。

1月19日朝、青南法律事務所へ電話する・・・担当不在(誠意のない受け答え)

  そしてビルダー共済会へ電話する・・・担当、他の電話応対中(誠意のある受け答え)

   
31: 匿名さん 
[2010-01-18 09:56:57]
ビルダー共済が、どこまで保障してくれるかも問題です。
うちの場合、保障金額が、外溝まで含めた金額が記入されていますが
パンフレットには、“建物本体の”と記入されています。
大勝建設の場合は、照明やエアコンを含めた金額なので
最悪、そちらの保障はしない。ということも考えられます。







32: 着工直前 
[2010-01-18 10:30:12]
たった今、ビルダー共済会に電話しました。

「現在担当者が会議中につき、1時間ほどしたら折り返しお電話いたします。ただ、今回の件で朝から数件問い合わせがあるので、ご連絡いただいた順にお繋ぎするというかたちになります」
33: 匿名 
[2010-01-18 11:27:14]
建設リサーチに 出てるよ…
34: 着工直前 
[2010-01-18 14:31:29]
livedoorニュースにも出てます。
http://news.livedoor.com/article/detail/4554498/

・負債総額 14億円内外
・平成21年5月期には年商23億1,100万円内外(直近では70棟程度の現場を抱え受注は比較的好調)
・しかし、連動して立替資金負担の増加で資金繰りが悪化
・平成21年に入ると取引先への支払い遅延が発生
・上記対応策として金融機関とのリスケジュール交渉を進めたが、資金不足の解消には至らず
・同22年に入ると現場が相次ぎストップ
・私的整理は困難として、破産か民事再生による法的整理を図ることとなった

まだ破産か民事再生か決まってないようですが厳しそうですね。
35: 匿名さん 
[2010-01-18 14:55:14]
民事再生頑張ってくれ
36: 匿名 
[2010-01-18 15:01:16]
民事は無料だろー 社員もお金も 無い。
37: 匿名 
[2010-01-18 15:03:46]
間違い 民事は無理だろーです。
38: 匿名さん 
[2010-01-18 15:19:08]
再生の望みかなり低いですか?
39: 匿名さん 
[2010-01-18 15:23:52]
livedoorニュースにも出てます。
http://news.livedoor.com/article/detail/4554498/


・負債総額 14億円内外
・平成21年5月期には年商23億1,100万円内外(直近では70棟程度の現場を抱え受注は比較的好調)
・しかし、連動して立替資金負担の増加で資金繰りが悪化
・平成21年に入ると取引先への支払い遅延が発生
・上記対応策として金融機関とのリスケジュール交渉を進めたが、資金不足の解消には至らず
・同22年に入ると現場が相次ぎストップ
・施主も動揺し、私的整理は困難として、破産による法的整理を図ることとなった


「施主も動揺し」の部分については、事業停止前にインターネット掲示板e戸建て
(本掲示板)に注文者と思われる者の風評被害を誘発する発言があり、注目を集めて
いる。今後問題になるだろう。

40: 匿名さん 
[2010-01-18 15:24:20]
livedoorニュースにも出てます。
http://news.livedoor.com/article/detail/4554498/


・負債総額 14億円内外
・平成21年5月期には年商23億1,100万円内外(直近では70棟程度の現場を抱え受注は比較的好調)
・しかし、連動して立替資金負担の増加で資金繰りが悪化
・平成21年に入ると取引先への支払い遅延が発生
・上記対応策として金融機関とのリスケジュール交渉を進めたが、資金不足の解消には至らず
・同22年に入ると現場が相次ぎストップ
・施主も動揺し、私的整理は困難として、破産による法的整理を図ることとなった


「施主も動揺し」の部分については、事業停止前にインターネット掲示板e戸建て
(本掲示板)に注文者と思われる者の風評被害を誘発する発言があり、注目を集めて
いる。今後問題になるだろう。
41: 匿名さん 
[2010-01-18 15:30:02]
民事再生がもしできたとしても、4月ぐらい?
いまはビルダー共済会の対応の方が重要です。
できるだけ早い対応をお願いします。
42: 匿名さん 
[2010-01-18 15:31:15]
>>・施主も動揺し、私的整理は困難として、破産による法的整理を図ることとなった

破産なんですか?
43: 匿名さん 
[2010-01-18 15:37:04]
>>42
ニュースによると民事再生も検討しているようです。

44: 匿名さん 
[2010-01-18 15:51:41]
ビルダー共済会の折り返しのTELはありましたか?
45: 匿名 
[2010-01-18 15:53:06]
民事再生法は かなりのお金が必要、裁判所に納付金。
46: 着工直前 
[2010-01-18 16:07:56]
ビルダー共済会からの折り返しTELありません。
法律事務所からの折り返しTELもありません。
大勝建設の営業担当からは連絡ありました。(まだ電話は繋がるようです)

まだ民事再生の文字は消えてないようです。
47: 匿名さん 
[2010-01-18 16:30:47]
ビルダー共済会

法律事務所

大勝建設営業

私も折り返し連絡あったのは大勝の営業さんからだけです。
48: 匿名さん 
[2010-01-18 16:55:09]
ビルダー共済会からの情報で
青南法律事務所より、民事再生方向で動いているという
連絡があったそうです。
まだ事故扱いとはならず、完成保証のアクションは今の
ところ無いとのことです。
49: 匿名さん 
[2010-01-18 16:57:20]
では、民事再生が決まるまで、現場は今のまま放置なのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2010-01-18 17:04:36]
現状では、現場にはタッチできないようですね。
民事再生に向けているということですので。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる