明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ横濱本牧ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 本牧町
  7. クリオ横濱本牧ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-07-16 10:34:02
 削除依頼 投稿する

クリオ横濱本牧について色々知りたいです。
子育てに便利なエリアかなと考えていますが、ご意見など聞かせて欲しいです。
間取りや設備など、物件のことについても情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/815_YokohamaHonmoku/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区本牧町1丁目96、96-19(地番)
交通:根岸線 「山手」駅 徒歩19分 、横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩22分
用途地域・地区:近隣商業地域、第一種住居地域、防火地域、準防火地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:67戸(住戸66戸、管理事務室1戸)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.72平米~78.73平米
売主・事業主:明和地所
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:明和管理

[スムログ 関連記事]
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-27 12:28:15

現在の物件
クリオ横濱本牧
クリオ横濱本牧
 
所在地:神奈川県横浜市中区本牧町1丁目96番(地番)、神奈川県横浜市中区本牧町一丁目96番地(住居表示)
交通:根岸線 山手駅 徒歩19分
総戸数: 67戸

クリオ横濱本牧ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2018-01-03 21:23:58]
ここは、買物はどこでするんでしょう。
エリア的にはとても好きなんですけど、昔から大型商業施設がないので。
以前、本牧にマイカル本牧ができましたが、最近は名前すら聞きません。
交通手段はバスでしょうね。
ちょっと、通勤が大変かもしれませんね。
2: マンション検討中さん 
[2018-01-03 23:30:38]
山手駅徒歩19分ていうのが…
本牧は好きですが利便性考えるとリセールは厳しいです。
3: 匿名さん 
[2018-01-05 08:51:07]
>>山手駅徒歩19分

66邸、7年ぶりにできたマンションだそうです。このあたりってマンション建設されていなかった理由はあるんですか?単に土地がなかっただけでしょうか。

駅まで遠いのがネックですが、商店街を通ってゆったり散歩しながら行くと楽しそうですね。ベイタウンの方、ふ頭の方に行ってみるのも楽しそうに思いました。横浜中華街までは徒歩でいけないですよね……。そうなると、駅まで徒歩、電車で行って、歩いて帰ってくると疲れちゃうかな。駅から近いマンションだったらもっとよかったのにと思います。
4: 周辺住民マンション検討中 
[2018-01-11 10:50:58]
子育てには十分良い環境です。
近くにはヒルママーケット、まいばすけっと、コンビニ、薬屋、商店街
車があれば新山下ホームズにみなとみらいが近いのが魅力ですね
ただ駅が少し遠いがフラットな道なので、私は苦にならない程度です。
昔から近くに住んでますがこの辺りにマンション出来たらいいなと、ずっと思ってました。
5: 匿名さん 
[2018-01-14 17:13:15]
閑静で生活環境はいいので、それを最優先する人が選ぶんだと思います。
電車通勤でなければ、交通アクセスもそれほど問題にはならない。
山手も一等地は不便ですが、地価は驚くほど高い。企業の社長さんとか住んでいる。
こういう所に住む人は、車での移動がほとんどなんでしょうね。
6: 匿名さん 
[2018-01-23 06:56:37]
安くて良いかと思ったけど、やはり駅距離で人気無いのでしょうかね。
7: 周辺住民さん 
[2018-01-30 02:29:22]
分かってない。
この辺はバス社会。

わざわざ山手駅まで行く人間は居ないとは言えないが数える程度。
奥さんが駅まで送迎してくれる人くらいでは?

横浜駅までバスで出れるし、座りたければ元町中華街も狙える。
わざわざ観光地価格の中華街に行かないが、バスは中華街の前も通る。
買物はイオンもあれば本牧フロントの三和が安い。
都内勤務者はしんどいと思うけど、バスも充実、高速もすぐ乗れる。県内勤務ならまず不便は無い。
8: 匿名さん 
[2018-01-30 07:08:54]
どこ行くにもバス代かかるのね
9: 匿名さん 
[2018-02-02 18:00:35]
横浜育ちなのでわかりますが。
バスが意外と便利です。
ただ、通勤となるとかなりの駅数を経由するので、時間がかかる。
バスは道も渋滞すると時間が読めなくなる。
マンションそのものは、セキュリティ面もしっかりとしており構造なども耐震強度があるので、いいと思います。
永住目的で検討するならありでは。
10: 匿名さん 
[2018-02-19 13:35:57]
バス、調べてみるとかなり本数はあるようです。朝の時間帯の時間が読めるようになるまでは、もしかしたらなかなか慣れないかもしれませんが
それを超えてしまうと、気持ち的にバスを使うのも楽になってくるでしょうね。
ここの場合は、駅まで離れてしまっているので、
賃貸とかリセール目的よりは、永住タイプの人が多く
人の入れかわりも少なめになって、落ち着いて暮らせるかもしれないです。
11: 匿名さん 
[2018-03-02 01:55:07]
本牧はみなとみらい開発前は異国情緒あふれる素敵な街だったんですよー。
ユーミンの歌にでてくるカフェも今もレトロ感あってなつかしい雰囲気ですし。
93年くらいまではよく行ってました。
12: 匿名さん 
[2018-03-04 19:24:05]
1LDK+S~3LDKと間取りの種類が多いので、
住居層も幅広くなるだろうなと思います。

駅までの距離があることは少し迷う点ではあると思いますが
クローゼットや収納スペースの充実はすごく考えられているので
設備などの内容重視で考えているなら、おすすめだと思います。
13: 匿名さん 
[2018-03-17 17:32:20]
マンションの場所自体は、平地部分にあたるので、移動などは楽になってくるのかなと思いました。結構詳しく公式サイトのロケーションページが書かれていました。
山の方が良いエリアもありますが、毎日の通勤通学や買い物を思うと、平地部分は悪くないのではないか、という感じですよね
ただ、ここの場合は、駅自体が遠いことが気になるポイントなのですが、この地域の皆さんはどうされているのでしょう。
14: 匿名さん 
[2018-04-05 13:03:49]
やっぱり、バスが普段の足になるのかな…というのは見ていて思いました。なんだかんだで便利だと思います。

マンションの前に、路線バスのバス停があるのは、なんだかんだで大きいと思います。バス停までのアクセスってものすごく近いに越したことはないのだから。
あとは、バスの本数ですね。
15: 匿名さん 
[2018-04-14 17:39:24]
このあたりはバスの本数多いと思いますよ。山手駅まで歩くよりバスで横浜駅あたりまで行ってしまった方が早いかもしれません。
休日となれば自転車が活躍してくれると思います。平坦地なので中華街や桜木町や横浜方面まで楽に行けると思います。
近くに商店街もありスーパーもあり思ったより不便ではないと思います。
16: 匿名さん 
[2018-04-17 16:58:34]
ここの近くの物件見学した帰りにクリオの営業から声かけられました。そんなに暇なの?
17: 匿名さん 
[2018-04-19 07:00:18]
バスが便利なようですね。確か、綾瀬はるかさん主演の「きょうは会社休みます。」のドラマも横浜っぽい感じでした。毎朝、通勤にバスを使っているのが印象的でした。
(もし違っていたらすみません。)

駅も最寄駅よりも横浜駅まで直通で行けるのなら、そちらの方がゆったり行けるからいいように感じます。

朝の時間帯は本数も多いでしょうし、不便さを感じなければ通勤にバスもいいでしょうね。
18: 匿名さん 
[2018-04-19 07:44:39]
>>16 匿名さん
土日はパークコートとヴェレーナのモデルルームの前でキャッチしてますね。
19: 匿名さん 
[2018-04-26 22:11:46]
横浜のマンション営業も白熱してますね。都内もですけど横浜も人気場所でしょう。
角住戸のJタイプは北向きに窓があるので冬は寒いかも。東側のリビングは朝日を浴びられるのですが。シューズインクロークが広めで靴が多い家族なのですっきり玄関が使えるのがいいなと思います。
20: マンション検討中さん 
[2018-04-26 23:51:18]
バスは多いですが、雨の日はの通勤時間は半端無く混みます。雨の中で、何本か見送った経験があるので難しいところですね。
21: 匿名さん 
[2018-04-29 17:35:49]
各間取りに記載されているイメージイラストがけっこう参考になりました。
特に収納のイメージがつかみやすくて助かります。
図面上ではどのくらい広くてどのくらいの物が収まるのかがなかなか想像できなかったので。
シューズインクロークにはベビーカーも入っていて、もしかしたら子供用の自転車くらい入るのかなと思ったりします。
できればその間取りにある収納のイラストにしてほしかった。
22: 匿名さん 
[2018-04-30 16:57:46]
>>14匿名さん

「なんだかんだ」の考えにすごく同意です。

なんだかんだ言ってもバス停は真ん前。
なんだかんだ言ってもシューズインクロークのひろさ抜群。
キャッチ営業うざいとなんだかんだ言っても物件は良い。

23: 匿名さん 
[2018-05-01 02:13:05]
ここって直床ですよね?
しかも今時バス便って(爆笑)
まあ価格が安くクオリティも低い物件で充分な方ならここでいいかもね!
本牧の商店街もガラガラでどんどん店も減っていって終わりかけの町だからね。
間違えて買っちゃった人は頑張って何十年もローン払ってください!
24: 匿名さん 
[2018-05-01 07:52:59]
>>23 匿名さん

駅まで歩いて行けるマンションあります、でも歩いて10分とか夏は辛いですよ。
それなら真ん前がバス停ならクーラーばんばん効いてるバス、着いたら駅横です。
快適ですよ。

本牧商店街、頑張ってる二代目います。
自治会の繋がりで盛り上げていけますよ。


25: マンション検討中さん 
[2018-05-01 10:11:51]
夜中の2時にこんな書き込みするなんて、かわいそうな人。。。
26: 匿名さん 
[2018-05-04 10:46:19]
南向きと南東向きがありますが、
日当たりなどのことも考えると南向きのほうが人気でしょう。
プランは全部で11タイプあるようですが、
部屋数などから見るとAタイプが良さそう。
どの部屋にも窓があり通気性が良さそうだなと思いました。
27: マンション検討中さん 
[2018-05-10 10:30:38]
むかしむかしすぐそばの歯医者の隣に伝説のDISCO LINDYがあったね

本牧は米軍基地があったころはリトルアメリカでそりゃもうイカしてたけどね

その後、跡地にマイカル本牧ができたけどパッとしなかったんだ

いまじゃ寂れてオンボロロ オンボロ ボロロ
 
28: 匿名さん 
[2018-05-15 12:55:21]
27さん、ちょっとうけました(笑)
でもほんと、雰囲気伝わってきましたヨ。
米軍施設があったころに行ったこともあるし、独特の雰囲気好きでした。
今でもそれなりの雰囲気があるんだとは思うんですけど、住宅街として考えればそれはそれで良いかもとも思います。
1期、2期完売してるようですし、それなりに人気はまだあるのでは。
横浜のマンションとしては価格も控えめでしょうか?

29: マンション検討中さん 
[2018-05-19 12:10:04]
>>28: 匿名さん ありがとうです

むかしむかし本牧は市営地下鉄の駅が計画されてたんだけど

地元民の一部が猛反対して頓挫したんだ なんで反対すんのかなあ~

だからいまでもバス便なのさorz

住宅街としてもDEEPだよ すぐそばのマンションで刺殺があったり

影の部分もあるからね 



PS いまでも本牧には自由の女神が建ってるよんっ
30: 通りがかりさん 
[2018-05-25 16:25:57]
バス便なのに前向き意見が目立つのが珍しいですね!
31: 通りすがり 
[2018-05-25 18:38:54]
>>29さん

地元民が反対したのではなく、
山手住民が反対して駄目になった、
と聞いたことがあります。

昔の本牧は、よかったなー。
32: 通りすがり 
[2018-05-25 18:46:35]
追加

本牧という町は当時、
アドマチック天国で紹介された、
オシャレな町でした。

映画では、お世話になりましたが・・・。
33: 匿名さん 
[2018-05-26 10:07:40]
>>31: 通りすがり
ハッキリ言っちゃうと商店街の連中です

なんでも駅ができると地元民が商店街でお金落とさなくなるからだと


松田優作主演のヨコハマBJブルースもこのまちでロケされてます
34: マンション検討中さん 
[2018-05-26 10:41:04]
その商店街がガラガラみたいですが・・・
やはりバス便は不便ですよ
35: マンション検討中さん 
[2018-05-26 11:19:59]
そんな本牧ですが、ディープな本牧とクリオの化学反応に期待できそうですね。エントランスホールから各邸への「憩いの帰り路」、素敵なコンセプトだと思います。
36: 匿名さん 
[2018-05-26 11:50:29]
>>34: マンション検討中さん 
そうなんですよこのままだとシャッター通りになるんじゃないかな 

まさに本末転倒。まあ昔ながらの商売が通じる時代じゃないからね

でも駅ができてたら違う結果だったはず 

37: 匿名さん 
[2018-06-13 21:45:48]
昔ながらの街という印象でしたが、街づくりが進んで車での移動は山をしょっていても不便はなさそうです。大型商業施設もあるし、横浜の良さも体感できるし、もともとの場所だから地盤もしっかりしているでしょう。駅まで距離があるけれど駐車場の確保は全戸分無いんですね。外観も落ち着いていて人気だとは思うのですが移動手段で悩んでしまいそう。
38: 匿名さん 
[2018-06-28 22:50:51]
何となく本牧って車移動の街のイメージがありますが、書き込みを見る限りやっぱり昔からいろいろとあってこうなったんですね。
ここだと車を持たれるご家庭は多くなってくるのではないか、と思われますが…
仮に敷地内に車を停めることができなかった場合、
周辺にその受け皿となるようなところってあるのでしょうか?そこだけ気になります。
39: 匿名さん 
[2018-07-16 14:46:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
40: 匿名さん 
[2018-07-20 15:54:37]
通り庭というのが独特だなと思いました。
床は木材なんでしょうか?
庇も木のような感じで癒しの空間になりそうです。

バス利用の場所ではありますけれどそんなに不便ではないと思いますよ。
複数路線ありますし少し待っていれば来るという程度の本数はあると思います。
あと自転車に慣れていれば山手や関内はすぐですし横浜駅までだってそんなに苦も無く行けちゃいます。
41: デベにお勤めさん 
[2018-07-31 20:48:06]
明和地所クリオマンションの特徴

「内廊下」にエアコンが無くて、場合によっては窓もついてなくて、暑い。
更に、エレベーターには、エアコンどころか送風機も無く、暑い。

販売員さんにこの物件がどうか確認されたほうがいい。
42: 匿名さん 
[2018-08-15 14:55:47]
ローンの返済例が掲載されていました。
かなり細かく値段がお披露目されている。

ここの場合は、大きな共用施設や設備などはなくシンプルに作られているように見えます。
豪華な設備だとこの規模のマンションだとつかないですし、
使わなくなっちゃうよりはこうやって最初からない方がいいのかも。
43: 匿名さん 
[2018-09-04 12:10:22]
共用施設は良いものであれば、
資産価値を高めてくれる良い材料にはなりえますけれど。
無いならないでそれはそれでわかりやすくはある。
特にここの場合は戸数が66戸と多くないですから
余計に経費がかかることはしないに越したことはないのでしょう。
44: 匿名さん 
[2018-09-23 15:58:39]
駅までは遠いけど、路線バスが本当にマンションのすぐのところにあるのは、ここの場合はとても大きいと思います。
バス専用レーンがあるんで、
朝のラッシュの時間帯でも、道は渋滞して進まないということも特に無いっていうのはものすごく好材料だと思います。
マンションの資産価値的には、駅に近いほうが良いのだけど…。
45: 匿名さん 
[2018-09-23 16:36:09]
永住するつもり満々でも人生色々ありますからね。
バス便でいざという時の・・・を回避するには少なくとも頭金を1,000万以上、
できれば2,000万ぐらい入れときたいものです。
46: 匿名さん 
[2018-09-25 08:54:56]
知人で、永住する気でマイホーム建てたら急に海外赴任って人がいました。大変そう……。

マンションは大通り沿いです。小学校は大鳥小でしょうか。何分かかるのかな、坂道なのかなと心配はありますが、横浜には素敵な公園や博物館もあって、商業施設も雰囲気があって海外みたいな場所で過ごせることに憧れもあります。

普段のお買い物はベイタウン本牧に行けば便利かな。普段づかいのスーパーがあるといいんですが。スマイル・ワンがあるようですね。あとは中華街に行ってみたり、商店街に行ってみたりするのも楽しそうです。
47: 匿名さん 
[2018-10-13 14:42:13]
本牧は独特な雰囲気があるところが、とてもいいですよね!
永住する場所なのか…というのは判断は分かれるかもですが。

家の設備に関しては、本当にごくごくふつうの標準的だと思います。
特に高級系に入っているわけでもないみたいです。値段は安くはないんだろうけれど…どうなんでしょう
48: 匿名さん 
[2018-10-23 14:56:38]
独特の雰囲気、いいですよね。観光地ではない横浜らしさがあるっていうのか。
買い物は、思ったよりも不便ではないと思います。
すぐ近くにはまいばすけっとがあって、とりあえずは足りないものなど買えると思います。
あとは、三和もイオンもあって、近くの商店街もあるようですから。
このあたりは平坦なので自転車に乗れればけっこう便利だと思います。
中華街もすぐですよ。
49: ご近所さん 
[2018-10-24 07:52:50]
本牧は人も個性的です

https://hamarepo.com/story.php?story_id=3100
50: 匿名さん 
[2018-11-11 16:01:57]
販売はあと2戸だそうです。
なんだか粛々と売れていってしまった感。

本牧で週末にファミリーでお買い物って、マイカル本牧ってイメージがしてしまいますがw、今はイオン本牧ですね。
ここだとなんでも揃っているので、
車でぱーっと行ってこられるので便利だと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる