三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浅草寿ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 寿
  6. パークホームズ浅草寿ってどう?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-07-01 09:48:09
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浅草寿はどうですか。アクセスが良さそうです。
銀座線の田原町駅 徒歩3分は便利ですし、落ち着きある街でくらしやすい雰囲気です。

南向きの住戸となっていますが、明るさはどうですか?
定期借地権の物件ですので、価格や地代も気になります。
物件のことなど、情報交換したいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1303/

所在地:東京都台東区寿二丁目11番6(地番)、東京都台東区寿二丁目3番3(住居表示)
交通:東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩3分 、都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩6分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩8分 、つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.49平米~71.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

竣工時期:平成29年03月竣工済
入居時期:平成30年05月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階
総戸数:78戸(販売総戸数77戸、事業協力者戸数1戸含む)
分譲後の権利形態:敷地は定期借地権の準共有、建物は区分所有
土地権利/借地権種類:定期地上 借地権の期間:2013年9月1日から2075年8月31日まで約62年 地代:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-25 11:43:17

現在の物件
パークホームズ浅草寿
パークホームズ浅草寿
 
所在地:東京都台東区寿2丁目11番6他(地番)、東京都台東区寿2丁目3番3号(住居表示)
交通:東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩3分
総戸数: 78戸

パークホームズ浅草寿ってどう?

401: マンション検討中さん 
[2018-08-17 00:29:05]
もし借地でなく普通の物件でこの値段なら、
今の時期ならそこそこ魅力的。
数年前ならそれでも高すぎるけど…

強烈な反対運動がオマケについた
定期借地権物件としては高値掴みを否めない。
402: は? 
[2018-08-17 07:12:13]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
403: 匿名さん 
[2018-08-17 07:14:03]
これほどいい物件で駅が近いとサラリーマンには非常にいい条件でしょうね。間取りも広そうな数字ですので、気になる物件です。これなら多少高くても気にならなそうなのですがどうなのでしょう。
404: 匿名さん 
[2018-08-17 08:41:01]
購入目的がマッチするかどうかだと思います。

定借である以上、所有権目的なら当然やめた方が良い。

マンション裏口からだと、田原町の工事中の1番出入口が完成すれば徒歩2分程度。

https://www.tokyometro.jp/ginza/topics/20180815_182.html

目的が合えば、最高の立地。

日本橋のコレドもチャリで10分強、銀座もチャリで15分程度でつきます。
405: 匿名さん 
[2018-08-17 12:15:30]
とてもサラリーマン向けの物件ではないですね。自営業や水商売の人向けの賃貸マンションとしては最適かも。
406: 405: 匿名さんあほ? 
[2018-08-17 12:41:38]
賃貸じゃないのになにいってるの?
ボケてるの?
買えないやつがうらやましいから書いてるの?
407: マンション検討中さん 
[2018-08-17 17:00:16]
あほとかボケとか書くと、また削除されるのでは。

まぁ、水商売の人は住宅ローン組むの難しそうですから、
購入してそうした人達に賃貸に出す、って意味ならあながち的外れとも言えないですよ。

相応の家賃が取れなければ投資としては成立しづらいので、
購入価格と家賃相場の兼ね合いでしょうけど。
ただ、投資の出口戦略的にも定借はネックですが。
408: 匿名さん 
[2018-08-18 16:24:45]
>>407 マンション検討中さん

良い視点をしていると思います。

所有の目線で考えるから、批判ばかりが出るのだと思います。

目線があっている人が買うのだと思います。あとは、実践、証明のみです。

殆どの人は回避傾向にあります。想像力です。www

定借中々楽しそうですよ。立地は大事ですから。
409: 匿名さん 
[2018-08-19 09:21:44]
405ですが、分譲マンションということは承知しています。ただ分譲というには外観的にも安っぽく、立地しか売りがないなら投資目的で購入して、賃貸に出すことぐらいしか考えられないということです。このままだと区分所有者の半分がデベロッパーという最悪の管理組合になりますね。
410: 匿名さん 
[2018-08-20 16:51:19]
>>409 匿名さん
年数を経てもしっかり修繕してくれそうで、良さそう。煽りではないです。
411: 405: 匿名さんあほ? 
[2018-08-20 17:06:53]
勉強したら投資目的でこの物件を買うなんてありえない。適当なこといわないでください。
412: 匿名さん 
[2018-08-20 17:38:43]
>411
「生産緑地の2022年問題」のことですか? 投資じゃなくても都内のマンションなんて買えないですね。ましてや定借ですよ?
413: 周辺住民さん 
[2018-08-21 19:26:20]
近隣住民だけど記録と文句ついでにカキコ

一ヶ月ぐらい朝からずっと拡声器(超大音量)で騒いでたプロ市民は隣ビルの「日本共産党員」、難癖つけてるのは実はこいつらだけ
近隣住民に通報されて「蔵前警察署は私たちを犯罪者扱いするんじゃない」とか拡声器で断末魔あげて捕まって?いた
警察にマークされてからはおとなしくしてるけどわけの分からんサイト生産したり色々なサイトで嘘書いて妨害行為は続けているのね

そいつら見てるか分からんがお前のビルの垂れ幕が一部はがれてるぞ
台風で飛ばされるとあぶないから処分するか付け直せ
1階が幼稚園だし危ないだろ何考えてるんだ?
414: ご近所さん 
[2018-08-21 22:20:41]
>413
そういえば、台東区長選にでていたな。
共産党の公認得られていなかったが。。。
共産党にもみはなされているな。。。
415: マンション検討中さん 
[2018-08-25 21:31:28]
管理費修繕積立金以外に地代と解体準備金をあわせると毎月約4万円かかるんですね
やはり割高です
416: マンション検討中さん 
[2018-08-26 09:11:45]
>>415 マンション検討中さん

割高だったかな?
管理費、修繕積立金、地代、解体準備金の4項目で3万5千円前後だったと思います。
他のマンションでは管理費、修繕積立金の2項目だけで3万近くするマンションもありました。
トータルは高くなっていますが、地代、解体準備金合わせてもその程度であれば割安なのでは?
417: 匿名さん 
[2018-08-26 10:08:57]
物件概要みると71平米で約4万だね。
418: マンション検討中さん 
[2018-08-26 12:14:46]
>>416
もし割安なら修繕積立金が安いのでは?どうせ取り壊すから。
419: マンション検討中さん 
[2018-08-26 12:56:53]
残存57年は短すぎる。
420: マンション検討中さん 
[2018-08-26 19:12:03]
>>417 匿名さん
物件概要を見ると55平米で30610円ですね。
421: マンション検討中さん 
[2018-08-30 01:20:16]
現地モデルルームの来場受付、やめちゃいましたね。
422: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-30 07:33:02]
あら?販売中止かな。
半分くらいしか売れてなかったよ。
423: 匿名さん 
[2018-08-30 10:56:33]
半分しか売れていないのに販売中止ということは、残りはデベロッパーが賃貸に出すのかな? いずれにして分譲マンションとしては最悪の結果。
424: マンション検討中さん 
[2018-08-31 00:14:23]
販売中止というのはどこからの情報ですか?
ホームページは普通にありますけど

425: マンション検討中さん 
[2018-08-31 01:11:18]
>>424 マンション検討中さん
しばらくやめていましたが、また始めたんですね。
426: 匿名さん 
[2018-09-03 19:38:57]
>>413 周辺住民さん
垂れ幕付け直されてますね。
嫌がらせの書き込みをしようとして413さんの書き込みを見たんですかね。気持ち悪い近隣ですね。こんなことするから共産党員がいると国民の支持なんか得られるわけないのがわからないのかな。
427: ご近所さん 
[2018-09-03 20:46:26]
>>426
あの書き込みがある前に業者が見に来ていましたよ。それと共産党のポスターを貼ってあるからといって共産党員ではないですよ。少し先の家なんか共産党と公明党のポスターを貼っています。
428: 匿名さん 
[2018-09-13 17:06:03]
管理費、修繕積立金、地代、解体準備金の4つで3.5万前後
ということなので、比較的良心的だとは思います。

でも解体されることが前提ということで作られていると、
本当に物件価格自体もかなりお得じゃないとなぁというふうには感じています。
どうして解体前提の借地なんでしょう。
ずっと貸し続けるというのはむずかしい土地なのですか?
429: 匿名さん 
[2018-09-13 17:24:33]
かっぱ橋商店街近いんですね。
特に近所に住んでいるからと言って、お得になることも普段はないと思いますが…
気になるのが、外国人観光客に人気ですよ、ということです
観光客もこのあたりまで流れてくる、ということになってきているのですね〜
430: ご近所さん 
[2018-09-16 15:09:59]
>>429

かっぱ橋商店街→かっぱ橋道具街
431: 匿名さん 
[2018-09-16 21:36:15]
外観ステキですよね、寒くなる前に一度見に行ってみようかな。
どうしても目でみて確かめたいところもあるし。。
コストがいいのはありがたいですよね。
ある意味で非常に魅力的に感じるのですが、どうなんでしょ。
432: 匿名さん 
[2018-09-16 22:45:18]
気に入ったなら買えばいい。
あえていうと、残存期間が57年は短いね。今は70年が普通だから。
433: マンション検討中さん 
[2018-09-16 23:24:58]
定期借地権は端的に言えば土地の使用権でしょ。

使える期間が短ければそれに応じて価値は下がるわけで、
57年の使用権料は70年の使用権料の約8割なら妥当なんだろうけど。
434: 匿名さん 
[2018-09-25 10:02:28]
それなりに安くなるんだったら、それに価値は出てくると思います。
でも定借だと、
例えば賃貸に出そうとした時に地権者さんから許可をもらったりしないといけないとか
なんだか独特なルールみたいなものもあるんですよね。
ふつうの分譲と比べると面倒なところもあるかもしれません。
435: 匿名さん 
[2018-10-05 00:05:14]
そろそろ完売ですか?

吉と出るか凶と出るか。

数年後の書き込みが楽しみですね。
436: マンション検討中さん 
[2018-10-06 08:33:51]
夜前を通りますが半分も電気ついていないです
437: 匿名さん 
[2018-10-15 13:06:55]
>>436 マンション検討中さん
投資用に買われているんじゃないですか?
438: 匿名さん 
[2018-10-21 14:11:33]
定借の物件で投資用ってどうなんでしょうね?
ある程度初期コストは抑えられているから、所有権分譲のタイプよりは、利回りは良くなってくるのでしょうか。
おそらく、地権者に許可を得る形になるかとおもいますが
手数料がかかったりすることはありますか?
439: マンション検討中さん 
[2018-10-24 10:48:07]
ホームページの”定期借地権付きマンション”の説明ですが、内容に誤りがあるしぜんぜん説得力がありません。
かえって不安になりました。
440: 439へ 
[2018-10-24 11:07:10]
買うお金もないし、買えないのに、いちいち投稿する必要ないと思います。不安になる必要ないです。どうせあなたは一生借家住まいです
441: 匿名 
[2018-10-24 11:10:51]
>>439 マンション検討中さん
どの辺が誤りありますか???
442: マンション検討中さん 
[2018-10-24 13:59:18]
>>440 439へさん
それを言うなら、このマンションも残り57年の借家ですよね。
443: マンション検討中さん 
[2018-10-25 11:15:40]
>>442 マンション検討中さん

借家ではなく借地(定期借地)です。
444: マンション検討中さん 
[2018-10-25 11:19:54]
>>439 マンション検討中さん
ど参考にしたいと思いますのでどこに誤りがあるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる