株式会社サジェストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「デュフレ南千住リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. デュフレ南千住リバーサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-04 19:17:51
 削除依頼 投稿する

デュフレ南千住リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.suggest.co.jp/minamisenju/

所在地:東京都荒川区南千住6-232-1他(地番)
交通:京成本線「千住大橋」駅 徒歩5分
JR常磐線つくばエクスプレス東京メトロ日比谷線「南千住」駅 徒歩10分
間取:1K~3LDK
面積:25.05㎡~69.22㎡
売主:株式会社サジェスト
施工会社:多田建築株式会社
管理会社:株式会社 サジェストコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-23 21:00:17

現在の物件
デュフレ南千住リバーサイド
デュフレ南千住リバーサイド
 
所在地:東京都荒川区南千住6-232-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 南千住駅 徒歩10分
総戸数: 84戸

デュフレ南千住リバーサイドってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2018-07-21 00:50:56]
アフターは心情的には重要ですが基礎や構造部分で売主の責を問う場面はそうそうありません
内装に関しては最悪自腹でリフォームしてもせいぜい数十万円の世界で、云百万のプレミアムをお布施するほどの価値は(アフターには)ありません
リセールの際にも価格維持率に大手と非大手で差はないとの報告もありますね
22: 匿名さん 
[2018-07-23 12:40:55]
マンション購入を決めました。
デベロッパーは確かに知らない会社でしたが、
今までにいくつか分乗実績もありますし、上の方が言うように売主が責を取ることはそうそう無いと思いまして、、、。
それに確かに大手の方が安心感はありますが、過剰に広告してたり、来場御礼にQUOカードとか渡してる会社はそっちにマンション費用上乗せされてるんですよね、、、。
23: マンション検討中さん 
[2018-07-24 15:48:20]
皆さんハザードマップだと
こちらは5メートル以上の浸水になってますが
それを考慮し上層階を選択されましたか?

2階は全て残っていたので
避けた方が多いのかなと思いまして、、
24: マンション検討中さん 
[2018-07-24 16:00:50]
購入予定者です。
2階は万一の場合に浸水の被害が想定されるので避けました。
あとは眺望の問題で、3階以下だと機械式駐車場が邪魔になって川の景色が部屋から見られません。
立地を考慮すると4階以上を優先したいところですね。
25: マンション掲示板さん 
[2018-08-02 15:52:27]
ここってエントランスに
階段を下る形になっているので
荒川が氾濫しなくともエントランス部が浸水する可能性が高そうだなと感じたのですが
なんか説明受けた方いますか?
26: マンション比較中さん 
[2018-08-02 15:58:39]
>>23 マンション検討中さん
2階の一部の部屋は、かなり前に完売していましたよ
27: マンション検討中さん 
[2018-08-03 00:01:53]
>>25 さん
特に説明を受けたわけではありません(すみません)
確かに国道4号側からエントランスに向かって階段を下る形のようです。
ただ、現地を見るとわかりますが、この国道4号西側一帯が少し低くなっているだけですね。
周囲の民家と条件はほぼ同じなので、ただの大雨で浸水するような心配は無用かと思います。
(これで浸水するなら立地の問題でなく欠陥住宅かと)
28: 匿名さん 
[2018-08-03 00:27:25]
国道4号はいわゆる自然堤防に沿っているので、このマンションが低いというより道路が高いのです
このマンションのエントランスが水没するときは4号より西側の広い地域が水没してるでしょうね
最近でも伊勢湾台風のときはこのあたり水害ひどかったですが、時代が違います
29: マンション検討中さん 
[2018-08-07 17:43:54]
57平米の3ldkって狭すぎませんか?
柱も食い込んでるので、家具の配置が難しそう。

価格が安いので気になってますが
ファミリーは無理ですかね?
30: 匿名さん 
[2018-08-07 23:35:16]
>>29 さん
57平米なのは3LDKでは最も狭いBタイプの部屋ですね
気になるならAタイプ(69平米)やDタイプ(66平米)を検討されては?これらは柱の位置や部屋の形状もBよりはシンプルかと。
31: 匿名さん 
[2018-08-08 02:55:26]
部屋の間取りは本当に大切になってくると思います。
このあたりのバランスが悪いと、余計に圧迫感があり、広さの面で不利益を受けてしまいます。
出来る限り広く、開放的な方が毎日が過ごしやすくなると感じています。
32: マンション検討中さん 
[2018-08-08 23:10:09]
この物件って売り行きはどうなんですかね?
中層階で空いてる部屋があったら購入検討しようかと思うんですけど。
33: マンション掲示板さん 
[2018-08-09 18:50:00]
中層階は埋まってます。
2階か高層階になってくるかと。

我が家も悩んでますが
検討してる間に売れちゃいそうですね。

ハザードマップを見てしまうと中々踏み切れません。。
34: マンション検討中さん 
[2018-08-09 19:17:29]
3〜5階あたりも埋まってしまってるんでしょうか?
35: マンション検討中さん 
[2018-08-09 21:20:12]
3ldkの間取りはなかったと思います!

2ldkは検討してなかったのでわかりません。。
36: マンション検討中さん 
[2018-08-10 17:28:29]
ここの残りの部屋って、どのくらい残ってるのでしょうか。。。
果たして、ここは人気物件なんですかね?
37: マンション検討中さん 
[2018-08-10 20:57:43]
>>36 さん
今は3期なので大分埋まってきていると思われます。希望の部屋タイプが空いているかは売主でないと分からないので、直接問い合わせてみては?
新築川沿いで価格帯そこそこなので人気は高いと思いますよ

38: マンション検討中さん 
[2018-08-11 01:10:11]
竣工まで1年以上あるのに
投資用の1LDK以外は
かなり埋まってました。

人気だと思いますね。

個人的には内装はとても凝っていて
設備グレードも良いのに
外観が今時でなく残念に思います。
39: マンション検討中さん 
[2018-08-16 21:40:07]
Bタイプですがネットでは、間取りなどでてませんね。
他のタイプは見ることができるのですが、何か理由があるのでしょうか?
デベロッパーもBタイプは販売を薦めていないということでしょうか?
40: マンション検討中さん 
[2018-08-16 22:41:40]
Bタイプを前面に出して売りにするほど良い部屋では無いという判断だと思います。角部屋では無く間取りも中途半端に狭い3LDKなのであまり人気が出るとは思えません。
41: マンション検討中さん 
[2018-08-17 12:20:45]
ここを検討中ですが、
こちらで値引きもしくはポイント増額してもらった方はいますか?
42: マンション検討中さん 
[2018-08-17 12:35:56]
竣工前に値引きは期待できないでしょうねー
大手だと公務員や医師はいつでも2%引きなるそうですが、サジェストが提携やってるかは分からないです
43: 匿名さん 
[2018-08-20 20:01:41]
こちらを購入した者です。
金額的にも物件的にもこれ以上いいものは今もないですし、今後も出ないんじゃないですかね。
周辺で新しく出てくる物件は高いですし、つくりも安っぽいものばかり。
売れ行きも良いので購入できた僕はラッキーです。
44: マンション検討中さん 
[2018-08-25 15:04:54]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180822/k10011585671000.html

ハザードマップが新たに公表されたとニュースになってました。
45: マンション検討中さん 
[2018-09-03 16:24:44]
HPの情報がアップされ、残りの部屋が少なくなってきているようですね。
あとどれくらい残っているのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
46: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-05 00:45:27]
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/item/neta/12150-07...

2階はやっぱりなかなか売れませんね。
47: マンション検討中さん 
[2018-09-05 20:52:41]
場所を確認しましたが、実際、駅近であることは、間違いありませんが、千住大橋と南千住どちらかを使う方が多いのでしょうか?
近さは、千住大橋が断然近いですが京成なので。でも確かに、これだけの駅近で、この価格は見あたりません。
積極購入検討すべきか、かなり悩みます。
48: 匿名さん 
[2018-09-05 21:06:35]
やはり個人的に注目出来る部分としては駅からものすごく近いということですね。人によってはこの距離を遠いと感じる事もあるでしょうが、周辺の雰囲気も落ち着いていますし個人的にはおすすめの物件だと思います。
49: マンコミュファンさん 
[2018-09-06 00:31:17]
2LDKと3LDKの角部屋はほぼ完売。真ん中の3LDKのBタイプはまだ数部屋残っています。他の3LDKより間取りは良くないですが、その分値段はかなり安いので、部屋が狭くても良い方には狙い目かと思います。
50: マンション掲示板さん 
[2018-09-06 00:37:26]
近くの色々な物件を見ましたが、ドュフレ南千住が相対的にお値打ちな価格である事は間違い無いと思います。そして何より家の作りが素敵ということもあり、やっぱり買いかなと思います。あとは、今後の千住大橋付近がもっと発展すれば最高ですけどね。
51: 購入検討中 
[2018-09-06 21:35:31]
購入検討のため近くを隈なくまわりましたが、近くの天王公園は、凄く賑わっていました。
公園の水場は多くの子育て世代の皆様がプールがわりに使ってる人が多かったです。
その近くには、図書館もあり、公共サービスは充実しています。
隅田川沿いも整備されていて、都心で子育てするには、優位性が高いと感じました。
近くのすさのう神社は由緒ある神社のようで、地元の方々は、皆さん門前でお礼して神社を通っておられました。
南千住、千住大橋ともに歴史と将来性の両方を感じました。
ここを買って、仮に将来住み替えるとしても、損はないと感じました。
前向きに購入を検討したいと感じました。
52: マンション検討中さん 
[2018-09-06 22:07:25]
>>47 さん
日々の通勤先がどの駅かに拠りますね。
京成線は上野までなので、東京〜品川近辺にお勤めの方は南千住駅を利用した方が良いかと。
53: マンション掲示板さん 
[2018-09-06 23:12:46]
近くの足立市場も意外と良いですよ。海鮮が安く食べられます。千住大橋にかなり近く南千住も遠すぎ無いという絶妙な位置付けがこのマンションの良いところでは無いでしょうか。また、路上からもスカイツリーが見えるので、ほとんどの階の廊下側からはかなりスカイツリーが綺麗に見えるはずです。
54: マンション検討中さん 
[2018-09-07 22:41:37]
ハザードマップのコメントか見事にスルーされてますが皆様どうお考えですか?
55: 名無しさん 
[2018-09-07 23:14:16]
購入しました、とても楽しみです。
56: マンション検討中さん 
[2018-09-07 23:28:02]
>>54 さん
個人的には、部屋が水没しない3階以上なら大きな問題は無いと考えています。
ハザードマップで赤いことを気にするようなら、江東5区や荒川区一帯には住めないことになりますよ
57: マンション検討中さん 
[2018-09-07 23:40:49]
水害は周辺より1m-2m程度高い場所に建ってるのでそこまで心配しなくて良いのでは。墨田区みたいに海抜ゼロ地帯でも無いですし。ただ玄関が下がってるので最悪エントランスが水に浸かる自体は想定しときましょう。
液状化は黄色だったので心配ではありますが、こちらも墨田区とか江東区の赤色地帯に比べればそこまで心配しなくても良いかと思います。
結論としてはけして良くは無いが住むのを諦めるほど悪くは無い。これを言い出すと城東地区にはどこにも住めません。
58: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 10:00:33]
浸水時のエレベーターが心配~
あとは近隣建物がどれくらいの高さになるかだなー
59: マンション検討中さん 
[2018-09-09 23:35:51]
一度でもエントランスが浸水すれば
資産価値は急落しますね
60: マンション検討中さん 
[2018-09-12 07:00:00]
今どのくらい残ってるか、ご存知ですか?
出来れば5階以上が希望なのですが!
61: マンション検討中さん 
[2018-09-13 18:50:21]
あと僅かですが3LDKのBタイプは5階以上が残っているのでは。。ホームページにも乗ってますし。
62: 匿名さん 
[2018-09-17 10:15:35]
残り3戸ということでいいのでしょうか。HPでもBタイプはなくなってしまいましたね。
スーモでも掲載されてるのは二階のA、Dのみでした。(あとは11階のE)

>>59
そんなものなんですか?
外観を見ると少し勾配が付いていて雨もマンションより下に流れそうな感じですけど。

ただエントランスが下がっているのでちょっと心配なところもありますね。
排水に関しては聞いておいた方が良いのかも。
63: 名無しさん 
[2018-09-18 01:20:06]
Eタイプの上層階購入決めました。
二人暮らしです。

Aタイプは2階以外は完売。
Bタイプは8階(より上は不明)空いてます。
Eタイプは残すところ15階のみ。
と聞きました。
おどろくほど好調に売れているようですね。

Eはワイドな間取りが気に入り、ベランダの広さ、東南角部屋も決め手でした。
右手にスカイツリーが見えてかつ左手に隅田川。
花火はベランダから見えるんではないかな?
日光街道の音がかなり気になりましたが、サッシが強化されていることで安心。

また驚いたのは内装がモノが良いこととカスタマイズの自由度。無償でこんなに自由なの、ないんじゃないでしょうか。
別のとある物件はデザイン性を強く押し出していましたが、ちゃちくて高額であったため、
割りに合わないということでやめてしまいましたが、正解でした。

入居が楽しみでなりません!

写真は18.9.17現在の現地。
見てみると意外と広くはないんだなという印象。

Eタイプの上層階購入決めました。二人暮ら...
64: マンション検討中さん 
[2018-09-18 10:29:00]
デザイン性を押してるのにださい物件ばっかりですからね(笑)
億ションとかになれば別ですが…
65: 匿名さん 
[2018-09-19 08:13:06]
ニュースにもなっていますが荒川区が住宅地としめ地下上昇率トップ3を独占していますね。
この物件がある南千住六丁目は直接ランクインはしていませんが、それでもこの時期にこの価格で購入できるのは魅力的かと思います。
同レベルの物件を数年後に探しても、価格帯が上がっている可能性があります。
66: 名無しさん 
[2018-09-19 14:19:38]
Eタイプ購入者です。
アフターサービスについて、きいたところ
1.2年点検があり、
その後は10年点検。
点検してくれてちょっとした不具合や修繕もしてくれるそうで、なかなか良いなと思いました。
管理会社は子会社です。
67: 評判気になるさん 
[2018-09-22 18:07:59]
Eタイプいいですよねー。間取りも向きも景色も日当たりも全部良いかなと思います。部屋がコンパクトタイプの2LDKで良い自分としては、あえて言うなら日光街道の騒音が心配くらいで、後は特に欠点が見当たらないです。何か他に悪い点はありますでしょうか。
68: 名無しさん 
[2018-09-22 23:03:10]
>>67 評判気になるさん
周辺住居者ですが、道路はそんなに気になりません。基本的マンションなんて道路沿いに出来ますからね!
南千住の環境は整っているので、トータル的なコスパと完成度は高めだと思いますよ!
気になるのは安い理由ぐらいでしょうか?

69: 通りがかりさん 
[2018-09-25 22:23:25]
施工会社が多田建設なのですが、購入決められた方、不安ではないですか?
もしその不安を払拭する決定打があったら教えてもらえますでしょうか。
70: マンション検討中さん 
[2018-09-26 01:52:14]
多田もですが、売主も管理会社も不安ですね。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる