住宅コロセウム「どっちがいいかな?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. どっちがいいかな?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-01 09:28:00
 削除依頼 投稿する

千葉県船橋あたりで、駅から車で5〜10分のところ(徒歩30分)の戸建て100㎡
神奈川県の湘南あたりで、駅から車で5分(徒歩20分弱)のマンション80㎡

どちらも立地はよくないが、価格は同じ位でお手ごろ。
もし住むとしたらどちらが良いですか?
どっちもイヤと言う意見はいいので、レス頂けるならどっちか選んでね。

[スレ作成日時]2006-03-24 16:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

どっちがいいかな?

2: 匿名さん 
[2006-03-24 16:57:00]
追記。
当方、関東にはあまり縁がなかったので、皆様の率直なご意見がお伺いしたいのです。
色々と的をしぼって、そのどちらかで手を打つことになりました。
終の棲家になる予定。
3: 匿名さん 
[2006-03-24 17:01:00]
勤務先はどこ?
通勤はしなくてもいい仕事?
お子さんは何年生?
通学はどう考えてるの?
何人家族?
2人家族だったらどっちもそんな広さ必要ない。

スレ主さん、真剣とは思えないよ。
4: 匿名さん 
[2006-03-24 17:26:00]
主人の勤務先が都内になります。
どちらから通ってもドアツードアで計算すると時間の差は殆どありません。
子供はいません。二人っきりです。

情報が少なすぎてすいません。
主人の仕事が都内になり、仕事柄永住になりそうなので家を探しておりました。
子供出来ないので、通学については考えに入れておりません。
ある程度の事は色々考え、最後の最後に2つの物件で悩んだので質問させて頂きました。
なんの考えもなしに質問したわけではありません。
細かく書くと長々となってしまうかなと思いまして、お聞きしたいことだけに絞りました。

5: 匿名さん 
[2006-03-24 17:32:00]
実際どちらも見たのですか?
6: 匿名さん 
[2006-03-24 17:36:00]
通勤考えなくて良いならば湘南がいいかな。

ただ、どうも考えて同じ時間で都内に出るのは無理だと思いますよ。
藤沢ー東京が1時間ちょい。
船橋ー東京が30分くらい。

後は、名古屋大阪方面に行くことが多いか
東北に行く事が多いか(実家など)などでは?
7: 匿名さん 
[2006-03-24 17:39:00]
もちろん見ましたよ。
町の感じもどちらも大差なくて、程よい都会と田舎って感じでした。
東京の数人の知り合いに相談したら、皆さん8割がた神奈川でした。
ただ、沢山のご意見、または実際お住みの方のご意見がお伺いできればと思いまして。

私の数少ない関東の友人は2人暮らしでだいたいそんな感じの広さに住んでいるのですが
広すぎますか?私には狭い位です。予算の関係でそれ位にしました。
8: 匿名さん 
[2006-03-24 17:41:00]
マンションがよければ湘南だろうし
戸建派なら船橋でしょう。
でも、比較の対象がずれてない?
地域の特定も。新築か中古かも分からないしね。
9: 匿名さん 
[2006-03-24 17:42:00]
>>06さん、都内であって、東京駅とは限らないでしょ。
10: 匿名さん 
[2006-03-24 17:50:00]
スレ主さんの関東の友人ってどこに住んでるんですか〜?
2人暮らしでだいたい80〜100㎡に住んでるんですか?
しかも狭いくらい?
4人家族で80㎡に住んでるオイラじゃ意見のしようもない。
11: 匿名さん 
[2006-03-24 17:51:00]
>>08
何がどうずれてる?
スレ主さんは街の雰囲気とか住み心地を聞いてるんじゃないの?
最後にその2件に絞ったみたいだから、マンションでも戸建てでも
新築でも中古でも関係ないんじゃないのかな?
12: 匿名さん 
[2006-03-24 17:55:00]
不思議な選択肢ですね。
見方によって、マンションVS戸建ともとれるし、湘南VS船橋ともとれる。
寒がりなら、湘南のマンションですかね。
温暖な湘南で、機密性の高いマンションを選べば、冬は快適。
戸建はたぶん2階建てだろうから、そうすると、100平米あっても、平屋マンション80平米と実質
的な広さは同じくらい。
周辺環境とか家の作りとか、ほかの条件にもよるけど、直感的には自分なら湘南のマンションを選ぶ
かな。
徒歩20分ならまだ何とかなるが、徒歩30分となると、車なしではどこにも行けないしね。
13: 匿名さん 
[2006-03-24 18:05:00]
スレ主さんは、マンションと戸建はどっちが良いの?
14: 匿名さん 
[2006-03-24 18:08:00]
>>10
友人は世田谷、渋谷、練馬、中野、港区その他だいたい23区内です。
狭いのは私たち夫婦の考え。今地方で2人で200㎡に住んでるからです。
地方なので広くても安いです。

>>11
その通りです。

>>12
ありがとうございました。
15: 匿名さん 
[2006-03-24 18:15:00]
>>13
特にこだわりはありません。
だから悩んでいます。
16: 匿名さん 
[2006-03-24 19:05:00]
いきなり地方から出てきて分譲を買うというのもリスクがあるように思うが。
まずは賃貸で2、3年様子を見たら?
そのうちに立地とか広さとか、おのずと自分の好みが絞れてくるのでは?

どちらにも決めかねてること自体、
要はどちらもろくに気に入っていないってことだと思うよ。
終の住みかを決めるのに、それじゃあ悲しすぎない?

もしあとで住み替えたくなっても、家を売るのってすごいパワー要るよ。
買うときは簡単、売るのは大変。
余計なおせっかいかもしれないけど。
17: 匿名さん 
[2006-03-24 19:13:00]
千葉の方はイヤですね。理由は健康に良く無さそうだから。まあ細部はグ具って下さい。よって私なら湘南で
す。
18: 匿名さん 
[2006-03-24 19:25:00]
ありがとうございました。
19: 匿名さん 
[2006-03-24 19:52:00]
単にマンションvs一戸建て、もしくは神奈川vs千葉で意見を聞きたいのであれば、それなりに意見は出てく
ると思います。
ただ、あなたが気に入った2つの物件のどちらがいいかというのであれば、明らかに情報不足です。

まず、マンションがいいか一戸建てはその人の好みや生活形態にかなり左右されます。
マンションvs一戸建てのメリットデメリットというのは、いたるところで語られていますから
それらの情報を元に、それぞれの物件を見てご自身である程度は判断できるはずです。
検討した結果、どちらにしようか具体的に決めかねている点があるのであれば、
それを質問されればいいと思います。
本当にマンションでも一戸建てでも拘りがないのなく単に場所で悩んでいるだけなら、
住みやすさや通勤のしやすさなどを質問すればいいと思います。
ご自身の家に対する拘りがどこにあって、何に悩んでいるのかが全然わからないので、みなさん答えられない
と思いますよ。
高い買物ですから、もっと自分なりの拘りを持ってもいいのではないでしょうか。
20: 匿名さん 
[2006-03-24 20:19:00]
私なら湘南!でも、湘南って言っても広いですからねぇ〜(^^;
駅から徒歩20分もかかるマンションって
海が近いとか何か付加価値がないと売る時大変そう。
21: 匿名さん 
[2006-03-24 20:59:00]
ありがとうございました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:どっちがいいかな?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる