野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プラウドシティ越中島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 越中島
  6. 《契約者専用》プラウドシティ越中島
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-13 18:54:36
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618886/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/

所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
 京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
 東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
 有楽町線豊洲」駅 徒歩17分
 有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
 都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.98m2~91.24m2
総戸数:305戸
売主:野村不動産(株)
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)

[スレ作成日時]2017-12-16 01:40:51

現在の物件
プラウドシティ越中島
プラウドシティ越中島
 
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)(A敷地)、東京都江東区越中島三丁目4番8(地番)(B敷地)
交通:京葉線 「越中島」駅 徒歩4分 (A敷地)、徒歩6分 (B敷地)
総戸数: 305戸

《契約者専用》プラウドシティ越中島

121: 匿名2 
[2019-06-25 18:58:06]
>>120 マンション住民さん
茶化すのはやめましょう。皆さんマンションを良くしようと思ってのことだと思いますので。被害を受けられている方が早く救われることを祈るばかりです。
122: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-25 19:20:18]
>>118 匿名さん

>騒音問題は大抵は聴覚超人
是非そう言ってるあなたを部屋に招待したいです。。。。。。
123: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-25 19:47:20]
>>118 匿名さん

そのカリスマ理事だって騒音部屋の下に住んだことないんだろ。
無責任な発言ですね。
124: 匿名 
[2019-06-25 22:16:58]
犯人とか被害者様とか。。やめませんか。

変調を来たしてるのは心配です。。
早く良くなることを心から願っています。


みなさん、入居して3ヶ月ですよ。
住民ではない方が書き込んでいる可能性もなきにしもあらずです。


以前どなたかが「オリンピック、パーティールームとかでワイワイみたら楽しそうですよね」と書き込みがしてありましたね。


恥ずかしながら、私も子どもの頃多少なりとも周りに迷惑をかけながら成長してきました。我が子も孫達も同様です。

我が物顔で生活しているか、子どもに毎回言い聞かせているか。それは、分かりません。

腹立たしい気持ちも分かりますが、もう少しお互い思いやって生活していきませんか。
125: マンション住民さん 
[2019-06-25 22:24:57]
>>115
激しく同意します。
騒音問題で悩んでいる人が沢山なのか、それともごく少数なのか、きちんとアンケート等で検証しないと分かりません。
このスレだって、同じ人が何度も書き込んだり単に煽っている人もいるだろうから、本当に悩んでいる人は1~2名かもしれません。

とりあえず、騒音がするという言う人は、具体的に何時頃のことなのか、(明確な部屋番号は無理としても、)大体どのあたりの場所なのか、情報共有してくれませんか。もし近くに住んでいる人がこのスレを見ていれば、自分のことかも・・・と思ってくれるかもしれませんよ。
126: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-25 22:53:49]
誰も煽ったりするのが目的ではないんですよ。騒音で悩まされたり、放置物でいやな気持ちになっている方々は文字通り人生が嫌になる事件なのだと思います。「お互いに思いやりを」というのには賛成ですが、まず思いを寄せなければならないのはそのような嫌な思いをされている方々では?「一部の過敏な人が騒いでいる」、「管理ってものを知らない」、「そんなに文句があるなら自分で理事をやれ」など、およそ思いやりがあるとは思えない発言をさも正論のように振りかざしてる方々、お願いですからご自分が当事者(悩んでいる方、原因を作っている方の両方)になったらどうなるかということを少しでもいいから想像してみてください。「思いやりは想像力から」ですよ。
127: 匿名さん 
[2019-06-25 23:13:26]
>>126 住民板ユーザーさん1さん

自分が当事者になったら
権力を発揮できる立場になってあらんかぎりの対処を尽くすかな
外野から思いやりと言っても影響力無いので
啓蒙するにしても公式な権力が絶対必要
128: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 02:50:34]
ちょっと下の階の廊下に出てる物は、普通のマンションでは見かけない光景ですよね!

ナメクジといい、廊下の光景とか、騒音とか下の階の方が嫌に思ってるのですかね?
129: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 06:29:53]
1階は全ての住戸で自転車、ベビーカー、車椅子など廊下に出てますね
私の階では全く出てませんが、まわりどうでしょう?
子供の自転車とか廊下に出したい気持ちは非常に良く分かりますが、キリがない話になるので早めに理事会で一律禁止してもらうのが良いと思います
130: 匿名さん 
[2019-06-26 08:20:37]
>>129 住民板ユーザーさん1さん

一階を選ぶ人は、お子さんが複数いて自由に走り回らせてもクレームされないというご家庭が多い気がします。自転車置き場足りなくて廊下置き率が高いかも。また、2階以上だとエレベータ乗せるのに気まずい思いしますが、一階は気にしなくてよくて自転車移動が目につきにくいですしね。とはいえ、エレベータも大人でも人の目に慣れると平気で持ち込みますし、ましてや子供は人の目を気にしないからね。キックボードで共用部を移動する子供とかそのうち出てきそうだね。
131: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 08:53:11]
何か出ていると生活感漂って、分譲マンションを買った感がしないし、たまに廊下に子供を乗せる自転車が置いてありました。少しの間だからと置いちゃうんでしょうけど、大きいので邪魔です。

あと小学生のお子さんは、本当酷いですよね。
やりたい放題で。
今どきは皆さん習い事や塾など通って、お友達と遊ぶ事が少ないようなので微笑ましい光景ですが、もうちょっと躾もなさって欲しいですよね。

まだ入居から数ヶ月なのに、一般常識な事が問題に上がって先がおもいやられますよね。
132: 匿名さん 
[2019-06-26 09:57:41]
>>122 住民板ユーザーさん2さん

以前ハセコーの賃貸マンションで子供の足音に悩まされたので共感します。
一度悩まされると抜け出すことは難しいですね。
私はその経験から最上階に限定して次のマンションに引っ越ししました。(ここの住人ではありません笑)

当時、私は直接上の階の人に相談しに行きました。せめて夜8時-朝7時くらいは子供に注意して下さい、と。
すると数日でだんだんとマシになって行きましたよ。

今は逆に子供を2人育てる身になり、下への騒音対策に気を遣っています。

せっかく買ったマンション、快適に暮らしたいですよね。
そして同じマンションの住人同士、コミュニケーションを取って解決できると良いですね。
133: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 14:30:57]
廊下に物を放置してると消防からそのうち指導があると思いますから、いつになるか分かりませんが、マンションで対応する必要が出てくると思いますよ。
生活感が出るというのも大きな問題だと思いますが、地震が起こって自転車やベビーカーが倒れてしまいドアが開かなくなるであるとか、火災の時に邪魔になって身体が不自由な人が避難経路にたどり着けないであるとか、とにかく危ないですから。
特にタイヤなどの可燃物は放置してると火災時に燃えてしまうと危険きわまりないです。
134: 匿名さん 
[2019-06-26 16:15:54]
>>133 住民板ユーザーさん1さん

実は消防署呼んでも是正勧告など出さないんですよ。
非常口を完全に塞ぐとか悪質なもの以外は。
消防に指導されるというのは脅しには使えますが、居住にじゃあやれよと開き直られたら手も足も出ません。
消防署に確認してみてください。是正に来てくれるかと。
135: マンション住民さん 
[2019-06-26 17:32:56]
外に出しっぱなしにしている家は本当ひどいですよね。気持ちは分かりますが、廊下は自分の家じゃないんですから・・・。

ところで1つ気になったのですが、エレベーターに自転車を乗せて、自分の家の室内に運ぶのはセーフですか?マナーの問題どうこうではなく、規約上の問題として。
136: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-26 22:34:05]
>>129 住民板ユーザーさん1さん

ご自身もそのレッテルがあるようですが、そりゃあ低層と高層では分譲価格が違うので民度の相関関係も少なからずあるでしょう。
137: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 23:12:34]
価格帯もかなり違ってきますから、マンションで低層階を買ったら安い分、色々なリスクもありますよね‥
騒音や廊下の所有物も低層階で起きている気がしています。
けれど、騒ぎ過ぎてマンションの価値が下がるのが嫌ですから。本当に何かして欲しいですよね。
1人でも住んでる方が不快に思うなら、何とかしてもらいたいですよね。
最近、騒音問題絡みの事件とかも多いですし。
138: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-26 23:15:15]
何か、管理人さんさえも使えないですよね‥
ちゃんと掃除もしてないような。
139: 周辺住民さん 
[2019-06-27 08:07:08]
>>136-138
釣れますか?
140: 匿名さん 
[2019-06-27 08:33:55]
朝は6時台から夜は22時になってもという日が多数。一旦音がし始めると、数十分以上どたどた音が鳴りっぱなしなので、しつけをしているようには感じないです。

アクアテラスの中層階です。
141: 匿名 
[2019-06-27 19:05:07]
こういうことでしょうか。
最近暑いので窓を開けて生活していますが、周りの住居の話し声やテレビの音は全く聞こえません。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_room/mansion_souo...
142: 匿名さん 
[2019-06-28 16:42:45]
>>140 匿名さん

直接注意するしか無いのでは?
顔合わせたら流石に当人もなんとかしようと思うでしょ。
143: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 16:45:05]
>>142 匿名さん
慎重に原因住戸を突き止めなくてはならないので素人が決めつけで突撃、指摘は危険ですよ。やはり詳細に記録を取って管理会社に動いてもらった方がいいです。
144: 匿名さん 
[2019-06-28 19:56:22]
>>143 住民板ユーザーさん1さん

そうですね。
音が増幅されて大きく伝わっていたり、騒音の全てが上下左右の住戸が発生源ではない可能性もあるみたいですね。被害を訴えて、逆にクレーマーみたいな形で厄介者のように扱われたらたまったもんじゃない!!
ほんと悩ましい。
145: 匿名さん 
[2019-06-28 20:46:26]
>>143 住民板ユーザーさん1さん

専有部の騒音には管理会社は住民の要望では動けなくて、理事会から指示されて理事会の代行として被疑住戸にヒアリングや配慮のお願いはできますが、間接的な証拠だけで犯人と断定して注意はできないと思いますよ。当事者同士が話し合う仲介はやってくれるかもね。
146: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-28 23:53:23]
140さんは、ただ詳細に言っただけだと思いましす。けれど、他にも多数そういう方はいらっしゃると思います。
140さんも上から聞こえてくるとはおっしゃってませんし、ただ皆んなの少しの家庭内の注意次第で、不快に思ってる方が良くるなら、日頃から少しずつ気を付けて行きましょう!
147: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-29 07:27:44]
廊下に物を置いちゃいけないって単純に知らないだけじゃないですか?
自分も組合からパルシステムの手紙くるまで知らなかったです。
148: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 21:48:49]
>>145 匿名さん

管理会社は動けないと主張される方、定期的に出てきますが間違った情報を書くのはやめてくださいね。実際野村不動産パートナーズの担当の方が動いてくださいます。一階の掲示板の張り紙に写真と名前が載っているご担当の方です。ヒアリング、被疑住戸への電話連絡、進捗の報告と非常に誠実に動いてくださいます。これは間違いない事実ですので悩んでらっしゃる皆さんはとにかく管理会社にご相談ください。
149: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 22:02:29]
そうなんですね。事が事がだけに慎重に動かなければ、逆に近隣の関係が悪くなってしまいますよね。お子さんがいる家庭やまだ居ないけれど産む予定がある人は慎重に動いた方がよろしいですよね。
私は、他の家の音はしませんが。家の中で歩く音がうるさいので、絨毯を全部にと考えています。
150: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-02 10:25:39]
>>145みたいに事情通ぶっていい加減なことを書き散らし、管理会社と理事会の邪魔してた人たち出てこなくなりましたね。なんだったんでしょうか。管理会社と理事会の皆さんのご尽力に感謝してます。騒音問題、解決されるとよいですな。
151: 入居予定さん 
[2019-07-03 18:07:37]
マンションのことは下記のマンション掲示版で議論して解決しましょうよ。
https://www.cyberhome.ne.jp/app/home.do
152: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 20:59:43]
ドンドン歩く人もう勘弁してくれ。。。。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
153: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 21:01:06]
>>149 住民板ユーザーさん1さん
こういう常識ある方が増えて欲しい。。。。
154: 匿名 
[2019-07-08 13:45:45]
騒音でお悩みの方へ
プラウドシティ越中島は、確か二重壁でしたよね? 戸境壁をノックするとコンクリートの硬さがわかりますか? 或いは 中が空洞の様子で、響くような感じですか?
155: マンション住民さん 
[2019-07-08 13:56:04]
マンションのことは下記のマンション掲示版で議論して解決しましょうよ。
https://www.cyberhome.ne.jp/app/home.do

なんでわざわざここで文句言うの?自分の首絞めるだけだよ!!!!!!!!
156: マンション住民さん 
[2019-07-08 19:02:00]
確かに「自分の首を絞めたくはありません」
しかしそれ以上に、人生をかける程度に大金はたいて気持ちよく購入したマンションが、このような状態であることがわかり、本当にどうしたら良いかわからない。。ただ無念。。
騒音に関する法律は生活音レベルではほとんど効力ないし。少しでも騒音を出している人に声が届かないかと、本当に祈るようにこちらへ投稿しているのです。
155さんは、すでに売却を視野に入れた方か、言われたら困るデベロッパーの方ですよね?
157: マンション住民さん 
[2019-07-08 19:30:07]
156さん
騒音を出している人に声を届いてほしいだったら、ここじゃ届かないよ!
ここで何も解決できません。
前向きに解決しようとしたら、理事会、管理会社、マンション掲示版、
若しくは売却を考えてください。
ちなみに、私は生活困るほどの騒音を全く気づいていないけど、、
158: マンション住民さん 
[2019-07-08 19:33:48]
156さん
あなたは本当に住民だったら、マンション掲示版に出してみてください。
あそこ確か住民しかログインできない。
159: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-08 22:41:36]
(幸運にも?)私はお隣や上下階が子育て世代でなく騒音もないため、生活音が気になることはありません。越中島の夜はとても静かですし、穏やかに暮らせています。
話題を変えますが、このマンションのお掃除浴槽は素晴らしいですね。この機能がもっと普及するといいですね。
160: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-09 00:02:06]
いずれにしても、あの床は響く床ですよね。
部屋中に響きますし。お風呂入っていても廊下の音響きますから、わたくしも周りの人にご迷惑をおかけしてるのではと、気が気じゃありません。

駐輪場などもお金を払わず、適当に置いていらっしゃる人も居るらしいく。なかなか、世帯数が多いですから、管理の方が行き届かないのが現実らしいです。


もっと個々が、気をつける事案ではないでしょうか?!
161: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-09 00:45:44]
一階の所有物を廊下に置くのはやめて欲しいです。
今は、トランクルームや色々 ありますし、自転車などは駐輪場を借りて置いて欲しいです。

ここ2日、雨続きで玄関に傘を置いていたら、ゴキブリが2匹いました。

廊下に物を置くと、虫も発生するんですね。

みんなが出入りする所ですし、スッキリして欲しいですよね!
162: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-09 01:11:33]
規約に「子供がいる家庭は防音マット必須」と書いてないであろうことは分かりますが、「共用廊下に物を置かない」ことは明記されてると思いますが、どうでしたっけ?
163: マンション住民さん 
[2019-07-09 11:40:32]
住民専用のマンション掲示版で文句言ってる人だれもいないけど、
本当に住民だったら、わざわざここで投稿する人の目的はよくわからない。
目的は怪しいなあと思います。
住民専用のマンション掲示版で文句言ってる...
164: 住んでいます。 
[2019-10-09 19:23:26]
そんなに騒音ありますか?
5階に住んでいますが、上下左右別に騒音聞いたことがない!静かです。
一階のワーキングルームよく使いますが、キッズルームの音が少し気になりますが、子供も元気に走り回っているので仕方ないですね!

165: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-14 23:04:17]
>>163 マンション住民さん
どこに書き込もうが自由ではないのですか?
その為のツールでしょうし。

166: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-15 00:29:41]
>>164 住んでいます。さん
アクア住人です。
音は3つあります。窓開けたままで騒ぐ人の声、少し離れた所からの箱鳴り、上住戸からの重量音ですね。
後で記載しますが、近場の方からのクレームが挙がっていない所をみますと、おそらく騒音問題は、行きすぎた上住戸からの重量音かと思います。
調べれば分かることですが、現在3件騒音問題の報告が挙がっており、ブライト含め、離れた場所で起きています。いずれも、同じ症状なのではないでしょうか。

大体100世帯に1世帯の割合ですから、5階の方は良識ある方に囲まれたようで、本当にうらやましいです。ほとんどの方は悩まれてはいないようなので、問題なくて本当に良かったです。他の方から見れば、本当に住人?と思われるのも無理がない割合ですね。

他の2件は、確かなことは分かりませんが、私が知り得たレベルでは、こちらの掲示板に記載のあった内容と一致する所があるので、本当に住人の方かも知れません。悩まれている方の心情お察しします。

私もその1件な訳でして、状況はといいますと、激しい音がする時間を調べ、報告。チラシ撒いて頂き、当然効果なし。と、よくある対応を、してみました。引き続き管理会社と相談していく中で、次のチラシの記載内容を自分で考えて下さいと言われ、方向転換しました。
管理会社からしても難しい問題でしょうし、私の生活もあるので、先日直談判しに行きました。

現在はというと、変わりません。それはそうですね、といった感じではあります。元々、この手の問題を起こす時点で、モラルが欠落しているという事ですからね。

何件かマンション生活送ってこちらに来ましたが、初めて騒音問題に直面しました。更なる次の一手検討中です。マンション組合も、騒音時刻を公にしないなど、かなり後ろ向きの姿勢に個人的には違和感があります。あまり放置しすぎて、事件に発展しないか不安になります。
騒音以外も、張り紙がされています。長いマンション生活が、快適になる事を期待します。
167: アクアテラス 
[2019-10-18 22:53:38]
ここ数日、夜に若い男の人が大音量で爆笑しているのがうるさかったです。廊下なのか部屋の窓を開けているのかわかりませんが。大学生みたいなノリだったので、このマンションにそんな人がいるのかとちょっと驚きました。
168: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 22:57:26]
この間の台風で、武蔵小杉の電気室が水没したタワマンは大変みたいですが、このマンションの電気室も一階にあるので、津波などの水害が心配です。電気室が水没したら電気が使えなくなって、水道も止まってしまうのでしょうか。。
169: マンション住民さん 
[2019-10-19 23:07:45]
チラシ後、玄関前の物を置く行為はなくなたので効果があるんだなと思いました。騒音問題は細かくやっていくしかないけれど、直接は言いにくいから、一度アンケートを取ってほしい。上、隣、どこがうるさいと思いますか?とかで。
で、集中していた住戸にチラシを入れる。この辺りがうるさいと苦情がきていますよ、とわかるような記載方法で。
あまりにうるさいと苦情があった階には個別にチラシがはいったはずですよ。
あと、物を共用スペースに置いていた人に対しても個別にチラシが投函されています。
割とよくやってるんじゃないですかね?管理会社は。
170: マンション住民さん 
[2019-10-26 01:03:53]
マンション施設の見学会で、水道設備の説明もありました。

ブライトテラスは貯水式で、停電時はポンプが動かないので部屋は断水。一階廊下に携行非常用発電機で水を出す実演がありましたけど、あくまでも非常用ですね。アクアテラスは直結増圧式給水で停電してもポンプを使わない下の回は影響なし、上の回は増圧ポンプが止まるので断水(水圧が弱まるだけで済む可能性もあるみたいです)です。仮に水が来ても給湯器が停電するのでお湯は出なくなるようです。

https://www.hn-online.jp/column_seminar/seminar05.html

私は19号の際、夕方に最高温度設定で湯船満タンにためておきました。保温運転は切っておきましたが、翌朝でもそのままお風呂入れるくらいあったかいままで、魔法瓶浴槽の効果を実感できました。

他の設備はガスコンロの着火は電池なのでガスの供給が途絶えなければ使えることと、
停電時手動でトイレの水を流す方法を事前に確認しておきました。(操作パネルは当然停電時使えませんからね)
台風前日はスーパー長蛇の列でしたし、当日は臨時休業多発してましたし、
マンションだろうと一軒家だろうと防災備品や水・非常食は自分で対応する必要ありますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる