三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 08:44:42
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(予定)

所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分、都営大江戸線 月島駅 徒歩2分
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上32階地下1階


【物件情報の一部を追加しました 2017.12.17 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-15 15:22:03

現在の物件
MID TOWER GRAND
MID
 
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩2分
総戸数: 503戸

MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)

6342: 匿名さん 
[2019-07-27 23:28:02]
>>6341 口コミ知りたいさん
>>1)埋立地の歴史があるが、建物が受けるダメージは渋谷区や港区とあまり変わらない。
→ PMLは建物の損害額を測定するもので、地震災害後の市場価格への影響は考慮されていない。液状化等、地域の被害が大きくなれば、マンションの市場価格の下落幅は地盤の弱い地域ほど大きくなる。

>>3) 中央区の中の勝どきや、晴海などと一緒にされることがあるが、マンションの需給バ>>ランスと賃料単価がまったく違う。
>>4) 不動産鑑定レポートを取得すると、勝どきは、月島よりも0.4%も利回りが高く、晴海においては0.5%も利回りが高い
→前提が違い過ぎて比較になってない。用途・築年・住宅のタイプ・建物品等の個別マンションのCAPと、地域のCAPを混同している。そもそも勝どきにはリートのレジ物件は3物件、しかも1980年築が2物件、2008年築1物件。一方、月島は11件ですべて2003-2006年築。ファミリー向けシングル向け混在、賃料単価もCAP幅も高低混在。単純平均してCAPを比較することはできない。両地域のCAPを求めるには、同じ位の築年、規模、間取り、建物品等のマンションを想定して、それぞれ補正しなければならない。

月島と勝どきの地域CAPが0.4も違ったら、整合性が取れず、そんな非論理的なCAPは投資家に説明できない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる