住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. 《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 16:05:20
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/

所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:497戸
間取り 3LD・K~4LD・K 
占有面積 70.20m2~83.32m2
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2017-12-08 00:17:13

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン

495: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-25 19:33:32]
まさかの武蔵野線が上下線ともストップ!
こういう時困るんですよ。
振替って言われても武蔵野線以外で帰れません。。
真っ直ぐ帰れないから吉野家で夕食だなぁ。
496: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-25 20:32:50]
>>493 住民板ユーザーさん8さん
管理費を毎月払ってるんですから遠慮なく管理人に申告すべきですね。
497: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-26 10:14:55]
>>486 住民板ユーザーさん1さん
東側ゴミ置き場マットレスとフトンが置いてあった場所が黒く変色してるのでそこを補修して欲しいです。長期間フトンが置いてあったせいでコンクリートに影響があったみたいです。これからはこんなことが無いようにしてもらいたいです。
498: 匿名さん 
[2018-09-27 07:21:24]
最近雨が多く、獣道がドロドロ。
靴にドロがついて、どこの田舎から来たんだ、という感じ。
499: 住民板ユーザーさん6 
[2018-09-27 10:40:51]
>>498 匿名さん
あそこはヤバイですね〜。今朝はドロがハネてズボンについてしまいました(泣)早く横断歩道が出来て欲しいです!
500: 匿名さん 
[2018-09-27 14:59:21]
夜帰るときは、暗くて水たまりが見えないので、Uターン専用道路を、渡って帰ってますよ。
501: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-27 23:16:47]
レイクタウンが10周年で、明日からセールをするってCMしてましたね。
moriにThreeppyというダイソーの300円ショップも明日からオープンです。
楽しみですね。
502: 住民板ユーザーさん6 
[2018-09-28 10:30:23]
>>501 住民板ユーザーさん3さん
ダイソーが繁盛してるから楽しみですね。
出来たらダイソーの隣の空いてる敷地にニトリデコホームを拡張して欲しいです。
503: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-28 13:58:59]
>>499 住民板ユーザーさん6さん
最近はkaze抜けてくら寿司裏の道から帰るのが定番になってます(笑)
504: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-28 14:06:25]
雨の話題ついでに今週末の台風は少し心配です
今の勢力のまま関東まではこないとは思いますが、にしてもかなり勢力がある台風なのでベランダにある物の固定や部屋内に借り置きとかする必要ありそうですね
ただあのヘルメット袋、風で飛ばされて他の車両にキズでも付けたら責任問題に発展するかもしれませんね
505: 住民板ユーザーさん6 
[2018-09-28 15:06:38]
>>504 住民板ユーザーさん8さん
私がヘルメットかぶって見張りましょうか?
506: 住民板ユーザーさん5 
[2018-09-28 20:32:56]
>>504 住民板ユーザーさん8さん
駐車番号で調べれば契約してる住民の名前は分かるはずなんですが、管理人さんは注意しに行かないんですかね。
もうかれこれ10日経ちましたが、まだヘルメットが置いてありますね。マットレスと違って移動させるわけにはいかないのでしょうか。。
507: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-28 20:34:22]
>>503 住民板ユーザーさん8さん
くら寿司なんて通ったら毎日行きたくなっちゃいますよ〜^^;
508: ヘルメット見守り隊 
[2018-09-28 21:16:21]
今日もかっ飛ばして入って来ましたね!黒のワゴン車。
509: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-28 23:10:50]
>>505 住民板ユーザーさん6さん
それ面白いですね〜。ヘルメットたくさん有るから沢山かぶれますね!
510: ヘルメット見守り隊 
[2018-09-29 00:23:35]
>>509 住民板ユーザーさん4さん
18〜19時の間に帰って来るようなのでくれぐれもぶつからないように気をつけましょうね。
511: 通りがかり 
[2018-09-29 13:27:16]
黒ワゴンを掲示板とかに写真を貼ってもよいと思います。雑誌で読んだ記事に修繕積立金を滞納している住人は号室と名前まで掲示板に晒すところもあるようですよ。
512: 住民板ユーザーさん6 
[2018-09-29 16:03:53]
>>509 住民板ユーザーさん4さん
ヘルメットが隅の方に移動されてましたね。
管理人さんが移動してくれたんですね。
期限を決めてある時期までにヘルメット回収しなければ管理組合で処分するように通達できないですかね。
513: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-29 19:50:49]
>>511 通りがかりさん
大丈夫ですよ。
来月の住民総会でこの案件について議題に上がります。
その際に駐車場番号等のギリギリの情報は出されるでしょう。
対象の住民は恐れおののいて、黒ワゴンの人材派遣業者に他の駐車場を借りるよう説得するでしょう。そうなると人材派遣派遣業者は駐車場から撤退せざるを得なくなるでしょうね。。
514: ヘルメット見守り隊 
[2018-09-30 06:32:37]
>>513 住民板ユーザーさん4さん
足場屋鳶みたいですよ。
515: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-30 09:24:40]
>>514 ヘルメット見守り隊さん
足場屋鳶職なんですね。
どおりで普段日中いない黒ワゴン車が雨の日は日中止まってるなと思ったら、鳶職足場屋だと雨だと仕事ができないからですかね。
それにしても荒々しい鳶職のイメージそのまんまの運転ですね。
516: 匿名さん 
[2018-09-30 14:59:13]
今日は、イオンにきゃりーぱみゅぱみゅが来るせいかどうか知らないが、県道が朝から大渋滞。
見に行きたいが、台風来てるし。
517: 住民板ユーザーさん6 
[2018-09-30 16:08:32]
>>516 匿名さん
キャリーパムパムが来るせいか分かりませんが、イオンスタイルやダイソーが激混みでした…。どうも大物タレントはKazeのイベント広場ではなく、駅から遠いMoriの一番奥のイベント広場を使いますね。そのせいでMoriがとんでもなく混んでしまいます…。
518: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-30 19:32:16]
>>497 住民板ユーザーさん3さん

補修せずとも、高圧洗浄すれば落ちますよ。
519: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-30 22:41:54]
>>517 住民板ユーザーさん6さん

キャリーパムパム(笑)
520: 住民板ユーザーさん6 
[2018-09-30 23:39:47]
>>519 住民板ユーザーさん3さん
ぱみゅぱみゅよりパムパムの方が呼びやすいので…。
521: 住民板ユーザーさん3 
[2018-09-30 23:47:24]
>>512 住民板ユーザーさん6さん
ヘルメット以外でまた新たに私物が置いて有りましたね。。黒ワゴンの男性はこのマンションに何か怨みでもあるのでしょうか。。
522: 匿名さん 
[2018-10-01 08:11:43]
今日は朝から武蔵野線が、一本も動いてないので仕事に行けません。
523: 匿名さん 
[2018-10-01 08:17:16]
8時10分頃回送電車が通過しました。
運転の再開はもうすぐかな。
524: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-01 08:26:35]
>>523 匿名さん
南越谷から府中本町までは運転されてるみたいです…。引っ越してからこのようなケースはなかったのでどう対応して良いか分かりません…。

525: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-01 10:24:05]
>>521 住民板ユーザーさん3さん
何置いてありましたか?
526: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-01 11:21:35]
>>525 ヘルメット見守り隊さん
水色の大きな袋が置いてありましたね。
中身は遠目で見えませんでした。。
527: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 12:21:33]
>>524 住民板ユーザーさん3さん
どこに向かうか次第ですが、どうしても行かないといけない時は、新越谷駅からスカイツリーライン(歩けば35分位かかりますが)。たいした用事がないときは自宅待機かなぁ。
528: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-01 13:21:25]
昨日はレイクタウンの渋滞が酷すぎました。越谷市街に出る時と市街から戻る時の迂回ルートありますか?
529: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-01 13:39:11]
>>528 住民板ユーザーさん8さん
ありますよ。
増森から裏道があります。
530: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-01 20:50:46]
>>527 住民板ユーザーさん1さん
越谷レイクタウンから越谷駅行きのバス便が出てるようなのですが、朝も1時間おきしかバスが出てないようなので、新越谷駅まで35分なら歩いた方が早いんですね。
531: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-01 21:41:01]
>>529 ヘルメット見守り隊さん

そこまで出るのが混んでますよね
532: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-02 07:39:09]
>>525 ヘルメット見守り隊さん
工事現場用の道具が置いてありましたね。
工事現場用の道具が置いてありましたね。
533: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-02 12:20:17]
>>532 住民板ユーザーさん9さん
ロープが見えますね。このロープもじきに雨でグチャグチャになってカビがはえてきそうですね…。
534: マンション掲示板さん 
[2018-10-03 10:58:42]
腹立ったので駐輪場の裏に隠しときます!
535: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-03 12:19:30]
>>534 マンション掲示板さん
管理組合の権限には限界があるのか・・・。
黒ワゴンに言っても言う事を聞かないのか、
いずれにしても残念な事です。
536: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-03 12:52:41]
>>535 住民板ユーザーさん6さん
流石としかいいようがありませんね。ある意味で。
537: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-03 19:14:39]
来週木曜日から消防用設備点検があるみたいですけど、点検業者さんが部屋に入ってくるみたいで、時間指定の幅も三時間も有るからその日1日居ないといけないのが面倒。。
538: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-03 23:20:24]
>>537 住民板ユーザーさん1さん

時間指定できるみたいですよ
どの程度の融通がきくかわかりませんけど

うちは指定された時間も、不在宅用の日も終了時間ギリギリに在宅しているかどうか、という感じなので問い合わせるつもりです
539: 住民板ユーザーさん8  
[2018-10-03 23:24:07]
黒ワゴンからムキムキの男性が降りて、東側の出口へ歩いて行きましたよ。

何者なんでしょうね?
540: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-04 06:17:32]
>>539 住民板ユーザーさん8 さん
ゲイバーの店員
541: 匿名さん 
[2018-10-04 12:16:22]
>>532 住民板ユーザーさん9さん

改善するどころか悪化してる・・・
542: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-04 12:29:51]
>>539 住民板ユーザーさん8 さん
東側の出口に歩いて行ったということは、F棟の住民なのか、はたまた外部の人間なのか・・・。
543: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-04 13:05:34]
赤いレクサスの所の社員ですよ。
会社名も知ってますよ。
544: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-05 01:00:39]
>>543 ヘルメット見守り隊さん
赤いレクサスはあの東証一部上場企業のト○タですよね?
赤いレクサスはあの東証一部上場企業のト○...
545: ヘルメット見守り隊2号 
[2018-10-05 07:04:54]
>>544 住民板ユーザーさん6さん
いえ、違います。自営です。
546: ヘルメット見守り隊2号 
[2018-10-05 07:05:34]
このロープを何に使うか分かりませんが、亀甲縛りだけはやめてほしいですね。
547: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-05 07:14:35]
線路の南側に何か建つようですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
548: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-05 07:49:01]
>>547 住民板ユーザーさん7さん
ホンダのディーラーとききました
http://koshigayalaketown.net/archives/20180608.html

549: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-05 07:58:27]
>>548 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。ホンダで良かったです。
550: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-05 10:53:05]
>>547 住民板ユーザーさん7さん
産業団地と食品工場らしいです。
産業団地と食品工場らしいです。
551: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-05 11:16:50]
週末入居予定です。
これからよろしくお願いします。

独身のおっさんですが…。

552: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-05 14:50:48]
>>551 住民板ユーザーさん8さん
宜しくお願いしますm(__)m
マンションを早めに買って身を固めるのは良いことだと思います。


553: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-05 20:23:08]
>>546 ヘルメット見守り隊2号さん
亀甲縛りググってみたらかなりヤバイ縛り方ですね…。ヘルメットとロープ…。そして、東側の出口に出ていく男…。益々謎が深まりますね…。
554: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-05 23:04:49]
失敬。
見張り隊隊長と言うばかりに…
皆さん名前はヘルメット見張り隊によろしくお願い申し上げまする。
555: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-05 23:20:08]
>>554 ヘルメット見守り隊 隊長さん
ヘルメットはマットレスや布団のようにカビが生えないから長期間放置される予定のようですね。
556: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-06 12:42:16]
マンション内徐行運転、私物なんとかしてくれるといいですね。
557: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-06 12:43:19]
>>550 住民板ユーザーさん6さん
定年後、ここの工場で働けますね。
近くに仕事場が増えるのはありがたい限りです。
定年後、ここの工場で働けますね。近くに仕...
558: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-06 17:00:37]
>>557 住民板ユーザーさん2さん
この写真見ると田んぼが近くにあってのどかな雰囲気ですね。
街が発展する分のどかな雰囲気が消えてしまうのは寂しい限りです。
このマンションも以前は田んぼだったのでしょうね。
559: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-07 18:12:44]
レイクタウンは三菱東京UFJ銀行のATMが無いから欲しいですね。隣の駅までわざわざ引き出しに行くのが大変です。
560: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-07 19:25:21]
東のゴミ置き場前に洋服を詰めたダンボールが置いてありましたけど、何故あんなところに置いておくのでしょうか。洋服をビニールに詰めて燃えるゴミに出せば良いと思うのですが、やはりカメラが無いとダメですね。
561: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-07 20:36:38]
昨日も東ごみ捨て場の燃えるゴミの入れ物の中に段ボール入ってました。
562: 住民板ユーザーさん8  
[2018-10-08 00:05:21]
>>561 住民板ユーザーさん7さん

前に段ボールのゴミを見た事あります。段ボールを千切って、紙袋に入れてありました。

千切れば燃えるゴミになるんですかね?
563: 匿名 
[2018-10-08 09:48:24]
なるよ
564: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-08 12:36:28]
>>562 住民板ユーザーさん8 さん

普通の燃えるごみを出すように、ごみ袋にいれて、燃えるごみ置き場にあればセーフでしょうね

段ボール置き場があるのにわざわざそうする神経がわからないですけど
565: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-08 14:57:06]
>>564 住民板ユーザーさん1さん
段ボール切り刻む労力と段ボールを東棟からエントランスゴミ置き場に持って行く労力とどちらが良いかの違いでは?
566: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-08 18:00:51]
>>565 住民板ユーザーさん7さん
段ボールってハサミで切るの大変じゃないですか?自分は普通にエントランスまで持っていきますね。
567: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-08 19:28:45]
黒ワゴンと黒い高級車が両方共なくなってるけど、ヘルメットとロープを置いてついに撤退したようですね。
568: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-08 19:35:39]
>>567 ヘルメット見守り隊さん

夕方まではありましたけどね。
車検か、遊びに行ったのではないですかね?ゲイバーに。
569: マンション検討中さん 
[2018-10-08 22:39:47]
虫はでませんか?
570: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-08 22:41:56]
>>569 マンション検討中さん
虫は低階層だと出ますよ。
セミさんが4階まで飛んできました。
高階層までは飛んできませんね。
571: 住民板ユーザーさん8  
[2018-10-08 22:46:44]
>>564 住民板ユーザーさん1さん
なるほど!

段ボール置き場まで捨てに行くのが面倒だったんですかね。

千切るのとどっちが面倒なのかは意見が別れますね。
572:  ヘルメット見守り隊 補欠 
[2018-10-08 22:50:20]
>>569 マンション検討中さん
同じく4階ですが、カメムシやカナブンも見ましたよ。

田舎だから仕方ないですね。
573: 契約済みさん 
[2018-10-09 11:30:42]
ゲジゲジ出た!!(;;)3階
574: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-09 12:17:07]
>>568 ヘルメット見守り隊 隊長さん
今朝は黒い高級車と赤い高級車の2台が止まってました。黒いワゴンと交換したのでしょうか。
それにしてもいくつ、車を持ってるのか…。羽振りが良いみたいですね。
575: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-09 15:17:31]
>>574 ヘルメット見守り隊さん

赤のレクサスは社長だったはずです。
黒のクラウンは従業員のはずです。
足場屋ですからね。いつまで続くことか…
576: 住民さん 
[2018-10-09 15:34:51]
>>573 契約済みさん
ゲジゲジが3階まで登って来たのですね。
凄い生命力ですね…

577: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-09 15:43:37]
8階もセミ クモ 鳥 細かい虫普通に出ます。
578: 契約済みさん 
[2018-10-09 15:53:44]
>>573 住民さん
経路は分かりませんが、
今朝キッチンのシンクに居てショックでした・・・。
結構マメにお掃除していたつもりだったんですけど・・・。
ゴキブリよりは遥かにマシですが・・・。
579: 契約済みさん 
[2018-10-09 15:54:59]
あ!
>>576 住民さん
でした・・・失礼・・・m(__)m。
580: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-09 20:18:52]
>>577 住民板ユーザーさん7さん
8階まで上って来るとは虫さんも手強いですね…。高階層のタワーマンションは虫が上って来ないと言いますが、8階だとまだ虫さんも上ってくるみたい。
灯りを付けてベランダを開けると直ぐ入ってきますし、油断もスキも無いですね…。
581: マンション検討中さん 
[2018-10-09 23:23:34]
む む 虫っ?(>_<)
そ そんなにでるんですかぁ?!
お化けよりもなによりも苦手なのでどうにかならないんですかね(>_<)
高層階を検討してるのにショックです
582: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 08:53:40]
虫、場所によるのでしょうか?
エントランスよりの上の方の階ですが、今の所人の出入りについて来た蚊と小さな羽虫以外家の中にはでません。

夏前ごろ、ベランダに羽虫(ユスリカ?)が大量に来たのには辟易しました。ムシコナーズも効果なしでしたね。
583: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-10 10:45:58]
>>581 マンション検討中さん
虫が飛んでくるのは主に夏場で、今の時期はそんなに来ないですよ(^_^;)
1年近く住んでますが、ゴキブリも見たことは有りません。
前に住んでた賃貸物件は夏場毎年のようにゴキブリが出てたのでこのマンションになってから安心して住めますよ。
584: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 12:48:06]
今月保育園ににじの駅保育園とどろんこ保育園に申し込みしますが、保育園受かった方居ますか?
585:  住民版ユーザーさん7 
[2018-10-10 17:56:02]
>>581 マンション検討中さん

夏にベランダでゴキが死んでましたよ。外用のゴキジェット置いてましたので。

のどかな分、虫は避けては通れないかと…。苦手でしたら、もっと都会の方が良いかもしれませんね。
586:  住民版ユーザーさん3 
[2018-10-10 18:00:03]
>>584 住民板ユーザーさん1さん

どろんこは相当厳しいと検討版に書き込みありましたね…。
587: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-10 18:58:32]
>>586  住民版ユーザーさん3さん

そうですか…。倍率が高くて厳しい状況ですね…。
588: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-10 22:22:28]
>>575 ヘルメット見守り隊 隊長さん
今月末に住民総会で管理会社の方も出席するようなので駐車場のヘルメットとロープ等の私物をいつまで置いておくのか確認出来ますね‼
589: マンション検討中さん 
[2018-10-10 23:35:36]
ゴキブリって古い建物や汚い都会に多いと思ってました(>_<)
コンバットなどおきまくれば見なくてすみますかねぇ〰
590: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-11 10:35:24]
マンション周りに木々や緑を植樹してるのでそこに虫さんが住み着いてますね。
毎夜いい感じにコオロギの鳴き音が聞こえてきます。
中には高い木があるのでそこから登って高階層まで来てるのかもしれませんね。
591: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-11 12:07:55]
>>589 マンション検討中さん
飲食店に多いですよね。ホコリとかダニも食べるようなので、どこにでもいるんでしょうね。

生きてるゴキには遭遇しないかもしれませんが、死んでるゴキは見ちゃうかもしれませんね。私のように…
592: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-11 12:10:50]
>>588 ヘルメット見守り隊さん
ついでに、粗大ゴミのマットレスと、ゲイバーの店員をいつまで放置するのかも確認したいですね。
593: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-11 12:33:46]
>>592 住民板ユーザーさん7さん

>>588 ヘルメット見守り隊さん
じゃあ私も出席いたしましょうかね!

レッドカード!退場!
594: マンション検討中さん 
[2018-10-11 13:07:19]
虫全般苦手ですが、ゴキとゲジさえ防げればどうにかガマンできそうなのですが…
ゴキは部屋にこないよう色々仕掛けてベランダに死骸があれば夫に任せるとして、キッチンにゲジがいたらどうすればよいのでしょう(>_<)?
8階まで配管をあがってくるのでしょうか?
ゲジはどうやって防ぐのでしょうか?
ナウシカのような虫を愛する人間になれれば…(^^;
生きてるゴキやゲジに部屋で遭遇したら気を失いそうです
595: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-11 20:03:43]
ここのマンションの来客用駐車場の利用時間って12時間までしか停められないみたい。
これだと泊まりで来る来客に対応出来ないので不便ですね。
596: 住民さん 
[2018-10-11 22:51:39]
>>594 マンション検討中さん
さすがに配管を上がってくるスパイダーマンのような虫さんはいないでしょう(^_^;)
ゴキさんは卵がなんらかの原因で部屋の中に入ってしまったら遭遇してしまうかもしれませんが、
中々そのような機会は無いかと(ヾノ・∀・`)
夏場はセミさんが共用廊下でお亡くなりになってたりしますが、毎日清掃の方々に綺麗に掃除してもらってるので直ぐに綺麗になってます。
ベランダを開けるときに気を付ければ殆ど遭遇することも無いですね。
597: マンション検討中さん 
[2018-10-11 23:54:13]
そうですか!
そういうことなら少し安心しました
虫さんも一生懸命生きてるのにこんなに苦手で申し訳ない(^^;
598:  住民版ユーザーさん8 
[2018-10-12 09:58:25]
>>595 住民板ユーザーさん3さん
それは不便ですね。予約出来なくて、当日に手続しなきゃいけないのも手間ですよね。
599: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-12 12:23:37]
>>598  住民版ユーザーさん8さん
そうなんです。それもわざわざエントランスまで行って手続きしないといけないのも手間です。
電話やネット上で手続き出来たら便利なのに。
600: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-12 19:28:59]
>>599 住民板ユーザーさん3さん
部屋のインターホンで管理室呼び出せないの?
そんな設定ありそうな気がするけど。
601: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-12 20:26:47]
インターホンでエントランスだけでなく玄関も見えればもっとよかった…
602: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-13 12:11:03]
>>601 ヘルメット見守り隊 隊長さん
ついでに黒ワゴンも見れる様に対策して欲しいです。
見つけた瞬間レッドカード!
退場!させる予定です。
603: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-13 16:01:21]
>>602 ヘルメット見守り隊さん
猛スピードだから引かれないように気をつけてね!
604: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-13 17:44:57]
>>595 住民板ユーザーさん3さん
来客用駐車場がエントランス横だけじゃなく東側にも作ってほしいですね。
横に長いマンションなのでエントランスから来客を歩かせるのは忍びないです。
605: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-14 10:06:00]
管理人用ポストって何処にあるのですか?住民総会出欠用の用紙を出そうとしたのですが管理人用ポストが見つからなかったです。
606: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-14 14:04:06]
>>605 住民板ユーザーさん7さん
管理人用ポストは配達業者さん用のポスト入れの奥の方に有りますよ。
607: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-15 12:15:25]
>>606 住民板ユーザーさん1さん
配達業者さん用のポスト初めて入ったけど、迷路みたいで管理人用ポストが分かりませんでした。
608:  住民版ユーザーさん3 
[2018-10-15 22:48:40]
>>604 住民板ユーザーさん4さん
ホントですよね。駐車場いっぱい余ってるんだから、もっと来客用駐車場を作ってほしいですね。
609: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-16 12:15:38]
>>607 住民板ユーザーさん2さん
管理人用ポストは配達業者さん用のポストの一番奥に有りますよ。
610: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-16 15:17:39]
>>608  住民版ユーザーさん3さん

1住戸につき、原則1台だから無理でしょ?
来客者用駐車場があるだけマシですよ。
611: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-16 20:48:04]
>>610 住民板ユーザーさん7さん
そろそろ内覧送迎用の駐車スペースいらなくないですか。
もうそんなに頻繁に内覧に来ないし、横断歩道が有るから歩いて内覧に来れるでしょう。
内覧用スペースを来客用駐車場に変えれば良いのかと。
612: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-16 22:37:35]
>>611 住民板ユーザーさん6さん

あれも将来的には契約区画になりますよ。
じゃないと全戸分駐車場確保出来ないですし。
613: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-16 22:38:49]
挨拶したらちゃんと返しましょうね!
614: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-16 23:47:25]
>>613 ヘルメット見守り隊 隊長さん
おはよう。こんにちは。こんばんは。
いつ見てるか分からないから挨拶全部。
615: 匿名さん 
[2018-10-17 10:38:22]
>>612 住民板ユーザーさん7さん

ここって全戸分駐車場あるんでしたっけ?
平置き売りにしてる割には7割しかないのかって思った記憶がありますが。
616: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 12:14:44]
>>615 匿名さん
黒ワゴンと黒の高級車の住民のように1住戸に2台停めている人も居れば、自分のように契約していない住民もいます。
契約しない家族を見越して7割にしたんだと思います。
でもここの駐車場も早く契約しないと、住戸から遠い場所だけ残ってしまうかもしれませんね。
617: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-17 12:29:20]
>>613 ヘルメット見守り隊 隊長さん
ドンマイです。
自分も昨日ポスト付近で女性に挨拶したら知らんぷりされました。。
夜で男性だったので怖かったのかもしれませんね。

618: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-17 13:04:29]
>>616 住民板ユーザーさん1さん
あそこは三台です。そう、三代目シティテラスブラザーズ
619: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-17 14:42:37]
>>618 ヘルメット見守り隊 隊長さん
ノリノリですね。
一人3台も駐車場を借りれたんですね。

620: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-17 15:14:25]
>>618 ヘルメット見守り隊 隊長さん
まさかの1戸3台ですか(汗)
欲張りな黒ワゴンブラザーズですねー。

621: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 15:44:50]
リビングと隣の洋室を繋げて使用するとして、エアコンはリビング側につけたほうが良いのか、洋室側につけた方が良いのか迷ってます。家具配置はモデルルームのように洋室にTVを置いてる感じです。みなさんはどうしてますでしょうか?
622: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-17 15:47:51]
>>621 住民板ユーザーさん1さん
モデルルームと同じような配置です。
リビングに18畳用のエアコンつけてますよ。

623: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-17 17:58:26]
>>621 住民板ユーザーさん1さん
うちはリビングにテレビを置いてるので、エアコンはリビングに13畳用を1台、
玄関側6畳の部屋に1台有ります。
洋室は子供と奥さんの寝室にしてますが、
夏場は暑かったので、洋室側にもう1台購入するか、リビング側のエアコンをパワーアップさせるかしないといけないですね。
624: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-17 18:33:51]
>>621 住民板ユーザーさん1さん
何も考えず、リビング側に18畳用です。
将来、区切って使う時には、洋室に追加します。

625: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-17 19:15:21]
>>621 住民板ユーザーさん1さん

洋室側エアコン電源は100v電源なので10畳程度のエアコンしか取り付けられませんよ(電源工事すれば別ですが)。リビングと洋室を開けてエアコン1台で使うのであれば、それなりのパワーのあるエアコンが必要なので、必然と200v電源のあるリビング側に設置になると思います
626: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-17 19:24:51]
>>595 住民板ユーザーさん3さん

レーベン戸建ての北側つぐみ保育園のお隣は24時間200円の駐車場になってますから、宿泊対応など長時間利用なされる場合などは外部駐車場利用もご検討なされるとよろしいかと思います。個人的にはいち区分所有者さんが長時間来客駐車場を専有なされるのは好ましくないと思いますので。もちろん空いているならその限りではありませんが
627: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 22:04:14]
エアコンの件色々教えていただきありがとうございました。洋室の方は電圧が小さいのですね。わざわざ電源の工事までと思うのでリビング側につけようと思います。
628: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-18 00:00:08]
>>626 住民板ユーザーさん8さん
つぐみ保育園の隣に外部駐車場があるの気付きませんでした。普段気をつけて見てないせいかもしれません。
情報ありがとうございますm(_ _)m
629: 入居済みさん 
[2018-10-18 10:25:58]
>>613
ほんとこれ。昼間に1階ですれ違った一人の女性に挨拶したのに無視された。私は女性です。このマンションの住民、質が悪いのかなと思いました。内覧の時にこういう事があればこのマンション検討からはずれてたかも。
630: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-18 12:24:59]
>>629 入居済みさん
私も時々そのようなことがありますが、
スマホ世代なので仕方ないのかなと割り切ってたりします。
631: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-18 12:46:40]
この前2〜3歳くらいの子供に挨拶返してもらえてほっこりしました。なのに大の大人は…
632: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 12:50:55]
>>629 入居済みさん

場所柄か価格帯のためか日本人ではないかたも多いので、質と言うより文化の違いかもしれません。

越谷ではどうかわかりませんが知らない人に挨拶しない(一切関わらない)、と教わる幼稚園小学校もあるので、世代間の常識のギャップもあるかもしれません

他の人とは挨拶しているのに、というわけでなければ悪意がない場合もあります

私は挨拶は誰とでも元気よく、と教わった古い世代なので違和感はあります(^_^;)
633: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 15:58:55]
>>624 住民板ユーザーさん3さん

何で18畳用を買われたのでしょうか?
634: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-18 16:40:13]
>>632 住民板ユーザーさん1さん
1980年代に起きたとある事件が影響したのか、その当時の子育て世代がこぞって知らない人に挨拶しない、交流しないよう指導されてきて、その当時の子供がいまマンションを購入する世代になってるので、こればかりは時代の流れなのか仕方ありませんね。
635: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 16:43:46]
元々戸建て住みの人はマンションは交流がなくて普通と思ってるのでは?
636: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-18 19:13:45]
>>633 住民板ユーザーさん1さん
18畳とは暖房性能らしく、冷房は20畳以上の力があります。
暖房については床暖房との二段構えなので、多少小さくても問題ありません。
機械もこれを超えると選択肢が高級なものに限られてきます。
と、シスコンに説明されたからです。

637: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-18 19:52:05]
>>636 住民板ユーザーさん3さん
このマンションでは寒さ対策より暑さ対策の方が重要なのですね。
確かに今夏は暑くて、もっと大きなエアコンにすれば良かったと後悔。


638: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-18 20:17:00]
掲示板の方の口コミに部屋に虫が沢山でてきたと書いてありましたがみなさんの部屋も虫、多いですか?
639: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 20:19:35]
>>637 住民板ユーザーさん6さん
何畳用にされたんですか?
シスコンて高いですよね。取り付けが上手いと聞きましたが、家電量販店の取り付けより上手いんですかね?皆さんシスコンで購入されているんでしょうか。
640: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 21:17:10]
虫は目立たないですけどね!
641: ヘルメット見守り隊 第2小隊長 
[2018-10-18 21:29:06]
折角、共同キッチンがあるので、イベント的なもの兼、交流会、意見交換会を開催してみたいですね。
642: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-18 21:51:10]
>>638 住民板ユーザーさん4さん

うちも換気口から侵入しているらしく子供が大騒ぎしています

調べてもらうとどうやら「クロバネキノコバエ」のようです
畑やプランターから発生するようで、
害はないみたいですが気持ちが悪いですね

水辺なので虫の害は免れないと覚悟はしていましたが、初夏のユスリカ大発生といい、少々参っています
643: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-18 22:54:48]
>>641 ヘルメット見守り隊 第2小隊長さん
共同キッチンは毎週土日にどなたか使ってますね。
中は見えないので何をしてるのかは分かりませんが。
644: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-18 22:57:48]
>>642 住民板ユーザーさん1さん
玄関を開けたり閉めたりする時に小さな虫がドサクサに紛れて入ってきたりしますね。
645:  住民版ユーザーさん8 
[2018-10-18 23:32:18]
>>638 住民板ユーザーさん4さん
東棟ですが、掲示板の虫は見ませんよ。

南棟の方が虫が多いんですかね。
646: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-18 23:40:45]
>>642 住民板ユーザーさん1さん
うちは換気口にフィルターが付いてるので小さな虫も入ってこれないですね。
虫が入ってきちゃうのはフィルターを付けてないのではないでしょうか!?
うちは換気口にフィルターが付いてるので小...
647: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-19 00:21:44]
>>639 住民板ユーザーさん1さん
エアコンはリビングが13畳用と6畳の部屋が8畳用のサイズを購入しました。エアコンに関してはシスコンで買うのと、Amazonで買うのでは金額の違いはありませんでした。あとエアコンの取り付けもシスコンで提携している業者さんが着けてくれて取付けも上手でしたし、エアコン取付け時に有りがちな変なオプションの営業もありませんでした。
シスコンで高いのはカーテンですね。
カーテンの品物は良かったですが、ドン引きするくらいの値段でしたので購入はしませんでした。
648: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-19 09:44:37]
>>647 住民板ユーザーさん5さん
シスコンのエアコンは新製品を案内してるので、他の通販や電気屋とあまり変わらない価格です。型落ちを探すと通販では新製品の半額位になるところもあるので、探してみては?カーテンは逆に、幾つか見積もりとりましたが、同レベル製品ならば、シスコンの方が少し安かったです。採寸も取り付けも入居前にやってくれるので良かったですよ。
649: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-19 10:44:12]
>>648 住民板ユーザーさん4さん
確かにシスコンでカーテン注文した方が採寸もしっかり取ってくれますよね。
うちのカーテンはAmazon購入なので、カーテンと地面の隙間が20センチ程空いてしまってます(汗)
やっぱりシスコンで着けてもらった方が良かったですね。。
650: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-19 12:40:30]
>>642 住民板ユーザーさん1さん
でも水辺ならグランアルトやアクアステージの方が近いですよ。
向こうはどうなんでしょうかね。
ここは少し水辺からすこし離れてるので大丈夫かなと思ったのですが。。
うちは東側ですが窓を開けたりしたすきに小さな虫が入ることはありますね。

651: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-19 12:42:42]
>>641 ヘルメット見守り隊 第2小隊長さん
パパ料理研究家を呼んで料理教室なんかどうでしょう!
美味しい料理が作れるスキルが学べてママの家事の負担も軽減されて一石二鳥ですね。
652: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-19 14:19:36]
>>650 住民板ユーザーさん3さん
グランアルトやブリリア、アクアステージのスレッドで「虫」のキーワードで検索したら結構書き込んでる住人さんが居たので、他のマンションも同じような状況だと思います。
653: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-19 14:50:02]
>>651 住民板ユーザーさん5さん

やりましょうか!
654: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-19 19:59:09]
>>653 ヘルメット見守り隊 隊長さん
やりましょう‼
ステーキに美味しい鶏ガラスープとサラダにマヨネーズとケチャップで作ったドレッシングとバナナアイスが作れますよ‼
655: 匿名さん 
[2018-10-19 21:25:28]
>>652 住民板ユーザーさん4さん

あちらは夏のユスリカですし、ベランダや網戸にって書き込みばかりなのでちょっと違いますね
656: 匿名 
[2018-10-19 21:37:40]
部屋の虫嫌ですね
657: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-19 23:11:04]
うちは24時間換気口から虫が進入なんて一切ないですね。引っ越したあと皆さんが玄関ドアに虫コナーズを付けてたので、うちも引っ越してすぐ取り付けましたが家内に『無駄になったね』と言われたくらいです@東棟住民
658:  住民版ユーザーさん9 
[2018-10-19 23:21:16]
>>655 匿名さん
チャタテムシ?も出てるようですが、通気口じゃないですよね。

あちらの方が虫が出そうですけどね。

でも、住人皆が書き込みしてる訳じゃないから、真相はわかりませんね。
659: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 04:15:43]
>>657 住民板ユーザーさん8さん
私も見学に来たときに皆さん玄関に虫除けつけてらして、すみふから虫除けもらったので夏に対策としてムシコナーズと殺虫剤買いましたが、まだ封を切ってないです。フィルターで侵入防いでるのかと中を見てみましたが一匹もいなかったです。
660: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 06:17:37]
東棟高層階ですが、虫は全く見たことがありません。
そもそも蚊や小バエにそんな飛翔能力はないはずなんですが。
換気フィルター内に虫が産卵していた施工不良でもあったのかと疑います。
661: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 10:17:07]
基本的な質問ですいません。
2月に引越をして、仲間に加えていただく予定の者です。
皆さん、電気、ガス、水道の手続きはいつ頃されたのでしょうか?
また、ガス会社は東彩ガスに決まっているのですよね?
右も左も分からないものでして…
662: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 12:24:15]
>>661 住民板ユーザーさん1さん
ガス会社は東京ガスがこの地域をサポートしてないので必然的に東彩ガスになりますね。
自分はガス、水道、電気は引っ越す10日程前にネットで手続きしました。
ガスは現在のガス会社に解除の申請をして東彩ガスに申し込み申請しました。水道も同様の手続き。電気は同じ会社が使えたのでネットで引っ越しの手続きをしました。

663: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 12:46:43]
>>662 住民板ユーザーさん4さん
ご親切にありがとうございました。目の前に展望が開けた気持ちです。
電気もガスも水道もネットで手続きできたのですね。
東京ガスがこの辺りをサポートしていないとは知りませんでした。
664: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 16:13:16]
>>663 住民板ユーザーさん1さん
私が入居したてのころは東彩ガスでしたが、ある時ポストに東京ガスも始めた的な広告が入っていたので、うちは現在東京ガスです。
665: 入居済みさん 
[2018-10-20 16:49:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
666: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-20 17:47:09]
>>665 入居済みさん
そうでしたか。
それは知りませんでした。
これから東京ガスと東彩ガスで料金を比較して検討してみます。
667: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-20 19:41:27]
>>665 入居済みさん
即、乗り換えということは、東京ガスの方がお得なのでしょうか?
どうもガス料金の見方は分かりずらいです。
668: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 19:50:42]
>>667 住民板ユーザーさん3さん
自分が比べた時点では東京ガスのほうがやすかったです。ただしポイントをためるにはずっとも電気も契約する必要がありますが、電気は電気で東京ガスが一番やすいというわけではなので、別のところにしてます。
669: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 20:19:47]
東京ガスに変更可能になったんですね!知りませんでした(笑)。入居時に東彩に開栓連絡した際に義務でもないガス漏れ警報機含めた案内をサラっと営業してきたのであまり良いイメージないんですよね。
670: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 20:30:23]
自分もここに自転車置きたい。。
自転車置き場まで行くのが面倒なのと、買い物してきた後に買い物袋持ってここまで来るの大変。
by F棟
自分もここに自転車置きたい。。自転車置き...
671: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 20:31:50]
東京ガスのホームページを見てみました。
東彩ガスの管内だと、東京ガスは開栓の立合いはできないみたいです。したがって、新規の場合は一度は東彩ガスに開栓してもらい、その後の変更になるらしいです。
672: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-20 20:40:14]
>>671 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね。
まるでヤ○ザみたいなテリトリーの奪い合いですね〜。
一旦開栓に来てもらって口座振替用紙を書いた後に東彩ガスに解除の手続きするの具合が悪いですね…
673: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-20 21:21:30]
>>670 住民板ユーザーさん8さん

専用駐車場の人ですか?自転車置き場以外に置いて良いんですか?
674: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-20 22:08:32]
>>670 住民板ユーザーさん8さん
これは罰金!隊長出動!!
675:  住民版ユーザーさん9 
[2018-10-20 22:21:52]
>>674 ヘルメット見守り隊 隊長さん

出た!隊長!(笑)
676: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-20 22:49:10]
>>674 ヘルメット見守り隊 隊長さん
これも黒ワゴンの関係者の自転車みたい。
見つけたらレッドカード!退場させます!
677: 通りすがりの入居者 
[2018-10-20 23:00:10]
>>670 さん

これは普通に専用駐車場付き住戸を契約した人専用の、
専用駐輪場だと思いますが・・・。
正当な専用駐輪場に置いているだけなのに、写真まで晒されてかわいそう・・・。
住設や図面にも普通に書いてあるはずですが・・・。
678:  住民版ユーザーさん8 
[2018-10-20 23:06:32]
>>677 通りすがりの入居者さん

えっ?マジで!?
だとしたら、削除依頼した方が良いかもね。
679: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-20 23:34:27]
そうそう、たしか一階の方のみに専用の駐車場があるんですよね。ただし車を所有していなくてもその駐車場を強制的に借りる必要があると言う(笑)
その辺、重要事項説明の際に説明された記憶があります
680: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-21 00:29:57]
>>679 住民板ユーザーさん8さん
本当ですね。
シティテラス越谷レイクタウンの共用図面集を見たらD棟とF棟1階に専用駐車場が割り当てられてますね。
それにしても強制的に駐車場借りないといけないのはキツイですね(^_^;)
681: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-21 09:12:53]
確か1階には、専用庭、駐車場、駐輪場、入口が付いていたかと思います。
下見の時に営業さんが説明してくれました。
分かっていても上階を選んでしまったんで、羨ましくても仕方ありません。
682: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-21 11:29:27]
>>681 住民板ユーザーさん8さん
東棟低層階は国道沿いだから排気ガスが心配だったけど、いざ住んでみるとそんなに排気ガスの匂いはしないですね。
最近の自動車はちゃんと整備されてるみたいです。
専用駐車場、駐輪場が着くしこれだったら1階にしておくべきだった。

683: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 12:44:31]
専用駐車場は7000円と高めですよ。駐輪もしてよいんですか?
684: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 13:22:08]
>>683 住民板ユーザーさん1さん
マンション契約時に頂いた共用図面集見たら専用駐車場のところに駐輪番号が記載されていたので、
どうやらここはD棟、F棟1階購入者の為の専用駐輪場なのでしょう。
専用の分駐車料金は他の場所よりは若干高めなので、車通勤等、日常的に車を使う人だと元が取れそうですね。
685: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-21 18:03:57]
自転車置き場の通路なんであんなデコボコしてるんでしょう。
雨が降ると水たまりになるので修繕であの通路を舗装して欲しいです。
686: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-21 19:22:53]
横断歩道が完成に近づき、駅徒歩7分から「予定」が消える日も近いですね。
駅が近くなるということは、駅前のクリニックとか、新しくできる埼玉りそな銀行も近くなる理屈です。
表示上かなり便利になりますが、まだ未契約の部屋は更なる値上げになるんでしょうか。
越谷市レイクタウンで今買える新築はここだけですし。
687: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-21 21:41:46]
>>686 住民板ユーザーさん8さん

>>615
埼玉りそな銀行はどこに出来る予定ですか?
688: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-21 23:21:33]
>>687 住民板ユーザーさん7さん

https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/saitama_c/20170330_2a.html
マンションギャラリーの裏辺りに出来ますよ。
689:  住民版ユーザーさん3 
[2018-10-21 23:30:58]
>>686 住民板ユーザーさん8さん
横断歩道が出来るって決まった時に値上げしたんですよね?
もうしないんじゃないですかね…
690: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-22 00:15:12]
>>686 住民板ユーザーさん8さん
値上げなんてしない方が良かったと思います。駅までの時間が短縮されたのに同じ値段だとお得感があって買い注文が多くなると思いますが、値上げしてしまうとお得感が半減してしまいますね。
今日も内覧の人が何件か来てましたが、金額を見たら保留にして別の物件を見てから考える人が多いと思いますね。
691: 匿名さん 
[2018-10-22 10:00:30]
値上げされてます?
確かに安い部屋がなくなりましたがそれは安い東棟低層がなくなったからだけのように見えますが
692: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-22 11:25:29]
最新の価格表をみると、一部値上げしている階がありますね。
南向きの3Fと4Fの価格が、6月にMRで見たときより100万ぐらいあがってるかな。
693: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-22 12:50:54]
>>691 匿名さん
東F棟はまだ低層階も中層階も高層階も残ってるように見えますね。
エレベーター近くの部屋以外は売り出して無いような感じです。
いまメインで売り出してるのはC棟の残りとD棟のように見えます。


694: 匿名さん 
[2018-10-22 13:58:24]
東側1階まだ残ってますよ
695: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-22 15:22:43]
>>694 匿名さん
もしこのまま売れなかった場合、
管理規約に以下の条文が盛り込まれていた場合が心配です。
「未販売住戸があった場合、分譲会社は管理費や修繕積立金の支払い義務は免除される」といった旨を管理規約に盛り込むことで、分譲業者だけは、管理費や修繕積立金を支払わなくても済む。
こうなった場合住民の負担が増えてしまうのでは無いかと不安になります。
この条文が無いか週末の住民総会で確認したいと思います。
696: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 16:10:15]
管理人とインターフォンで話せるんですね。
こちらから連絡って出来るんですかね?
697: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-22 17:10:16]
>>696 住民板ユーザーさん1さん
住民側から管理室にインターホンで連絡は出来ませんね。
昨日管理室から自宅のインターホンに連絡があったので、こちらから管理室にこのインターホンで連絡出来ますか?と聞いたら出来ないと言われました。
管理室から住民側への連絡はデジタルに出来て住民側から管理室の連絡はアナログで対応しないといけないってどういうことなのって真面目に考えてしまいました。
ましてやこの横に長いマンションで管理室に連絡がある場合は管理室まで来てね!なんて…。
698: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 17:56:03]
>>695 住民板ユーザーさん7さん
そんな無責任なことないと思うんですけど。
あとどれくらい残ってるんですかね?
699: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 21:42:14]
>>697 住民板ユーザーさん4さん
管理室からしか連絡出来ないんですね…

家もそうです。何の呼び出し音かとビックリしました(笑)
700: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 21:46:03]
>>698 住民板ユーザーさん1さん
スミフの営業さんは順調に売れているような事を言ってましたが、なかなか怪しいですね。
結構残ってたりして…
701: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-22 23:32:13]
>>698 住民板ユーザーさん1さん
自分が調べた限りだと、マンション全体であと半分くらい残ってますね。
今のところF棟が34%、D棟が4%の売れ行きなので、このペースで行くとF棟を3年掛かり、D棟は5年くらい掛けて売っていくでしょう。
702: 匿名 
[2018-10-22 23:37:31]
>>701 住民板ユーザーさん7さん

いや、もっと売れてましたよ。
自分は最近購入したのですがfはほとんどなくdはあと5列ぐらい?端から売ってるじゃないですか?なのでそんなかんじだったのでdは半分以上売れてました。
これからお世話になります。
703: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-23 07:02:06]
一月ほど前に長谷工の方と話す機会がありました。
転居済みは半分程度と言ってましたが、毎週末は一人で4~5件の内覧会をこなさないといけないので、結構大変だということでした。
それでも住友不動産の営業は、来年6月までに売り切ればいいくらいの感覚らしいです。
HPの販売戸数、図面上の未販売箇所などから、残り100戸くらいかと思います。
704: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 09:43:38]
完成してから販売を遅らせてたみたいですが、一番はじめに入居した方っていつ頃なんでしょう?
705: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-23 10:16:40]
去年の8月ですよ。
706: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-23 10:23:40]
>>704 住民板ユーザーさん1さん
確か竣工が2017年3月で新規入居が2017年の8月だったような。
なのでもうそろそろ竣工してから2年経ちますね。
昨年から今年の夏頃までは毎週のようにアート引越センターが来てたのですが、最近はあまり見かけなくなりました。
でも横断歩道が出来て販売のペースが少し良くなったようなので、来年にかけてまたアート引越センターのトラックを見かける回数が増えるでしょう。
707: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-23 12:46:06]
ここの管理組合の理事ってどのように決めてるのでしょう。
送られてきた資料を見ると順番制のようですが、順番制にしては自分の号室が飛ばされているような気がしました。
708: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 13:45:21]
>>706 住民板ユーザーさん4さん

それにしてもまだまだ空室が多いような^^;
うちはアート引っ越しじゃなかったんですけどなんですかね。マイナーな引っ越し業者でした。問題はなかったですけど。
709: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 13:46:47]
バルコニーのガラスに直接布団干さないようにって契約の時言われた気がするんですが、干してる部屋を買い物帰りに見えたのですが
いいんでしたっけ?
710: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 13:50:56]
>>709 住民板ユーザーさん7さん
ダメですね。管理規約に記載されています。
万が一、布団などが線路まで飛ばされたら偉いことになりますよね?
711: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-23 15:18:10]
>>709 住民板ユーザーさん7さん
うちはベランダ用の竿を買ってきて、竿にかけて布団を干してます。
ベランダのガラスに直接干すのはさすがに危ないですね。
712: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 15:46:46]
>>707 住民板ユーザーさん3さん
順番が回ってきた時にまだ入居されてなかったとか?
713: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 15:49:06]
>>708 住民板ユーザーさん1さん

アートが専属なのかと思ってましたが…そういう事もあるんですね。
714: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 17:00:59]
基本はアートらしいですが、すみふさん物件はこちらだけではないのと、地域的やアートのスケジュール等もあるので、アートが無理であればサカイ、サカイが無理なら他業者に依頼するみたいですね。ちなみに最近引越用ダンボール廃棄場所には『アート』だけではなく他の引越業者さんの名称も明示されていますね

ちなみにうちはアートにタンスを破損させられたのでアートのイメージは最悪になりました(笑)
715: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-23 17:40:52]
>>714 住民板ユーザーさん7さん
アート引越センターの人材も波があるようですね…。
うちは浦和からの引っ越しですが、
浦和のアート引越センターの人は人間離れしたスピードでかつ冷蔵庫等の重くて幅のある家具を傷つけないで搬出してくれました。
あれこそ素人では真似できないプロの引っ越し屋さんでした。
逆に搬入の方は越谷支店の人が担当してくれましたが、一人が日雇いのアルバイトさんのようで、動きがあまり慣れてないようでした。。
716: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-23 17:42:36]
>>709 住民板ユーザーさん7さん
それはよくないですね。
ルールは守る必要があると思います。

717: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 18:57:34]
>>715 住民板ユーザーさん6さん

作業員さんはシッカリ作業してくれましたし、拍子で落下させてしまうのは事故みたいなものと納得してるんですよ。リーダー作業員さんは全て自分の責任と言って土下座までしたそうです(私はその場にいなかったので)

ただねその後の対応が最悪。越谷営業の人が来て『直せばいいんでしょ』的な態度で謝罪らしい謝罪はなし。後は修理業者にまかせてその後のフォローも一切なし。普通は状態の確認とかするものだと思うんですけどね。
婚礼タンスをなんだと思ってるのか疑問に感じるレベルの対応でした。
718: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 20:01:50]
内覧会て長谷工の人がやるのが普通なんですか?うちはスミフの営業の方と傷の確認をしただけで外気口のフィルターの説明など受けてないんですが!
719: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 20:23:19]
普通かはわかりませんが、うちは長谷工のおじさんが内覧会を行いました。マンションギャラリーでは担当の営業さんが控えてて案内してくれましたが、現地での内覧会は長谷工の人に引き継いで頂いた感じです。内覧会なんて経験した事なかったので担当営業さんとだと思ってたのですが、内装関連は長谷工さんの方が詳しいのが当たり前かと妙に納得した覚えがあります。

あと内覧会前に部屋を見せて頂きたいと要望した時は担当営業さんに案内頂きましたが(家具フェアが次の週末にあったので、部屋内の家具配置の寸法を図る為にお願いしました)
720: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 20:31:52]
>>718 住民板ユーザーさん1さん

因みに検討スレでも記載しましたが設備の取扱説明書の29に換気口に関しての説明書が同封されてますので一読されれば外し方は簡単にわかりますよ。

ちなみに換気口外す際は24時間換気システムは停止された方が良いかもです(外すとフィルターを通さない外気が勢いよく入ってきますので(笑))
24時間換気システムの停止は[通常/冬期]の切替ボタン長押しで停止します。…停止させると静かで笑っちゃいました(汗)
721: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 21:13:11]
>>720 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます。
24時間換気に関しても機密性が高いからつけておく位にしか言われてなかったんですが、皆さんずっとつけっぱなしにされてるんでしょうか?入居してまだそんなに経ってなくて無知ですみません。

722: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-23 21:32:31]
>>721 住民板ユーザーさん1さん

基本的には付けっぱなしです。気密性が高い部屋は湿気の排出ができないのでカビだらけになりますからね。24時間換気システムはそれを回避する為の物です。

止めるのはあくまでもフィルタ掃除などのメンテナンス時のみとお考えになられると良いと思います
723: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-23 22:37:28]
>>718 住民板ユーザーさん1さん
内覧会は長谷工の人がやるのは普通ですよ。
自分の部屋は元はモデルルームだったのでキズが多かったせいか内覧会を3回も行いました。

724: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 23:06:08]
>>722 住民板ユーザーさん7さん

確かにそうですよね。換気口も開けっぱなしにするとしてエアコンの効きとか問題ないんですか?
725: 匿名さん 
[2018-10-23 23:08:33]
内覧会に長谷工が出てくるのが普通ってのは事実なんだけど本来は売主が対応するのが筋。施工会社は工事請負契約の中で補修対応をするので、対応すればするほど自分たちの利益が減る。なので、理由をつけて補修しないように仕向ける。

本来は売主が自社の基準で対応するかしないか判断すべきなんだけど。
726: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-24 00:33:05]
>>724 住民板ユーザーさん1さん
あると思いますよ。出来れば開けておいてほしいけど、冬場どうしても寒かったら閉めても良いって、長谷工のおっちゃんが言ってました。
727: マンション検討中さん 
[2018-10-24 00:34:51]
>>723 ヘルメット見守り隊さん
元がモデルルームだったところって家具やオプションなどそのまま購入するんですか?
それでも人の出入り多かったぶん結構お得にマンション購入できるんですかぁ?
無知ですみません
728: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 08:31:56]
>>727 マンション検討中さん
家具、オプション付きで発売されるかもしれないですね。お得に購入できるかもですが、部屋の場所は選べないし自分好みのインテリアにも出来ないし、発売されるのは最後でしょうし、希望者が多ければ抽選になるかもしれないので、抽選に外れたらこのマンション自体に住めなくなるおそれもありますよね。
729: マンション検討中さん 
[2018-10-24 11:05:50]
>>728 住民板ユーザーさん1さん

なるほど それもそうですねー
モデルルーム素敵だったのであのまま購入できたらいいなと思いましたがそれまで待ってたら購入できなくなるかもしれないですね
730: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-24 12:44:01]
>>727 マンション検討中さん
モデルルームは購入する際、家具は搬出しますけど、搬出しなかった家具が頂けますね。
自分のケースではエアコン等の搬出が難しい機器はそのまま付いてたので、頂きました。
731: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-24 12:50:34]
>>729 マンション検討中さん
長谷工の業務で使用している部屋は最後に売り出すでしょうから待つ価値は有りますよ。エントランスには近いし、ゴミだしも楽だし、他の部屋より駅までは近いです。
その代わり数年は業務で使うでしょうから内覧者や長谷工スタッフの出入りで部屋は痛むでしょうし、殆ど中古扱いのディスカウント価格でポジションの良い部屋が取引されるでしょうね。
732: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-24 12:58:11]
>>721 住民板ユーザーさん1さん
ずっとつけっぱなしにしてましたが、電気代が物凄いことになってしまった為、やめました。
今はお風呂上がりに少しつけて、しばらくしたら止めるようにしています。
733: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 13:18:38]
>>732 住民板ユーザーさん4さん

梅雨の時期はつけておいた方がいいですよ❗
確実にカビますので。
734: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 14:10:16]
>>732 住民板ユーザーさん4さん

やっぱり電気代は気になったんですよね(・_・;
そんなに上がりますかね。
風呂に窓がない時点で換気しないのはやばいですよね。
735: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 15:08:10]
うちは8月に入居してエアコンフル稼働かつ部屋の整理がままならずガス台周りの整理がつかなかったのでBistroフル稼働で食事を作ってましたが引っ越し前の家とそれ程電気代は変わらなかったので24時間換気は停止していません。先日冬期モードにはしましたけど
うちは部屋がカビだらけになるのと電気代を天秤にかけて電気代が高くなる方を選択しました(笑)
ただし最近の24時間換気システムは可動5W以下が多いのでシティテラスも最新と信じれば回しっぱなしでも月100円程度かと

それでも電気代が気になる方は弱モードである冬期モードでの運用が良いかもですが、夏の湿度が高い時期に冬期モードで湿度調整しきれるのか微妙ではあります(汗)
736: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-24 15:10:31]
>>734 住民板ユーザーさん1さん
賃貸で契約してたときは高くても月の電気代が8000くらいで収まってましたが、月の電気代が1万以上に跳ね上がってしまいました。
エアコンの台数が増えたのでこれだけが原因ではないのかもしれませんが…。
それにしても皆さん5畳と6畳の部屋を使ってない人が多いですね。
電気代の節約でしょうか。感心します。
自分も夏場や冬場はリビングで寝食して出来るだけ5畳と6畳の部屋のエアコンを使わないようにしないといけないですね。
737: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 15:26:08]
>>730 ヘルメット見守り隊さん

エアコンは羨ましいですね〜
うちも他のマンションで家具付きモデルルームも考えましたが、結局こちらのシティテラスにして好きな家具購入して好みの部屋を作る事に落ち着きました

カーテン、壁面収納、50インチTV、ファン付シーリングライト、調光調色LED電球、ソファ、ダイニングテーブル、ダイニングライト、キューブタイプの収納付飾り棚、ビーズクッション、ラグと…全て好みの物を楽天やAmazon、ニトリ、島忠を駆使してリビングを仕上げました(笑)
唯一以前からの物を再利用したのはトルコに行った際に奮発して購入したトルコヘレケ絨毯です…前の賃貸では勿体なくて使ってなかったのですがやっと日の目を見ました(汗)
738: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 15:36:19]
>>736 住民板ユーザーさん4さん

うちは5畳の部屋はタンスを入れて部屋全体が物置になってしまいました…+本棚とPC机を押し込んで私の自宅持ち帰り仕事場と化してます(汗)

6畳の部屋は寝室として新しいベッド購入して部屋をデザインしましたよ。シモンズとサータで悩みましたが二人の意見をまとめて寝心地がより良かったサータにしました!
本当はクイーンを入れたかったのですが、流石に狭くなるのでダブルで妥協してしまいました
739: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 16:14:58]
>>737 住民板ユーザーさん7さん
すごくお金をかけてますね〜。お部屋の画像で良いので見てみたいです。
740: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-24 16:37:49]
>>739 住民板ユーザーさん1さん
うちのダイニングはこれにしました!
うちのダイニングはこれにしました!
741: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-24 18:49:19]
>>739 住民板ユーザーさん1さん

帰宅したら写真撮ってみますね
まだ最後の最後で悩んだセンターテーブルがまだ到着してないんですけどね

>>740 住民板ユーザーさん3さん

あーこれうちも悩みました
伸縮するテーブルですよね!
うちはダイニングテーブル上のダクトレールをナチュラルウッドにしたので、あまり濃いダークウッドは合わないか?と考えて別のテーブルにしてしまいました。でも白の鏡面PU天板とベンチは諦めないでなんとか他の製品を探しましたよ…伸縮テーブルは諦めましたが(笑)
742: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 22:15:12]
>>741 住民板ユーザーさん7さん

インテリアの参考にしたいのでお願いします!
こちらのダイニングセットはどちらのですか?
743: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 22:20:15]
モデルルームと同じようにテレビを設置する場合ってどれ位のサイズのものが良いんですかね。ソファを置くとしても結構距離があるなと思いまして。モデルルームのテレビは50インチくらいですかね?電気屋にみにいくと55インチ位が普通な感じになってきてる気がして。皆さんはどれ位のサイズを使ってますか?
744: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-24 22:41:17]
>>742 住民板ユーザーさん1さん

https://www.roomdeco.shop/products/detail/36312
こちらの商品は株式会社かねたやが運営する家具メッセバザールで購入した商品ですよ。月に2回ほど幕張メッセや東京ドームや埼玉スーパーアリーナで展示会してるので、そちらで購入しました。

ルームデコというサイトでネット販売も行ってるようです。
745: 匿名さん 
[2018-10-24 22:45:21]
自宅の写真は慎重にね
個人特定される可能性があることを十分に考えて気をつけてください
746: マンション検討中さん 
[2018-10-24 23:40:09]
モデルルームのリビングダイニングの壁面ミラーのオプションやった方いらっしゃいますか?
このマンション購入したらあれやりたいなぁって思ったんですけどあれはいくらくらいするんですかね?
747: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-25 00:08:27]
>>743 住民板ユーザーさん1さん
うちは47インチのテレビを使ってますが、さすがにこのリビングではサイズが小さいです。
通常でも55インチは必要なんじゃないでしょうか。眼が良い人でも50サイズは必要でしょう。
748: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-25 06:34:23]
>>746 マンション検討中さん
モデルルームとほぼ同じようにすると500万近くするみたいですよ。
749: マンション検討中さん 
[2018-10-25 10:26:40]
>>748 ヘルメット見守り隊 隊長さん

そんなにするんですか 汗
クロスやミラーはオプションにするとして家具家電は似てるのを安く購入してみます
750: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-25 10:34:07]
>>749 マンション検討中さん
カーテンはある程度良いものにした方が良いと思います。毎日通勤で電車から見てますが、夜になると薄いカーテンの部屋は人影が驚くほど見えますよ。
751: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-25 10:34:29]

>>746 マンション検討中さん
住友不動産シスコンは正直の安くないので、オプションのチョイスは厳選しました。うちはエアコンと食洗機はシスコンでお世話になりました。
シスコンの説明会に行くと名札のオプションと換気扇フィルターのオプションを強くプッシュされました。
でも実際名札を掲げてる住民は少ないですね。
752: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-25 12:17:47]
>>738 住民板ユーザーさん7さん
6畳の部屋って実際のところに5畳くらいしかないように見えますね。
ベットを入れたらもう家具を置くスペースが無くなってしまいました。
前の賃貸の時も6畳の部屋はありましたが、ここより広かったです。
不動産会社によって1畳の大きさが違うのでしょう。
6畳の部屋って実際のところに5畳くらいし...
753: 匿名さん 
[2018-10-25 14:39:31]
一畳も種類が色々あったり、部屋の広さも壁芯だったり壁込みだったり色々ある
754: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-25 16:57:19]
>>745 匿名さん

ありがとうございます
まぁ特定されても特に困る事もないので、逆に「特定シマスタ!」と直接言ってくだされば部屋に歓迎いたしますです(笑)

とは言え昨晩帰宅したら写真撮ろうかと意気込んでいたのですが仕事が立て込み終電帰宅、駅前の日高屋でビールでチャーハン餃子掻き込んで帰ったら爆睡してしまった次第(汗) まぁ週末にセンターテーブルが届くのでそれを設置してからボチボチ撮ってみます
…対して参考になる部屋でもないですが(笑)
755: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-25 17:05:37]
>>749 マンション検討中さん
クロスとかミラーとかは結構お値段張りそうですからね〜。うちはミラーはIKEAの六角形ミラーを複数枚貼り付けてデザインしようか悩んでるところです。あの六角形ミラー、ググると御洒落にデザインしてる人多いんですよね。センスの欠片もない私には目に鱗な使い方してる方が多くて参考になります
756: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-25 18:35:40]
チャイムを鳴らさずに荷物を宅配ボックスに入れられちゃったんですけど…

東棟あるあるですかね?

エントランスから遠いから業者泣かせなのは申し訳ないと思いますが…酷くないですか?
757: 匿名さん 
[2018-10-25 18:50:30]
今日は獣道通れなかった。
明日、朝通れなかったら、少し早く家を出ないとならない。

758: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-25 19:23:36]
>>756 住民板ユーザーさん8さん
宅配業者さんもAmazonからのプレッシャーが強いからチャイム押して2秒程待って出なければ居ないと判断して宅配ボックスに放り込んでしまう。
実際東棟に行くより宅配ボックスに放り込んだ方が楽だしね。
759: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-25 20:07:02]
>>757 匿名さん
獣道封鎖されてましたね。
もしかしてこのまま獣道はお蔵入りでしょうかね。明日からイオンレイクタウン側にあるU字の道路通らないといけませんね!
760: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-25 20:10:56]
>>758 住民板ユーザーさん2さん
宅配ボックスに5キロの米とプロテインとミネラルウォーターを入れられた!
確か宅配ボックスの上限値は5キロ迄しか入れられない筈じゃなかったですか。
こんな重い荷物持って部屋まで戻るの大変です。
家に帰ったら荷物の重量測ってみます。
761: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-25 20:42:49]
>>760 住民板ユーザーさん4さん

うちもチャイム2回でインターフォン取る寸前に切られた事あります@クロネコ。流石に営業所にクレーム案件ですが今回は保留しました(笑)
まぁ重い荷物は管理人に台車かカート借りれば良いのですが21時過ぎだとそれもままなりませんからね(宅配ロッカーに入れられた重い宅配荷物は我々旦那の仕事になりますが、帰宅してからだと厳しい時がありますからね)
762: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-25 20:44:02]
>>754 住民板ユーザーさん7さん
飲みに行きませんか?
763: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-25 21:26:23]
>>762 ヘルメット見守り隊 隊長さん

いいですね!
機会があれば是非(笑)
764: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-25 21:27:04]
>>762 ヘルメット見守り隊 隊長さん
ナイスなキャラですね〜。隊長(^o^)
765: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-25 22:59:16]
どなたか原付譲っていただけませんか?よろしくお願いします。
766: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-25 23:03:33]
>>765 ヘルメット見守り隊 隊長さん
何故原付きが必要なのですか?
767: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-25 23:08:52]
>>766 住民板ユーザーさん2さん

買い物とか楽そうじゃないですか?チョイ乗り程度に。
768: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-25 23:21:18]
>>756 住民板ユーザーさん8さん

エントランスからかなり近い部屋でも鳴らさず入れられることしばしばなんで、この付近担当のドライバーが最悪なだけですね

時間指定して待ってるのにやられるので宅配ボックスに在宅時に入れられたら即、そのつど連絡です。
半年ほど続けてさすがにやられなくなりました。

きちんとした理由があれば、クレームいれていいと思いますよ
仕事なんですからきちんとやってもらいましょう
配達人のケアはユーザーがやることではないですから
769: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-25 23:24:32]
>>761 住民板ユーザーさん7さん
荷物の重量計りましたが、やはり5キロオーバーしてました。
オマケに奥さんいわくチャイムすら鳴らさなかったみたいです。。
東棟の奥まで持ってきたので腕に疲労が溜まってます(泣)@株式会社○和運輸デリバリープロバイダー
荷物の重量計りましたが、やはり5キロオー...
770: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-25 23:46:38]
>>767 ヘルメット見守り隊 隊長さん
確かにそうですね!
ケーズデンキやロイヤルホームセンターに行くには丁度よいですね!
ヘルメット貸しましょうか?
敷地内にたくさん余ってますから。
771: マンション検討中さん 
[2018-10-26 00:28:55]
>>755 住民板ユーザーさん7さん


IKEAにそういのがあるんですか
知らなかったです
少しでも安くモデルルームに近づけるよう、わたしもIKEAなどみにいってみます
ベランダのウッドデッキもいいなぁって思ったんですけどビバホームとかにあったりするかもしれないですよね
772: マンション検討中さん 
[2018-10-26 00:36:40]
>>750 住民板ユーザーさん4さん
そうなんですか
それは嫌ですね
カーテンはケチらず良いものにします
ありがとうございます!
773: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-26 06:23:24]
原付だって駐輪場代2千円くらい取られるでしょ。車持ってるならいらないな。
774: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-26 10:11:35]
>>772 マンション検討中さん

カーテン住友で買ったら30万超えました…
775: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-26 11:57:51]
>>774 ヘルメット見守り隊 隊長さん

高いですね。
776: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-26 12:15:08]
>>774 ヘルメット見守り隊 隊長さん
30万超のカーテン買ったのですね…。
自分も住友不動産シスコンのオプション会で50万するカーテンを勧められましたが、さすがに高すぎて断りました。
まるで都心のタワーマンション購入者層を相手にしてるような感覚で薦めてきます。
ここは庶民的なマンションなのにシスコンのスタッフも感覚がズレてると感じました。
777: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-26 12:18:30]
>>758 住民板ユーザーさん2さん

2秒って…インターフォンの前でスタンバってないと間に合わないですよね(笑)

宅配ボックスは便利だと思ってましたが微妙ですね。
778: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-26 12:19:56]
>>773 住民板ユーザーさん1さん
車は便利ですけど維持費が高いですよ。
通勤に使ってるならまだしも、土日にマルサンスーパーに行くくらいしか用途が無ければ原付バイクの方が良いかも
779: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-26 12:22:13]
私はシスコンに流されるまま買いましたが、20万円くらいでした。
きっと貧乏そうに見えたに違いありません(笑)
780: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-26 12:30:13]
>>768 住民板ユーザーさん1さん
エントランスから近くてもチャイムを鳴らさないなんて…最悪ですね。
根気強くクレームいれないとですね。
781: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-26 12:43:18]
>>779 住民板ユーザーさん8さん

営業マンは人を見てますね(笑)

安く買えるなら、それに越したことはないですね。他の使い道もありますし。
782: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-26 12:55:20]
>>769 住民板ユーザーさん4さん

それは酷いですね。

根気強くクレームいれないと直らないそうですよ。困ったドライバーですね。
783: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-26 15:19:05]
うちはリビング+洋室のカーテン、寝室6畳のカーテンで12万円程度でした@シスコン(笑) 寝室のカーテンはシスコンオリジナルにして予算を下げました。リビング+洋室は流行りのバーチカルブラインドにしてます。
784: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-26 15:25:29]
因みにバーチカルブラインドだと2重(ドレープカーテンとレースカーテンですね)にする必要がないのでトータル的には以外にお安く仕上がります。しかもデザイン性も上がるので一石二鳥だったりするのですよ。

特にシティテラスみたいにカーテンレールボックスが天井に付いていますと縦型ブラインドのバーチカルブラインドはとても見栄えが良くなりますよ
785: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-26 18:40:50]
>>784 住民板ユーザーさん7さん

防音、防寒性には劣るのかと思いました。
786: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-26 19:55:37]
>>785 住民板ユーザーさん1さん
見た目の良いインテリアを取るか、
防音、防寒等の機能性を取るか悩みますね。
せっかくの新築住戸なので見た目と機能性両方にこだわっていきたいですね。
ただ防寒等は床暖房やエアコン等でカバー出来そうな感じもしますね。
787: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-26 20:27:44]
>>776 住民板ユーザーさん5さん
最初に選んだ生地が高かったのでは?うちは全部屋変えると30万くらいだったのですが、結局洋間二つは既存品で間に合いそうだったのでリビングだけ買いました。それでも10万くらいしましたね。他のところで同じ生地で作ってもらうとシスコンの方が少し安かったです。
788: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-26 20:36:52]
>>786 住民板ユーザーさん4さん
うちも悩みました!以前賃貸で住んでた(分譲マンション)時、バーチカルブラインドがついてたのですが、サイズがあってなかったのか床や窓が結構傷ついてたので良い印象がなかったのですが。。。少し羨ましい。。。
789: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-27 02:37:35]
>>739 住民板ユーザーさん1さん

とりあえずリビング隣の洋室側です
壁面収納はニトリのですね。本当は上段棚を追加したかったのですが、後ろの梁にひっかかるので諦めました。シーリングライト楽天ズーパーセールでGetです(笑) LEDライトは別売りですがなんと3000円で購入です。

https://i.imgur.com/Jv3mnq3.jpg
790: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-27 02:54:23]
ダイニングはこんな感じです
キューブタイプの収納飾り棚をダイニングチェアの後ろに置きました。このキューブ収納は完全に正六面体なのでブロックの様にデザインできます。
個人的なお気に入りはダクトレールがナチュラルウッド仕様になっているところですかね。シーリングファンの羽の色と合わせたかったので探しまくりました(笑)

https://i.imgur.com/apvBsZE.jpg
https://i.imgur.com/Iu2rbiP.jpg
791: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 11:05:58]
>>789 >>790
お洒落!!!モデルルームかと思いました。キューブタイプの収納飾り棚の色味も抜群に合ってますね。
収納飾り棚の、真ん中の上から2段目、椅子の間から人の顔が見える気がして一瞬驚きましたが、これは写真ですか?
792: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-27 11:06:12]
>>789 住民板ユーザーさん7 754さん
壁面収納はテレビのサイズとピッタリハマってますね!
トルコ製ラグ?と合わせて美しいインテリアデザインだと思います。
スポットライトの明るさは暗くないですか?
うちはリビングにシーリングライトをつけてましたが、明るさが足りなくて、結局ノーマルのLEDライトに戻しました。。
793: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-27 11:44:36]
>>791 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます
キューブ飾り棚収納はダイニングテーブルの脚やチェアの色と合わせる様に探したんですよ。天井のファン、ダクトレールは床のフローリング材の色と合わせて上下は同じホワイト系なナチュラルウッドにして真ん中の空間(飾り棚やテーブル)は部屋の仕切ドアに合わせてブラウンウッドって考えました。本当は壁面収納もブラウンにしたかったのですが、鏡面仕上げのホワイトが綺麗だったので、ダイニングテーブルの鏡面ホワイトと合えばいいかなと妥協しました(汗)
794: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-27 12:03:39]
>>792 住民板ユーザーさん2さん

ありがとうございます
TVはほんとギリギリセーフな感じです(汗)
もう1段幅広いTV台パーツも選べたのですが、そうすると左右の収納パーツな1つを諦める必要があったので…最近のTVは枠が狭くて助かりました(笑)
壁面収納前のラグはニトリで購入したエジプトラグです(汗) セール中でしたのでお安く購入できましたよ!

シーリングファンライトはこちらの書き込みに4灯だと暗いとありましたので6灯タイプを購入したのと、IKEAの調光調色LED電球が最大調光にした際にかなり明るいので暗さはあまり感じませんです。こちらの書き込み読ませて頂いて助かりました!
795: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 12:29:56]
>>789
素敵です!こんなセンスがある人になりたいものです。ソファは、リビングの引き戸向こう側の隣の部屋に置かれているのですか?是非インテリア参考にしたいので、よければ引き戸向こう側の部屋も見てみたいです!
796: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-27 13:32:16]
>>793 住民板ユーザーさん7 754さん
ダイニングテーブルはうちのに似てますね!
シーリングファンはうちのは4灯タイプなので明るさが足りません(汗)
ダイニングテーブルはうちのに似てますね!...
797: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-27 16:22:29]
>>795 住民板ユーザーさん1さん

センスとか全くないですよ(汗)
こちらを購入するまでに色々モデルルームや部屋の雑誌参考にして試行錯誤してる最中です。まだ購入したセンターテーブルが到着してないので設置したらリビング側も紹介しますね。…顔写真の謎はその時に(笑)

>>796 住民板ユーザーさん6さん

このダイニングテーブルセット、東京ドームプリズムホールで開催してた家具フェアで拝見して気になったんですよ。椅子が回転して横から座りやすいんですよね。もう少し薄いプラウンだったらなぁと検討から外したんですよ。

なるほど〜ダイニングテーブル上にシーリングファンライト設置したのですね。それは考え付きませんでした!それもありですね!
798: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-27 16:45:37]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
799: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 18:22:18]
エントランスの自販機でつめたい飲み物わ買おうとしたら熱い飲み物が出てきたんですけど(T_T)
確かに表示はつめたいって記載して有るのにおかしいですね。
800: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-27 18:27:35]
>>798 ヘルメット見守り隊 隊長さん
隊長の部屋は御洒落なのは分かります!
自分の部屋は常にヘルメットが見える位置で
黒ワゴンが来るのを待ってます!
801: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-27 19:23:06]
>>798 ヘルメット見守り隊 隊長さん

隊長さんのお部屋も是非!(笑)
因みにうちはひと月以上ダンボールハウスでした(汗) アートのダンボールで部屋が埋め尽くされて本気で整理しきれるのか心配でしたよ…なんとか片付いたのは最近だったりします
802: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-27 21:32:09]
>>801 住民板ユーザーさん7 754さん
うちは今でもダンボールハウスですよ。
アートのダンボールは頑丈にできてますから、物入れには良いかもです。
インテリア性は無いですが。。
うちは今でもダンボールハウスですよ。アー...
803: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 07:47:59]
>>799 住民板ユーザーさん1さん
季節の変わり目ですからね。自販機に電話番号とか書いてあればクレーム入れたら良いのではないでしょうか?
804: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 07:49:32]
>>789 住民板ユーザーさん7 754さん

テレビは何インチですか?
805: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 12:01:12]
>>804 住民板ユーザーさん1さん
47インチですよ。
このサイズのリビングでは小さすぎるので65インチのサイズを検討します。
47インチですよ。このサイズのリビングで...
806: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-28 12:05:23]
>>804 住民板ユーザーさん1さん

うちの壁面収納にピッタリ収まってるのは50インチになります
807: ヘルメット見守り隊 
[2018-10-28 18:45:30]
>>765 ヘルメット見守り隊 隊長さん
黒ワゴン横に置いてあるヘルメットは管理会社も警告文を貼ったりして対応しているようですが、黒ワゴンの男は反応が無いようです。
これは黒ワゴンの男と関係者の住民共々見つけ次第レッドカード提出します!
808: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 19:27:36]
>>806 住民板ユーザーさん7 754さん

50インチだと反対側のソファから見たとき小さく感じませんか?テレビの買い替え検討してるので教えて下さい。
809: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 19:28:45]
>>805 住民板ユーザーさん1さん
65インチ入れたら画像見せて下さい(^^)
810: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 19:49:29]
>>809 住民板ユーザーさん1さん
了解しました!
Amazonタイムセール祭りの値段次第ですが・・・。
811: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-28 21:53:55]
今日の総会に出席出来なかったのですが、どんな感じだったでしょうか?
812: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-28 22:31:33]
>>807 ヘルメット見守り隊さん
わかりました。見つけ次第75インチぶっ込みます。
813: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-28 22:59:36]
>>811 住民板ユーザーさん7さん
ほぼ配布された議題の通り進行されてましたが、車出入口のミラー設置に関して、自転車駐輪場管理に関しては、駐車場の私物撤去対応に関しては議論がなされてました

>>812 ヘルメット見守り隊 隊長さん
流石隊長!頼もしい
814: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-28 23:51:30]
>>811 住民板ユーザーさん7さん
第1議案は第1期に管理費がどのくらい収入があってどこにどのくらい支出があったか等の案内がありました。こちらの採決は問題なく採決しました。
第2議案は修繕積立金を銀行が破産した場合に決済用普通預金に入れておけば預金が保護されるからそのようにしましょうと採決を取ろうとしたら他の住民がマンションすまい・る債で運用した方が良いんじゃないという意見が出てこちらは採決は保留。
第3事案の第2期管理費予算案承認の件は第1期と同じく管理費の収支の説明がありその際にメインエントランスから車が出るとき右から来る車が見えにくいので、ミラーを付けるという説明があったときに他の住人の御婦人がサブエントランスのミラーは付いてるけど全然見えないから何とかして欲しいという要望がありました。他にも駐輪場の位置決めはどのように決められるのか等の質問がありました。他にも質問や要望はあったかと思います。第4議案は管理組合役員専任の件で、役員になった方の照会も承認の採決がありました。1時間しか時間が無くて管理費をどのように使うかの概要だけ述べられていて詳細には触れられませんでした。
815: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-29 01:53:54]
>>808 住民板ユーザーさん1さん

うちは50で十分と感じています。その辺りは個人個人で感覚も違いますので難しいところですが…
見た目の感覚はリビングに置いたソファに座って見たTVサイズとiPhone8の画面を目から45cm離して見たサイズと同じ大きさで見えます(笑) …わかりにくい例えですみません(汗)
816: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-29 01:58:02]
>>802 住民板ユーザーさん5さん

座り心地の良さそうな椅子でPC作業が楽そうで羨ましい…うちは椅子が邪魔と今のPC椅子を妻に廃棄されそうです(汗)
817: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-29 02:17:35]
>>795 住民板ユーザーさん1さん

お待たせ致しました。リビングのソファにセンターテーブル配置したのでご参考くださいませ。全体的にはこんな感じですね。後ろの壁が殺風景なのでピクチャレール取り付けて絵でも飾ろうかと画策しています(笑)
https://i.imgur.com/r0XNys5.jpg
因みにLED電球の調色を変えるとこんな雰囲気になります
https://i.imgur.com/HClO1w7.jpg

ソファは島忠で見つけた物です。ポケットコイルとハイバックで中々座り心地良い感じです。センターテーブルは楽天で購入です。曲げ木のガラステーブルが良い雰囲気だったのとソファの脚がスチールでしたのでセンターテーブルもスチール脚でデザインを合わせてみました。
https://i.imgur.com/eBT5w4z.jpg

あと宿題の顔の件ですが…中島美嘉さんのCDジャケットでした(笑)。飾り棚の一つをCD&DVD入れにしてジャケットを飾っていますです
https://i.imgur.com/CclfQnH.jpg
818: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-29 12:26:07]
>>817 住民板ユーザーさん7 754さん
ラグの色柄とソファの色がマッチして良い味をかもしだしてますね。
植物が配置してあってモデルルームのような雰囲気です。
819: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-29 13:36:31]
>>817 住民板ユーザーさん7 754さん

ダイニングエリアと洋室のお写真も拝見させて頂きましたがモデルルーム風にしていらっしゃるのですね。壁面収納やソファもですがカーペットや縦型ブラインドもいい感じです。植物のアクセントも良いですねぇ〜我が家も何か観葉植物置くかなぁ⁉︎
820: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-29 15:57:24]
家もリビングと隣の部屋に観葉植物置いてみました。でもリビングの隣の部屋の使い方がいまいち分からないというかソファーを壁側に置くと
テレビは遠いし…ソファーは2人掛けでスライド式のドアのちょっと手前に置いたのですがテレビとの距離は丁度いいけど狭く感じます。
家もリビングと隣の部屋に観葉植物置いてみ...
821: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-29 16:09:50]
>>820 住民板ユーザーさん3さん
リビング側にテレビとダイニングを配置はうちと同じレイアウトですね。
ダイニングとテレビ台がオシャレなデザインに見えます。
時計の配置も良いですね。
うちはリビング隣の部屋は奥さんと子供の寝室にしてますが、東棟なので朝はかなりまぶしいです。
822: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-29 22:52:34]
820です。リビング隣の部屋はとりあえず棚と観葉植物置いてます。猫がたまにゴロンと寝るくらいで勿体無いので一人用の小さいテーブルと椅子でも購入するか迷ってます。
820です。リビング隣の部屋はとりあえず...
823: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-29 23:54:49]
>>822 住民板ユーザーさん3さん
可愛いニャンコが居ますね〜。
うちも猫を飼おうかな。
824: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-30 09:48:11]
>>820 住民板ユーザーさん3さん
テレビサイズはいくつでしょうか?
825: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-30 10:46:53]
>>803 住民板ユーザーさん1さん
またチャイム鳴らさずに宅配ボックスに入れられた!
ここの外部業者さんは適当な業者さん多いですね。
宅配業者さんはクレームが来たところだけ真面目に宅配し、クレームが無かった部屋はそのままチャイムを鳴らさずに宅配ボックスに入れて配送の効率化をしてるようです。

826: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-30 11:38:19]
824さん
テレビサイズは55です。
824さんテレビサイズは55です。
827: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-30 12:15:38]
>>825 住民板ユーザーさん6さん

酷いですね。どちらの業者ですか?うちも警戒したいと思います。
828: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-30 13:48:18]

>>827 住民板ユーザーさん1さん
○和運輸さんです。
○の部分はお察し下さいませm(__)m
もう一つの業者さんは宅配ボックスを入れた際に郵便受けに入れてくれる宅配ボックス入れた旨のお知らせがありませんでしたので業者名が特定出来ませんでした。
宅配業者はAmazonから送られる宅配はAmazonのWebサイトに宅配業者名がバッチリ出ちゃうので、宅配ボックスに入れた旨のお知らせを郵便受けに入れますが、それ以外のベルメゾンやベネッセ等から送られてくる宅配は宅配業者名がWebで見れないので、宅配ボックスに入れて、郵便受けには宅配ボックス入れた旨のお知らせを入れないで証跡を残さないようにしてるようです。
あとヤマトや佐川以外の宅配業者さんはお客からのクレームよりAmazonからの契約解除を恐れているようで、お客からのクレームより、宅配スピードを優先してるようです。
その他にもこのマンション提携のクリーニング業者に毛布をクリーニングに出して、戻ってきた旨のお知らせが郵便受けに入っていたけど、実際にはまだ戻ってきてなかったり、設置の自販機は冷たい表記なのに、出てきたジュースはホットなジュースだったりと、勘弁してよ〜ってケースが多いです。
まぁ海外だったらこんな細かい事言わなくてもと言われますので、もう少しおおらかな性格になりたいですが。。
829: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-30 14:59:57]
>>828 住民板ユーザーさん6さん

不在時に宅配ボックスに物をいれるには第二エントランスドアを管理人さんに開けてもらう必要があるので、管理人さんに宅配ボックスに関するクレーム入れておくのは如何でしょうか?
管理人さんから宅配業者に『しっかり不在確認しましたか?』とひとこと伝えてもらうだけでも多少は改善するきもします

まぁ複数荷物で他の方がドア開けるのを利用して入られてしまう場合は難しいですが…それでも管理人さんに言わないより言っておく方が良いかもです。
830: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-30 15:05:01]
>>822 住民板ユーザーさん3さん

背の高い観葉植物よいですね!うちも背の高い観葉植物欲しいんですよね…実はこちらに引っ越して中々片付かなくてアートダンボールごとベランダに置いていたら背の高いのは枯らしてしまいました(泣)
831: 通りがかり 
[2018-10-30 16:15:09]
宅配の件ですが、インターホンの音に気が付いていなかったということは全くないのでしょうか?
在宅していても部屋によってはインターホンの音が届きにくい場所がありますので。
832: ヘルメット見守り隊 総長 
[2018-10-30 20:42:52]
どなたか4LDKに住んでたり、行ったことあるって方いますか?
833: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-30 21:33:43]
隊長いつも難易度の高い( ・ω・)∩シツモーン
4LDKの部屋はこのマンションでB棟、D棟の数部屋しか入居してないようですよ。
834: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-30 21:50:15]
>>831 通りがかりさん
リビングにいましたけど、チャイムは聞こえなくて宅配ボックスに入った音だけ聞こえましたよ。
そういうケースもあるかもしれませんね。
835: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-30 23:56:03]
>>831 通りがかりさん
確かにそうかもしれません。
洗濯物干したりしてたので気づかなかったかもしれません。
もう少し様子を見てみることにします。
836: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-31 00:09:20]
>>832 ヘルメット見守り隊 総長さん
F棟の1番奥の部屋が確か4LDKだったような気がします。まだ売り出して無いようですが。
837: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-31 00:22:03]
>>829 住民板ユーザーさん7 754さん
今日管理人さんに伝えてみました。
管理人さんも宅配業者さんのすべての行動を把握してるわけでは無いのですが、見た限りだとインターホンで不在確認を行ってから第二エントランスより宅配ボックスに入れてるみたいです。ただ全ての家庭に在宅確認しているかは把握出来ないようです。
なので今後は様子を見てみるとのことです。
あと重い荷物を宅配ボックスに入れる件はそもそも宅配ボックス自体が大きいボックスなのでそれなりの重さの荷物が入ってしまうので仕方無いとおっしゃってました。
838: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-31 09:49:39]
管理人さんだいたい奥の部屋にいるじゃないですか?
自分はせっかく入口にホテルのフロントみたいなとこあるんだから入口にいてほしいなって思うんですが。。。
意味ないですかね?
839: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-31 10:31:12]
>>838 住民板ユーザーさん1さん
それはそれでまた監視されてるようで具合が悪いかも。
奥に引っ込んでるくらいが丁度よいですね。
まぁ管理人さんも奥の部屋の監視カメラモニターで結局は監視してるのでしょうけど…。
840: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-31 12:42:42]
住んでみてわかったんですけど、3LDKだとちょっと物足りないと思いました。
841: 匿名 
[2018-10-31 12:49:14]
前、18時過ぎに壁の光触媒コーティングの営業の人がエントランスからじゃなく、直接玄関ピンポンして来たのでびっくりしたんですが、
その日は休日で主人がいたので出てもらったけど、マンション住民への営業って直接 部屋に来るものなんですかね?
842: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-31 12:57:12]
>>841 匿名さん
うちも来ましたが、うちは直接じゃなくエントランスからインターホンで住友不動産の宅内点検業者であると言われたので入れてしまったようです。
奥さんから聞きました。
壁のコーティングは入居してから直ぐじゃないと効果がないと説明されたらしいです。
ただ料金の資料を見ると半端なく高かったので、結局はやらないようにしました。
多分、その営業さんはどなたかエントランスに入った後を付いてきたのではないかと思います。あまり良い営業スタイルではないですね。
843: 匿名 
[2018-10-31 13:16:38]
>>842 住民板ユーザーさん9さん
住友不動産関係の会社かなと思ったら全く関係ない会社の人でした。
844: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-10-31 13:28:17]
>>840 ヘルメット見守り隊 隊長さん

完全に同意します(笑)
うちは以前の賃貸が58の2LDKでしたので70は広いと思ってたのですが、住み始めるともう少し広かったら…と欲がでてきました(汗)

自分の書斎的な物が欲しくなっています
845: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-31 15:18:36]
>>844 住民板ユーザーさん7 754さん
かと言って5畳の一部屋だけに約1千万も出せないですよね。4LDK誰か交換して〜。
846: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-31 15:49:56]
横断歩道出来ても獣道派!
847: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-31 18:16:01]
獣道は草ないけど、中央分離帯のところが草ボーボーで、もう少し綺麗に管理できないかなと思います。せっかく綺麗な街なのに、、、。
848: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-31 18:36:25]
>>841 匿名さん

普通来ませんよ。新築マンションにはたちの悪い訪問販売が来ますので相手にしないで下さい。
849: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-31 18:36:39]
>>845 ヘルメット見守り隊 隊長さん
その観点で行くと4LDKってコスパが悪いですね。
マンションで4LDK購入するなら一戸建てを購入した方が良さそう。
デメリットはマンションより遠い立地かな。
850: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-31 18:38:28]
>>846 住民板ユーザーさん4さん
やっぱり獣道使ってる人が居ますね。
ガードレールの隙間からひょこっと入って行けてしまうので仕方ありませんが。。
851: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-10-31 18:56:58]
>>849 住民板ユーザーさん3さん
金銭的に幾らか余裕がある人が買うようなものでしょうか?
852: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-31 19:18:32]
>>851 ヘルメット見守り隊 隊長さん
そうですね。
家族が4人居れば3LDKでは手狭であるし、マンションの4LDKを購入するより一戸建ての購入がファーストチョイスになるのでは。
その点ではマンションの4LDKはいくらか金銭的に余裕がある3人家族が購入するのかもしれません。
853: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-31 22:18:03]
まもなく引越ししてご一緒させていただきます。
リビングなんですがダイニングテーブルおいて横に大きなソファって無理ですよね。
キッチン前のリビングにどうしてもテーブルとソファーおきたいのですがサイズはかったら無理そうだな。と思ってご相談させていただきました。
854: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-31 22:44:37]
>>853 住民板ユーザーさん2さん
自分も入居前に検討しましたが、
三人掛けのソファはギリギリですね。
ダイニングテーブルをコンパクトにすれば何とか収まりそうですが。
リビングのサイズは11畳なので大きなソファを置くとなると他の家具を置かない等工夫が必要のようです。
855: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-01 06:44:53]
>>841 匿名さん

アポなし訪問は基本無視します
変な人いれちゃうと他の人にも迷惑かかりますしね

大事な用事や住友関係ならあとから別の方法で連絡来ますよね
856: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-01 10:11:01]
さむーい。冬はやっぱり石油ストーブ。
857: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-01 10:40:15]
>>856 ヘルメット見守り隊 隊長さん
東彩ガスのガスファンヒーターが先日までキャンペーン価格で売り出してましたよ。
これからの季節寒さが身にしみる。
このマンションに来て初めて冬を超えるので、どのくらい寒いのか想定出来ません。
エアコンよりガスファンヒーターを契約した方が良いかもしれませんね。
858: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-01 12:00:25]
>>856 ヘルメット見守り隊 隊長さん

石油ストーブ禁止ですよね?

前の冬に灯油のポリタンク運んでるの見られて掲示板に張り出された人いましたね!

埼玉の冬なんて氷点下行かないのに石油ストーブ使うなんてビックリですけど。
859: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-01 12:02:41]
>>857 住民板ユーザーさん2さん

南向きで線路より上なら日中暖房要らないですよ。日の光が入れば25度超えます。

北側の部屋は去年パネルヒーターで十分でした
860: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-01 12:25:11]
石油ストーブは燃焼すると二酸化炭素と水になるはずです。
結露を促進しやすいので、マンションではどんなものかと思います。
861: 匿名 
[2018-11-01 12:26:13]
>>848 住民板ユーザーさん7さん
気を付けます…
862: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-01 12:28:04]
>>859 住民板ユーザーさん1さん
南向きは良いですね。
東向きは日中、日の光が入らないので室温が20度を下回ります。
去年はこたつと寝室は湯たんぽで過ごしました。
863: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-01 12:31:58]
>>862 住民板ユーザーさん3さん
ハロウィンも終わりいよいよ冬到来です!
今冬、当マンションで活躍する暖房器具は何でしょうか!?
https://enepi.jp/articles/528
864: マンション検討中さん 
[2018-11-01 12:39:39]
>>860 住民板ユーザーさん8さん

燃焼すると水がいっぱい出るのはガスファンヒーターだよ
高気密な現代の住宅ではカビの原因になると問題視されてる
865: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-01 15:28:31]
エアコンとシーリングファンによる空気循環
+リビング床暖房と洋5はラグ下に電気ホットカーペットで乗り切るつもりなのですが甘いですかね?

これでも足りなかったらオイルヒーター購入を考えてます
866: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-01 19:07:05]
>>854 住民板ユーザーさん2さん

おそくなってすみません。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
867: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-01 19:21:11]
>>866 住民板ユーザーさん2さん

うちはキッチン前のリビングにダイニングテーブルとソファ置いてますよ。
ソファは横幅185cm、ダイニングテーブルは横135cm縦80cmの物を配置しています。帰宅したらキッチンからの配置写真を載せますね。…今日も無茶苦茶遅く帰宅になりますが(笑)
868: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-01 19:37:58]
楽しみにしてます!

気を付けて帰って来てください
869: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-01 20:03:23]
>>867 住民板ユーザーさん7 754さん

ありがとうございます(*´∇`*)
870: 住民さん教えてください 
[2018-11-01 20:09:09]
質問してもいいですか?キッチンの上の棚?水道の上ってみんな棚ついてるものなんですか?
871: 通りがかりさん 
[2018-11-01 20:53:29]
>>870 住民さん教えてくださいさん

ついてない部屋もあります
872: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-01 21:02:52]
>>870 住民さん教えてくださいさん
どんなやつですか?
873: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-01 21:03:55]
来年入居予定の者です。
火災保険の案内が送られてきたのですが、皆さんは地震保険は加入されたのでしょうか?
どうも費用対効果が薄い気がするのですが、私が浅はかな気もします。
諸先輩の御意見を頂戴できると参考になります。よろしくお願いします。
874: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-01 21:53:19]
>>872 ヘルメット見守り隊 隊長さん
これですね。ない部屋もあるんですか?
これですね。ない部屋もあるんですか?
875: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-01 22:13:12]
>>874 住民板ユーザーさん2さん

ありがとうございます。うちにはついてないですね。
876: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-01 22:36:09]
>>873 住民板ユーザーさん7さん
自分は住友不動産系の保険会社ではなくてニッセイ損保で
商品は地震保険だけでなく火災や家財も保証の対処になりますので私は契約しました。
私は今までボヤを起こしたり地震で家財を破損したことは有りませんし、タバコも吸いません。
行動パターン的にはリスクの低い行動をしていると思いますが、
今後も何も無いとは言えませんからね。
ただこればかりは各々の価値観の問題になりますので慎重に検討して下さいね。
877: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-01 22:51:38]
>>874 住民板ユーザーさん2さん
それはオプションの棚ですよ。
普通は付いてないです。
もしかしてモデルルームを購入されましたか?
878: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-01 23:02:22]
>>876 住民板ユーザーさん4さん

ありがとうございます。大変参考になりました。
慎重に考えさせていただきます。
それから、私が買った部屋はモデルルームではありませんが棚が付いています。
879: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-01 23:04:07]
>>877 住民板ユーザーさん6さん
そうなんですか???
普通の部屋です。マンションの図面に
確かに部屋番号と棚ありとか書いてあったので
買ってからあれ???って思ってたので。
私はいらなかったです。涙

880: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-01 23:05:56]
>>875 ヘルメット見守り隊 隊長さん

教えてくださりありがとうございます。
881: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-01 23:21:15]
自分もついてるのですが棚がついてない部屋はどんな感じなんですか?
882: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-02 06:52:24]
>>881 住民板ユーザーさん5さん

写真のせられないですけどないほうが部屋が広く見える気がします

夫婦で背が高いので、あの収納の圧迫感が嫌でない部屋探して決めました!
あんなに収納要らないですし!
883: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-02 07:06:29]
キッチンの棚は、営業さんから付いている部屋と付いていない部屋があると説明されました。
付いている部屋から外すには40万円かかるとの説明もあり、私は不要だったのですが、とりあえずそのまま買いました。
884: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-02 08:25:43]
>>883 住民板ユーザーさん8さん

えー!棚あるお部屋があったんですねー!びっくり...。確かにない方が広く見えますけど、私は収納多い方が良かったです。
885: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-02 10:38:46]
うちも吊り棚付いてないですね
取り敢えずシンク後ろに120cmの食器棚が入りましたので、現状はシンク下やガス下の収納と食器棚で十分収納は足りてますね。ただ最近の食洗機買う方向に妻と話が進んでますので、そうするとシンク下の収納が1つ使えなくなるので、吊り戸棚あったほうが良かったかもと妻と話してたりしてます。
886: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-02 11:07:28]
>>868 住民板ユーザーさん8さん
>>869 住民板ユーザーさん2さん

遅くなりまして申し訳ありません
まずはキッチン横の廊下から見たダイニングテーブルとソファの位置関係です
https://i.imgur.com/JCkHwa5.jpg

5畳洋室側からみるとこんな感じですね
https://i.imgur.com/YR7ZH5h.jpg

これでダイニングテーブルサイズは135x80、ソファサイズは185x90(背もたれの高さも90になります)になります。ソファは3人掛サイズで大人3人でも十分座れます…ただ真ん中はソファの切れ目なので座り心地は微妙ですが(汗)
887: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-02 12:43:28]
>>886 住民板ユーザーさん7 754さん
ソファとダイニングの位置関係でどのくらいの大きさのソファとダイニングを購入したら良いか参考になりますね〜。
888: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-02 12:45:53]
こちらのマンションで横置きリビングタイプのお部屋を検討された方は居ますか?
このマンションにも横置きリビングタイプの部屋があると聞きました。
889: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-02 13:17:00]
>>888 住民板ユーザーさん3さん

ヨコリビもありますよ。
890: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-02 15:45:37]
>>886 住民板ユーザーさん7 754さん
すごくすごく参考になります(*^^*)
ありがとうございますm(__)m
891: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-02 18:41:36]
>>886 住民板ユーザーさん7 754さん

ありがとうございます(*^o^*)
オシャレですね!参考にさせてもらいます
うちもオシャレにできればいいんですけど(汗)
892: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-02 23:28:44]
>>865 住民板ユーザーさん7 754さん

全然行けますよ❗
893: 匿名 
[2018-11-03 00:49:22]
どなたかリビングの壁にエコカラット貼った方いらっしゃいますか?
894: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-03 06:27:58]
>>874 住民板ユーザーさん2さん
営業さんが言ってましたが、両方あるらしいです。ついてない方が多い(広く見える方が人気らしい)見たいです。でも収納重視の人はないと困る人がいるのでついてるところもある。うちはわがままいって両方の部屋を見せてもらいました。
895: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-03 12:03:32]
>>894 住民板ユーザーさん3さん
そうでしたか!
自分はキッチンに棚が付いてる部屋が有ることすら知りませんでした。
知ってたら比較検討したかったです!
その代わり横リビングタイプを営業さんにお薦めされましたが、なんだか縦リビングの方が使い勝手が良いように感じたので縦リビングタイプにしました。
896: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-03 12:07:54]
>>881 住民板ユーザーさん5さん
棚が付いてない部屋はこんな感じですね。
棚が付いてない部屋はこんな感じですね。
897: ヘルメット見守り隊 
[2018-11-03 22:51:41]
>>812 ヘルメット見守り隊 隊長さん
隊長!
晴れて黒ワゴンのヘルメットを撤去しました!
これも隊長と管理組合のご支援のお陰であります。
898: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-03 23:54:22]
>>897 ヘルメット見守り隊さん
ありがとうございます。管理人には幾度となくキレました。これも皆様のお力のお陰と思います。ですが、新たに黒ワゴンに張り紙が貼ってあったのですがあれば何の張り紙でしょうか?
899: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-04 09:06:39]
失礼します。年明けにお仲間に加えていただく予定の者です。
引越の機会にテレビを買いたいと考えておりますが、4K、8Kへの対応はどうなっているのでしょうか?
せっかくなので、4Kチューナー内蔵の新製品をと思うのですが、アンテナは個別に立てるのは禁止ですし、対応していないなら宝の持ち腐れになってしまいます。
どうぞ御教示をお願いします。
900: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-04 09:14:05]
>>893 匿名さん

貼りましたよ〜。
オプションで頼むと高いので、セルフ施工のため若干の荒さはあると思いますが…。
貼りましたよ〜。オプションで頼むと高いの...
901: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-04 09:59:30]
>>900 住民板ユーザーさん5さん
美しいレンガのエコカラットですね〜。
セルフ施工でこれだけ出来るなんて素晴らしいです!
902: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-04 11:28:48]
>>900 住民板ユーザーさん5さん

うちのもやってもらえますか?
903: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-04 15:10:30]
>>900 住民板ユーザーさん5さん

綺麗ですね〜
煉瓦調が素晴らしい!
うちは不器用夫婦なので業者に頼むしかありませんが、うちもやろうかなぁ
904: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-04 15:47:43]
>>902 ヘルメット見守り隊 隊長さん
うちも装飾してみました。
エコカラットのように綺麗な装飾では有りませんが、100円ショップで手軽に出来ます。
905: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-04 15:48:29]
>>904 住民板ユーザーさん5さん
こんな感じですね。
こんな感じですね。
906: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-04 18:10:19]
エントランスに置いてある本は以下
オレンジページ(秋号)
モダンリビング(ML)
ゲーテ(GOETHE)
プレジデントFamily
エッセ(ESSE)
トレンディ(TRENDY)
PRESIDENT(プレジデント)
RUNNING style
dancyu
Tarzan
LEE(リー)
Mart(マート)
GLOW(グロー)
天然生活
Discover Japan
Marisol(マリソル)
オレンジページ(冬号)
美ST(美スト)
TRANSIT(トランジット)
VERY(ベリー)
ENGINE
この中で読みたい本は有りませんね。
907: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-04 18:17:40]
>>899 住民板ユーザーさん8さん
自分もこれからテレビを買う予定なので4K、8Kの対応について住友不動産建物サービスのコールセンターに聞いてみますよ。
908: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-04 19:01:59]
来年に引っ越します

そこで聞きたいことがあります 内覧会で部屋を見せてもらった時にリビングとリビング横の窓の下に虫の死骸が大量にありました(汗)

住み始めたら出てこなくなりますか?
909: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-04 19:49:48]
>>908 住民板ユーザーさん1さん
ベランダではなくリビングの中に居たと言うことですか?
それは具合が悪いですね…。
うちは春に入居しましたが、部屋の中に虫はいませんでした。
そもそも長谷工さんも内覧会の前に一度部屋の中を確認されないんですかね。
でなければ内覧会でそのような具合の悪い事が起こらないですよね。

910: ヘルメット見守り隊 
[2018-11-04 19:53:46]
>>898 ヘルメット見守り隊 隊長さん
あの貼り紙は警告文ですね。
既に駐車場の契約が終わっているにも関わらず駐車しているので、早く出ていってくれとのことでした。
困った黒ワゴンですね。
見つけ次第レッドカード提出しますね。
911: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-04 19:59:29]
>>909 住民板ユーザーさん5さん

ありがとうございます

はい リビングの中に居ました

前に虫の話題になって不安だったんですけどまさかこんなにいるとは思いませんでした(汗)

長谷工さんに言ったらびっくりされてました!

住み始めたら虫出なくなるかもと言われました




912: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-04 21:00:49]
>>907 住民板ユーザーさん6さん
大変、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
913: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-04 23:15:53]
>>911 住民板ユーザーさん1さん
自分も8階歩いてたら虫が悠々と飛んでいて驚きました。
こんな高いところまで飛んでくるんだって!
部屋の中の虫もどのような経路で入ってきたか分かりませんが、南側でも東側でも西側でも、どの階層でもスキさえあれば入って来れそう。
914: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-05 01:25:24]
>>913 住民板ユーザーさん2さん
8階でも飛んでるんですね!上の階なら虫も飛んでこれないと思ってました(汗)

リビングの下に死んでた虫の小ささに驚きました網戸もすり抜けて来そうです、 生まれて初めて見ましたこんなに小さい虫がいるなんて!

915: 虫被害者 
[2018-11-05 10:07:37]
たぶんうちに発生した虫と一緒です。
一年以上すんでますがこの秋初めて侵入してきました。

その虫、網戸も換気用フィルターも通り抜けます
換気の性能は落ちます後、自己責任で目の細かいフィルターに変えたら侵入しなくなりました。

住んだらわかない、とは適当なこと言われましたね。
どこかで(調節池付近と予想)発生して、風で飛んでくるらしいですよ。
916: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-05 10:45:29]

住み始めたら虫出なくなるかもって。笑
バカにしてますよね。
他人事ですよね。
住んだら匂いや明かりで逆に
余計出てきそうですけど。
917: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-05 12:12:18]
>>915 虫被害者さん
換気口フィルターがダメで虫が入ってくる住戸がこれだけ多ければフィルター全戸取替になりますね。
フィルターメーカー選定を間違った長谷工の責任は重いですよ。
長谷工の責任の元、フィルターを変えてもらわないといけないかもしれません。
918: 虫被害者 
[2018-11-05 16:37:08]
>>917 住民板ユーザーさん4さん

他の不具合で相談してることがあるので近く見にきたときに換気口のことも相談してみます

換気口からの虫侵入で悩んでいるかた

換気性能は落ちるので自己責任ですが、換気せん用の目が細かく、のりがついているタイプのフィルターをベランダの取り込み口の箱下部分、空気の取り込み口を塞ぐように張り付けると虫は来なくなりました。

虫予防に換気口を閉めっぱなしよりましだと思います。
919: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-05 20:18:50]
信号付きましたね!
夜中、車来るたびにボタン押そうかな〜
920: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-05 20:43:03]
なんだか今日、道路側臭いですね。
2枚目の窓を開ける前に臭いがします。
なんの臭いだろう?
921: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-05 21:08:33]
あれだけ小さければフィルター通り抜けられるんですね、換気口本体を変えることも考えたんですがネットの画像見るとあの小さい虫ならすり抜けますね (涙)

そうですよね住んだら少なくなるより多く入って来そうですねあれだけ死骸があると!

換気口の相談お願いしますm(_ _)m
922: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-05 21:25:27]
ネコって放し飼いにしていいんですか?駐車場にいたんだけど。鳴き声も聞こえたんですが。
923: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-05 22:15:09]
>>922 住民板ユーザーさん1さん
ダメでしょ?野良猫じゃないですか?
924: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-05 22:17:09]
>>906 住民板ユーザーさん1さん

十分だと思いますけど…何が足りないのでしょう?
925: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-05 22:45:59]
>>919 ヘルメット見守り隊 隊長さん
朝はひんぱんに信号で車が止まるでしょうから、急いでいる車が赤信号になる前にスピードを上げる駆け込み行為が増えそう。
逆に安全じゃないかも。
926: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-05 22:48:45]
>>900 住民板ユーザーさん5さん
やっぱり素敵ですね!しかもセルフで凄いです。ぐっとオシャレになりますね!

927: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-05 22:49:01]
>>922 住民板ユーザーさん1さん
放し飼いというか野良ちゃんじゃないですか?田舎だからよくある事ですよ。
928: 匿名 
[2018-11-05 22:56:04]
>>922 住民板ユーザーさん1さん
さすがにマンションの飼い猫ではないと思います。これだけ広いと部屋に戻れるかな?自分も駐車場で見ました。
929: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-05 23:16:20]
>>924 住民板ユーザーさん3さん
日経ソフトウエアが欲しい!
930: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-06 00:46:39]
>>917 住民板ユーザーさん4さん

長谷工逃げてなにもやらない気がします。
でもやってもらわないと困りますね。
931: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-06 02:48:27]
>>924 住民板ユーザーさん3さん

これは住民からの要望も取り入れられてるのでしょうか?
932: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-06 02:49:50]
猫はのら猫なのかなぁ。今のところ被害にあってないのでよいですが。
933: はじめまして。 
[2018-11-06 10:10:40]
みなさん入居の時、おとなりや下の人とかご挨拶いきました?
934: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-06 10:30:06]
>>933 はじめまして。さん
上下左右に行きましたよ。
中には何度か伺っても外出中なのかいらっしゃらない方が居ましたので、玄関に粗品と手紙を添えて行きました。
特に左右はたまに会ったりするので最初にご挨拶して良かったです。
935: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-06 11:22:00]
>>931 住民板ユーザーさん1さん
エントランスに飾る本のチョイスは住民からの要望を取り入れられますよ。
住民総会の時に管理会社に確認しました。
936: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-06 12:10:33]
>>928 匿名さん
首輪は付けてましたか?
付けてなければ野良ちゃんの可能性が高いですね。
937: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-06 12:33:05]
>>899 住民板ユーザーさん8さん
管理会社に確認しましたところ、今年の12月よりチューナー内蔵テレビでBS放送は4K放送が見れるみたいですよ。
来年からはスカパー等の有料放送にも4Kや8K等の対応があるようです。
この件に関して管理会社から管理組合に住民を集めて4K対応についての説明会を開催するよう提案してくれるようです。
938: はじめまして。 
[2018-11-06 13:22:43]
>>934 住民板ユーザーさん6さん

ありがとうございます。自分も行ってみます
939: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-06 17:47:12]
入居時上の方はまだ入居されていなかったのですが、その後ドアシールがなくなり入居されたようですが挨拶来られなくて..あまりいい気持ちはしなかったですね。こんな方もいるのかなと諦めましたが。そのくせ、上の方がとてもうるさい..
940: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-06 17:51:31]
>>937 住民板ユーザーさん5さん
御回答、本当にありがとうございました。
チューナー内蔵のテレビ、清水の舞台から飛び降りたつもりで購入します。
941: みまもりはん 
[2018-11-06 19:13:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
942: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-06 21:04:44]
>>939 住民板ユーザーさん6さん
隣くらいは挨拶するだろうけど、上下までする人は今の時代あまりいないのでは?
943: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-06 21:06:46]
>>938 はじめまして。さん
留守中、玄関に手紙と粗品は怖がられる可能性もあると思いますよ。
944: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-06 21:13:22]
扉の前の床に置くってことですよね?ちょっと嫌だなぁ。
945: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-06 22:32:03]
>>943 住民板ユーザーさん3さん
怖がらしてしまって申し訳ありません。
今度からは郵便受けに入れますm(_ _)m
946: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-06 22:48:52]
>>942 住民板ユーザーさん3さん
上下にご挨拶する意味合いは下のご家族には家が足音等でご迷惑お掛けしてしまうかもしれないので、気を付けます。という意味合いが、
上のご家族にはご配慮下さいねという意味合いがあるかと思います。
うちの場合は小さな子供が居るのでご挨拶は欠かせませんが、ご家族構成にもよるかと思います。
947: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-06 23:18:03]
>>941 みまもりはんさん

管理会社は利益を得ませんよ。駐車場収入は全て管理組合の収入です。総会資料をよく見てください。
948: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-06 23:19:31]
>>939 住民板ユーザーさん6さん

考えが古いですね。騒音問題は管理会社に相談してみては?
949: 通りがかりもん 
[2018-11-07 00:21:13]
>>947 住民板ユーザーさん7さん
逸失利益があった事には変わりはないですよね。管理組合が請求権を有していると思いますか?
950: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-07 00:27:56]
>>944 住民板ユーザーさん1さん
床になんか置きませんよ。
ネームプレートのところに粗品の入ったビニール袋を引っ掛けれますよ。
951: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-07 00:33:05]
エントランスの自動ドアが壊れたんですけど(・・;)
全然開かないんですけど(・_・;)
仕方ないから東棟のゴミ置き場から入りました。。
一体どうなってるんでしょう。。
エントランスの自動ドアが壊れたんですけど...
952: 住民板ユーザーさん9 
[2018-11-07 10:55:29]
>>939 住民板ユーザーさん6さん
新規入居者は単身の女性の場合も有りますのでご挨拶に来られなくても穏やかな目で見てあげてください。
上がうるさければどのくらいの音量かを計測した上で事実関係を管理会社に伝えたらどうでしょう。
特に寝静まった深夜にどんちゃん騒ぎされても困りますしね。
953: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-07 11:07:39]
ファミリー向けのマンションなのかと思ってましたが、単身の方も結構いらっしゃるんですね。
954: マンション検討中さん 
[2018-11-07 11:08:08]
>>937 住民板ユーザーさん5さん

12月からの右旋4Kはこのマンションに限らずチューナーさえあればなにもしなくても見れるはずなので気にしていないですが、建屋内設備が対応していないと見れない左旋にも対応したマンションになってるってことですか?
マンションが左旋に対応してないと高いお金を出してチューナー買っても半分のchと8Kが一生見られないので重要なのは左旋放送への対応ですよね
955: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-07 11:10:44]
>>943 住民板ユーザーさん3さん
ネットに礼儀作法で載ってましたよ。

じゃあ、どうすれば良いのですか?
956: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-07 12:16:09]
>>954 マンション検討中さん
左旋放送対応が建屋内設備が対応してないと見れない番組ってNHKとWOWOWくらいじゃないですか。
どっちもそんなに見ないからあまり困りませんね。
957: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-07 12:19:13]
>>951 住民板ユーザーさん8さん

投稿時間帯からすると昨晩ですかね?
私は昨晩の帰宅が23:30頃にエントランス着あたりでしたが問題ありませんでした。それ以降に故障したのかな?

958: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-07 12:35:36]
>>955 住民板ユーザーさん3さん
昔から言われている礼儀作法をどれだけ忠実に守るかってところじゃないですかねぇ。
必要だと思えばやったらいいし、前の方がおっしゃってましたが、帰ってきたらドアノブに何かがかかってたら怖い、って気持ちもわかる。私個人としては、すれ違ったらご挨拶、段々仲良くなってきたら少し雑談、って感じですかねぇ。きっちりやってるあなたはえらいと思いました。
959: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-07 12:39:56]
>>957 住民板ユーザーさん7 754さん
昨晩20時半くらいですね。
自分が通ったときだけエントランスドアセンサーの調子が悪かったかもしれません。
今晩もう一度トライしてみます。
960: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-07 14:25:34]
>>949 通りがかりもんさん

もちろん。駐車場は共用部分であり、そこから得られる使用料は管理組合に帰属します。
それゆえ、未収金の請求権も管理組合に有るわけです。
961: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-07 14:35:49]
私は挨拶は同じ平面上に住む左右2軒隣までですね。
垂直上下は各1階までとしました。
ただし私よりも先に平面上、垂直上下に人の気配が感じられた家のみです。
私の方が先に引っ越してきて、まだ気配がない家は挨拶に来るのを待っています。
今のところ、垂直上下はあまり気配を感じません。
962: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-07 15:53:42]
>>960 住民板ユーザーさん7さん
黒ワゴンと黒セダンの男は違法駐車の貼り紙を無視して居座ってますから、管理会社の車を黒ワゴンと黒セダンの駐車場に停めておいて、駐車出来ない様にするべきだと思います。
963: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-07 16:14:06]
>>953 住民板ユーザーさん3さん
単身の男性のかた、単身の女性の方も時々内覧に来られますね。
現在は単身男性も女性の方もマンションを買う時代になったと不動産情報雑誌のSUUMOに書いてありました。
964: 匿名 
[2018-11-07 18:22:58]
私が単身者です。
自分の家を買うにあたり、戸建ては重いんです。
賃貸だと老後に心配もあるし、マンションは自分なりにいい選択肢だったのです。
今後ともよろしくお願いいたします。
965: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-07 22:42:24]
>>957 住民板ユーザーさん7 754さん
今日再度エントランスの自動ドアを使いましたが、少し反応が鈍いくらいで問題なく動作しました。
少し様子をみてみます。
お騒がせしましたm(_ _;)m
966: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-07 22:56:43]
>>964 匿名さん
変な話、お亡くなりになるのが早い人だと賃貸物件の方が金銭的に有利だし、長生きすればするほど分譲マンションの方が有利ですね。
その点でも老後が長いケースでは最終的には管理費と修繕積立金と固定資産税以外かからないので安泰ですね。
967: マンション検討中さん 
[2018-11-07 23:30:42]
>>956 住民板ユーザーさん3さん

でも4Kが見れるかどうかって聞かれたら左旋に対しての質問と考えるのが普通じゃない?
だって右旋はこのマンションを含めどこでも既存の設備で何もしなくても見れるんだから。
968: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-08 04:20:09]
>>967 マンション検討中さん
右旋、左旋の意味がわかりません。
969: 住民でない人さん 
[2018-11-08 08:29:49]
右旋、左旋の意味は総務省の4K/8Kのページに出ています・
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_sui...
970: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-08 09:59:46]
>>968 住民板ユーザーさん1さん
抜粋
問1-6: 右旋(うせん)や左旋(させん)とは何のことですか?
答1-6: BS放送や東経110度CS放送は、らせん状に回転する電波(※)を用いています。その回転方向が進行方向に向かって右回りのものを右旋円偏波、左回りのものを左旋円偏波と呼んでいます。これらの両方を用いると、より多くの番組を放送することが可能となります。

なお、現行のBS放送などは右旋円偏波が使用されています。

※: 電波の偏波面(電界の振動面)が時間とともに回転
971: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-08 10:07:29]
>>968 住民板ユーザーさん1さん
抜粋
問1-5: 新4K8K衛星放送は、いつからどのような事業者が行うのですか?
答1-5: 放送事業者により放送開始予定日が異なりますが、早い事業者では、2018年12月1日から開始される予定です。(※)
放送は、次の事業者により行われる予定です。(※)

■BS右旋で4K実用放送を行う放送事業者
NHK
(株)ビーエス朝日
(株)BSテレビ東京
(株)BS-TBS
(株)BS日本 (平成31年12月~)
(株)ビーエスフジ
■BS左旋で4K実用放送を行う放送事業者
SCサテライト放送(株)
(株)QVCサテライト
(株)東北新社メディアサービス
(株)WOWOW (平成32年12月~)
■BS左旋で8K実用放送を行う放送事業者
NHK
■東経110度CS左旋で4K実用放送を行う放送事業者
(株)スカパー・エンターテイメント(8チャンネル)
972: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-08 10:41:39]
>>965 住民板ユーザーさん2さん
鍵をピッとしてから体をドアに近づけないと
開かないと思いますよ
私も同じような経験をして気がつきました。
反応が鈍く感じるのは
ドアのセンサーに感知されてないのだと思います。
973: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-08 12:03:42]
>>960 住民板ユーザーさん7さん
ここのマンションは管理費、修繕積立金の滞納がまだ無いんですね。
住民総会の時に管理会社からお知らせがありました。
凄く善良な住民ばかりなのに、外部から来た黒いワゴンとセダンの業者が駐車場を占拠してることにより、初の駐車料金の滞納になりました。
シティテラス越谷レイクタウンの歴史に汚点を残したことは残念な事です。
974: 住民板ユーザーさん8  
[2018-11-08 18:39:56]
>>973 住民板ユーザーさん3さん

他のマンションは滞納がよくあるんですか?
975: 住民板ユーザーさん7 754 
[2018-11-08 19:38:14]
>>973 住民板ユーザーさん3さん

外部の人が駐車場使っていられる意味がまるでわからないのですが…管理会社として問題じゃないんですかね。違法な土地の占有で刑事事件になる気がするのですが?
976: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-08 20:02:47]
一昨日の夜なんかは、2つの駐車場跨いで、前向きに駐車していました。なんとも言えない感じがしましたね。そんな急いで。トイレかな。それとも貼り紙された怒りの反抗。いい年したおっさんがいずれにしてもあまりに稚拙な行動と思いました。
977: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-08 20:13:39]
>>976 住民板ユーザーさん8さん
20代前半ですよ。

978: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-08 23:09:39]
>>976 住民板ユーザーさん8さん
今夜見たら黒ワゴンと黒セダンがいなくなってました。
もしかしてら今日付けで追放されたかもしれませんね。
979: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-08 23:30:11]
>>972 住民板ユーザーさん1さん
今日鍵を出さないで財布に入れたままタッチしたらドアが開きました!
今まではわざわざ財布から鍵を出してタッチしてましたが、駅の自動改札のように行けたのでビックリしました。
あそこのタッチキーはかなり感度が良いですね!
980: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-09 00:20:26]
>>978 住民板ユーザーさん5さん
いやいやまだ敷地内に停まってますよ。

981: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-09 00:23:11]
>>977 ヘルメット見守り隊 隊長さん
隊長さん、すいません。
そうでした。まだまだ若造でした。
挨拶しない住人の連れですね
982: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-09 10:42:38]
>>980 住民板ユーザーさん8さん
確かに今朝は敷地内に黒セダン停まってましたね。
昨日の夜20時くらいに見たら黒ワゴン、黒セダン居ませんでしたので、どっかに遊びに出てたかもしれませんね。
983: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-09 12:36:18]
>>974 住民板ユーザーさん8 さん
他のマンションの滞納は結構有りますよ。
変な話、マンションの住民がお亡くなりになっても管理費の支払い義務は逃れられないです。
お亡くなりになられた方の親族を管理組合が探し出し親族に支払いを請求します。
マンションの管理費はそのくらい重要な財産なんですよ。
984: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-09 12:38:47]
>>975 住民板ユーザーさん7 754さん
コンビニでお金を払わずに品物を持っていったら万引きで逮捕されますけど、駐車場は駐車料金払わなくても逮捕されないんですね。
なんか残念な法律ですね…。
985: 住民板ユーザーさん8  
[2018-11-09 15:24:18]
>>982 住民板ユーザーさん6さん

またゲイバーに遊びに行ってただけか...
986: ヘルメット見守り隊 隊長 
[2018-11-09 16:39:47]
>>985 住民板ユーザーさん8 さん
イエス!そろそろムチもってお仕置きかな?
987: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-09 21:06:34]
そろそろ1000スレッドですね。
この住民版スレッドもそろそろ店じまいになりそうですね。
988: 住民の人に質問したいさん 
[2018-11-09 22:19:04]
今更なんですがすいません。火災保険って住友火災保険に入りましたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる