三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-08 18:31:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲

15552: 住民さん 
[2023-11-01 19:56:13]
>>15550 匿名さん

狭い部屋や賃貸があると民度が低くなるんだよ。
それなりのお金しか出せない人達が住むからね。
15553: 住民さん1 
[2023-11-01 20:31:14]
読む気にもならないよくあるタワマンディスりの記事 戸建のメリットが何かあるなら一つでも教えて欲しい
15554: 住民さん3 
[2023-11-02 04:47:42]
>>15553 住民さん1さん
もしもーし、そういう話をしてるんじゃないんだけどね。
日本語わかりますか?
15556: 住民さん6 
[2023-11-03 13:14:27]
>>15554 住民さん3さん
くだらなすぎて読んでない
15557: 住民さん4 
[2023-11-09 15:01:56]
高層階に住んでます。共用施設があるため、25階と5階の住民が我が物顔で高層階エレベーター使うのがめちゃくちゃ不快!!!高層階から一階や駐車場行くつもりが途中で停まってめちゃくちゃ迷惑!こちら高層階費用はらってるだよ!低層階の輩が使うなー
15558: 住民さん9 
[2023-11-09 16:30:51]
25階の共用施設は25階の方とよく会います。もう一部屋感覚で使えて羨ましい
15559: 住民さん7 
[2023-11-09 17:04:43]
>>15557 住民さん4さん
5階と25階から下りに乗って来たら舌打ちしてください。定着させればよほど厚かましい住人以外は乗ってこなくなります。
15560: 住民さん1 
[2023-11-09 17:13:42]
その利便性の分、25階は価格上乗せなんだから仕方なくね?部屋によっては高層階より高いし。
ってか、ここは間取りでだいぶ価格違うから、あんまり低層高層ヒエラルキーがないのが良いと思ってた。
15561: 住民さん8 
[2023-11-09 20:57:45]
>>15557 住民さん4さん

高層階に住むデメリットですな。
エレベーターが混む、停まる階が多い、待つ、停電で止まった時に歩くのがキツイ。
貴方が選択したんだからしょうがないでしょ。
15562: 住民さん8 
[2023-11-10 07:30:01]
25階ラウンジをよく利用してるのですが、皆さんそこから1階に行くときはラウンジ目の前の高層用を使っているようです。
私は舌打ちなんてされた事ないけど、相手を見てやっているのですかね。
日本人の普通の女性に見えても、舌打ちされたら逆上する人もいるので程々にした方がよろしいかと思いますよ。
ちなみに私は高層階住民です。
15563: 入居済みさん 
[2023-11-10 11:18:56]
>>15557 住民さん4さん
本当それです!逆に恥ずかしくないのかなと思います。高層階住人でも共用施設利用時にに乗降するのにでも気が引けるのに
我が物顔で朝親が子供と一緒に乗ってくる人の神経が分からない。たまに高校生とかも乗ってくる。親の常識どうなってるのかと思う、こうゆう人が子供をロビーで放置して遊ばせてるんでしょうね。エレベーターホール入り口に高層階住人専用て表示してもらいたいですね。
15564: 入居済みさん 
[2023-11-10 11:21:09]
>>15560 住民さん1さん
共益費は高層階の方が高いです。
15565: 入居済みさん 
[2023-11-10 11:22:45]
>>15561 住民さん8さん
エレベーター全然混まないですよ。高層階のメリットです。だから低層の人たちが恥ずかしもなく乗ってくる
15566: 住民さん7 
[2023-11-10 12:03:40]
普通の人はビューラウンジから1階に行くときは高層階用エレ使いますよ。
そんな事に文句言うなんておかしいんじゃないかな。
総会で規約を変えない限り無理な話。
そもそも分譲時の説明で全てのエレベーターを(セキュリティ階以外は)自由に使えると説明していた訳ですから、デベ系の管理会社のままでは無理でしょう。
15567: 住民さん7 
[2023-11-10 12:07:07]
>>15563 入居済みさん
管理会社に言ったらどうですか?
きっと相手にされませんよ。
高層階住人専用エレベーターではなく、高層階にとまるエレベーターなので勘違いのないように。
15568: マンション住民さん 
[2023-11-10 12:13:57]
>>15564 入居済みさん
管理規約で何か特別な取り決めがあるのでしょうか?
区分所有法19条により平米あたりの管理費のはずですが?
15569: 住民さん 
[2023-11-10 14:16:08]
>>15568 マンション住民さん

中層階、低層階にも広い部屋ありますから、高層階だけが高いわけではないです。

15570: 住民さん8 
[2023-11-10 18:57:51]
>>15563 入居済みさん
高層階住民笑。

15571: マンション住民さん 
[2023-11-10 23:16:43]
>>15563 入居済みさん
タッチキーで制御すべきですよね
15572: 住民さん3 
[2023-11-11 04:39:59]
>>15571 マンション住民さん
以前に何方かが5階と25階では低層用エレベーターしか下りで呼べないようにしてはと意見されていましたが、管理から設定の変更にコストがかかりすぎるとかの理由で見送られていましたね。
15573: 住民さん2 
[2023-11-11 12:26:56]
>>15572 住民さん3さん

5階と25階は各階停止する低層エレベーター以外、停まらない&止められないようにする変更でいいでしょ。
15574: 住民さん5 
[2023-11-11 19:33:13]
>>15573 住民さん2さん
すなわち中層、高層の住人が5階、25階を利用する際はいったん1階に降りてから低層用エレベーターで行くという事ですね。

15575: 住人 
[2023-11-11 21:03:18]
久しぶりに掲示板覗いたら
低層階の輩がー、舌打ちしてください、恥ずかしくないのか等、エゴむき出しで悲しくなりますね。
キーっと目を吊り上げて書かれているのでしょうね。

何の落ち度もない25階と5階に住んでる方々がこの掲示板を見ていない事を願っています。

購入時に営業の人から全てのエレベーターが使えて便利ですよと説明を受けてその分値段が上乗せされている部屋を購入されてる人達に今さら使うななんて、文句を言う相手を取り違えていませんか?
15576: 住民さん3 
[2023-11-11 21:44:02]
>>15575 住人さん
5階、25階では止まるもの。
誰も文句など言うものではない。
15577: 住民さん8 
[2023-11-11 22:00:38]
25階使う時は高層エレベーター、5階使う時は低層エレベーターの人が多い気がします。
15578: 住民さん3 
[2023-11-11 22:01:55]
>>15558 住民さん9さん
25階は大分価格上乗せされてましたからね。
15579: 住民さん8 
[2023-11-11 23:55:13]
>>15575 住人さん

5階と25階は全てのエレベーターが止まるし、それらの階にはそのメリットと不特定多数の来訪者で騒音等のデメリットもある事を理解された上で上乗せされた金額を払って購入された住人がいます。
当然その方々は全てのエレベーターを使用する権利を有します。

もし文句を言う相手がいるとしたら、、高層階に止まるエレベーターを高層階住人専用エレベーターと勘違いしてしまったまま購入されたご自身か、そういうふうに説明してしまった営業マンでしょう。

15580: 住民さん 
[2023-11-12 00:18:15]
実にくだらないやりとり
何千人もいれば暇な人もいるんだね
住人かどうかわからないけど。
15581: 住民さん1 
[2023-11-12 18:58:52]
>>15579 住民さん8さん
文句を言う相手などもいないかと笑
15582: 住民さん 
[2023-11-12 19:35:18]
自分の主張が無茶苦茶で誰にも相手にされない内容だからこんなとこで喚いてるんだね。ダサ
15583: 住民さん 
[2023-11-13 06:58:55]
>>15579 住民さん8さん

勘違いアルアルかもですね。
よほど色々なタワマンに住んだ人を除き、購入時にそんなこと気づかないと思います。

15584: 住民さん5 
[2023-11-13 08:23:51]
>>15562 住民さん8さん
エレベーター乗って後ろから舌打ちなんかされたら、密室が一瞬で凍りつきそう
凍りつくだけで済めばいいけど
15585: 住民板ユーザーさん2 
[2023-11-13 13:31:39]
毎朝のように27階から下りに乗ると無人の25階やら5階で止まる。ストレス以外の何物でもない。
15586: 住民さん5 
[2023-11-14 02:28:43]
>>15579 住民さん8さん
行ったことないですが高層フロアは専用鍵がいるのでしたっけ?エレベーターまでは共用部だと思います。
15587: 住民さん3 
[2023-11-14 05:19:14]
>>15585 住民板ユーザーさん2さん
中層階エレベーターだとそうなるだろうと思いますが、高層階エレベーターでもそうなりますかね?
15588: 住民さん5 
[2023-11-14 12:44:54]
そんなことより、止まる回数を減らして欲しいです…
例えば、3つの階止まったら、下まで直通とか…

何回も止まって、もう乗り切れないのに、また止まって…とすると、朝からイライラしてしまいます。

以前高層マンションに住んでいたときは、最高でも3回しか止まりませんでした。設定でどうとでもなるのでは?

15589: 住民さん6 
[2023-11-14 14:12:10]
>>15578 住民さん3さん
とはいえ北角と北東面に住戸のないフロアなので貧乏人価格ですね。
15590: 住民さん3 
[2023-11-14 19:18:54]
>>15589 住民さん6さん
どういうこと?グロス??
15591: 住民さん1 
[2023-11-15 04:33:16]
高層階のエレベーターは自宅玄関のリモートキー?を持参していなければ階数のボタンが押せません。

エレベーターが都度止まり苛立つ と書かれてますが
高層階エレベーターに限ってはエレベーターに対して住居が凄く少ないので入居から至って現在まで、そのような事は見受けられません。

エレベーターも高性能で1階から最上階までの所要時間は50秒程度です。

宜しければ参考までに。
15592: 住民さん 
[2023-11-15 07:00:16]
>>15588 住民さん5さん

それが嫌で低層階に住む人もいるんですよ。
地震や停電でエレベーターが止まったら大変だし。

高層階の眺望を選ぶか、低層階の利便性を選ぶかですね。

15593: 住民さん3 
[2023-11-15 10:19:45]
5階及び25階の方々は、どのエレベーターも利用できると書き込みが以前にありましたが
コンシェルジュの方曰く高層エレベーターの利用は控えてくださいと御案内しています。との連絡がありました。
15594: 住民さん8 
[2023-11-15 20:51:12]
高層階用は混まないと思います。
だって、あれだけの戸数で4基あります。
低層階も戸数は多いですが4基あります。
中層階は3基しかないんです…
だから、余計混むんですよね…
1番損な感じがします…

1階のエレベーターホールでも、なかなか来ないので、人溜りが出来てます。低層階は、じゃんじゃんきてるのに…

なかなか来ないのに、25階の人が、中層階エレベーターに乗るのはなぜですか?

15595: 住民さん1 
[2023-11-16 11:11:21]
>>15594 住民さん8さん
中層エレベーターに乗りたくて選んで乗ってるわけではなく、全部ボタン押して来たやつに乗ってるだけだと思いますよ。

15596: 住民さん6 
[2023-11-16 12:28:02]
>>15595 住民さん1さん

違うんです
待ってる間に低層階用は2つもきたんですよ
しかも、数人しか乗ってない…
そこまでして中層階用にするメリットとは…
15597: 住民さん3 
[2023-11-16 14:13:28]
>>15559 住民さん7さん
心せまっ
もぅ少し心に余裕を持ってみては…
15598: 住民さん3 
[2023-11-16 14:43:17]
乗ってくる分には全然問題ないんだけど、誰も乗らないことがあるんだよね。
低層中層の両方押す奴は見かけたら注意してるよ。
15599: 住民さん3 
[2023-11-16 15:17:02]
>>15593 住民さん3さん
どのような方法で「高層エレベーターの利用は控えてください」と案内しているのかが謎だし掲示板や張り紙などでも見たことない
>>15593 の虚言の可能性大
15600: 住民さん5 
[2023-11-16 18:22:19]
>>15596 住民さん6さん

中層階のエレベーターが速度は速いし、一番最初に着くからじゃないですかね?

それか低層中層の両方押して注意されたから、速度の速い中層階だけを利用しようと心がけているのかもしれませんね。
そうだとしたら健気だね。
15601: 住民さん6 
[2023-11-16 18:47:42]
中層用エレベーターは不便ですよね。
高層用と同じスピードにするか4台設置して欲しかった。
今は更にコストカットして建てているから、東急の建物は期待できなそうですね。
15602: 住民さん5 
[2023-11-16 23:07:06]
>>15590 住民さん3さん
このマンションは北角がずば抜けて高かった。ハイスーペリアでも中住戸で上回る部屋なかったし、高層でももっと安い部屋があった。理由は今の周辺見れば分かるはず。
15603: 住民さん6 
[2023-11-16 23:11:04]
なるほど!納得です!!
ありがとうございます!!
15604: 住民さん5 
[2023-11-16 23:11:34]
>>15600 さん

なるほど!納得です!!
ありがとうございます!!
15605: 住民さん2 
[2023-11-19 09:12:36]
>>15593 住民さん3さん
話題の25階に住んでますが今までそのようなアナウンスを受けたことないですよ。
15606: 住民さん1 
[2023-11-19 10:01:00]
そもそも案内される機会なんてないから。明らかに部外者による書き込みです。
15607: マンション住民さん 
[2023-11-19 10:59:04]
5階や25階利用者は全て低層使用しろってか?
ちっちぇ話してんじゃないよ。そんなに嫌なら高層EV停止フロアに住めよ笑
そんなレベルの低い話してるから郊外の2流なんだよ笑
15608: 匿名さん 
[2023-11-19 15:23:28]
5階なら低層エレベーター、25階なら高層エレベーターが一番早いと思います。
15609: 住民さん5 
[2023-11-19 15:24:59]
>>15602 住民さん5さん
エグゼ除くですよね。エグゼ含めると違いますよ。
15610: 住民さん5 
[2023-11-19 18:36:55]
>>15593 住民さん3さん
自分もコンシェルジュに同じ様な事を聞きました
15611: 住民さん6 
[2023-11-20 05:00:47]
>>15607 マンション住民さん
またでた爪弾き者。
15612: 住民さん1 
[2023-11-20 08:51:31]
お寒いですな~
15613: マンション住民さん 
[2023-11-20 20:57:26]
>>15609 住民さん5さん
エグゼは角除くと1億から1.5億で殆どが1.2憶から1.3億くらい
スーペリアの北角は極端な低層を除くと1.4億強
25階の北東から南東は高さ微妙なのに0.9億強だったと記憶している
プレミア以外は特別感ない
15614: 住民さん8 
[2023-11-20 21:20:45]
>>15613 マンション住民さん
どうでもいいよ
15615: 住民さん8 
[2023-11-21 00:24:05]
値上がり率で言えば、エグゼクティブと北角は負けですね。
北西方向は売り抜けた人が勝ちなのかな。
横浜で中古を2億越えで買う人少ないから、リセール価値は厳しいですよ。
15616: 住民さん8 
[2023-11-23 07:30:07]
>>15615 さん

>>15615 住民さん8さん
そもそも誰もリセール勝ち負けの話してないけどね。
高層の普通の部屋より低層の角部屋の方がグロス高かったねってだけ。たしか天井高も違うし再開発の影響も少ないし、なかなか売られないんじゃない。
15617: 契約者さん6 
[2023-11-23 08:59:08]
>>15615 住民さん8さん
横浜って富裕層多いから沢山いますよ。分譲時のプレミアムもエグゼも全戸即日完売ですからね。
15618: 住民さん1 
[2023-11-24 01:20:00]
北仲住人でヨコハマフロントタワー購入者が結構いるから来年の売り出し増えるかもですね。(ご近所さんはセカンド購入だったから関係ないかもだけど)
15619: 名無しさん 
[2023-11-26 19:20:21]
私はB地区に建設中のマンション狙ってますが北仲の
値上がり具合を見ると最上階は最低でも3億こえますね。
15620: 契約者さん3 
[2023-11-27 22:03:50]
>>15619 名無しさん
海側は5億以上と言われていますよ。
15621: 契約者さん1 
[2023-11-28 13:04:14]
>>15618 住民さん1さん
あの狭いキッチン、バスルームと、凸凹天井、バルコニーなし自慢できる眺望はほぼなし、近隣最悪の物件によく住み替えるよね。
15622: 住民さん1 
[2023-11-28 13:52:34]
>>15621 契約者さん1さん
いや、なんでセカンド購入が多いかもって推測の話。住居属性や雰囲気が違いすぎるもの。
メイン住居として引っ越す人は私の周りにはいないなぁ
15623: 名無しさん 
[2023-11-28 14:17:12]
A地区の住友はマンションギャラリーの広告が出てますよ。
賃貸じゃ無くて分譲みたい。
15624: 入居済みさん 
[2023-11-28 15:16:04]
>>15619 名無しさん
最上階は3~8億のような
15625: 匿名 
[2023-11-28 19:57:16]
Aが分譲はないでしょ
仮に分譲だったらグロス金額とんでもないことになりそう。
Bは定借だし資産価値は望めなそう
15626: 契約者さん2 
[2023-11-29 10:01:31]
>>15625 匿名さん
全戸2億超で売り出すとかなら十分ありえるのでは?
15627: 入居済みさん 
[2023-11-29 13:15:15]
>>15579 住民さん8さん
初期から住んでる方しか分からないと思いますが初期は高層EVは高層階住人しか利用出来ない設定になってましたし購入時もそのように説明されてましたが途中で仕様が変更になりました。初期販売の営業の説明が徹底されてなかった為です。
15628: 入居済みさん 
[2023-11-29 13:20:41]
>>15592 住民さん
おそらく中低層のお話だと思いますよ。高層はそんなに止まりませんから。
15629: 住民さん7 
[2023-11-29 18:10:47]
>>15626 契約者さん2さん
いくら100平米超えの住戸が中心と言っても、このマンションの北西面と睨めっこのお部屋に2億なんて出せるはずもない。
15630: 住民さん1 
[2023-11-29 20:01:39]
>>15629 住民さん7さん
100㎡未満の住戸なかったですよね。
睨めっこ景色で100㎡超という広さに、果たして賃貸ではなく購入でもニーズがあるかですね。
15631: 名無しさん 
[2023-11-29 20:43:25]
Aの広告はぜんぜん関係無い住友の物件の宣伝でした。
15632: 住民さん8 
[2023-11-29 21:53:04]
>>15630 住民さん1さん
睨めっこのプランなんて、1フロア9部屋あるうちの2部屋分しかなくないですか?その2部屋とも角部屋だから1面は活きるし。昨今の市況みると住友だし2億も全然あり得る間取りだなって印象ですね。
15633: マンション住民さん 
[2023-11-30 00:21:27]
2億かぁ~。
あと3年、頑張ってお金貯めます。
北仲は手放しません。
15634: 住民さん1 
[2023-12-01 08:21:12]
住友の広告ってwebですか?
リンクをお願いします。
この前住友の営業さんも、賃貸のみだと言っていましたよ。
15635: 契約者さん1 
[2023-12-23 17:44:01]
最近静かですね。
15636: 住民さん1 
[2023-12-24 23:41:30]
12月でいつもは暇人もさすがに忙しいんじゃないかな 年末年始の休みにやることない部外者がそのうち書き始めるよ 
15637: 購入者さん4 
[2023-12-25 18:27:32]
>>15634 住民さん1さん
明らかな誤爆でしたね。
15638: 住民さん1 
[2024-01-01 19:05:09]
こいつ昼間から路駐。
通報したよ

[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
15639: 住民さん1 
[2024-01-02 03:55:46]
>>15638 住民さん1さん
安定のヴェルファイアですね。やはりアルヴェル所有者の自己中、傍若無人説は正しいようです。
15641: 住民さん1 
[2024-01-02 13:37:15]
アルヴェルはリセール価値が高いから乗っている人が多いので、普通の人も多数いますよ。
どちらかと言うと、ゾロ版や一桁ナンバーの車が無法者のような気がする。
15642: マンション住民さん 
[2024-01-02 16:18:28]
郊外の二流マンションなんて俺はとっとと売り飛ばしたかったが、嫁の実家から近いという理由でそのままホールドに決まってしまった。
野蛮人共と同じ屋根の下にいるなんて耐えられないからほとんど来るつもりは無いが、嫁が実家に行った際にセカンドで引き続き使いたいらしいから致し方ない。
15643: 居住者さん2 
[2024-01-02 17:44:22]
>>15642 マンション住民さん
まだいたのポンコツ浜松町。
15644: 住民さん1 
[2024-01-02 20:42:03]
やっぱり年始暇で我慢出来なかったか
年末はよく我慢できた 成長したねネガさん
15645: 住民さん1 
[2024-01-02 22:37:16]
最近マンション上部のLEDが消えていると思うのですがあれって何でなのですかね?お知らせとかありましたっけ?
15646: 入居済みさん 
[2024-01-03 14:44:15]
ここの住民の学歴ってアフォ学とかアフォ―セー程度がボリューム層でしょ
15647: 住民さん6 
[2024-01-03 16:16:10]
>>15642 マンション住民さん
嫁さんは公害の出身なんだね。ダサ。
15649: 住民さん1 
[2024-01-04 10:30:04]
今年も早々に朝8時から街宣車がマンション前で怒号を飛ばしてましたね。
組合もお手上げなので解決出来ない事が辛い。
15650: 住民さん1 
[2024-01-04 17:11:53]
2、3日前に警察がマンションの中に来ていましたが何か事件ありましたか?
30代くらいの男性が警察をアテンドしてました。
15651: 住民さん3 
[2024-01-04 23:37:21]
>>15645 住民さん1さん

ヨルノヨでしたっけ あれに協力して今日まで消灯です
明日からつきますよ ポスト近くの掲示板に書いてあります

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる