東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ北33条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ブランズ北33条ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-04-25 15:19:52
 削除依頼 投稿する

ブランズ北33条は駅に近くて便利そうです。利便性の場所で、快適に生活できそうな感じがしました。
トランクルームがついていたり、便利な感じがしますが、
ブランズならではのこだわりやしつらえ、くらしの質をアップさせる設備などは、いろいろ揃っていますか?

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kita33/

所在地:北海道札幌市北区北33条西4丁目278番1(地番)
交 通:札幌市営地下鉄南北線 「北34条」駅 から徒歩1分
総戸数:42戸
間取り:2LDK・3LDK(予定)
専有面積:64.02m2~78.61m2(予定)
売  主: 東急不動産株式会社
施工会社:新太平洋建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-30 11:17:41

現在の物件
ブランズ北33条
ブランズ北33条
 
所在地:北海道札幌市北区北33条西4丁目278番1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「北34条」駅 徒歩1分
総戸数: 42戸

ブランズ北33条ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2017-12-02 17:48:04]
ここもコンパクトなマンションになりそうですね。3LDKで80m2未満ですから。
価格がいくらぐらいになるのか。

地下鉄には近いですが、小規模スーパー、ヤマダ電機など近いですが、足りないものは麻生まで足を延ばす必要があるかも知れません。
2: 匿名さん 
[2017-12-11 15:22:10]
ブランズだと値段もそれなりに高いかも。
駅から徒歩1分は魅力的ですが、確かにマンション周辺の利便性も重要ですね。
駅近なので隣駅での買い物もありでしょうけれど。
快適な住まいのしつらえという見出しから、室内設備の充実度を期待しています。
住戸数が42戸なので共用施設もないのでしょうか?

3: 匿名さん 
[2017-12-11 16:50:14]
買物はたぶん駅直結の丸正になるのが痛い。それ以外だと、麻生のイオン、新道沿いのディナーベル、東4丁目のラルズストア、東光の北栄店、どれもこれも絶妙に(笑)遠い。
4: 匿名さん 
[2017-12-27 20:21:16]
間取りは4つ。どんなデザインなんでしょう。
上質な暮らしを実感ということは室内設備も期待できるのでしょうか。
丸正食品までは徒歩2分なので使えそうですね。夜23時まで開いていますし。
男性の方はタクシーで帰宅する金額も安いと安心ですね。
かなり駅に近いので電車の音がどうなのか気になります。
5: 匿名さん 
[2017-12-29 00:17:59]
駅が近いといっても地下鉄ですから騒音は関係ないのでは?
むしろ、札樽道と新道のロードノイズの方が響いて来そうですが。
6: 匿名さん 
[2018-01-03 21:42:29]
駅から近いのはやはり便利だと思いました。
生活利便施設もありますし。
駅が近いと最寄り駅まで出向いて用事を済ますことも出てくるかも。
休みの日とか。ただ、電車だと荷物が多いと大変だから車かな。
営業職で接待が多い人はタクシーでマンションまで近いのはいいですね。
7: 匿名さん 
[2018-01-13 12:05:12]
ホームページがせっかく開設されているのですが

肝心な間取りなどの掲載がまだないので、良いとも悪いとも言い難いかもしれません。

間取りが4つのパターンしかないのかなとか。

駅に近い物件を探している人にはすごく注目されているかなと思いました。
8: マンション検討中さん 
[2018-01-17 09:46:36]
駅が近く魅力的です。
9: 匿名さん 
[2018-01-18 20:59:30]
そうですね。どんな間取りがあるんでしょう。
田の字ですかね。
ワンフロアに4,5住戸。
やはり駅から徒歩1分は魅力。さっぽろ駅まで7分なんて便利。
丸正食品は23時まで営業しているので、働く女性の味方。こういうスーパーが近いと本当に助かる、夜、お惣菜など安くなってくれればなおさらいい。
10: あゆみんちゃん 
[2018-01-28 16:10:15]
今近辺に住んでいますが。部屋が狭いのと買い物が丸正なのが問題ですね… 野菜もすぐだめになるし、質はかなり悪いので、今もそうですが近場でも買い物には行く気にならないです。駅近はいいのですが。。
11: 匿名さん 
[2018-01-29 14:07:40]
丸正以外のスーパーって、>>3にもあるけど全部同じくらい遠い(900~1100m)んだよね。
いちおう、一番近いのはディナーベルの新道西店だけど、12分くらいはかかる。冬はもっとかかる。だったら丸正でいいや…とならないのが丸正なんだよなあ。
12: 匿名さん 
[2018-01-29 21:46:58]
丸正も本体が倒産するまでは割とよかったんですがね。
13: 匿名さん 
[2018-01-30 06:56:04]
私もそう思います。私は本町の店を使っていましたが、10年くらい前にチェーンの本体が倒産して、みるみる生鮮や総菜の質が落ちていきました。その本町店も数年前にご臨終に至り、今はここの34条店だけでしょうか?すすきののお店もまだあるのかな。いっそイオンかアークスが買ってくれませんかねえ、ここ。
14: 匿名さん 
[2018-02-07 18:20:27]
買い物事情についてありがとうございました。毎日のことですので、充実していて欲しいものなんですが…。
確かにいっそ、大手が入ってくれると
安定したPB商品などもあるのでラクといえばラクですよねぇ
この時期、夏ならすぐの距離でも、やっぱり少々時間がかかってしまいますし。
15: 匿名さん 
[2018-02-15 21:37:49]
いよいよ来月から販売開始のようですが、
いつになったら間取りの紹介がされるのでしょう。
カーアクセスも良いのですが、駐車場もどれくらい確保されているのかがわかりません。
すぐ目の前が駅という好立地だけに注目されているマンションだと思います。
詳細が公開されるのが楽しみです。
16: 匿名さん 
[2018-03-02 22:33:16]
カーアクセスが売りのようですが、
駅が目の前なのでマイカーなくても良いかなって感じです。

4月から販売開始とのことなのですが
まだプラン内容など詳しいことがまだオープンになっていないのですが

いつ頃プラン内容や価格帯が記載されるのでしょう。
便利な立地にあるので、注目している人はきっと多いはず。
17: 通りがかりさん 
[2018-03-03 14:47:06]
内覧会は始まってます。予約して行かないと、間取りと価格は教えてもらえません。
3LDKといっても狭いです。ファミリーで住む言うより、夫婦2人でちょうど良いのかな?
モデルルームは2LDK。
価格、けして安くはないと思います。
18: 通りがかりさん 
[2018-03-03 14:56:01]
17のものです。モデルルームは3LDKの間取りを2LDKにしたタイプでした。
これを3LDKにしたら、リビングダイニングに食卓テーブル置いたらソファーセットは置けないと思います
19: 匿名さん 
[2018-03-03 15:46:25]
>>18 通りがかりさん
どこのマンションもそうですが、広告写真などは超広角で撮っていて実際の3倍くらいに見えますので、現実を見るとその差に驚きます。
素直に考えれば、主寝室はツインベッドを入れたければ10畳、居室は机やシングルベッドを置くなら6畳、LDは20畳欲しいところで、そうすると2LDK で100平米程が本当に使えるサイズという事になります。色々なマンションの様々な間取図に家具類を書き込んでは試して見るのですが溜息が出ます。
価格的に非現実的という事で、結局70~80平米に3LDK や4LDKを詰め込む事になるんですね。:

20: 通りがかりさん 
[2018-03-03 18:38:40]
>>19 匿名さん
その通りですね。資料の写真では広く素敵なんですが、実際みると狭くて…
Aタイプ約5畳の居室が、形が悪いのでベット机を置くのに苦労しそうです。
Bタイプは細長いタイプなので、これまた配置に苦労しそう。4LDKは無いのかたずねたら、価格が5千万クラスになるので用意してないとの事でした。
立地は良いのですが、我が家には狭かったです(泣)


21: 匿名さん 
[2018-03-03 21:28:00]
プレミストステーションアクシスの4LDKが5000万円台ですが、ここでもそれぐらいになるってことでしょうか。
確かに高すぎて、買う人が出てこないですね。
家族の人数が多いと難しいご時世ですね。
22: 匿名さん 
[2018-03-10 18:40:52]
来月から販売開始ですが、やっぱり気になるのは価格帯です。

駅まで徒歩1分は近すぎるくらいの好立地であることと、

東急ハンズがコーディネートしていることで注目している人は多い気がします。

総戸数が42戸とちょうど良いくらい規模なのも良いかもしれないです。

23: マンション検討中さん 
[2018-03-12 01:46:07]
一番安いところでどのくらいか価格が知りたいです。お話聞きにいかれたかた、よろしければ教えてください
24: 匿名さん 
[2018-03-14 21:36:27]
リビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので
家中が明るいイメージです。
日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。
マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリかも。

25: 通りがかりさん 
[2018-03-16 22:40:27]
>>23 マンション検討中さん
早々に候補から外してしまい、家族の者が資料を知人に見せるのに持っていったので よく覚えてないのですが、2LDKで3000万弱からだったような…最上階の東南と西南角部屋で4000万弱だったかと。話を聞いた時は、まだ決定では無い金額と言ってました。
26: 通りがかりさん 
[2018-03-16 22:44:43]
>>24 匿名さん
東南と西南角部屋は明るいと思います。
感じ方に個人差があると思いますが、ファミリー向けと言うより、二人向けと言う印象です。4人家族は厳しそう
27: マンション検討中さん 
[2018-03-22 17:22:38]
北34条付近のマンションで(バブル期も含め)過去最高の坪単価になるらしいですね。
まぁこの時期であの立地となれば仕方ないのか。
28: 匿名さん 
[2018-04-02 23:22:35]
駅から徒歩1分がなんと言っても魅力。
天候が悪い日はマンションが近いと本当に便利でしょうね。
通勤時間も変わってきますし。
これは資産価値が高そうです。
北区は暮らしたいエリアとして人気がありますものね。
自然も多く公園も多いのでファミリー世帯も暮らしやすい。

29: 匿名さん 
[2018-04-03 17:28:52]
お世辞にもここは公園も自然も多い場所ではないです。
小学校も大きな道路を渡っていく必要あり。
地下鉄直近、高速道路の出入り口近くでアクセス優先かつ中央区よりもコストを抑えて住みたい方々が住む場所かと。
30: あゆみんちゃん 
[2018-04-05 16:13:56]
高い…
31: 匿名さん 
[2018-04-06 11:47:57]
2900〜4300程度とのこと
32: 匿名さん 
[2018-04-18 23:42:41]
駅から徒歩1分はかなり便利。札幌駅や麻生駅にも行きやすい。高速にも近い。資産価値が高そう。
33: 匿名さん 
[2018-04-24 22:09:59]
ここの学区の小学校には通わせたくない
34: 匿名さん 
[2018-05-01 13:25:41]
駅がすぐそばにあるのは、毎朝ゆとりをもって過ごせそうだと思います。
ただ、駐車場の台数がきさいされていないのですが、
カーアクセスも良いと記載があるのに、確保はされていないのでしょうか。
総戸数も少なめなので、全戸数分とは言いませんが、駐車場はほしいなとおもいました。
35: 匿名さん 
[2018-05-01 16:35:25]
麻生駅徒歩1分に大きな更地があるのですが分譲マンションが出来るのでしょうか?
マンションでしたらブランズ北33条よりも販売価格は高いのでしょうね。
36: あゆみんちゃん 
[2018-05-03 16:07:34]
さらに高い… やだ
37: あゆみんちゃん 
[2018-05-04 11:11:30]
麻生の情報求む
38: 匿名さん 
[2018-05-04 21:14:15]
アルビオガーデンが北37にできるので、そちらの方が安いのでは。
39: 匿名さん 
[2018-05-05 08:21:21]
アルビオ37の方が若干安いと思うが、冬は車出すのが大変。車一台が通れるかどうかの道に隣接する土地だし、地下鉄も麻生と34条の中間。コンビニも少し離れてる、静かな場所。
値段は高いが33条のブランズの方が利便性ははるかに良いと思う
40: 匿名さん 
[2018-05-05 09:52:43]
>>39 匿名さん
書き方が悪かったです。冬になると雪で道が狭くなり、車が一台通れる位の道幅になると言う事です。雪で車が動けなくなる事もあるような冬道路
41: あゆみんちゃん 
[2018-05-08 23:32:40]
麻生情報求む
42: 匿名さん 
[2018-05-09 16:00:42]
麻生駅徒歩1分は、まだ工事が始まりませんね。一体何ができるのか気になって仕方ありません。
分譲マンションだったら利便性が最高なので、高額でもすぐに売れてしまいそうな予感がします。
43: マンション検討中さん 
[2018-05-09 16:26:46]
麻生駅付近に住んでいますが、徒歩1分に空地なんてありましたっけ?
ブランズ見学に行った際、私も高いと思ったのですが、麻生だともっと高くなるだろうというようなことをデベの方が言ってましたね〜、
44: 匿名さん 
[2018-05-09 18:20:36]
パチンコ店アルボ跡地が現在更地になっています。かなりの広さですね。
45: 匿名さん 
[2018-05-09 19:25:02]
解体中にサンセイランディックという地権調整の会社の看板が出ていました。
今も、一軒家があった部分だけ囲われています。
権利が複雑なのかも知れません。あくまで推測ですが。
ただの駐車場になってしまう可能性もありますね・・・。
46: あゆみんちゃん 
[2018-05-09 19:56:41]
駐車場… 残念
47: マンション検討中さん 
[2018-05-09 23:43:20]
>>44 匿名さん
ああ、わかりました!
ありがとうございます。
駐車場になってしまったら残念ですね。ただ、あの辺りはかなり騒がしいので、商業ビルになったりする可能性もあるかもしれませんね〜
48: あゆみんちゃん 
[2018-05-16 00:36:11]
確かにうるさいですよね…
49: 匿名さん 
[2018-05-17 07:30:20]
>>34: 匿名さん
駐車場は37台分確保されているようですね。
これが総戸数42戸に対して多いのか少ないのかわかりませんが、
駅から近いとはいえ、車があった方が何かと便利ですし、
駐車場利用者も多いのではないかなと思います。
駐輪場が42台とちょっと少ないかなと思いました。
50: マンション検討中さん 
[2018-05-18 16:12:04]
>>49 匿名さん
前に見学に行った時、すでに駐車場キャンセルの方がいるというようなお話を聞いたので、駐車場不足の心配は不要かな?と思ってます。
女性単身の方なんかに人気だそうで。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる