東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部のモデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]「ブランズ天王寺国分町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. モデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 国分町
  7. ブランズ天王寺国分町に行ってみた − モデルルーム見学記
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
アイスマン [更新日時] 2017-11-28 12:21:41

 大阪市内でも天王寺区は販売価格が高い物件が多いですが,環状線内側・天王寺区という立地にあって,本物件の価格競争力が高いという評判を聞き,気になったのでモデルルーム見学行ってきました。以下,レポートさせていただきます。

現在の物件
ブランズ天王寺国分町
ブランズ天王寺国分町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区国分町73番2(地番)大阪府大阪市天王寺区国分町20番9(住居表示)
交通:大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩3分
総戸数: 104戸

123

【物件概要について】
 本物件は,東急不動産が売主,施工は鍜治田工務店,管理会社は東急コミュニティーという陣容です。
 特色としては,天王寺区で分譲中の物件のうち,本物件が最安値ということで,価格面での優位性をかなりアピールされていました。天王寺区で総戸数104戸(全戸南向き)としっかりした規模で分譲できるのは東急不動産としても久しぶりということで,スケールメリットをいかして管理費の面でも抑えることができたとのことでした。
 天王寺区で,タワーマンションを除いて大規模マンションが建ちにくい理由として,用途地域がおおむね住居系に限られるからということです。というのも,用途地域が準工業や商業でないため,大きな工場跡地や倉庫の跡地がなく,大きなマンションを建てられる用地がまずないので,天王寺区ではせいぜい中規模マンションしか分譲できないということで,非常に説得力がありました。ちなみに,本物件の用途地域は二種住居です。
 では,本物件の元地は何なのかというと,JT(日本たばこ産業)の事務所兼配送センターだったそうで,その敷地を北側はスーパーライフと,南側は本物件と分割したということでした。このため,すぐ北隣にスーパーライフがあり,買い物の利便性が非常に高いのも本物件の特色と言えます。
【物件概要について】 本物件は,東急不動...
【ジオラマ見学と外観及び共用部分について】
 外観は明るめの白色に近いタイルを全面に貼っています。バルコニー部分は全てガラスパネルを採用しており,採光性に富んでいます。また,全体的な統一性と透明感のある透き通った印象を与えます。
【ジオラマ見学と外観及び共用部分について...
 これは珍しいと思いますが,隣戸との境目がタイル貼りの壁仕上げになっていて非常に高級感があります。これによりプライバシー確保に配慮していることと,外観としてはこれがマリオンの代わりとなって,垂直方向を強調したデザインとなっており,全般的に明るく透明感のある現代的な洗練されたデザインに仕上がっていると言えます。
 これは珍しいと思いますが,隣戸との境目...
 ジオラマ上,透明の建物は隣地の既存建築物等です。本物件の大きなマイナスポイントとしては東側を走行する環状線の音でしょう。とはいえ,バルコニーが環状線に向いているわけではなく,基本的には東から西にくるにつれて電車音は軽減されるのでまだしもマシとは言えます。周囲の状況を見ると,近隣に目立って高い建物は存在しないので,採光については問題なさそうです。眺望については,寺田町から南方向というとハルカスくらいしかないので,抜けているのは抜けているのですが,見えてもどうということはない景色が広がっています。
 画像は,北東から南西方向へジオラマを撮影しているものです。左側の2階相当の構造物が環状線です。右側のルーフ部分に車が乗っている建物がライフです。
 ジオラマ上,透明の建物は隣地の既存建築...
 駐車場は機械式が48台とメインで,平面式は4台の計52台駐車できます。このタイプの機械式駐車場はそこまでメンテナンスにお金がかからないとのことでした。
 駐輪場については,216台分確保しており,マンション1階部分が駐輪スペースになっているとのことでした。駐車場,駐輪台数とも十分に確保されていると思われます。
 画像は,西から東方向へジオラマ撮影したものです。ライフとの間に機械式駐車場が設置されています。手前側が階段,奥側の白い箱のようなでっぱりはエレベーターです。
 駐車場は機械式が48台とメインで,平面...
 ゴミ置き場は,マンション1階部分に設置されているので,独立して建屋が設置されているわけではありません。民間業者を入れているので,24時間ゴミ出し可能ということでした。マンションには集会所は設置されていませんが,その分エントランスを広く確保しているので,定例会についてはエントランスで行うことになるだろうとのことでした。規模が小さいマンションでは,管理人室を借りることもあるそうです。管理組合の総会については,どのマンションでも公民館等を借りることが多いらしく,年1回の総会のために集会所を作るよりかは,住戸にしてお金に変える方が最近の主流の考え方とのことでした。エントランスが広々としているのは高級感がありますし,その空間で管理組合の定例会も含めてちょっとした打合せができるのはホテルライクで面白いなと感じました。
 この辺りはジオラマで説明できないので,ランドプランを掲載します。
 ゴミ置き場は,マンション1階部分に設置...
 話は変わって,マンション正面から東側にかけてある程度の植栽が入っているのは評価できます。植栽は通行人の目線を遮るほか,殺風景なマンションよりも少しでも緑があれば心が安らぎ資産価値としても保たれやすくなるからです。
 画像はマンションの正面エントランスです。ちょうどミニカーが置かれている部分が入口になっています。少し黒っぽいひさしが出ているのがお分かりになると思います。
 話は変わって,マンション正面から東側に...
 また,エントランスから中庭を臨めるようになっていて,中庭(プレイロット)にはかまどベンチも設置されており,その他防災倉庫やマンホールトイレの用意があるなど,防災面にも配慮している点は好印象でした。
 画像は,ジオラマの中庭部分を撮影したものです。
 また,エントランスから中庭を臨めるよう...
【モデルルームについて】
 モデルルームは,環状線に沿った南東側角部屋Hタイプを基本とし,書斎を設けるなどのオプションを入れたものでした。普通は一番広い部屋にすることが多いので,あえて環状線の音が気になり一番不人気そうなHタイプをモデルにしたのは意外でした。担当者の方によると,営業マンの間では,えーっHタイプにするの~…もっといい部屋があるじゃないの…という雰囲気になったそうです。それでも,このモデルルームでお客様に買ってもらわないといけないのがつらいところとおっしゃっていました。
 画像は居室アルコーブ部分を撮影したものです。玄関ドアが設置される面はタイル貼りです。側面は一般的な吹き付け塗装です。
【モデルルームについて】 モデルルームは...
 玄関ドアはこのような仕上げです。
 玄関ドアはこのような仕上げです。
 なお,共用廊下の防水シートは画像のものを使用するとのことでした。
 なお,共用廊下の防水シートは画像のもの...
・リビング,バルコニー,キッチン
 キッチンはフルフラット仕様が標準となります。天板は人造大理石製で高級感があります。コンロの上部はホーロー仕上げのため,マグネットの取り付けができます。食洗器や浄水機付きの蛇口,静音シンクというあたりは標準で装備されており,ディスポーザーについても導入されています。
・リビング,バルコニー,キッチン キッチ...
 このディスポーザーは内部まで取り外して全てきれいに掃除できるようになっていることが特徴とのことでした。なお,スパイスラックがソフトクローズか確認したところ,さすがにそこまでコストを割けなかったのか,ゆっくり閉まりませんでした。
 このディスポーザーは内部まで取り外して...
 とはいえ,ディスポーザーを中心に設備面がかなり充実している旨を伝えると,ほかの天王寺区内分譲中マンションを調査して,導入しているものについてはトイレ内に手洗いカウンターを除いてすべて導入したとのことでした。
 とはいえ,ディスポーザーを中心に設備面...
 さて,問題の防音性能ですが,窓ガラスについてはLow-E仕様ではないペアガラスを採用しているとのことで,サッシの防音等級はT-3のものを導入しているとのことでした。さすがにT-3ともなると,ガラスが重く開閉に力がいるので,リビング側から開けるときは取手がついています。この防音性能を確認すべく,担当者の方がテレビ音量を最大にして,バルコニーに私たちを立たせてガラスを閉めてくれたのですが,音がすぅっと消えていくような印象を受け,T-3サッシの防音性能の高さを実感しました。東急不動産のシミュレーションでも,窓を閉めれば生活に問題ないことは確認しているとのことであり,非常に安心しました。サッシ以外にも,バルコニーに設けられている吸排気口について防音措置が取られており,しっかり対応を図ったことが感じられました。
 さて,問題の防音性能ですが,窓ガラスに...
 バルコニーは,180cmと平均的な奥行きですが,ガラスパネルで南向きということもあり,採光がよく開放感のあるバルコニーに感じるのではないでしょうか。スロップシンクも設置されており,充実した内容です。また,ジオラマ部分で述べましたが,隣戸との間が壁で隔てられており,プライバシーの確保に優れています。これは顧客にも好反応なようで,特に女性から好評とのことでした。非常時は,この壁の下が突き破れるようになっているので,下側から脱出するとのことです。
 バルコニーは,180cmと平均的な奥行...
・浴室/洗面/トイレ
 浴室は全タイプ1418です。最新式のバス設備(乾きやすい床,浴室乾燥,おいだき,ミストサウナ機能等)は全て取り入れられています。惜しむ点はコストカットか,ダウンライトではなくブラケット照明になっている点でしょうか。掃除や見栄えの観点から,浴室照明はできればダウンライトの方がよいと思います。
・浴室/洗面/トイレ 浴室は全タイプ14...
 洗面は,カウンター一体型のスクエアボウルが採用されており,掃除がしやすそうです。
 洗面は,カウンター一体型のスクエアボウ...
 よかったなと感じたのは,ちょっとしたスペースにもリネン庫を確保していることです。本来であれば作らなくてもよかったそうですが,収納はあるに越したことはないということで,コストは増しますがリネン庫を作ったそうです。この辺りは顧客目線に立たれていて好印象でした。
 よかったなと感じたのは,ちょっとしたス...
 そのほか,三面鏡の裏が収納になっている,ヘルスメーター置場があるなど,新築マンション水準は備えてきています。 
 そのほか,三面鏡の裏が収納になっている...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

123

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる