株式会社東豊の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「コンフォート港川オーシャンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 浦添市
  5. 港川
  6. コンフォート港川オーシャンテラスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-11-30 12:19:53
 削除依頼 投稿する

コンフォート港川オーシャンテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.toho-okinawa.jp/minatogawa/

所在地:沖縄県浦添市港川276番2(地番)
交通:「港川」バス停から 徒歩5分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.22平米~87.01平米
売主:東豊
施工会社:株式会社東江建設
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-26 23:29:37

現在の物件
コンフォート港川オーシャンテラス
コンフォート港川オーシャンテラス
 
所在地:沖縄県浦添市港川276番2(地番)
交通:「港川」バス停から 徒歩5分
総戸数: 50戸

コンフォート港川オーシャンテラスってどうですか?

105: 名無しさん 
[2019-03-26 08:11:26]
何階まで出来てますか?
106: 匿名さん 
[2019-03-26 18:25:13]
見た感じ四階か5階かと思います
107: 名無しさん 
[2019-03-26 19:46:54]
ここのディベロッパーはどこですか?
108: 匿名さん 
[2019-03-26 20:13:29]
パンフレットの入居予定は今年の9月と記載があります。
予定なのは分かりますが、こんなに遅れるもんなんですか?
まさか、来年になったりして…
109: マンション検討中さん 
[2019-03-26 20:20:41]
大山コンフォート検討中なんですが、不安になりますね。。
110: 匿名さん 
[2019-03-26 21:08:31]
急かされて仕上がり不備出ても嫌だしなー
111: 匿名さん 
[2019-03-26 23:08:02]
安かろう悪かろうなんで文句は言えないですね。
112: マンション掲示板さん 
[2019-03-26 23:58:00]
入居は11月と12月に分けてでしょうか。
12月やだなー。
113: 匿名さん 
[2019-03-27 01:29:12]
杭打ちに思ったより苦戦したのかな?10月ごろと聞いたけど、去年みたいな台風来たら遅れるかも。

沖縄のディベロッパーなんだから、最近近隣に立った大手のマンションのようなスケジューリングではないのかも。これだけ早く完売したから早くできて欲しい気もしますが、気長に待ちましょう。
114: 匿名さん 
[2019-03-31 11:51:32]
皆さん銀行はもう決めてますか?
デベ優遇金利の海銀にする方が多いのかな?
115: 匿名さん 
[2019-03-31 13:23:30]
最近はネット銀行にする人が多いですよ。
116: 名無しさん 
[2019-03-31 13:26:18]
>>114 匿名さん

うちネットバンクにしました。
地銀だと倍近い金利になりますからね。
117: 匿名さん 
[2019-03-31 14:11:14]
補足すると、地銀使う人は

1.提携ローンで楽したい。(ネット銀行の提携が無い場合)
2.50年ローン等のネット銀行には無い商品を使いたい。
3.直接会わないと不安。
4.ネット銀行だと審査通らないが、地銀だと金利上乗せで通る。

みたいな理由が多いです。
118: 匿名さん 
[2019-03-31 18:27:57]
あと地銀では何かあった時の返済猶予等の融通が利きますね。
安定した職業の人は、ネット銀行が基本的に良いです。
119: 名無しさん 
[2019-03-31 19:35:13]
年収での足切りもあるし、最長35年ですね。
120: 匿名さん 
[2019-04-08 08:16:32]
ネットバンクだと最長35年だけど、地銀だと40年っていうのがいい。
金利は地銀が若干高いけど月々の返済の負担はだいぶ減らせますからね。
121: eマンションさん 
[2019-04-08 11:48:17]
ネット銀行は融通効かないですしね。
人によって最適な銀行は違うので、金利だけで見ない事が大切です。

属性に自信がある人は鹿児島銀行も面白いですよ。
最優遇だと事務手数料も保証料も0円です。
122: 匿名さん 
[2019-04-08 13:43:35]
ルーフバルコニー羨ましいです!
123: 匿名さん 
[2019-04-09 00:11:16]
>>122 匿名さん
ルーバルってBBQとか有り?
うるさくない事を祈ります
124: 匿名さん 
[2019-05-06 07:14:29]
マンションも徐々にできてきましたね。
どうやら引越しは11月頃になるようですね。

ちなみに、窓フィルムや床コーティングの良い業者はご存じな方いらっしゃいますか?参考までに聞きたいです!!
125: eマンションさん 
[2019-05-06 10:46:51]
フロアコーティングは丸忠が体感ルームありますので、一度見に行かれては。
トータルリビングショウにも出ている、ちゃんとした会社ですよ。
126: 匿名さん 
[2019-05-06 18:52:13]
>>125 eマンションさん

ありがとうございます。
だいたい1社にしぼられてしまうのでしょうかね?比較できると良かったのですが…。
127: eマンションさん 
[2019-05-06 20:30:14]
UVコートだと長谷工がやっています。ココもリビングショウに出ています。
あとはクオーレですね。主に分譲マンションのオプションでやっています。

訪問販売のフロアコーティングは高くて雑だそうです。
なお県外から安い業者呼んだ場合、トラブルがあると結局高くつくそうです。
128: 匿名さん 
[2019-05-06 21:42:10]
>>127 eマンションさん

多社の紹介ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
129: マンション購入者 
[2019-06-07 20:12:18]
通知が来ましたね!!
現段階で10月末で受け渡しになりましたね!!
どなたか、すでに現場見学行かれた方いらっしゃいますか??
130: 匿名さん 
[2019-06-08 08:33:16]
購入者です。10月末ですか、楽しみですね!!
131: 匿名さん 
[2019-06-09 00:12:50]
屋上の写真は先月?
てことは、そろそろ姿をあらわすのでしょうか。

引越しのトラックはどこで荷下ろしするかも気になります。
132: 匿名さん 
[2019-06-09 21:11:51]
購入者です。
マンションの内装て、どこから造っていくんでしょうか? キッチン?浴室?床?
順番が知りたいです!
133: 匿名 
[2019-06-10 04:33:41]
>>132 匿名さん
過去に購入したMSはいずれも
バス>床>天井・壁クロス貼り>キッチン>トイレでした。
バスは構造上、最初に設置されますね。

水周りの設備は大抵は同じ業者のモノを使う場合が多く、また玄関ドアの建て付け後は搬入が面倒なので各戸へのバス搬入時にとりあえずはキッチン設備も搬入しているようです。

取扱い業者が別々だったり、工程等によって例外もありますが。


134: 匿名さん 
[2019-06-12 12:03:59]
>>129 マンション購入者さん

通知とは?郵送できましたか?
購入者ですが、何もきてません。
引き渡しは11月中旬と聞いてますが、購入順で決まってるんですかね。
135: 匿名さん 
[2019-06-12 13:18:21]
購入者です。
通知は毎月半ばごろ 郵送できてますよ。
工事の進捗状況の写真とコメントが書いてある用紙が2枚程度で
136: 匿名さん 
[2019-06-12 14:36:32]
そうなんですか!一度もきた事ありません。担当者次第という事でしょうね。
教えて頂きありがとうございます。
137: 匿名さん 
[2019-06-12 20:44:38]
購入者の皆さんカーテンはどこで契約しますか?
138: 匿名さん 
[2019-06-14 15:03:54]
現地見学してきました!玄関前廊下&ポーチが思ったより狭いです( ; ; )
AタイプとFタイプ、両サイド角部屋ですが、広さと価格は同じ位ですか?
解る方教えて下さい。
139: 匿名さん 
[2019-06-14 22:57:41]
>>138 匿名さん
思ったより狭かったんですね。

広さに関しては、
Aタイプは87.01㎡、Fタイプは84.63㎡です。

価格はFタイプの方が高かったと思います。Aタイプは南向きで高いかと思ったのですが、隣にホテルがあるのと、ホテル廃業後に恐らくマンションが建つと思われ景観が変わる可能性があるからなのかと思いました。
Fタイプは北向きではありますが、今後も景観が変わらないのと宜野湾・北谷方面の花火等のイベントにも利点があるのかなと。詳しくはわかりませんが。
140: 匿名さん 
[2019-06-16 10:41:58]
隣のホテル早く廃業しないかなぁ。
141: 匿名さん 
[2019-06-19 12:58:21]
ホテルはいずれ廃業するとは伺ってますが…本当に廃業するのでしょうか?若干心配ではあります。
もし廃業したら、その後はやはり同じようなマンションが建つのでしょうか?
何か情報お持ちの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
142: 匿名さん 
[2019-06-19 19:28:22]
はっきりとは言いませんでしたが、ホテルは廃業するだろう。廃業後は東豊が買い取りたいみたいな事を営業マンが呟いていましたね。
眺望も良いですし、他不動産も狙ってるかもしれません。
当方南向き角部屋希望でしたが、今後マンションが建ちお隣と向かい合うのが予測されるので中部屋を購入しましたよ。
参考までに(^^)
143: 匿名さん 
[2019-06-19 21:01:09]
>>142 匿名さん

なるほど!貴重な情報ありがとうございます!
144: マンション購入者 
[2019-07-21 10:03:13]
今、フロアコーティングをするかしないか迷っています。
ネットを見ると、コーティングの必要性には賛否ある様子でした。更に迷っています。
マンション購入者の方で、コーティングする方・しない方からご意見頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
145: eマンションさん 
[2019-07-21 10:38:08]
コーティングして良かったと思います。
思った以上に良かった点は、掃除が楽です。
ロボット掃除機でも、ホコリ以外の汚れが結構落ちます。
軽く水拭きすれば新品の輝きになります。

注意点は、床の音なりで補修してもらえなくなるので、内覧会でしっかり確認する必要があります。
146: 匿名さん 
[2019-07-21 10:49:30]
購入者です。フロアコーティング迷っていたので参考になります。LDKのみコーティングする方もいるとの事でしたよ。
147: マンション購入者 
[2019-07-21 11:45:51]
>>145 eマンションさん
とても参考になりました。ありがとうございます。

>>146 匿名さん
私もLDKと廊下のみのコーティングで検討しています。予算の兼ね合いもありとても考え所ですね。
148: eマンションさん 
[2019-07-21 17:18:23]
LDKだけ施工し全部屋やれば良かったと、ちょっと後悔する人も居るので良く検討ください。
汚れ方が大分違うそうです。
それを聞いて全部屋やりました。
全部屋施工特典もあったので。
149: 匿名さん 
[2019-07-22 15:27:15]
内覧会前に見学できるんですか??
150: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-22 15:33:06]
艶あり、艶無しとコーティングにも種類があるようですが、
どちらのコーティングをしましたか?
151: eマンションさん 
[2019-07-22 19:40:38]
>>149 匿名さん
ごめん、ちょっと意味がわからない。

>>149 匿名さん
シリコンのツヤありにしました。
シリコンでツヤなしだと1層薄くなるのと、ショールームのツヤありが良い出来だったので。
152: 匿名さん 
[2019-07-22 20:09:06]
カラーセレクトで床の色ブラウンにしたけど、艶ありコーティングしたら、テカテカ体育館の床になるのかしら。
艶なしにしようか。
153: 匿名さん 
[2019-07-22 20:12:35]
工事がお休みの日曜日に、現地見学できますよ!担当に聞いてみて下さい。
154: マンション購入者 
[2019-07-22 20:56:52]
シリコンの艶なしがあるんですか??
一層少ない分、機能的にも艶ありに比べ若干劣るのでしょうか??
155: eマンションさん 
[2019-07-22 23:26:14]
>>154 マンション購入者さん
ウレタンコートぐらいのツヤになるそうです。
機能的な事は聞いていませんが、気分的に層が減るのはちょっと。
156: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-23 08:55:42]
>>151さん
ありがとうございます。
157: 匿名さん 
[2019-08-01 21:36:58]
本当に10月末に引き渡しできるのか……
あまり進んでないような気がする
158: 匿名さん 
[2019-08-02 07:39:27]
>>157 匿名さん

11月末引き渡しと聞きましたよ。
当初の予定より遅れてるそうです。
159: eマンションさん 
[2019-08-02 09:43:56]
台風次第ではもっと遅れる可能性も。
内覧会でしっかりチェックすることをお勧めします。
突貫工事になると色々出てきますので。
160: 匿名さん 
[2019-08-02 17:20:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
161: 匿名さん 
[2019-08-02 18:06:03]
内覧会と引き渡しの日程が当方と違うのは階が違うからですかね?
162: 匿名さん 
[2019-08-02 18:30:38]
間違えました。引渡し26からになっています。以前住んでいたマンションは、一斉引渡し後、抽選で引っ越し順番を決定していましたがこちらはどうでしょう。
163: 匿名さん 
[2019-08-06 21:30:18]
いよいよ、少しづつマンションもお目見えしてきましたね。
内覧会の日程10/5・6、引渡し10/29で通知が来ましたね!やっぱり階によって内覧会・引渡し日は違うのでしょうかね?
とはいえ楽しみですね!!
164: 匿名さん 
[2019-08-07 10:54:41]
内覧会、引渡し時期が1カ月も違うなんて。階数によって違うとはいえ、差がありすぎる(・・;)
165: 匿名さん 
[2019-08-07 11:35:03]
契約から引き渡しが遅れる場合、その間に余計にかかった家賃とかを損害賠償として請求できる。引き渡しが遅れますってだけしれっと連絡してるのかな。
166: 匿名さん 
[2019-08-10 13:13:49]
購入者です。当方は11月末引渡しと通知がきました。
10月引渡しが良かったですが、仕方ないですね。
12月引渡しの方いらっしゃいますか?
167: 匿名さん 
[2019-08-14 14:08:38]
購入した階によって引き渡しの日が違うみたいですね。当方は10月末でした。
増税前に家具家電を購入して、配達日とか決めたいから これ以上引き渡し日が変更になると困る。
168: 匿名さん 
[2019-08-15 18:00:15]
あと2カ月ですね!
浦添市に住むのは初めてなので楽しみです。
169: eマンションさん 
[2019-08-24 18:18:37]
外観がイメージとなんか違う。
170: 評判気になるさん 
[2019-08-24 20:48:07]
>>169 eマンションさん

どんな風に違うんでしょうか?
171: 匿名さん 
[2019-08-24 21:16:43]
外観って 海側のイメージしかなかったですよね
172: eマンションさん 
[2019-08-25 07:01:15]
58号線側の色合いや配色が、自分の想像とチョット違いました。
173: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-26 16:59:09]
58号線からの外観が安っぽい気がします。真っ白の外壁塗装、何年綺麗が維持できるのでしょうか?不安
174: 匿名さん 
[2019-08-26 19:27:06]
色合いが近くの団地と似てて嫌。
エントランスのイメージ図もなかったけど、安っぽくない事を祈ります。
175: 匿名さん 
[2019-08-27 08:20:37]
私は白が入って、思っていたよりも爽やかで良いと思いました。営業さんに落ち着いたブラウン系と聞いていたが、すこし前の流行りになるのかな?とイメージしてましたが、今の流行に乗っていて、良いと思いました
176: 匿名さん 
[2019-08-27 09:28:35]
バルコニー側の外観も楽しみです。
夕陽に照らされて西海岸道路から綺麗に見えるとイメージしています。
177: 匿名さん 
[2019-08-27 09:45:42]
西側もそろそろ見えますでしょうか?
楽しみですね
178: eマンションさん 
[2019-08-27 19:07:10]
違和感の正体は外廊下の立ち上げでした。
単色かつコンクリートのみで、のっぺりした印象です。
飾り窓やスリットが欲しかった。
179: 匿名さん 
[2019-08-31 19:52:11]
●ルーフバルコニー面積 88.65㎡(約26.81坪)~91.86㎡(約27.78坪)と書いてありますが、部屋面積より広い?国道側から見た感じは広い印象なかったのですが。海も見えて最高ですね^ ^
180: 匿名さん 
[2019-08-31 20:41:15]
エントランスはマンションの顔ですので、
素敵になるよう祈ります
隣のホテル側スロープにはホテルが、気にならないよう背の高いヤシの木などで飾って欲しいなー、、なんて思ってます。
181: eマンションさん 
[2019-08-31 22:49:37]
コンフォート宜野湾オーシャンフロントのエントランスは素敵そうなのですが、ここは未知数ですよね。
素敵な事を期待しましょう。
182: 匿名さん 
[2019-09-02 21:37:58]
すまい給付金って
いつ頃から申請可能なんですかね?
183: eマンションさん 
[2019-09-02 22:59:15]
私の場合は司法書士から登記書類をもらう時、一緒に案内用紙が入っていましたよ。
184: 匿名さん 
[2019-09-06 22:07:07]
購入者です。
皆さんおっしゃる通り、58側は少し残念な感じはありましたが、入口側や海側は良い感じでお目見えしてきましたね!
内覧会が楽しみですね!
ちなみに内覧会では細かく確認した方が良いと言われますが、具体的にどんなこと確認しますか?ご助言下さい。。。
185: eマンションさん 
[2019-09-06 23:17:03]
>>184 匿名さん
可動箇所が全てスムーズに動くかが大事です。
キズは生活すると付くものなので程々に。
詳しくは内覧会.JPをご確認ください。

ちなみに書かれている事を全てチェックしたい場合、人手が必要です。
家族や両親に協力してもらいましょう。
186: 匿名さん 
[2019-09-07 19:36:27]
>>185 eマンションさん
ありがとうございます。
大変参考になりました!!
187: 匿名さん 
[2019-09-09 13:22:26]
フロアコーティングの申し込みされましたか?内覧会時に申し込みするのでしょうか?
188: eマンションさん 
[2019-09-09 19:36:17]
>>187 匿名さん
普通はオプション会の時に申し込む物ですが無かったですか?
あと提携外の会社に頼むなら、内覧会の時に同行してもらい見積り取るのがスムーズです。
189: 匿名さん 
[2019-09-20 21:48:19]
引越しの見積り出してもらいましたが…複数で見積り貰ったら、大手引越し会社もかなり安くしてくれました。複数での見積りオススメします!!
190: 匿名さん 
[2019-09-25 22:09:56]
オプション申込されましたか?
191: 通りがかりさん 
[2019-09-26 00:23:04]
引き渡し日の延期って契約違反にならないんですか?
192: マンション掲示板さん 
[2019-09-26 19:45:29]
売主や建築会社の責任による工事遅延が原因であれば、売主側の債務不履行となり、違約金の対象となるって聞いたことありますが、、、
193: 名無しさん 
[2019-10-05 19:43:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
194: 匿名さん 
[2019-10-05 21:17:00]
レンタカーの方が何名か来場されてましたので、本土からの移住者が多いのかな…
設備などは特に気になる点はありませんでした。
195: 匿名 
[2019-10-05 22:40:03]
フロアコーティングなんて昭和の遺物。

床材の素材も仕上げもレベルアップしてるから
全く必要無いと思われる。
196: 匿名さん 
[2019-10-05 23:41:11]
景色が想像以上によかった!
海に沈む夕日を毎日見るのが楽しみです。
早く入居したいです!
197: 匿名さん 
[2019-10-06 02:41:22]
わかっていたつもりですが、想像以上に狭かったです。
全体的に明るく景色も綺麗でしたね。
引渡しが楽しみです。
198: eマンションさん 
[2019-10-06 08:53:37]
エントランスの出来はどうでしたか?
199: 匿名さん 
[2019-10-06 18:07:53]
エントランスは個人的にはなかなかいい感じでしたよ。狭さは否めないですが、その分管理は節約できるかと思うので。

やっぱり眺めと採光はとっても良かったです。
ただ…全体的にキズや汚れ、施工の雑な感じは強かったです。
高い買い物ですので、しっかり直してもらって引渡してもらいたいと思います。
引越しが楽しみです。
200: eマンションさん 
[2019-10-06 21:40:29]
>>199 匿名さん
エントランスは広すぎても大変なので、出来が良ければOKですよね。

再内覧会で指摘箇所をしっかり確認して、新居を楽しんでください。
201: マンション検討中さん 
[2019-10-07 15:05:03]
夕方内覧された方、西日は強い印象でしたか?窓のフィルム申込されましたか?
外注で施工しようか迷っています。
202: 名無しさん 
[2019-10-07 15:19:47]
エントランス狭いが、オシャレで気に入りました!
コンパクトな方が、家に早く帰れて良さそうかも?
部屋は明るく、眺めは最高で気に入りました。
汚れや、仕上げの雑さなど自分も気になりました。チェック時間短く、見逃しありそうで心配…
203: 匿名さん 
[2019-10-07 18:21:41]
>>201 マンション検討中さん
自分はフィルム貼ります!やっぱり西日は強いと思うので!
内覧会の時にフィルムなどのオプションの説明もあるかと思ったら、ありませんでした。直接担当者に聞くのと、外注で見積り比べようと思います。
204: eマンションさん 
[2019-10-07 20:28:13]
>>202 名無しさん
目立つキズさえチェックできていれば大丈夫です。
可動部はアフター点検で修理してもらえます。
キズは住んでれば付くものなので、細かいキズは神経質になっても疲れます。
205: 名無しさん 
[2019-10-07 23:52:22]
>>204 eマンションさん

安心しました!アフター点検もあるんですね。パッと見気になったところは伝えたので、再内覧会で確認します。早く住みたいです。
206: 匿名さん 
[2019-10-19 23:03:08]

みなさん引越し費用いくらくらいでした?うちは3LDK二人暮らし、エアコン一台移設も含め6万円台でした。アートと提携して安くするとか言ってたけど今思えば他とあまり変わらない気もして、値切ればよかったと後悔してます。
207: クローバー 
[2019-10-22 00:43:21]
>>206 匿名さん

私はアートさんにお願いしています。現在、広めの1LDKに住んでいますが、物が多く、3トントラックで冷蔵庫の処分もお願いして5万台です。地元の引っ越し業者も考えましたが、前回今の所へ引っ越すときもアートを使い、仕事が忙しいので、シューズケースや食器ケース、ハンガーBOXがあるのが便利だったので今回もアートさんにお願いしました。
208: 匿名さん 
[2019-10-24 11:10:04]
>>206 匿名さん

自分はサカイさんにお願いしました。3トントラックで、シューズケース・ハンガーボックス付きで、食器ケースはありませんでしたが4万切ってもらえました。対応もサカイさんが親身に相談乗ってもらえたのでお願いしました。
自分も引越し多くしていて、業者はいつも迷います。
209: 匿名さん 
[2019-10-31 18:02:48]
内覧会で数十ヶ所の傷と汚れを指摘し、再内覧会で直っていたものの新たな傷。そして鍵の引き渡し後にも新たな傷…補修されればされるほど新たな傷が増える…沖縄の業者ずさんすぎません?こんなもんですか?
210: 通りがかりさん 
[2019-10-31 19:48:09]
沖縄の別マンションですが、指摘箇所は全て補修されて綺麗でした。
業者と引受単価次第だと思います。
単価安いと見習い等の人材を多く使うしかないので。

ちなみに引越し前のアパートも新築でしたが、色々雑でした。
211: 匿名さん 
[2019-10-31 21:54:38]
>>209 匿名さん
同意見です。その点に関してはとても残念でした。
不備や疑問箇所に関しては、連絡しようと思っています。業者にとってはただの仕事かもしれませんが、こちらとしては一生に一度の大きな買い物なので。
212: 匿名さん 
[2019-10-31 23:16:01]
>>209
傷ってどれぐらいの傷なんですか?
近寄ってジックリ探さないと見れないぐらいなのか、普通に見回して目に余るぐらいなのか。

こちらは、ドアストッパーの一部破損と、1cm程度のクロスの剥がれ二箇所程度を指摘しました。 再内覧では、補修されてました。
その後も 特に「目立つ」傷はありませんでしたが……
購入者の方は、どれほどのキズや汚れのチェックしてるかが気になります。
213: 匿名さん 
[2019-11-01 08:09:05]
傷、汚れ少しと、建具のぐらつき2、3箇所指摘しました。再内覧では綺麗に補修されていました。
214: 匿名さん 
[2019-11-06 11:51:31]
賃貸物件検討中です。
住み心地はどうですか?
特に西陽の強さが気になります。
215: 匿名さん 
[2019-11-10 21:27:57]
住み心地は特に良いわけでもなく、悪くもないと思います。西陽も思ったより強くないかと
216: 匿名さん 
[2019-11-13 00:34:06]
>>211 匿名さん
本当に。こちらとしては大きな買い物でかつ新築を買ったわけですから。
217: 匿名さん 
[2019-11-13 00:36:30]
>>212 匿名さん
見渡して分かる傷もあるし入居前拭き掃除をしていたら気づくほどの傷もありました。
218: 匿名さん 
[2019-11-13 00:37:56]
みなさんフロアコーティングってしましたか?うちはしたんですが、業者の腕がないのかゴミ?を一緒にコーティングしてたり既にムラがあり、しなきゃよかったと後悔してます。
219: 匿名さん 
[2019-11-13 07:23:27]
コーティングしましたが、うちは特に問題なかったです。やらなくても良かったかなと少し後悔はしてますが。
220: 通りがかりさん 
[2019-11-13 07:39:25]
日々の掃除がかなり楽なので良かったですが、生活スタイルで変わりますよね。
221: 匿名さん 
[2019-11-13 12:23:50]
ゴム捨て場のゴミが多くて大変な事になってるので、早めにどうにかしてほしい
222: マンション掲示板さん 
[2019-11-13 12:38:24]
床のコーティングされた方へ

掃除機選びは慎重にした方が良いです。
特に白い床や、黒い床はコーティング種類にもよりますが、光沢が出る分、見る角度によっては、傷が目立ちます。
もちろん、掃除機のヘッドでも使い方によっては傷がつきます。
ネット情報や、家電店の店員に聞きた方が良いと思います。
223: 匿名さん 
[2019-11-13 15:08:55]
>>221 匿名さん

毎日回収じゃないんですか?
224: 名無しさん 
[2019-11-14 15:45:31]
ごみ回収、毎日とありましたが、なぜあんなにいっぱいなんでしょう???
そして、45リットル袋のみなんですね。
そんな大きなサイズ、大掃除の時しか使ったことありません!小さいサイズではダメなんでしょうか…
今朝、空気いれてごみ出しました。
225: 名無しさん 
[2019-11-14 20:29:03]
隣のホテルは工事中ですが、
どんな外装になるのか。。
226: 匿名さん 
[2019-11-21 17:57:17]
エントランス通路に枯葉が長い間
落ちたままだけど、管理人さんってお掃除していらっしゃるんですか?
227: 匿名さん 
[2019-11-21 18:39:46]
管理人さんもう着任してるんですか?
越してきて3週間、1度もお見かけしてません。
ごみ置き場もどうにかしてほしいです。
228: 評判気になるさん 
[2019-11-22 12:06:18]
>>227 匿名さん
管理人さんいらっしゃいましたよ。
月・水・金の午前中にいらっしゃるって言ってたと思います。管理費が安い分毎日は難しい面もあるかもしれませんね。
229: 匿名さん 
[2019-11-23 11:54:13]
管理人さんと何度か会いましたよ。
エントランスの床掃除もしてました。
現在、何世帯ぐらい住んでるんですかね?
230: 匿名さん 
[2019-11-23 17:30:29]
見た感じ、半分くらいでしょうか。
231: 通りがかりさん 
[2019-11-24 23:43:13]
夜は結構明かり付いてますね。
2/3は入居してそう。
232: 匿名さん 
[2019-11-25 21:32:47]
バルコニーでの喫煙ってどうなんですか?上下か隣か分からないんですが、窓開けてたらタバコ臭くて。
前住んでたマンションでは全面禁煙だったので辛いです。規約見ましたが、喫煙については記載されてません
233: eマンションさん 
[2019-11-25 22:20:15]
規約に書いて無ければ禁煙を強制できないです。
止めさせたければ、理事になって共用部の禁煙規約を作って可決させましょう。
234: 匿名さん 
[2019-11-25 22:43:50]
>>232 匿名さん
自分も同感です。
窓開けたらタバコ臭くて大変不快な思いをしています。自分としては共用部の禁煙規約に関しては賛同したいですが、喫煙者の方はいかがでしょうか?
235: eマンションさん 
[2019-11-25 23:20:19]
私もタバコは吸いませんが、禁煙規約を可決させるのには気を使った方が良いと思います。
バルコニー禁煙ではない事が購入動機かもしれません。
現時点ではルール的に問題ないため、一方的に押し付けず管理組合や当事者で話し合って下さい。
236: 匿名さん 
[2019-11-26 07:33:31]
>>235 eマンションさん
なるほど。ご指摘ありがとうございます。
237: ご近所さん 
[2019-11-26 08:31:54]
喫煙についての規約がないと言うことは、もしかして民泊規約も無かったりしますか?
238: 匿名さん 
[2019-11-26 09:05:14]
民泊は確か規約に書いてと思いますし、購入した時の説明会で話してたと思います。
マンションの人が集まって話す機会ってありますか? 普通は管理会社が主催して行うと思いますが。
239: ご近所さん 
[2019-11-26 09:45:25]
>>238 匿名さん
民泊規約はあるのですね、安心しました。
住民が最初に集まるのは総会ですね。
いつやるか案内ありませんでしたか?
240: 匿名さん 
[2019-11-26 20:55:56]
確か2~3月に予定してると内覧会時に聞きました
241: マンション掲示板さん 
[2019-11-26 21:05:29]
確かに。窓を開ける度に不快な匂いがすると
景色のいいバルコニーも台無しですねー。
242: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-27 06:47:12]
私も同感です、なんと言ってもあの素晴らしいバルコニーからの景色は最高、とても癒されますからね、
243: eマンションさん 
[2019-11-27 07:16:36]
禁煙規約を追加されたい方は、来年の総会で理事(できれば理事長)に立候補される事をお勧めします。
逆に喫煙者が理事長になると、まず無理でしょう。
何を検討するか最終的に決めるのは理事長です。
244: 匿名さん 
[2019-11-27 08:28:47]
規約の追加、修正を総会に提案するのは、理事会での過半数の賛成による議決によります。
理事会を無視して理事長の意思だけでは決められません。
245: 匿名さん 
[2019-11-27 09:22:57]
そうですよね。理事長の意思だけで決められては困ります。総会がいつかはわかりませんが積極的に参加していこうと思います。
246: eマンションさん 
[2019-11-27 11:52:03]
>>244 匿名さん
例えば理事会で理事長が何か理由つけて、継続審議や検討せず、総会の議案にあげさせない事はできますよ。
話を拗らせて強硬策を取らせないよう、しっかり話し合う事が大事です。
禁煙派が理事長ならそのような心配がないので、積極性な参加が必要です。
247: eマンションさん 
[2019-11-27 12:25:50]
それと1期目は理事は立候補できないマンションもあります。
その場合は話が通じる人が理事になるよう祈るしかありません。
規約を確認された方が良いです。
248: 匿名さん 
[2019-11-27 13:57:54]
来客駐車場も、使いたい時に使えなかったりするから、予約表みたいのが欲しい…
249: 匿名3 
[2019-11-27 16:42:29]
>>248 匿名さん
一般的に予約表 ≒ 使用予定表(週間+月間)ありますよね。
何故に無いのかを検証しないと 今後が不安。

似たような事も起きるであろう。
250: 匿名3 
[2019-11-27 18:22:56]
>>247 eマンションさん
1期目に立候補するヒトには要注意ですね。
管理会社側の利害関係者だったり、自分に都合のいい規約運用を画策したり、不敵なヒトが立候補しがちです。
251: eマンションさん 
[2019-11-27 19:41:55]
良くも悪くも、何かやりたい人が立候補しますからね。
意識高い人だと良いのですが、最初は分からないですし。
>>245さんのような人ばかりなら安心なのですが。
252: eマンションさん 
[2019-12-04 11:18:42]
低層階ですがけっこう風当たり強いですね。
バルコニー側から部屋に入る際に窓が固くて中々開けにくくなるのはなぜでしょうか、、風の音も結構うるさいですが隙間でもあるのかな、、って感じてしまうほどです。
253: eマンションさん 
[2019-12-04 18:36:09]
外階段の扉が開けっ放しだったり
ちゃんとロックがかかって無いままドアがういたままの状態によく遭遇してます。ドアが軽すぎるのか?防犯上、絶対良くないですよね。
実際、階段が開いてたから上がってきたと、息子の友達が言ってたのには驚きました。。
254: 匿名さん 
[2019-12-04 20:22:11]
レンジフードや、ガス乾燥機、浴室乾燥機使ってる時も室内の空気を外に出してるので、窓が開けにくかったりしますよ。
255: 名無しさん 
[2019-12-05 00:07:57]
外階段って何箇所ありますか?
256: 評判気になるさん 
[2019-12-05 03:05:29]
外階段、ロックされてない、とても困る、即、管理人さんや管理会社に 
連絡(相談)しなおして貰いたい、
257: eマンションさん 
[2019-12-05 07:00:55]
不特定多数が見れる所でセキュリティに関わる話題はやめた方が良いですよ。
258: 匿名 
[2019-12-05 07:09:24]
>>256 評判気になるさん
通常、ドアcloser の調整で解決するのでは?

他レスでも強風が指摘されてました。風圧にcloser の機能が減衰されているのでしょう。

管理会社も極端に経験値が乏しいと、素人以上に対応出来ない。企業として事例共有や対応ルールが確立されていないと、対応力が低くなる。些細なトラブルにさえも対処がままならない。
259: eマンションさん 
[2019-12-05 08:20:09]
長谷工コミュで経験乏しい言われると、沖縄での選択肢かなり限られると思うのですが。
260: 匿名 
[2019-12-05 10:33:29]
>>259 eマンションさん
そうやって企業で括って捉えてるとミスしますよ。
ましてや企業間で人材流動も盛んな時代。

製品やサービスにおいてもコモディティ化も加速してますよね。

企業としての知見はあっても、社内で全体知として共有出来ていない事例には枚挙にいとまが無い。
管理人やフロントが研修やマニュアルやOJTで教えられていても、現場で実行されないなーんて事象は多い。

ここのドアの件も管理人やフロント、ついでに言えば住人も迅速に対処出来なかった。挙句、板でリスク拡大させてる。なんともお粗末、前時代的です。

ヒューマンエラーの積み重ねが止まらずに起きる組織と、自浄や自制が効く組織等々、様々です。

勤務先や地域社会でも、似たような出来事はあるのでしょうね。
261: 匿名 
[2019-12-05 10:44:11]
理解を深める為、企業や組織を大型船等に例える事があります。
このマンションが?大型船なら、とうに沈没です。
企業なら盗難やデータ流出で甚大な被害にあってる、かもなので、組合と管理会社とで立て直しが必要です。

信頼厚い長谷工コミュなら、ちゃんとやって下さることでしょう。
262: eマンションさん 
[2019-12-07 08:12:04]
今日の様な風の強い日に、「ドンドンドン」とたまに太鼓?の様な音がするのはなんでしょうかね?
最初は近所のどこかかと思ったんですが、マンションの通気口などからも音がなったりするものでしようか?
263: 匿名 
[2019-12-07 09:41:56]
>>262 eマンションさん
強風時、風向きにもよりますが、窓締め切った状態でレンジフードの水平の排気孔部分で音が出るようです。又、構造によっては、ベランダの手すり部分のポリカ板面とサッシ面とで共鳴音が出ることも。
264: 匿名さん 
[2019-12-07 10:01:53]
風が強い日は洗濯物が干せないので、標準でガス乾燥機付いてて良かったと思います。
台風きたら、植栽も倒れて車に当たるだろうな?。
265: eマンションさん 
[2019-12-07 10:10:48]
>>263 匿名さん
ありがとうございます。
この音はどうにもできないものなのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2019-12-07 10:14:09]
>>264 匿名さん
台風での場合であれば保険適応になるのですかね?
267: 匿名さん 
[2019-12-07 17:35:14]
台風じゃないのに、風がこんなに強く感じると、台風来た時が心配です
268: 匿名さん 
[2019-12-07 18:40:03]
>>265 eマンションさん
レンジフードの外壁面の排気口部分に、プラスティック製の植木鉢の受け皿等を被せると良いです。
受け皿の半分弱位をカットしたり、壁面から浮かせるように工夫すると排気にも支障は無いです。
サッシ閉めての24時間換気作動時には、外気や小さい虫の吸引も防げます。
ただ共用使用部である点と、自然脱落しないよう設置する点は、注意が必要。音は無くなります。
269: 匿名さん 
[2019-12-08 17:02:36]
来客駐車場にずっと同じ車が停まってますが住人ですかね。困る。
270: 匿名 
[2019-12-08 20:01:19]
解決は管理会社と管理組合の力量次第。
271: 匿名さん 
[2019-12-08 21:58:09]
2日連続ぐらいで、来客駐車場に止められてる車は住人の方ですよ。 身勝手過ぎると思います。 何週間か前にも駐車場で迷惑な駐車の仕方をしてたのを見ました。  管理会社に連絡してみます。
272: 管理担当 
[2019-12-11 11:09:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
273: 匿名さん 
[2019-12-11 13:25:50]
早く理事会してほしい。
マナー悪い人多すぎる。
274: マンション検討中さん 
[2019-12-11 13:32:49]
>>273 匿名さん
ライオン城間は、そのようことはありません。
迷いましたが、城間で良かったと思いました。
275: eマンションさん 
[2019-12-11 16:14:17]
諸問題の解決は管理組合次第なので頑張ってくださいね。
管理会社に放り投げる人ばかりだと苦労します。
276: 匿名さん 
[2019-12-11 16:52:58]
第1期の理事会、特に理事長の力量で、今後の管理会社との関係性の方向が固まる。ほぼ博打です。
277: eマンションさん 
[2019-12-11 20:17:27]
丸投げすると管理会社の都合がいいようにやられますからね。
管理会社も商売ですし、金が絡まない事での面倒ごとは積極的じゃない。
278: 匿名 
[2019-12-11 20:37:19]
>>277 eマンションさん
1年毎に管理委託契約を更新して、テキトーな会社だったら、総会決議で管理会社を替えましょう。
管理費会計の運用監査が杜撰な場合は、即変更すべき。躊躇して契約続けると大きな傷を負います。
279: 匿名さん 
[2019-12-11 21:19:01]
>>274 マンション検討中さん

うちもライオンズと迷いましたが、こちらにして大正解!満足してます。
毎日海を眺められて最高ですし、
機械式駐車場の煩わしさが無いので。
非常識な住民はどのマンションにもいると思うのでこれから改善される事を願います。
280: eマンションさん 
[2019-12-11 22:24:00]
こことライオンズは、近場という事以外の競合点が少ないので好み次第だと思います。
281: eマンションさん 
[2019-12-12 00:04:38]
補足すると管理状態の違いは管理費の違いでもあります。
あっちは高い分、管理人も週6勤務です。
282: 匿名さん 
[2019-12-13 01:53:21]
共有インターネットってセキュリティ大丈夫なのかな、携帯の調子が悪いんだが
283: eマンションさん 
[2019-12-13 07:29:16]
VLANが適切に設定されていれば大丈夫です。
まぁ個人で確認する方法は無いんですが。
284: 匿名さん 
[2020-01-13 20:08:54]
フロアコーティングされた方にお聞きしたいです。傷にも強く、掃除も楽になると聞いて、艶無しのコーティングしました。場所により、滑って危ないと思うところもあり、塗りむらがあるのかなと思いながら、、
レンタルモップなどには油分が含まれているので使用は控えて下さいとありましたが、なんと、コロコロでコーティングが剥がれてしまいました(>_<)
賃貸の床では普通に使えていたのに、、
悩んで後々のこと考えたらやった方がいいかなとコーティングしましたが、、

後、トイレのドアが開閉の度にきしみの音がします。最初はたまにだったのですが、今は毎回なので、明日電話してみようと思います。まだ2か月余りなのでアフターで直してもらえることを願って!
住んでて不具合が出て、修理とかした方いますか?
285: 匿名さん 
[2020-01-14 15:46:11]
>>284 匿名さん

自分はコーティングしていませんが、入居前にかけて頂いていたワックス?のムラが強すぎて、やり直しして頂く予定になっています。
トイレのドアに関しては同様だったので、調整してもらいました。
また冊子の隙間風あったので調整してもらっています。
何か気になることがあれば担当の方に相談してみても良いかもしれませんよ?
286: eマンションさん 
[2020-01-14 20:00:23]
>>284 匿名さん
私が施工して貰った業者の注意事項には、粘着性な高い物は貼り付けないよう書かれています。
なのでコロコロもやっていません。
業者へ相談された方が良いと思います。
287: 匿名さん 
[2020-01-14 21:29:14]
コーティングの種類にもよりますが、ワックス よりはコーティングの方が硬いので、コロコロやるだけで剥がれるのは考え難いと思いますが… ワックス でも、しっかり密着させれば、コロコロしても剥がれないですよ。
まあ、施工業者に早めに連絡して、確認してもらい、再施工をお願いした方が良いかと…
多分 コーティング剤と床の相性が悪い密着不良だと思います。
288: 匿名さん 
[2020-01-20 00:09:22]
285さん、286さん、287さん
ありがとうございました。
住んでれば、傷もつくしいいかなとも思いましたが、コーティングはオプションで結構かかったし、コロコロではがれるのはな、、と
電話してみました。混んでるようで、来週の日曜に見てもらうことになりました。
289: マンション検討中さん 
[2020-03-01 05:46:10]
最上階5480万。。
290: eマンションさん 
[2020-03-01 07:34:38]
最近は強気の売り主が多いですよね。
値付けは自由だし需要なければ売れ残るだけなので、温かく見守りましょう。

しかしどの売物件もエントランス写真が載ってないのは何なのでしょうか。
291: マンション検討中さん 
[2020-03-01 11:43:00]
売れるだろうな
その金額なら
292: マンション検討中さん 
[2020-10-11 20:52:10]
検討中の者です。
見学の際何人かの住人の方にお会いしましたが、皆気さくに挨拶して下さり
印象良いです。
1つ気になるのが、虫です。
駐車場からエントランスまでもたくさんいましたが、部屋の中とバルコニーにも羽蟻や小虫がいてビックリ。
住居者様、虫の件も含め住み心地を教えて頂けますでしょうか?
293: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-25 21:25:46]
>>292 マンション検討中さん

それって売りに出てる4階でしょうか?家は8階なのでそんなトラブルはありませんけどね!
294: 匿名さん 
[2020-11-06 06:52:58]
虫はいますけど、住み心地が良いので
気になりません。
海、夕陽、風、癒されます。
他物件と迷ってここに決めましたが
大正解でした。
295: 名無しさん 
[2020-11-08 15:59:42]
昨年から住んでますが、家の中に虫がいるんですか?逆にびっくりです。
エントランスでは見たことありますが、家の中では見た覚えがありません。
住み心地は普通ですが、管理会社が微妙な気がします。
エントランスの床がいつも汚いイメージ、植栽も台風後に倒れてしまって、業者手配したらしいですが、所々 傾いたりしてるし。
エレベーターの鏡のキズや各階にサビが見られる。
マンションの美観は管理会社次第とは、この事だと痛感してます。
296: eマンションさん 
[2020-11-08 18:07:40]
>>295 名無しさん
近くのライオンズみたく管理人を週6勤務にすれば改善されると思いますよ。
今の勤務時間だとゴミ捨てと簡単な清掃程度しか出来ないです。
その分管理費も上がるので、どこでバランスを取るのかは住民で話し合う必要があります。
297: 評判気になるさん 
[2020-11-09 00:26:03]
ここは直近の浦添エリアでは1番のマンションなので資産価値高めてもらいたいですね。
298: eマンションさん 
[2020-11-09 07:53:59]
資産価値を高めるためには色々改善する必要性あるので、理事のやる気が必要ですが、そういう人材が居ますかね。
299: eマンションさん 
[2020-11-10 23:58:14]
>>295 名無しさん
勘違いされている方が多いのですが、管理状況を決めるのは管理会社ではなく管理組合ですよ。
管理会社のいいなりor丸投げしている所が多いから、マンションの管理状況が管理会社次第となっているだけです。
300: 通りがかりさん 
[2020-11-28 18:31:24]
>>292 マンション検討中さん

虫がたくさんいるって本当にここの話でしょうか?
バルコニーも見たことないがオカシイ話ですね~
301: 匿名さん 
[2020-11-29 08:16:02]
夏はバルコニーに羽蟻や蚊がよく遊びに来てましたね。あと階段付近に蟻はいますが気にならない程度です。
秋は森から聞こえる虫たちの声が
心地よいです。感じ方は人それぞれかと思いますが、私は自然が感じられる素晴らしい物件だと思ってます。
302: 匿名さん 
[2020-11-29 20:51:52]
セブンイレブンできますね^o^
303: 匿名さん 
[2020-11-30 11:33:41]
>>299 eマンションさん
それでも、良い管理会社はそういう方向に管理組合を誘導してくれますから
住居者の意識はもちろんですが、管理会社が良いにこしたことはないですね
304: eマンションさん 
[2020-11-30 12:19:53]
>>303 匿名さん
管理についてはおっしゃる通り、管理会社が良いに越した事はないですね。
ちなみに私の所の理事は任期2年の半数交代で、管理組合の継続性が保たれるようになっています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる