東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-12-16 07:13:39
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 一番町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.b-1bancho.jp/

所在地:東京都千代田区一番町20-5(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線 「麹町」駅 徒歩9分
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:74.08平米~148.52平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-15 23:37:11

現在の物件
Brillia(ブリリア) 一番町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都千代田区一番町20-5(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
総戸数: 106戸

Brillia(ブリリア) 一番町ってどうですか?

243: 匿名さん 
[2018-06-25 16:35:08]
広さ、間取りが中途半端ですね。
価格的にお得感がありますが、それが購入の動機になっていない。
244: 匿名さん  
[2018-06-26 12:50:28]
価格のお得感なんてないよ。
高いから売れない。
高くても良いものなら売れるが。
245: マンション掲示板さん 
[2018-06-26 16:53:44]
あと20戸くらいでしょうか?
246: 匿名さん 
[2018-07-03 11:34:08]
公式サイトでバーチャルモデルルームを拝見しましたが、「行政指導、施工上の都合または改良のため、設計・設備・仕上げ等が変更となる場合があります」だそうであまり参考にならないように思いました。
眺望や太陽光の差し込みも実際とは異なるそうで、リビングの奥行き感を把握する程度の役割なのかもしれませんね。
247: マンション検討中さん 
[2018-07-13 13:59:57]
坪500万前半なら買う人もいるだろうに。
248: 匿名さん 
[2018-07-15 18:57:54]
それじゃ赤字じゃない?
249: 匿名さん 
[2018-07-16 21:34:48]
ここの価格は立地条件を考慮するとどういった感じでしょうか。
駅近で東京や新宿まですぐアクセスできる交通面の良さがありますので、
そういったところをみると妥当な価格にも感じられるように思います。
それなりに売れているのは、見る人によっては良いマンションだからという事ですかね。
250: 匿名さん 
[2018-08-04 22:55:28]
買える人が羨ましいです。
個人的には好きな物件かな。
251: 匿名さん 
[2018-08-09 09:17:46]
こちらはホスピタリティのあるソフトサービスが売り文句のようですが、
内容を確認するとポーターとバレーサービスは本当に必要なのだろうか?と感じます。
管理スタッフは7人体制で夜勤者も含めると相当な人件費がかかるのではないでしょうか。
252: 匿名さん 
[2018-08-12 13:01:46]
麻布だと、ソフトはかなり充実させる。
ザ・ハウス南麻布は、ホテルオークラのスタッフを常駐させているからね。
そろそろ番町も3Aに近づかないとね。
253: 匿名さん 
[2018-08-15 08:59:38]
緑地が圧倒的に少ない番町が3Aに並ぶことはないと思う…
254: 匿名さん 
[2018-08-15 09:19:31]
ブランズ四番町、一番町、六番町は竣工を待たずにあっという間に完売したのに、なんでここは時間かかってるんだろうね
255: 匿名さん 
[2018-08-15 11:06:02]
六番町は厳密にはまだ完売ではないでしょ。
256: 匿名さん 
[2018-08-15 15:46:19]
ブランズ六番町はホームページで完売御礼して消えていますが、完売していないのですか?
買いたいので教えてほしいです。
257: 匿名さん 
[2018-08-15 15:48:48]
番町は皇居や千鳥ヶ淵公園など緑が多い印象ですが、3Aは緑多いのですか?
258: 匿名さん 
[2018-08-15 16:33:08]
>>256 匿名さん
全戸契約完了して初めて完売です。
現地の看板にも完売御礼の表示は出ていませんし、モデルルームも取り壊しの気配なし。

259: 周辺住民さん 
[2018-08-15 20:02:46]
ブランズ六番町は、全戸契約を終えて完売しました。
一番町の方が立地上では上のようだが、個人的に利便性の高い六番町の方が魅力。
子供のいる私には、番町小学校は最大の魅力でしたので、こちらは検討しませんでした。
260: 匿名さん 
[2018-08-15 21:59:48]
ブランズ六番町は完売ですよね。私も一番町より六番町が好きです。
261: 匿名さん 
[2018-08-15 22:09:14]
ホームページで完売と出て、無くなっているので私も完売で良いと思います。モデルルームは契約期間があるかもしれないので残しているかもしれないですし、さすがに現地に完売とでてないのを根拠にするのはどうでしょうか。
262: 匿名さん 
[2018-08-15 22:25:53]
最近は銀行がカボチャの馬車のせいで慎重になってきてるから、キャンセルを見込んでモデルルームを残してるのでは
パレスビューのときもそうだったけど東京建物は番町は相性悪いのかもね
263: 匿名さん 
[2018-08-16 13:38:36]
>>262 匿名さん
なるほどキャンセル住戸ですか
264: 匿名さん 
[2018-08-17 16:04:46]
>>259 周辺住民さん
最近の番町小で起きている幾つかの事案ご存知ないようですね。
265: 匿名さん 
[2018-08-17 23:04:55]
>>264 匿名さん

何が起きてるんですか?
266: 匿名さん 
[2018-08-18 00:22:57]
だいぶ前から学年で1クラスは学級崩壊気味なんじゃないんでしたっけ?
267: 匿名さん 
[2018-08-18 06:42:11]
>>266 匿名さん

九段小学校はどうでしょうか?
268: 匿名さん 
[2018-08-18 12:02:53]
立地は一番町の高台かつ角地、大使館の庭園借景で申し分ないと思うんだけどね
完売しないのが不思議
269: 匿名さん 
[2018-08-18 12:50:49]
最近は番町自体の人気が下火ですね。天秤にかけて高すぎるのでしょう。
小学校も普通は私立ですし。周りの教育レベルが高い、といっても最近は都心部ならどこもそんな感じですし。
昔とは少し事情が違いますよね。
合理的に考えることのできる方が増えてきたのでしょう。
270: 匿名さん 
[2018-08-18 13:28:22]
いまは都立が復活してきているから、番町小→麹町中→日比谷高でもいいし、中学から有力私立にお受験するパターンもある
あとは、大使館や緑のある街並みを気に入るかどうかで、ケバさや華やかさを求めるなら六本木や麻布を選ぶことになる
結果として、六本木麻布は企業経営者/芸能人中心、番町は弁護士医者中心の居住者構成になっている
271: 匿名さん 
[2018-08-18 13:31:35]
緑は皇居以外ありませんが。
一番町以外だと結構遠いですよね。
大通りを渡れる場所も限られますし。心理的にも分断されています。
272: 匿名 
[2018-08-24 06:50:13]
ここがなんでこんなに売行きが悪いかわからない人は、
不動産のセンスがないと思うので、投資とかは止めた方がいい。
273: マンション検討中さん 
[2018-08-25 14:22:15]
ブリリアだから完売するわけない
274: 通りがかりさん 
[2018-09-03 00:15:21]
やはり、このマンションのゼネコンさんが起こした事件は忘れてはいけないよね。その後ブランドも落ち、安く請け負って採算あわせでどこか抜いてるとしか思えない。
275: 匿名さん 
[2018-09-07 09:27:29]
エントランスホールに設置されているリング状の飾りは何だろう?と思いましたが
クリエイターさんのアート作品でしたか。
まだ完成予想CGが公開されているだけですが、何れも和をイメージした作品で
統一されていてマンションのコンセプトに合っていますね。
276: 匿名さん 
[2018-09-09 20:39:28]
日テレ通りの再開発で、番町の地価は上がると思いますか?
277: マンション検討中さん 
[2018-09-09 20:42:57]
大妻通りは、歩道も広々としてて良いのですが、生活道路として考えると、少し交通量が多いような印象を受けるのですが、実際はどうなのでしょうか?
大妻通り沿いでは交通騒音に悩まされることはないのでしょうか?
278: マンション検討中さん 
[2018-09-10 21:24:58]
麹町三番町マンションの建て替えは、まだ決定してません。
月一会議を続けてます。
大妻通りは平日部屋にいてもうるさく感じることは無いです。
日当たりも、10階以下ですが天気が良ければ、むしろ暑すぎてカーテンを閉めるくらいですので
日当たりは問題ないかと思います。
販売状況ですが、こないだ見たときはだいぶ売れてて残り少ない印象でした。

279: 匿名さん 
[2018-09-10 21:32:25]
>>278 マンション検討中さん
麹町三番町はここより高い坪単価設定になるだろうから、こちらを買った方がよいと思う買い手が多いのではないですか

280: マンション検討中さん 
[2018-09-10 22:39:40]
>>278 マンション検討中さん

ありがとうございます。
夜間でも、相当な交通量だと感じますが、窓を開けていても騒音は気になりませんか?
281: 匿名さん 
[2018-09-11 06:32:18]
>>276 匿名さん
番町で150メートルのビルは無茶でしょ

282: マンション検討中さん 
[2018-09-11 16:55:04]
夜間と土日祝日の交通量はあまりないイメージです。人もあまり歩いてないです。
信号や横断歩道を守るのを一瞬考えるレベルです。
最近は窓を開け放して寝てますが、うるさく感じることは無いです。

283: 匿名 
[2018-09-14 07:38:09]
もし本当に150mが実現したら、番町の価値は下がるでしょうね。
番町の価値とは、都心なのに、静かな事ですから。
交通量は更に増えるし、見上げれば巨大ビルが否応なしに目に飛び込んでくる。
284: 匿名さん 
[2018-09-14 10:08:00]
駅前に高層ビルがたって、交通量が増え、東中野駅前のように通勤通学の歩行者にライトバンがぶつかるようなことになるのをイメージしたくないね
285: 匿名さん 
[2018-09-14 11:53:53]
再開発なら価値は上がりますね。一番町に恩恵あるかわかりませんが。
286: 匿名 
[2018-09-14 15:22:11]
想像してください。巨大ビルに麹町駅が連結して、あの小さな駅で
捌けるのも無理であり、通勤時間帯は大混雑でしょうね。
オフィスとかホテルとか、貸しビル業を日テレはしたいだけで、たいした再開発とは違います。
せいぜい赤坂サカスのようなイメージです。
本業が斜陽なので、不動産で稼ぎたいのだそうです。
287: 匿名さん 
[2018-09-14 16:09:09]
地元の地権者からビルを買い取った後で地区計画を変えるのは問題でしょ
よく近隣の住民が許容するよね
288: 匿名さん 
[2018-09-14 21:09:16]
ほとんどの住民は知りません。
隠れてこそこそ計画を進めようとしています。
区長は乗り気。
289: 匿名さん 
[2018-09-15 00:09:25]
>>286 匿名さん

赤坂サカスみたいなビルができたらすごいですね。サカスは高さ180メートルですけど。

いまの古い日テレビルの上にある鉄塔の高さは100メートルくらいかな。あれくらいのビルならいいんじゃないの?
空地も確保されて車道も歩道も広くなれば、なお良い。
290: 匿名さん 
[2018-09-15 00:14:32]
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/toshi/kekaku/documents...

これ、どこの資料か知りませんが、この再開発、地域にとっても悪い話ではないと思うけどなぁ。

291: 匿名 
[2018-09-15 06:51:20]
車道が広がる余地なんてないでしょう。
292: 匿名さん 
[2018-09-15 08:32:35]
日テレの再開発は二番町3725坪、四番町約5000坪
高さを60から150に2.5倍緩和すれば容積率はざっくり2倍に
つまり規制緩和で土地の価値は2倍となり、現行坪2000万円なら4000万円となる勘定
293: 匿名さん 
[2018-09-15 10:34:09]
容積率緩和から外する周辺マンションはむしろ価値が下がる。
294: 匿名さん 
[2018-09-15 10:48:53]
150メートルのビルで塞がれたら皇居だって見えなくなるからね
295: 匿名さん 
[2018-09-15 11:09:58]
再開発なら番町全体価値上がりますね。
296: 匿名さん 
[2018-09-15 11:24:10]
ありえませんね。
千代田区は、日陰条例のない唯一の区です。
都市計画も、東大名誉教授いわく、滅茶苦茶だそうです。
グランドヒルズとパークコート一番町なんて、その典型。
今反対派が頑張っているようです。
297: 匿名さん 
[2018-09-15 11:35:24]
グランドヒルズの価値は、パークコートのおかげで毀損されました。中古売れ残りまくり。
再開発されると、日テレ通りが大渋滞になり、一方通行ばかりの番町にあって、かくほうめんタクシーが抜け道に走り、いまの環境が破壊され、住みたい街でなくなり、実需の街だから尚更物件価格に与えるインパクトは大きいでしょう。
298: 匿名さん 
[2018-09-15 12:10:20]
地元住民にアンケートを行った結果、日テレを高層化し、盆踊り用の広場をつくってほしいと住民が希望していると町会長が説明しているらしいので、再度、日テレの再開発計画を開示して、60メートルを守るのか150メートルに緩和すべきかを住民3000世帯に再アンケートすべきだよね
てか、そもそも実施してないアンケートを理由に地元住民が高層化を求めているなんて、驚きなんですけど
第二のグランドヒルズが生まれないようにしないとね
299: 匿名さん 
[2018-09-15 12:32:30]
グランドヒルズは日影になっちゃったの?
300: 匿名さん 
[2018-09-15 17:39:26]
グランドヒルズの件は現地をみれば、よくわかるよ
東南角部屋が全滅してます
301: 匿名さん 
[2018-09-23 15:05:52]
あまり高級系のマンションって価格を全面に出してこないイメージですが
ここの場合は結構積極的に開示している。
どうしてなんでしょうか?
いくらかわからない、ブラックボックスみたいな状態よりは
最初から詳らかにしておいたほうが
関心を持ってもらいやすいみたいなのがあるのですか?
302: 匿名さん 
[2018-09-23 20:39:53]
しかし日テレの意向を忖度して高層化を推進してる町会長って何番町の人なんかなぁ
303: 匿 
[2018-09-25 06:53:23]
301 そりゃ売れてないからでしょ。お安くしてますよって。
302 自分のマンションが容積率緩和に入るんじゃないのその町会長。
   だから推進派。四番町じゃないの!?
304: 匿名さん 
[2018-09-25 14:59:44]
しかし安値で地元地権者から土地を買い集め、いざ開発となると町会長を使って容積緩和とは、昭和の地上げ屋並みですな
305: 匿名さん 
[2018-09-25 22:48:04]
再開発は番町エリアにとって悪い話ではないですよ、資産価値も上がるだろうし。
306: 匿 
[2018-09-26 07:03:26]
容積率緩和から漏れた番町の価値は落ちます。
中途半端な商業施設などできても、意味がありません。
307: 匿名さん 
[2018-09-26 12:03:16]
容積緩和で増えた床を活用して日テレ通り沿いは賑わいの商業施設化し土日もお上りさんたちで溢れかえる
麹町駅も若者で混雑し渋谷のように文化の発信拠点のようになれば日テレの株価も上がることでしょう
308: 匿名さん 
[2018-09-26 13:23:43]
>>307 匿名さん

日テレの本社は戻ってこないでしょ。
オフィスビルが増えるだけ。
309: 匿名さん 
[2018-09-26 13:31:01]
地下に大明治屋のような型スーパーが入り、日テレ通り沿いが高級なレストラン街になるイメージが提示され、地元にメリットのある商業プランが入るなら日テレ通り沿いの5000平米以上の再開発を条件に80メートルくらいまでの容積緩和ならいいのでは!
310: 匿名さん 
[2018-09-26 17:26:04]
>>309 匿名さん

大型スーパーは是非欲しいですね。
311: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-29 01:31:17]
駐車場少なすぎる

312: 匿名さん 
[2018-09-29 06:40:56]
番町にもバレーパーキングのついた本格的な高級マンションができるんですね
313: 匿 
[2018-09-29 06:54:24]
売行きがすべてを物語っております。
314: マンション検討中 
[2018-09-29 08:22:59]
バレーパーキングがあっても駐車場があまりにも少ないのです
315: 匿名さん 
[2018-09-29 08:34:04]
んじゃ入居者も少なく、駐車場もあまりないなら、バレーのおじさんひまだね
316: マンション検討中さん 
[2018-09-30 00:06:14]
106戸に駐車場39台だけでバレーパーキングを売りにするという謎
317: 匿名さん 
[2018-09-30 03:47:58]
それって管理組合がたちあがったらコスト削減の観点から廃止されちゃうんじゃない
318: 匿名さん 
[2018-10-01 03:48:01]
クリーニングや宅急便で届くゴルフクラブって帰宅したら部屋まで持ってきてくれるのかな?
319: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-01 07:18:45]
>>318 匿名さん
宅急便の代理受取はしないと言ってました
自分のクルマやタクシーで持ってきた荷物は運んでくれるみたい
320: 匿名さん 
[2018-10-01 10:51:39]
ゴルフクラブを宅急便で地方のゴルフ場に発送したい時、コンシェルジュカウンターで伝票だけ書けば駐車場の車のトランクから出して送ってくれるととても助かるんだけど、車の鍵を渡せばやってくれんのかな
321: 匿名さん 
[2018-10-04 22:55:38]
ゴルフバッグは、バトラーの仕事だろ
322: マンション検討中さん 
[2018-10-04 23:03:53]
管理費が高いのを薄めるためでしょうが、修繕積立金が5年ごとに上がり、10年後には2倍、25年後には5倍となり。
それでも30年後には積立金を使い果たすという驚き
323: 匿名さん 
[2018-10-05 01:49:23]
そんなの、よくある手法ですよ
修繕積立金を想定通り上げるか上げたくなければ不必要な管理費を下げるかで対応するだけ
324: マンション検討中さん 
[2018-10-05 07:38:25]
>>323 匿名さん
5年ごとに値上げはよく見ますがそれでも30年後に修繕積立金無くなるのは見ないので驚きました
325: 匿名さん 
[2018-10-10 08:30:07]
修繕積立金が10年後に2倍、25年後に5倍というお話は長期修繕計画で決定済ですか?
25年後に5倍ですと、最も広い部屋に住まれている方は約5万円になりますが本当に?
初心者なので維持管理の仕組みが把握できていませんが、どのマンションも
同じように値上げされていくものですか?
326: 匿名さん 
[2018-10-10 08:42:58]
たいてい1回目の2倍の値上げまでは総会で通るけど3倍4倍となってくるとさすがに誰かが気づいて騒ぎだし、極端な場合は合人社とか日本ハウジングとかに管理会社変更して管理委託費を4割ぐらい削減するオチになったりするよ
327: マンション検討中さん 
[2018-10-18 08:13:51]
免震ダンパーはどうなのかなぁ
328: 匿名さん 
[2018-10-18 08:42:53]
ここの公式HPの売主紹介ページ、
ブリリア池袋の画像がブリリア目黒になってる。ずーっと。

こういう所って販売担当や広報担当者ってチェックしないのかな~?
ここに書けば伝わるのかな?
329: 匿名さん 
[2018-10-19 10:50:48]
今週末、モデルルーム公開されます。また、先着順の申込みが受付中になっています。

間取りページ、Aタイプは105.50㎡、Gタイプは101.08㎡と100㎡超えが多いです。狭くても2LDKでそれでも70㎡超え。買える人が買うマンションになりそうなので、収入格差でマウンティングはなさそうに思います。隣はローマ法王庁の大使館もあって、格式高い雰囲気。また、オーダーメイドプランにもなるようです。LDKを広くして2LDKを1LDKにすることも可能なんですね。

>>こういう所って販売担当や広報担当者ってチェック
漏れがあるんでしょうね。直接お客様サービスセンターに連絡すると直してもらえそうですけど……。
330: 匿名さん 
[2018-10-19 16:29:15]
残り15部屋くらいまで来ましたね
年末までには完売しちゃうのかな
個人的にはローマ法王庁ビューがオススメですが
331: 匿名さん 
[2018-11-08 22:30:29]
コンシェルジュのカウンターサービスやポーターの荷物の移動、車の移動、行き届いた清掃など細やかなサービスで管理費がびっくりするくらい高いですね。戸数が多いからある程度の人数で対応下さるのでしょう。仕事をバリバリこなされる方は日常のことはサービスにお任せですね。このクラスだと家政婦や運転手のお迎えがいる方もいるのでは。修繕積立金はもう少し高くてもいいと思います。あとからどんどん高くなるというのが皆さん分かっていらっしゃいますね。
332: 近隣住民 
[2018-11-16 13:52:45]
嶋崎英彦先生のご尽力で九段小が生まれ変わりました。
ありがとうがざいます。
333: 近隣住民 
[2018-11-27 14:47:42]
区議の嶋崎先生のご尽力で九段小が生まれ変わりました。
ありがとうがざいます。
334: 名無しさん 
[2018-11-27 15:14:54]
>>333 近隣住民さん

誰ですか?それ。
九段小学校のプールは住民にも解放して欲しいなぁ。先生にお願いしたらできる?
335: 匿名さん 
[2018-11-27 15:26:50]
パレスビュー四番町といい、ここといいトウタテが絡むとなんかうまく売れないね
なんでなんだろう
336: 匿名さん 
[2018-11-27 23:18:51]
一番町の間取りについて色々書いてるブログ見つけました。https://www.cocom.fun/entry/2018/08/28/205753けっこう高評価。
337: マンション検討中さん 
[2018-12-03 20:02:40]
先日お話伺いに行きました。良いなと思う点はある多々あったけどこれといって決め手がなく、この額を出すまでの決断に至りませんでした。
モデルルームも間取り変更しすぎでもはや何の参考にもならず。
338: 匿名さん 
[2018-12-04 17:47:48]
最近は他もそうだけど、なんでモデルルームをあんなに意味不明に変えちゃうんですかね
オーソドックスにしてくれたほうが、そのまま買いって感じになんのにね
339: 匿名さん 
[2018-12-14 15:00:39]
モデルルーム、素の状態でもここの場合はそこまでシンプルになりすぎないだろうにとは思います
ただ、オプションを付けるとこうなりますよ、という実例として見る場合には悪くないのかなという考え方もあるらしいです。
素の状態と、オプションがついている状態の両方が確認できると
理想的なモデルルームなんだろうなと思いました。
340: 近隣住民 
[2018-12-18 13:22:59]
嶋崎先生のご尽力で九段小が生まれ変わりました。
ありがとうがざいます。
341: 名無しさん 
[2018-12-19 02:28:55]
>>340 近隣住民さん

誰ですか、それ?
342: 匿名さん 
[2018-12-21 15:32:46]
今日
今日

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる