三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大宮吉敷町【旧:(仮称)さいたま市大宮区吉敷町2丁目計画新築工事】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・パークハウス 大宮吉敷町【旧:(仮称)さいたま市大宮区吉敷町2丁目計画新築工事】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2019-12-08 23:17:34
 削除依頼 投稿する

人気の氷川参道沿い
14階66戸

公式:https://www.mecsumai.com/tph-omiya-k/index.html

所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区吉敷町2丁目132番1他(地番)
交通:JR京浜東北線・上野東京ライン「さいたま新都心」駅(東口)より 徒歩9分、JR京浜東北線・上野東京ライン・埼京線・湘南新宿ライン「大宮」駅(東口)より 徒歩13分
間取:3LDK
面積: 67.9m2~73.6m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[タイトルと本文の情報を更新しました 2018/9/25 管理担当]

[スレ作成日時]2017-11-09 21:25:04

現在の物件
ザ・パークハウス 大宮吉敷町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目132番1(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩9分 (東口)
総戸数: 66戸

ザ・パークハウス 大宮吉敷町【旧:(仮称)さいたま市大宮区吉敷町2丁目計画新築工事】

21: 通りすがり 
[2018-10-02 07:33:37]
シティーハウスとほぼ同じようなマンションなわけですね。
22: 通りがかりさん 
[2018-10-02 09:50:45]
>>21 通りすがりさん
立地が段違いです。
氷川参道と線路脇ですから。
三菱地所の広告を見ても、氷川参道沿いを強調して差別化してますよね。
スミフの吉敷町マンションが、スレ上で線路脇ネタでイジられてたのを見たのでしょうか?
線路脇と氷川参道沿いでは、同じ駅距離で比較しても、リセール価格の維持に雲泥の差があります。
23: 匿名さん 
[2018-10-02 10:42:49]
>>22

ここは初心者マークの人が擁護する物件ということで、確かに段違いですね。
24: 通りすがり 
[2018-10-02 12:40:57]
>>22 通りがかりさん

頭悪いんですか?
リセール価格に場所はあまり関係ありません。
最初の販売価格が割安かどうかです。

25: 匿名さん 
[2018-10-02 12:47:50]
鳥のふんが気になりますね。
26: マンション検討中さん 
[2018-10-02 13:31:37]
ポジの後にネガ三連発!
このスレは、スミフの監視下にあるようです。
スミフ吉敷町の完売は確実に遠退きますから、焦るのは分かります。
線路脇マンションは煩くて住めたもんじゃないらしいですから。
パークスクエア浦和常磐の営業が野村物件をdisる時に言ってたと、複数の検討者に報告されてます。
27: 匿名さん 
[2018-10-02 14:47:07]
>>24 通りすがりさん
頭悪いんですか?
リセールは価格維持率が重要なのであって、販売価格だけでなく、当然に立地も重要な要素です。最初の販売価格が幾ら割安でも、買い手がつかない酷い立地なら当然価格を下げざるを得なくなりますが。
28: eマンションさん 
[2018-10-02 15:47:15]
>>24 通りすがりさん

頭悪いんですか?
安かろう悪かろうだったら、値崩れハンパないですよ。
文字通り、安物買いの銭失いです。
逆に、相対的に価格が高くても、立地が良ければ、値崩れは最小限に抑えられます。
氷川参道沿い物件のリセール価格を見たら分かります。
むしろ、値上がりしてるくらいですから。
線路脇物件とは異次元の話です。
29: マンション検討中 
[2018-10-02 19:37:55]
シントシティーが徒歩5分、ここは9分と中途半端に遠い。
こりゃ、シントシティーには敵わんわな。
30: マンション検討中さん 
[2018-10-02 22:56:11]
シントシティは弱点を抱えているので差別化した特徴の三菱は十分に勝機あるよ

例えば教育環境では三菱が上でしょう
31: 匿名さん 
[2018-10-02 23:16:11]
ここから新大宮区役所まで近いですよね。新大宮区役所には図書館やカフェもあると聞きました。
このマンションは瞬間蒸発すると思います。
32: 匿名さん 
[2018-10-02 23:16:50]
若葉マークさん、こちらにいらっしゃりましたか。他社さんのスレに乗り込んでまで住友ネガキャンしても迷惑がかかるだけですよ。いい加減疲れたでしょう。楽になったら?あなたがいらっしゃらなかった一週間は本当に落ち着いた日々でしたよ。
33: 匿名さん 
[2018-10-02 23:19:59]
>>30 マンション検討中さん
教育環境はシントシティとイーブンじゃないですか?
何より価格で圧倒的に負けてるから厳しいのでは?
34: 匿名さん 
[2018-10-02 23:25:04]
>>31 匿名さん
瞬間蒸発するといいですね!(笑)
35: マンション検討中 
[2018-10-03 08:38:07]
>>30 マンション検討中さん

お前誰だよ?笑
こんな小規模低スペック物件と一緒にすんなよ。
36: 匿名さん 
[2018-10-03 11:56:10]
>>35

確かに規模感、駅遠、スペックどれも中途半端感は否めないですね。
シントシティーと同時期だしかなり苦戦するんじゃないでしょうか。
37: 匿名さん 
[2018-10-03 11:56:58]
>>32

これであの若葉マークは業者(三菱)確定ですね。
38: 匿名さん 
[2018-10-03 12:19:59]
>>37 匿名さん
うん。前から知ってた!(笑)
39: マンション検討中さん 
[2018-10-03 12:21:32]
長谷工シントシティ
川口土木三菱

設備仕様は長谷工と川口土木どっちが上か??
具体的に評価を聞いてみたい
40: 匿名さん 
[2018-10-03 12:47:59]
>>39 マンション検討中さん
パークハウス南浦和フロント(長谷工)とシティハウス南浦和(川口)を見比べたけど、設備仕様はどちらも良く、差は感じなかったかな。
設備仕様は売主が決めるから、直接的な関係はないと思います。
施工会社に対するイメージは巷のそれと同じだとは思いますが。
41: マンション検討中さん 
[2018-10-03 14:26:14]
>>40 匿名さん
ここの人たちは、長谷工=仕様低って条件反射的に反応しちゃうので
42: 匿名さん 
[2018-10-03 19:32:10]

浦和ではスミフパークスクエアと三菱浦和レジデンスの対決で三菱の圧勝な事実は無視されたようだ
ネガは好きにして良いけど、吉敷のスミフ三菱比較では三菱有利なのは明らか
43: 匿名さん 
[2018-10-03 19:35:25]
ちなみに、浦和三菱は同じ川口土木の組み合わせ
浦和の評価は高く、一期で殆ど完売状態との情報だね
環境だけでなく設備でも吉敷も期待出来る
44: 匿名さん 
[2018-10-03 20:13:07]
>>42 匿名さん
どのコメントに対して言ってます?
言ってる意味が全然わからないのですが。
45: 匿名さん 
[2018-10-03 20:35:35]
>>42 匿名さん
住友物件の名前が出てびっくりしちゃったかな。
40は売主比較じゃなくて、施工会社比較ですよ。

圧勝な事実は無視されたようだって、かっこいいですね(笑)
46: 匿名さん 
[2018-10-03 20:37:06]
>>42 匿名さん
住友三菱比較で、有利な点とそうでない点を教えてください!
47: マンション検討中さん 
[2018-10-03 21:43:17]
おおよそ
ブロガーさんが書いてたようにシティハウス吉敷が線路に近くて前建てリスクが高いデメリットに対してマシなんじゃないかと伝えたかったのでは?
48: 匿名さん 
[2018-10-03 21:58:14]
>>47 マンション検討中さん
ご本人さん、直接回答くださいよ。
49: 名無しさん 
[2018-10-05 23:06:17]
>>46 匿名さん
比較するまでもない気がする。
スミフ吉敷町のスレは、もはや営業の書き込みばかりでつまらない。
スミフは、この三菱吉敷町が分譲開始される前までに完売にもっていくべきだったんだろうな。
50: 匿名さん 
[2018-10-06 10:00:51]
一階部屋に駐車場付きが気になる
この部屋を買えば駐車場セットになるけど、他住戸では抽選になるのかな?
一階は避けたがる人が多いので駐車場を餌にしてる?
51: 匿名さん 
[2018-10-06 10:49:38]
>>50 匿名さん
総戸数66に対して駐車場は33台(平置11台、機械式21台、専用駐車場1台)です。
充足率50%は充分に確保された標準的な数値なので問題ないと思いますが、平置きは人気なので抽選になるかもしれないですね。
平置きと機械式の価格差次第でしょうか。

部屋から直接車にアクセスできる専用駐車場付き住戸はとても魅力的です。
色々物件見ててもなかなかないですからね。
52: 名無しさん 
[2018-10-06 12:40:03]
>>49 名無しさん
三菱のスレまで嵐に来るんじゃねえって言っただろ。迷惑かけんじゃねえ。何でもかんでも営業だと決めつけるのも、単調でつまらないんだよ。黙れば?
53: 匿名さん 
[2018-10-06 13:21:47]
駐車場は足りるが平置きは激戦になる可能性が大みたい
一階部屋前の駐車場は平置きだけに、この部屋は価格次第で人気部屋になるかもね
立地的に台地上で浸水リスクなければ一階も有りだと思います
54: 名無しさん 
[2018-10-06 15:00:13]
>>52 名無しさん
ここは、三菱地所物件スレですから。
他社物件のスレなんですから、お行儀よくしてください。
55: 名無しさん 
[2018-10-06 15:06:38]
>>54 名無しさん
分かってるよ。だからお前は黙れって言ってるんだよ。
三菱にまで迷惑かけんな!
56: マンション掲示板さん 
[2018-10-06 17:27:06]
>>53 匿名さん

スミフから三菱地所へ転職予定なんですか?
57: 名無しさん 
[2018-10-06 17:36:40]
>>56 マンション掲示板さん
去れ。下郎が。下らないコメントするな。
ニートは黙ってろ。
58: 56 
[2018-10-06 17:59:23]
55の方に向けた返信でした。
59: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-06 18:02:49]
>>57 名無しさん
お侍さんみたいですね。
時代劇好きですか?
僕は鬼平犯科帳が好きです。
60: 通りがかりさん 
[2018-10-06 23:54:13]
シントシティが賃貸レベルの低仕様
三菱は仕様は高めで定評があるので価格次第では仕様重視を取り込めるよ

最近だと駅近低仕様で津田沼ザ・タワーやプライムパークス品川シーサイドなど安さで売れているので、そっち路線増えたなー
61: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-08 22:13:41]
どちらの駅からも微妙に遠いですね…
62: 匿名さん 
[2018-10-08 22:18:15]
もはや今の時代に満点な物件は出ない
何かを妥協しないと、後発は更に高いか、仕様落ちのどちらか?
駅前も既に建ってるわけで、再開発で建て直したら何が起きるか分かろうものです
ここで言えば駅遠が妥協点
徒歩10分前後を妥協して氷川参道の近さをメリットに感じられたら
63: 通りがかりさん 
[2018-10-10 22:04:54]
ここと比較するならシントシティに行くわ
64: 匿名さん 
[2018-10-11 09:55:20]
>>62

ずいぶんと熱心な営業をされますね。
もはやモロバレでも構わないんですね。

この物件ははっきり言って魅力ないですよ。
65: legacy 
[2018-10-12 16:51:13]
プラウドさいたま新都心を買おうとしたら一期完売。
ザ・パークハウス浦和レジデンスに申し込んでいるが、抽選といわれている。
外れたら、ここを買いたい!
今度こそ人気がでませんように!(価格次第と思いますが)
66: 匿名さん 
[2018-10-12 16:54:27]
>>65 legacyさん
当たるといいですね。純粋にそう思います。
67: マンション検討中さん 
[2018-10-13 09:17:31]
ここを買うなら、シントシティやシティハウス吉敷町は検討しないの?
68: 名無しさん 
[2018-10-13 13:36:26]
>>67 マンション検討中さん
シントシティは核廃棄問題、シティハウスは線路脇問題。
減点法で決めるしかない。
何かしらの欠点は皆あるから。
69: 匿名さん 
[2018-10-14 20:00:04]
線路沿いではなく駅からそこそこ近い点がいいのと、アウトフレームである点が家具が置きやすいのでいいと思いました。
収納も多いほうですし。
埼玉の中でも大宮駅は開けていますから便利です。
買物施設が駅前だけでなくマンションのそばにあるのもいいですね。
70: マンション検討中さん 
[2018-10-24 20:51:59]
確かにダブルアウトフレームとかいいなと思いますが、現地見に行くと思ってた以上に隣接する建物の雰囲気が綺麗じゃなかったりします。少し暗い印象もあって、この物件だけが浮く感じ。道路も狭いし。
71: マンション検討中さん 
[2018-10-24 22:30:31]
ホームページを見ても、結局、駅徒歩何分かが不明なんですが、なぜはっきり書かないんですかね?
コクーン徒歩何分、大宮が生活圏と書かれても困るというか、普通は駅からの徒歩分数を書くものじゃないですか??
72: マンション検討中さん 
[2018-10-25 07:28:29]
そりゃそうですよ、両方の駅から遠いですから笑
この辺は夜の雰囲気どうなんでしょうか
73: マンション検討中さん 
[2018-10-25 15:49:57]
旧中仙道から一本引っ込んだ閑静な立地は良いですね。
あとは仕様次第です。コスト節約仕様なら、駅徒歩分数の差でシントシティです。
74: マンション検討中さん 
[2018-10-26 07:07:51]
コスト節約されてたらこちらを選ぶ理由はないですよね。予想価格としてはどうですかね。近くのシティハウスは個人的にかなり高く感じたのですが、それより安けりゃ嬉しいです
75: マンション検討中さん 
[2018-10-26 13:09:16]
シントシティの営業マンは
吉敷町は坪250公算と言ってましたよ。

なので低仕様ならガッカリですね。
76: マンション検討中 
[2018-10-26 18:38:40]
>>74 マンション検討中さん

シティーハウスが高いと感じるなら買えないと思いますが。
77: マンション検討中さん 
[2018-10-27 09:42:41]
>>75 マンション検討中さん

価格は妥当ですね
仕様でシントシティに負けるとは思えませんが圧倒的な優位性が出るかと言われたら?です
立地のシントシティに軍配を下す人が多いでしょう
78: マンション検討中さん 
[2018-10-28 06:46:36]
多少の仕様差があってもシントシティの駅近さと規模はかなり魅力ですからね〜価格も手頃みたいですし。こっちも検討はしたいですが価格によってはすぐに撤退します
79: マンション検討中さん 
[2018-10-30 16:40:33]
同価格帯で仕様がかなり上か、仕様は同程度でかなり安いか、といったところでしょうか。
いずれにせよ、ここを検討したい場合はシントシティの一次に間に合わないので悩ましいですね。
80: 匿名さん 
[2018-11-14 16:56:40]
駅まではまあまあありますが、ここの場合は氷川参道沿いというのがポイントになってくるとは思います…デベもそうやって盛り上げているところ、ありますものね

眺望は、14階からのものだとかなり抜ける感じですが、
それ以下だとそこまでぬけるというほどでもないのかな。ただ圧迫感を感じるほどではないようです。
81: 匿名さん 
[2018-11-14 20:04:44]
シントシティと違って大宮まで歩いていけるのも魅力だと思うけどな。
82: マンション検討中さん 
[2018-11-17 08:09:06]
学校も区役所もシントシティより近い
コクーンはほぼ同じ距離
新都心までの近さで負けるものの、14路線使える大宮まで徒歩圏内
83: 匿名さん 
[2018-11-17 10:08:00]
シティハウスは売れ残ったけど、パークハウスはどうなりますかね?
84: 匿名さん 
[2018-11-17 10:08:50]
あとはムクドリ対策必要です
85: マンション検討中さん 
[2018-11-17 15:12:40]
新都心まで歩いてみたけど結構しんどいな〜両駅徒歩圏内でも毎日となるとしんどいかも
86: マンション検討中さん 
[2018-11-17 17:44:57]
氷川参道はいいし、閑静な感じで良いけど、6000万前後だと手が出ない。
87: マンション検討中さん 
[2018-11-17 18:04:42]
6000万前後ってことは坪285万ってことですよね。駅からの遠さを考えると流石に高すぎると思います。250万でかろうじて考えるレベルですね。
88: 匿名さん 
[2018-11-17 19:27:09]
新都心駅のムクドリ対策の爆音、あれ鳥が慣れてしまって効果が出てるのかわからなくなってきましたね。
89: マンション検討中さん 
[2018-11-17 20:10:04]
今の市況で建設されるマンションは原価が最も割高になるんじゃない?
本来なら坪270になっても驚かないけど、シントシティもクラッシーも坪240程度だけに、ここも250くらいに抑えてくると予測
シントシティの販売が長期化するのでライバルは単価上げにくいでしょう
90: マンション検討中さん 
[2018-11-18 01:06:36]
駅近くは整備しながら再開発されてるから街並みが綺麗ですけど吉敷町周辺は古い家と怪しげな建物が多くて街中が綺麗とは言えないのも難点
91: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 14:29:41]
>>88 匿名さん
あの爆音が新都心のステータスを貶めてる。
仕方ないのかもしれないが。
ムクドリの繁殖地に対策しないと、根本的な解決にならない気がする。
92: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 14:32:02]
あと、西口降りたトコの青空カラオケステージ。
毎回、聞いてて痛々しい。
せっかく再開発したのに。
ムクドリと音痴は駆除すべき。
93: 匿名さん 
[2018-11-19 14:55:17]
新都心駅前はムクドリいるけどこの辺にはいなくない?
94: マンション検討中さん 
[2018-11-19 20:02:54]
見沼に生息してる

95: マンション検討中さん 
[2018-11-19 22:26:03]
シントシティ下げ頑張ってますね笑
96: マンション検討中さん 
[2018-12-05 13:37:28]
過疎ってますね、、、
今週のモデルルーム
情報を頂けると嬉しいです。

シントシティは4000万円台が
豊富なラインナップですので
三菱がどう出るか
97: マンコミュファンさん 
[2018-12-05 14:44:16]
アパホテルの前にマンションできるそうです
今はクリニックの跡地に
98: 匿名さん 
[2018-12-05 16:15:08]
マンションしか立たないね
99: マンション検討中さん 
[2018-12-05 16:15:34]
>>97 マンコミュファンさん

アパホテルの旧中の向かい?

100: 販売関係者さん 
[2018-12-05 16:52:51]
>>99そうそこ 13~15階のマンションらしい
101: 匿名さん 
[2018-12-06 10:05:57]
暗くなりますね
102: マンション検討中さん 
[2018-12-06 21:58:57]
ここは駅から遠すぎるよ。マンション市況も下降気味なのに大規模で広くて割安なマンションとの競合。大宮が使えるというが徒歩で15分以上歩いてやっと居酒屋しかない東口付近。西口の方なら20分以上。流石に電車使うよ笑
103: マンション検討中さん 
[2018-12-07 06:23:41]
さいたま新都心駅徒歩9分はなかなかよいのでは?さいたま新都心付近はほとんど用地がないので。
あとは仕様と価格次第ですかね。シントシティと大差ない仕様だったり、価格設定が大宮価格だったりした場合は、苦戦必至かと思います。
104: マンション検討中さん 
[2018-12-07 18:29:25]
さいたま新都心のナンバーワン物件はシティテラスさいたま新都心ですかね。さいたま新都心駅徒歩7分、北与野駅徒歩2分で高級仕様、眺望も抜け感があります。
一方で、道を挟んだ向かいが赤十字病院のため、夜間救急車両の通過が頻繁にあるという欠点も抱えています。
当物件は氷川参道沿いにあり、メイン道路からも一本引っ込んだ閑静な立地にあるという、シティテラスにはない長所があるため、高級仕様+リーズナブルな価格で分譲できれば、かなりの訴求力があるのではないでしょうか。

仕様や価格が出るのはまだ先なんでしたっけ?
105: マンション検討中さん 
[2018-12-07 19:39:52]
明日、価格は少なからず出るでしょ
106: マンション検討中さん 
[2018-12-08 01:18:38]
一階の専用駐車場付き部屋は気になる
107: マンション検討中さん 
[2018-12-08 20:53:54]
モデルルーム行った方価格や仕様などいかがでしたか?
108: 匿名さん 
[2018-12-10 09:53:41]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
109: マンション検討中さん 
[2018-12-14 23:13:09]
静かな環境だとは思うが駅から遠い。ここを買うならシントシティだな。
110: マンション検討中さん 
[2018-12-14 23:19:01]
マスターさんかマンマニさんの情報待ちだね
111: マンション検討中さん 
[2018-12-21 16:48:29]
モデルルーム行きました。
・玄関が共用廊下から下がる感じになっているので出入りで隣人の人と目が合うことは少なそう。
・可動式ルーバー
・二重床
・シューズインはソフトクローズ
・洋室ドアストッパー
・ダブルアウトフレーム
・浴室ダウンライト
・浴室全面パネル
・浴室ミストサウナ
・食洗機
・キッチンの壁(ガスコンロから見て目の前と壁側)はマグネット付くタイプ
・ディスポーザー
・バルコニーの塩化ビニール?柄はリビングダイニングの床と似ているので奥行きあるようにみえる(広くみえる)
・リビング側の洋室は布団収納可能
・クローゼットの扉もソフトクローズ
・タンクレストイレに手洗い付きカウンター
どれも標準です。

3LDK上層階のモデルルームでした。仕様はかなりいいと思います。シントシティと比べたら・・・。ダブルアウトフレームによる空間損失が少ないのはやっぱりいいですね。
112: マンション検討中さん 
[2018-12-21 16:55:36]
価格はどうでしたでしょうか?
113: マンション検討中さん 
[2018-12-21 17:14:33]
一部記憶に残っている部分だけになりますが、

南西角部屋の11Fは5,900万、3Fは5,100万
(70平米)
南東角部屋の11Fは6,300万、3Fは5,600万
(73平米)
中部屋の11Fは5,400万、3Fは4,800万
(67平米)

共用廊下側の洋室2部屋がいずれもダブルアウトフレームの部屋が高めとなる価格設定のような気がします。
予定で説明された価格帯もあまり多くなかったです。
114: マンション検討中さん 
[2018-12-21 18:41:58]
情報共有ありがとうございます!
最近のマンションにしては仕様はなかなか良いですね。
価格は、吉敷町にしては少し高い気もします。これが北与野側なら迷いなく要望書を出しますが。
115: マンション検討中さん 
[2018-12-21 21:29:26]
マンマニさん、ありがとうございます。ブログも楽しみにしております!
116: マンション検討中さん 
[2018-12-25 10:29:15]
北与野側なら出しますよね。
プラウドさいたま新都心の仕様も周辺環境もとても良かったです
シントシティと迷います…
117: マンション検討中さん 
[2018-12-25 12:15:14]
グレードの吉敷町対立地のシントシティですね。
どちらが良いのだろう。
118: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-25 21:36:58]
吉敷町の中にシティハウスは含まれてなさそうですね。
119: 名無しさん 
[2018-12-25 22:12:19]
>>118 検討板ユーザーさん
もう数も少ないからね。
まだ数残ってるところで考えたほうがいいよ。
増税前で急いでる場合は別だけど。
120: 匿名さん 
[2018-12-25 23:32:39]
シントシティがあるから吉敷は現実的な価格で出してきた
シントシティが無かったらツボ10万は高くしていたはず

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる