ダイア建設名古屋株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ダイアパレス刈谷広小路」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 刈谷市
  5. 広小路
  6. ダイアパレス刈谷広小路
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-08-27 06:28:51
 削除依頼 投稿する

ダイアパレス刈谷広小路について知りたいです。
間取りや設備はどうですか?使いやすいですか?
色々と意見や情報を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.dia-nagoya.co.jp/residence/kariya/

所在地:愛知県刈谷市広小路七丁目8-1
交通:名古屋鉄道三河線「刈谷市」駅徒歩約5分
総戸数:69戸
売主:ダイア建設名古屋
施工会社:長瀬組
管理会社:大和地所コミュニティライフ
完成予定時期:2019年5月下旬
入居予定時期:2019年7月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-09 11:35:36

現在の物件
ダイアパレス刈谷広小路
ダイアパレス刈谷広小路
 
所在地:愛知県刈谷市広小路七丁目8-1(地番)
交通:名鉄三河線 「刈谷市」駅 徒歩5分
総戸数: 69戸

ダイアパレス刈谷広小路

41: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-09 22:33:33]
>>40 通りがかりさん
いやいや5000万は超えないですよ。
4,000万円台はよく目にしますが。
42: とおりすがり 
[2018-04-10 13:04:26]
販売価格(税込) 3,390万円~5,430万円
http://www.dia-nagoya.co.jp/residence/kariya/outline.html
43: 通りがかりさん 
[2018-04-10 20:41:11]
>>41 検討板ユーザーさん

マンションと同等レベルの占有面積の狭小物件のケース。
地場の工務店の建て売りならそのレベルでしょう。
しかしそこそこのメーカーの注文建築なら6千前後ですよ。

44: マンコミュファンさん 
[2018-04-12 21:51:01]
安い部屋から売れてそう。
高い部屋はいかに刈谷とはいえどうかな。
45: マンション検討中さん 
[2018-04-13 08:41:01]
契約した順に駐車場決められるみたいなので屋内平面駐車場が良い場合はお早めに☆
46: マンション検討中さん 
[2018-04-14 10:47:03]
>>45 マンション検討中さん

契約順なんですか?抽選じゃなく。
不利な条件の駐車場が残れば、マンション本体の販売にも影響しませんか?

47: マンション検討中さん 
[2018-04-15 19:34:02]
>>46 マンション検討中さん
駐車しにくい場所は駐車場代が安くなるんだと思います
HPを見ると¥500-¥11000となっているのでそれでカバーかと
48: マンション検討中さん 
[2018-04-16 01:48:27]
刈谷市駅付近も坪単価上がってきてますが、この物件購入して吉とでますかね〜
先を見据えて…意味のある周辺開発をしてくれますかね。
49: 通りがかりさん 
[2018-04-21 02:43:13]
>>48 マンション検討中さん

震災復興や東京五輪もあり、建築資材は高騰、且つ、人手不足の傾向。

刈谷市駅近辺に限らず全国的に建築コストが上昇。
人気エリアの刈谷市内で、この程度で購入できるのは今だけ。

50: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-21 05:47:47]
>>49 通りがかりさん

いやいや、高いでしょう。
刈谷駅エリアの価格帯だよ。
まあ、それでも売れるんだろうが。
51: 通りがかりさん 
[2018-04-21 10:24:25]
>>49 通りがかりさん
東京五輪てことは建築コストの高騰は2020年をさかえにピークアウトするのでしょうか?復興は当然まだでしょうが、多少なりとも下がるのであればあと2年待ったほうが吉なのでしょうか…
52: マンション検討中さん 
[2018-06-01 08:15:06]
広告を拝見しました。
上は6千弱、なんですね。
さすがに刈谷の中心街、強気な価格設定。これでも即売するんだから納得。
53: マンション検討中さん 
[2018-06-02 15:10:46]
売れ行きをご存じの方いらっしゃいますか?
54: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-05 23:19:21]
メインの全面道路?と言うのかなぁ、敷地にその道路面の高さより低い部分があるのは刈谷ではアウトかな。
価格も高すぎて、エリアの現状をを知らなさすぎるかも
55: マンション検討中さん 
[2018-06-07 00:25:08]
>>54 検討板ユーザーさん

「価格も高すぎて」って思う奴もおるんや。
なんぼなら妥当なんやろね。

56: 評判気になるさん 
[2018-07-18 20:39:58]
刈谷で一番人気の亀城学区。
外観もかっこいいですね。
完売も時間の問題かな。
57: 匿名さん 
[2018-07-21 15:25:30]
建設予定地を見に行くと、案外土地が狭く、思ったよりはスケール感のないものに仕上がりそうですね。
58: 通りがかりさん 
[2018-07-21 22:01:48]
ここはやっぱり割高ですよ。
刈谷銀座のタワマンと比較しても、明らかに高い。サービスは圧倒的にあちらのほうが良いのに。
59: 通りがかりさん 
[2018-07-21 23:42:50]
定借の有無を語らずに値段を語るのがなんかウケるw
60: 通りがかりさん 
[2018-07-22 09:40:48]
駐車場低いよね。
雨が心配。
完成予想図だと外観はかっこよく見えますね。
61: 通りがかりさん 
[2018-07-22 11:12:45]
>>59 通りがかりさん
もちろん、定借を考慮の上です。
62: 通りがかりさん 
[2018-07-22 11:33:30]
>>61 通りがかりさん

定借を考慮しても高いと感じる。
詳しい価格が知りたくなってきた。
63: eマンションさん 
[2018-07-22 11:35:25]
エルグランデ刈谷逢妻駅前買っとけばよかった。
トホホです。
64: マンション検討中さん 
[2018-07-22 12:06:57]
ここ買うなら、確実に逢妻のほうが良いですよね。わたしもトホホです。
65: マンション検討中さん 
[2018-07-22 12:38:57]
連投乙です。

定借を考慮されたようですが、
何をどう価格に考慮して比較すれば良いんでしょう?

参考にさせていただきたく。。
66: 名無しさん 
[2018-07-22 20:31:47]
よくわかりませんが、大昔ならともかく敷地の高さについて、
敷地が接している道路の1番高い面?位置より低いところがあるのが、東海大豪雨以降 、刈谷ではありえないのでは?と 言う方が居た気がする。
そんな気もする。
価格帯もこのエリアにそぐわない気もする。


67: 匿名さん 
[2018-07-23 13:14:33]
>>66 名無しさん

海抜高と市内のブロックが価格に合わないということですね。

ありがとうございました。
68: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-23 14:34:03]
比較のため、逢妻駅前の価格帯知りたい。
69: 匿名さん 
[2018-07-29 18:30:32]
刈谷を中心に、三河の新築、中古マンションを調べていますが、ここは、ない。
70: マンション検討中さん 
[2018-07-30 20:32:01]
>>69 匿名さん

マンションに詳しそうですね。
同じエリアで分譲しているエクセルグランデ刈谷銀座タワーはどうでしょうか?
71: 通りがかりさん 
[2018-08-26 22:23:17]
なんだかんだで二期まで完売してるみたいですね。魅力ない上に、高いのに。
75: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-22 14:36:33]
5000万円台の部屋は売れたのかな?
刈谷市駅で5000万円台。恐ろしい時代ですな。
76: マンション検討中さん 
[2018-09-22 15:44:43]
[NO.72~本レスまで、複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
77: マンション検討中さん 
[2018-10-06 05:30:20]
まだ完売していないようですね。

名鉄の支線、三河線の刈谷市駅まで徒歩5分圏内で、3300〜5700なら割安&格安だと思いますが。
78: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-06 10:01:00]
近くに如何わしい店がないのがいいね。
79: 匿名さん 
[2018-10-06 17:15:11]
先日モデルルームへ見学に行きました。広くて開放的なスペースとおしゃれなモデルルームが印象的でしたよ。
80: 通りがかりさん 
[2018-10-07 21:03:01]
>>79 匿名さん

モデルルームって、どこも似たりよったりで退屈ですね。

現地には行かれましたか?
最寄りの名鉄名古屋本線の支線の三河線 刈谷市駅に行くと、
夜でも真っ暗でびっくりしたりします。
自分はいいけれど、子供達はどうなんだろ?

建設中の三河安城のダイヤパレスもよく似た立地ですね。

81: マンション検討中さん 
[2018-10-07 22:29:14]
まっくらなんですね。大通りから一本入ったら廃墟みたいなのたくさんありました。
新しくできるスーパーまでも少し遠いし刈谷市駅使い勝手悪いのでこの物件がなぜこんなに売れてるのか謎です。刈谷幼稚園亀城小刈谷南中が魅力的なのでしょうか、、、
82: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-08 15:52:35]
刈谷市駅再開発に期待。
83: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-11 10:31:54]
知立駅の再開発にあわせて三河線直通運転になることはないのかな?刈谷市駅から名古屋行き出来たら良いのに。
84: 匿名さん 
[2018-10-12 14:14:59]
知立駅が高架化したら、名鉄名古屋⇔豊田市間に直通特急ができる予定です。
刈谷方面はそういう話は聞いてないですね~
85: eマンションさん 
[2018-10-12 20:40:11]
愛知県は名鉄本線とJR東海道線で保っている地域です。
三河線の廃線は有り得ても、名駅直通なんて有り得ない。

名鉄本線の知立駅はリニューアルもするでしょう。
名鉄もJR東海道線もある刈谷駅は栄えるでしょう。

だけれども、小垣江、高浜、碧南に向かう三河線は利用者が少なすぎるので、発展させようがなく。

寂しいけれど、幡豆郡にかつてあった名鉄と同じ運命なのかな。
86: マンション検討中さん 
[2018-10-29 05:39:07]
こちらはまだ分譲中ですよね?
こちらの静かな環境は気に入ってますが、最寄り駅まで遠く、かつ市駅なのがネック。

同じ価格帯で、市駅、でなく、刈谷駅前の物件が分譲中で気になっています。
刈谷駅前のセントラルガーデンは来週11/3が抽選なので、今週中に考えてみます。

87: マンション掲示板さん 
[2018-10-29 21:02:11]
>>86 マンション検討中さん

これから物件情報有りませんか?
今把握してる物件はどれも魅力を感じない。

88: マンション検討中さん 
[2018-11-02 05:19:25]
第3期分譲中。刈谷駅徒歩圏内の他物件か、市駅まで徒歩5分のこちらか。悩みますが、刈谷駅物件は明日が抽選。

「ダイアパレス刈谷広小路」第3期先着順販売概要
販売戸数 7戸
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 75.39㎡~96.66㎡(トランクルーム面積0.57㎡~1.05㎡を含む)
バルコニー面積 10.30㎡~14.65㎡
サービスバルコニー面積 2.79㎡
プライベートポーチ面積 7.07㎡・8.24㎡
オープンポーチ面積 2.92㎡~3.86㎡
テラス面積 9.70㎡
販売価格(税込) 3,390万円~5,610万円
管理費(月額) 6,480円~8,310円
修繕積立金(月額) 8,370円~10,730円
管理準備金(引渡時一括払) 6,480円~8,310円
修繕積立基金(引渡時一括払) 368,280円~472,120円
89: マンション検討中さん 
[2018-11-02 05:28:28]
リコット刈谷新栄が市駅徒歩7分の13階建てで32〜53百万円台なので、ほぼ同価格帯ですね。
90: 名無しさん 
[2018-11-03 05:41:54]
そもそもダイア建設、とか、ダイアパレス、って民事再生手続きを経た会社&ブランドだよね?
長い視点で見て、大丈夫なのかな。

全国42都道府県に2,000棟以上の供給実績のある「ダイアパレス(DIA PALACE)」ブランドのマンション分譲事業のほか、「ダイアコート」ブランドの戸建分譲事業を手がけていた。黎明期は「ダイヤモンド建設」の社名であったが、「ダイヤモンド(Diamond)」を商標・商号として用いる三菱グループとの関連はない。
2003年(平成15年)に産業再生機構の支援第一号となり、レオパレス21の傘下となった。その後、2008年(平成20年)12月に民事再生法を申請。それに伴う再生計画の認可を受け、大和地所の完全子会社となる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる