野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. プラウドシティ豊田多摩平の森
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-05-31 18:59:24
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

現在の物件
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 637戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

2721: 名無しさん 
[2024-03-04 08:49:18]
売れ行きは?
2722: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 20:39:37]
>>2718 マンション検討中さん
そもそも、マンションの肩書を気にする人はほとんどいないのではないかと
2723: 通りがかりさん 
[2024-03-06 23:30:11]
結婚を機に立川の実家から出てマンション物色中です。
多摩平(たまたいら?たまへい?)という地名知らなかったですが、日野市内では人気なんですね。
人気エリア=住みやすいと思っているので前向きに検討したいです
2724: 通りがかりさん 
[2024-03-07 08:52:36]
癒やされますね
2725: 坪単価比較中さん 
[2024-03-07 14:15:41]
>>2723 通りがかりさん
読み方は少し濁って「たまだいら」ですね。
先日地元の方が「市内の一等地」とおっしゃってましたので、住みやすいのは間違いないようです。
癒される環境ですよね。

2726: 評判気になるさん 
[2024-03-07 15:56:32]
>>2724 さん

>>2724 通りがかりさん
多摩平に住んで日々を落ち着いて過ごせるようになりました。癒やされる、きっとそれです。

静かで時間の流れがゆったりしている町です。

退屈に思う時もあります。
もっと歩きながら楽しめるオシャレな出店増えてくれないかな。個人的には映画館ほしいけど無理でしょうね。

長く住むには心身に良いと思います。

リラックスできるまち、ひの
https://www.city.hino.lg.jp/5makoto/sumu/index.html
2727: 評判気になる 
[2024-03-07 17:24:32]
日野の水辺風景50

私も知らない場所ばかりですが多くの方にこの写真をみてもらいたいです。
今後も東京の子供たちに、日野の水遊び場、水辺風景として残っていきますように
https://www.city.hino.lg.jp/kurashi/kankyo/mizumidori/1003116.html
2728: マンション掲示板さん 
[2024-03-08 08:58:14]
>>2716 マンション検討中さん
中央線各駅のランドマークマンションを知りたいですね。
そういったサイトあればよいのだが。
駅直結のタワマンあればわかりやすい
デベには不都合でしょうが。
2729: マンション検討中さん 
[2024-03-08 11:41:47]
八王子インター近くに建設中のイオンモールに
シネコンできますよね。元々立川駅もすぐとはいえ、車移動の生活スタイルの家庭には嬉しいですね。
2730: 名無しさん 
[2024-03-08 16:48:48]
>>2729 マンション検討中さん
豊田駅やイオンモール多摩平とイオンモール八王子インター北との間で連絡バスが出来ないかな~と密かに期待してます。
2731: 匿名さん 
[2024-03-08 16:52:41]
>>2730 名無しさん

豊田のイオンモールは維持できるのかな?
2732: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-08 20:19:27]
>>2731 匿名さん
別スレにてですが、なくならないと聞きました。その人は営業さんに聞いたそうです。今は定期借地ではなくイオンが土地を取得しているようですよ。
2733: マンション検討中 
[2024-03-08 21:13:08]
>>2730 名無しさん

イオンモールだけど、やっぱり小ぶりのイオンモール多摩平じゃ、住んでいる人も満足できないってことなのかな???
2734: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-08 23:16:40]
>>2732 口コミ知りたいさん
返信ありがとうございます。
2731です。
こんなに近くに同じ系列の大きな商業施設ができると何年維持できるのかと思ってしまいました。

2735: マンション比較中さん 
[2024-03-09 19:42:08]
>>2734 口コミ知りたいさん
そこまで近くはないですし、駅遠、大規模なので差別化できてると思いますけどね~
2736: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-10 18:20:03]
実際に歩いてみたよ
めっちゃ雰囲気はいいよ
だけど、いかんせん中途半端だよね
どんな層をターゲットにしてるのか
全くわからない
誰が許可してこんなマンションにしたんでしょ
もっと高級感だして値段プラスするとか。
敷地が有り余ってるのだからファミリー向けにするとか。
素人でもアイデア溢れてくるんだけど…

[一部テキストを削除しました。]
2737: マンション検討中さん 
[2024-03-10 18:56:31]
>>2736 口コミ知りたいさん
駅から徒歩10分程度で、ゴミゴミしてない街並みが気に入ったのもありますが、価格的にもお得でいいと思い、即決しました。ファミリー向けで、高級感は十分にあるかと思いますが、人それぞれの考え方ですね。私は、タワマンを買うほど収入がないので、高級感というものを理解していないからかも知れませんが、中間層のファミリーにとっては、お得かと思います。
2738: 買い替え検討中さん 
[2024-03-10 20:11:50]
>>2737 マンション検討中さん

ここは、駅からURの多摩平の森住宅の団地群を抜けた先にあり、後ろもURの多摩平の森住宅団地群で、モデルルームで聞いてみたところ「多摩平の森」は、昔の住宅公団が開発した一帯で、このマンションはURから払い下げを受けた土地の上に建てたとのこと。

そのような背景からか、このマンションの敷地内は近隣団地の住民も通り抜けすることができるとのことだし、建物自体もURの団地群に溶け込ますために、変哲のない板を並べた格好の建物が、東南西の三方向に向けて建っている感じがしました。

大規模マンションというより、大規模団地のイメージでしたが、まぁ、人それぞれですね。
2739: 通りがかりさん 
[2024-03-10 21:51:56]
ターゲットはファミリー層でしょうね。
ターゲットがそんなに分からないと言われる所以がよく分かりませんが…

今さらそんな風に書かなくても、多摩平がUR団地の街であることは皆さんよくご存知だと思いますよ。団地が苦手な人には合わない立地です。もしかするとここを検討して辞めた方って団地が苦手が理由の一つかもしれないな、と思いました。(私は契約しました)
2740: 通りがかりさん 
[2024-03-10 21:59:27]
ちなみにですが、ここの団地はURで、都営住宅や市営住宅ではないため、家賃はそれなりに高いです。生活環境や周辺住民の心配という意味では、そこまで心配いらなそうですけどね。
2741: eマンションさん 
[2024-03-10 23:40:15]
>>2738 買い替え検討中さん
2737です。
勿論そのことも知っての上でのことですので、おっしゃる通り、何を気にするかは人それぞれです。URも悪くない、いい物件だと思いますよ。まさに、標準的なファミリー向けかなと思います。
2742: 契約済みさん 
[2024-03-11 04:45:24]
今住んでいるタワマンの生活よりは板状棟の低層階に移り住みたいと思い決断しました。

多摩平のURのリノベは日野市、住民、URが一緒になって作り上げてきたようです。
下記内容を見ると近隣にそのようなURがあるということが私達の背中を押しましたよ。

https://hino.goguynet.jp/2022/04/13/yui-marl-tamadaira/
https://hino.goguynet.jp/2021/06/03/tamatokiwasou/
2743: 匿名さん 
[2024-03-11 06:08:54]
>>2736 口コミ知りたいさん
ぷっ! 住みたい所に住めばいいさ
2744: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-11 06:28:52]
>>2743 匿名さん
完売ももう少しですね。
近年では日本一のマンションに幸あれ
2745: eマンションさん 
[2024-03-11 09:16:59]
>>2744 口コミ知りたいさん

ここは、まだ200戸近くが未販売住戸として残っています。価格表を見れば、一目瞭然です。
2746: マンション検討中さん 
[2024-03-11 11:33:41]
>>2745 eマンションさん
そう考えると昭島のプレミストって凄いのね!
2747: 名無しさん 
[2024-03-11 14:17:36]
>>2746 マンション検討中さん

プレミスト昭島いいですよね!
凄く迷って、勤務先までの距離などで結局こっちを購入しました。
こちらは眺望が想像以上に良かったので悔いは全くないですが、プレミスト昭島も凄く魅力的で、買われた方が羨ましいです!

今はそれよりももうすぐ引越しなのが楽しみ~
2748: 名無しさん 
[2024-03-11 21:06:42]
>>2747 名無しさん

プレミスト昭島は、竣工半年前の現時点でもう440/481売れたみたいなので、めちゃめちゃ売れてますよね。私も現地行きましたが、駅北口の街並みはゴチャゴチャしておらず、いいですよね。
2749: 匿名さん 
[2024-03-11 21:13:57]
>>2748 名無しさん
竣工半年前でこの売れ行きはすごい。駅近だからでしょうか。でも、プライベートサウナと機械式駐車場が多いのが気になります。維持費が半端なさそう。迷う。
2750: マンション掲示板さん 
[2024-03-11 22:20:23]
昭島は10年くらい住んだら売り払うつもりなら良いマンションでしょうね。長く持つと機械式駐車場の維持コストがのしかかってくるはずですからね。豊田は平置きがほとんどですし、植生の維持もいざとなったら有志で手入れすれば良いし、長く住むなら豊田の方がいいと思っていますよ。
2751: 評判気になるさん 
[2024-03-11 22:59:11]
>>2749 匿名さん
残り1割しかないんでしょ?
迷ってるうちに完売するよ
2752: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 07:41:16]
>>2751 評判気になるさん
うーん。2450のコメントもその通りかと思うので。修繕積立で火の車となって、10年後に購入を後悔するケースもあるのは事実なので。竣工前に売り急いでいるように見えるのも気になる。
2753: マンション検討中さん 
[2024-03-12 10:28:30]
こちらのマンションは、眺望がタワマンライクで素晴らしいというご意見が多く、確かにここの大きな魅力のひとつだと思います。それだけに、眺望の良い高層階の住民の方と眺望のない低層階の住民の方との間に、タワマンみたいに無意識のうちに、双方か片方に優越感や劣等感が生まれてくることが心配です。ウチも、眺望は羨ましいですが、ここに決めると予算的に高層階には手が出ません。
2754: マンション掲示板さん 
[2024-03-12 19:50:06]
>>2753 マンション検討中さん

住んでみてそういったことはさほど感じていません。眺望を求めて高層階に住んでいる人、環境重視でグリーンビューを求めて下層階に住んでいる人いろいろです。空きがある中で選べるので気にしなくても良いのでは?知り合ったお宅にお邪魔して、見え方が違うのを楽しめるのもいいですよ。
2755: マンコミュファンさん 
[2024-03-12 23:46:25]
>>2753 マンション検討中さん
高層階と低層階で無意識のうちに優越感、劣等感、というのはタワマンやここに限らず、どのマンションでも多少ある話ではないでしょうか。特に眺望があるわけではない普通のマンションでもそういう事言う人はいますよ。

好みの違いで高層階に全く興味がない人もいますし、庭が欲しくて1階の方もいらっしゃるでしょうし、予算だけで階がきまるわけではないので気にしない方がいいですよ。買えるだけで羨ましいと思っている方もいるのではないでしょうか。

やっぱり高層階に住みたい!と思えば、予算で高層階に住める物件にすれば良いのです。このマンションの高層階を買った人だって都心の、いえ都心どころか三鷹のマンションにも手が届きませんから。ここの高層を買った人だってそんなに富裕層ではない一般の人ですよ。
2758: 管理担当 
[2024-03-16 19:02:11]
[No.2756~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2759: 通りがかりさん 
[2024-03-16 21:38:34]
それより昨日、CD棟引渡会でしたね!
みなさんお疲れ様でした!
早速昨日から引越しが始まってましたよ~
2760: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-17 08:26:34]
財政健全度が悪く住民の収入も低い。頼みの綱の日野自動車も移転が決定と将来性が・・・。
2761: 名無しさん 
[2024-03-17 08:48:55]
31,547.46m2
これこのマンションの敷地面積なのですが、これ程の敷地を有するマンション他にあるのでしょうか?
敷地面積ランキングありませんか?
2762: マンション掲示板さん 
[2024-03-17 12:16:22]
>>2761 名無しさん
何を持って一つのマンションとするかで別れるけど、それなりにいっぱいあるよ。湾岸のツインタワーのタワマンも公開空地含めると結構広いし、多摩や港北ニュータウンの公団分譲とかも1街区単位で見てすら広い。
民間板状で同規模だとパッと思い浮かぶのだと浜田山のパークシティとか、新百合ヶ丘のガーデンアリーナ。
2763: マンション掲示板さん 
[2024-03-17 14:18:22]
>>2760 検討板ユーザーさん

だから住宅も安いんでしょ。
2764: 名無しさん 
[2024-03-17 16:57:33]
>>2763 マンション掲示板さん
安いから最高!
2765: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 01:38:57]
豊田駅人気マンションランキング
圧倒的1位 クレヴィア豊田多摩平の森
→駅徒歩5分。基本設備スペックは並みにもかかわらず圧倒的人気を誇る日野市のプレミアムマンション。このマンションだけは日野市という立地は無関係。坪単価は売り出し時の1.5倍以上。
中古で希望の間取りが買えたのなら奇跡かも。
やはり駅徒歩5分&大規模&イオンモール目の前は強かった。
2位 グランループ
→大規模、駅徒歩6分。管理良好外観良し。自走式駐車場は必見。築年数を気にしなければ買い。
3位 ビバヒルズ
→駅徒歩8分。600戸超の広大な中庭をもつ大規模マンション。設備スペック良し。ファミリーにいまだに超絶人気。広大な中庭に親は安心。子供は大満足。
4位? プラウドシティ豊田多摩平の森
→駅徒歩9分。トップ3に入れるか!トップ3に入るには競合マンションにはない強みが必要。
駅徒歩では相手にされない。大規模で差はない。眺望と言いたいところだがビバヒルズの眺望これまた絶景。なぜ公開空地した?駅徒歩あるが立地は◎。やはり、立地と築年数、ブランドで勝負か。敷地が広大でポテンシャルはクレヴィアを明らかに凌駕するが設計費をけちったため並のマンションに。非常に惜しまれるマンション。
番外 ヴィークコート豊田
→駅徒歩6分。豊田駅徒歩圏マンションも軒並み値上がりする中、唯一売り出し時価格を下回る逆プレミアムマンション。崖の下という立地が影響したのか定かではないが、その目で確かめればわかる不人気マンション。トップ3と比較したら誰も買わない。ゆえに価格は◎
2766: 契約済みさん 
[2024-03-18 04:18:06]
マンションのランク付けは他でやってください、ここは契約者か契約を真剣に考えている方たちとの情報交換の場ですよ。
2767: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-18 06:34:10]
>>2760 検討板ユーザーさん
それってもしかしてですけど、今まで定年後の高齢者世帯が多かったためなのかもな、と思いました。イオンに行くと結構高齢の方お見かけします。が、それ以上に子育て世帯を沢山見ます。ここ数年のマンション建設ラッシュで子育て世帯の流入があり、今後は税収も上向いていくのではないでしょうか。あくまで多摩平の局所的な話で日野市全体の話はわかりませんが。

日野自動車も今のところ本社機能は日野に残ったままなので、法人税の納付先は日野だと思いますよ。日野自動車が有名だけど、他にも富士電気やコニカミノルタの事業所もあります。通勤時間帯、日野で降りるサラリーマンらしき人が多くて驚きました。
2768: 名無しさん 
[2024-03-18 06:39:31]
>>2761、2762 マンション掲示板さん
ここも公団(UR)からの払下げで確保した用地だからこその広さですよね。昨日入居しましたが、マンション内の散策が大変気持ちよくて大満足しています。UR含めて多摩平全体が街灯やライティングが多くて夜も安心して歩けています。

2769: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-18 14:34:32]
>>2767 検討板ユーザーさん

希望的観測ですよね。現実は・・・周辺の街に大きく遅れを取っています。
2770: 契約者さん2 
[2024-03-18 14:50:59]
財務、言うほどそんなに悪いのかな。
財政非常事態宣言のイメージが強いので、日野市大丈夫?となりがちですが、同じような財務状況で非常事態宣言を出していない自治体は都内でもいくつもあります。(だからと言って日野市が良いとは言えないですが)また、非常事態宣言を契機に大幅な財務の見直しを行っていて、年々財務状況は改善しています。
住民の平均年収も540万と都全体では平均以下ですが、全国平均プラス40万円程度、都内27位なので、そこまで低所得者の多い自治体でも無いのかな?と。数年前のデータなので、10年前の2倍近い価格の新興マンションに越してきた層を足したらもっと平均所得は上がりそうですよね。
法人税でウハウハな自治体には負けちゃいますけど、市民税で地道に稼ぐという意味では平凡ながら安定した自治体ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる