野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ豊田多摩平の森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. プラウドシティ豊田多摩平の森
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-05-21 06:28:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115030
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152710

所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:JR中央線 「豊田」駅 徒歩9分
※B2棟徒歩9分、A棟・B1棟・C棟(C1棟・C2棟)徒歩10分、D棟徒歩11分

総戸数:637戸

間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.49m2 ? 89.06m2
バルコニー:11.68m2 ~ 44.22m2
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

販売時期:2022年1月中旬(予定)

[スレ作成日時]2017-11-06 00:49:38

現在の物件
所在地:東京都日野市多摩平二丁目8番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩9分 (B1棟・B2棟(サブエントランス))、徒歩10分(A棟・C1棟・C2棟)、徒歩11分(D棟)
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.74m2~80.62m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 637戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

2201: マンコミュファンさん 
[2023-09-22 17:27:46]
>>2200 買い替え検討中さん
四方を13階の建物に囲まれてるから日当たりキツいんじゃないかと思ってたんですが、ちゃんと日照角度とか計算してるんですかね

2202: マンション検討中 
[2023-09-22 20:11:48]
>>2199 評判気になるさん
有益な情報ありがとうございます!
じっくり見学してみます。


2203: 昭島落選者 
[2023-09-24 23:47:25]
駅から10分は我慢するにしても坂を登らないでマンションまで行ける道はあるのでしょうか。来週見学予約しましたが伺うか迷っております。
2204: マンコミュファンさん 
[2023-09-25 00:32:49]
>>2203 昭島落選者さん
恐らく南口から検索しているのでは
北口からの場合フラットです

2205: 通りがかりさん 
[2023-09-25 12:21:58]
GoogleMapだと変な道がルートに出がち。
一度イオンモール前まで出たほうがいいね。
2206: マンコミュファンさん 
[2023-09-26 13:52:45]
モデルルーム跡地はどうなるのかご存知の方いませんか?
2207: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-26 15:21:21]
>>2206 マンコミュファンさん
以前、このスレッドに何か書いてありましたね。でも、変更の可能性もありますしね。今日、たまたま前を通ったら、まもなく更地になりそうな感じでした。隣のスペースの姿の良いイチョウの木がうっすら黄葉し始めていました。
2208: マンション掲示板さん 
[2023-09-26 19:05:59]
>>2206 マンコミュファンさん
新たに建物が建って日野市の集会所と伺っていますが、
何に使うか詳細は未定なのかと思います。
使い方はともかく、素敵な建物が建つと良いですね!
2209: 通りがかりさん 
[2023-09-26 22:48:44]
東大阪市?の給食のひどさがネットで話題になってた。
ぜひ日野市の給食のレベルの高さを見てほしい。
ここ数年は、地産地消率30%越え。

給食センター方式ではなく、各校舎の給食室で地産地消の食材を使った出来立ての給食が食べられるのが日野市です。

3中の給食見てると、世界の給食シリーズがあったり、沖縄慰霊の日は沖縄のごはんだったり、本当によく凝っていて、子どもの情緒育成にも繋がりとても良い。
育つ環境は本当に大事。

https://www.hino-tky.ed.jp/j-hino3/calendars/calendar_plans/view/94a10...
2210: eマンションさん 
[2023-09-27 21:43:55]
日野市って穴場なのよね。こないだの『題名のない音楽会』見た? 日野市の中学校の音楽の先生出てたわよね。日野市の小学校の合唱の活動、知る人ぞ知るよね。しゃあね。おやすみなさい。
2211: 契約済みさん 
[2023-09-28 07:42:38]
2207、2208さん
モデルルームパビリオンのあと地は正式な発表はもう少したってからだと思うのですが、
「1階については、市民の方が利用できる集会、交流スペース、2階は、福祉関係の
困りごと相談ができるスペースを2026年頃の予定」のようです。
★実現したら、とても良い施設になりますね。
2212: 通りがかりさん 
[2023-09-29 10:07:24]
この物件から1キロ程の日野自動車工場跡地の一部が、
三井不動産が購入しデータセンターになるとの報道が出ましたね。物流倉庫で無くて良かったですね。
残りの跡地もスタジアムや商業施設など、人の集まる施設なら嬉しいかな。
2213: eマンションさん 
[2023-09-29 13:11:30]
>>2212 通りがかりさん
大きな劇場が出来たら良いな。都内まで行く手間が省けて良い。
2214: マンション検討中さん 
[2023-09-29 20:54:21]
今日の朝、豊田駅でマンマニさんがいましたよ!
何やら撮影しながら話してましたね。
2215: 管理担当 
[2023-09-29 22:09:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2216: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 11:25:44]
>>2214 マンション検討中さん
これですかね。
確かに今となっては条件良いのでしょうね。
なんせ販売戸数が多かったので、未だ部屋も選べそうですし。
https://x.com/mansionmania/status/1707535573974749227?s=46&t=UiQzY_pYV...
2217: 契約済みさん、 
[2023-10-01 22:59:40]
>>2209 通りがかりさん
日野の給食は本当に頑張ってますよね。5小に子どもが通っていた時に試食会があって行ったら、カレーのルーから手作りしていて本当に美味しかったです。お菓子もできるだけ手作りしていて、頭が下がりました。日野市全体が食育に力を入れているそうです。
2218: 評判気になるさん 
[2023-10-02 14:22:20]
個別給食のある地域だと日野市が特別とは思わない。アレルギー対応を何処までやってくれるかが気になる所です。
センター給食のエリアには個別給食は魅力ですね。
2219: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-02 22:51:37]

5小は味噌汁出汁も昆布やかつおから取ってます。ホームページに毎日給食の内容をアップしていて、トマトピューレなど食に対する思いは日野っ子の親としてとても誇らしいです。
https://www.hino-tky.ed.jp/e-hino5/calendars/calendar_plans/view/062d4...
今年の日野っ子シェフコンテストももうすぐです
2220: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 19:10:40]
>>2219 検討板ユーザーさん
昆布、鰹、煮干しのだし汁は何処の給食でもやってます。何処が特別なのかわからない。
2221: マンコミュファンさん 
[2023-10-03 19:55:11]
誰も特別なんて言ってないのに
どうしちゃったの
2222: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-03 20:21:56]
少なくとも、このマンションを買おうかどうしようか考えている人ではない、かな。
2223: 匿名さん 
[2023-10-03 21:46:46]
立川より先は都民からしたら秘境ですね。

まぁ足許の物件価格上昇から妥協は致し方無しですが。

立川が何でも買えて便利!とかで気持ち落ち着かせましょう。
2224: 通りがかりさん 
[2023-10-03 23:01:09]
いい加減に給食話は飽きました。
2225: 匿名 
[2023-10-04 14:33:28]
>>2224 通りがかりさん
先生や生徒、学校関係者には毎日の給食は大事だと思いますが~。
色々な立場の人が集まるのが掲示板ですから仕方ないですけど文句言うなら話題をくれ
2226: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 20:11:32]
どんな話題がよいですか?
2227: 買い替え検討中さん 
[2023-10-05 14:18:40]
この辺、あまり知らないので色々検索してますが、昔の多摩平の写真とか見てると面白いですね。緑の中にテラスハウスが建ってて、軽井沢みたいでしたね。
2228: 匿名さん 
[2023-10-05 20:01:23]
修繕積立金計画が40年後まであって、40年後も現在の約2倍なのが良いと思いました。
2229: マンション検討中さん 
[2023-10-05 21:37:02]
町並みはすばらしい
給食もよい 笑
教育はレベル高し
イオンモールも意外とよい
景色は最高!で平坦な多摩平!
ただ、マンションはよくて中の下かなあ
いやー実に惜しい
2230: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-06 12:36:42]
同価格帯の新築マンションを色々見てますが、
玄関ドアを開けると通行人とぶつかりそうなアルコープの無い狭い廊下の物件ばかりでしたが、
この物件は他と違い余裕のある作りで良いと思いました。
2231: 評判気になるさん 
[2023-10-07 13:21:50]
繰り返しかもしれませんが、
公開空地でなければ激推マンションでしたが……残念
2232: 通りがかりさん 
[2023-10-07 13:30:25]
公開空地だと周辺住民としては公園代わりになっていいですが、
誰でも入れるからセキュリティ的には心配になります。
2233: 評判気になるさん 
[2023-10-08 15:07:13]
秋山ロケの地図という番組で日野市が紹介されるとの事。
あまり日野市に詳しくないので、この放送を注目しています。
https://x.com/akiyama_rokemap/status/1708054842839839190?s=46&t=UiQzY_...
2234: 契約済みさん 
[2023-10-09 04:49:31]
2233さん、放送がいつかわかりますか、是非見たいと思います。
2235: 匿名さん 
[2023-10-12 13:57:36]
日野市多摩平二丁目
昭島市代官山二丁目 ←New!!
2236: 名無しさん 
[2023-10-12 14:09:39]
>>2234 契約済みさん
次回放送は蕨市らしいので、その次ですかね。
今頃撮影かもですね~。
2237: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-13 06:06:09]
現地を歩いてきました。公開空地が気になる方多いと思いますが、既存住民の方がプラウドの中を通り抜けするメリットってあまりなさそうで(プラウドを通っていく目的地がない)、住み始めたらこちらがUR敷地を通り抜けさせてもらうことの方が多そうだと感じました。
マンション周辺だけではなく街全体が緑に包まれていて素敵でした。
2238: 通りがかりさん 
[2023-10-13 07:08:09]
小さい子がいたら公園感覚で利用できそうですよね。
自転車の練習とか。
それは自由なんでしょうか。
ベンチもあるし、誰でも入れるって気になります。
2239: 匿名さん 
[2023-10-13 07:47:10]
子どもがいるので、公開空地よりグレヴィアみたいにオートロックで囲まれている方が安心があったなと残念に思います。夜、駐車場から戻る時も雑草が生い茂っていて人通りがなく暗いので少し怖いですし…。
ほんとに、この点以外は住んでみて120点なんですけどね。
2240: マンション検討中さん 
[2023-10-13 08:43:20]
公開空地でなければなんの迷いもなく買ってましたね。

2241: 契約済みさん 
[2023-10-13 10:09:57]
公開緑地に対する不安はあると思います。
うる覚えなのですが、マンション建設に際し、公開緑地というのが条件だったように聞いたことがあります。

【住民側からの不安】
・住人と近隣住人との見極めが難しく、ちゃっかりラウンジに入り込んでいてもわかりずらい。
・ペットはリードをつけていればOKなので、フン等の後始末をきちんとやってくれるか不安

(前住んでいたマンションでは部屋から一歩でたらペットは必ず抱きかかえるルールがあり敷地内も歩かせは禁止でした。通り抜け禁止でしたからリードをつけて散歩している人に対しては通り抜けしないでと言えました)

・通り抜けに利用されてしまうことが多く、セキュリティーの面からも不安。

【それでもこのマンションを契約した理由】
上記の不安があったとしても、それを乗り越えられる魅力があったので契約しました。

いろいろ設備面で不安のある方もいるとは思いますが、

住人同志、近隣住民へも積極的に挨拶をすることでセキュリティー面や衛生面も克服できます。

どこにいてもどこに住んでも必ず良いところと懸念点はでてきます。自分なりに表を作成して、俯瞰してみると答えはでてくると思います。

2242: マンション掲示板さん 
[2023-10-13 10:44:59]
いちおこの物件も廊下やエントランス、駐車場駐輪場ではペット抱きかかえは必要な筈ですね。
あと、周辺のURはペット禁止みたいなので、ペット散歩も少な目かと思います。

モデルルーム跡地も綺麗になると、更に雰囲気良くなりそうですね!
2243: eマンションさん 
[2023-10-13 12:44:03]
>>2239 匿名さん
だったらクレヴィア買えばええやんか
2244: マンコミュファンさん 
[2023-10-13 19:38:51]
囲われた庭園スペースのほうがかえって占有意識が芽生えたり、ベランダが庭園スペース側にある住戸だと子供の声による住民間のトラブルを生んだりもしますし

はたまたそもそも庭園・緑地スペースがないマンションも多いですからね
2245: eマンションさん 
[2023-10-13 20:50:33]
公開空地なぜしたのかなぁ
今から改修しよう!
そんで駐車場も半分にして開いたスペース!
なにする。わくわく
2246: 匿名さん 
[2023-10-14 09:34:28]
公開空地あってもほぼ住民以外通らないというところもありますが、ここは住民以外の方も利用されそうな感じなのでしょうか?
2247: 通りがかりさん 
[2023-10-14 09:46:48]
公開緑地を設けることで制限が緩和される部分が多いから仕方がないよ。
嫌ならそういうのがないマンション買いなされとしか。
2248: 匿名さん 
[2023-10-14 11:14:50]
>>2246 匿名さん
正直、住民以外は通らないでしょうね。
2249: マンション掲示板さん 
[2023-10-14 12:35:15]
>>2244 マンコミュファンさん
個人的には黒川清流公園と多摩平の森の間にあって壁なく続いていると多摩平という緑たっぷりの中に住んでる感がアップするのでいいなと感じて買いました。子供がいないのでそういう気持ちになっただけかもしれません。
2250: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 17:06:26]
子供が遊べる広大な中庭でも作れば、
小さなお子様がいるファミリー層に爆売れしたかもしれんのに。
2251: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 20:24:15]
この物件の空地率は76%!この開放感と周辺の緑地も含めて完成後に必ず評価される物件だと思いますね。
https://mansion-madori.com/blog-entry-8638.html?sp&sp
2252: マンコミュファンさん 
[2023-10-16 18:59:22]
>>2238 通りがかりさん
多分自由なんですが、UR内にも公開空地的なスペースが沢山あるので、わざわざ他のマンション内にまで来ない気がします。
歩いてみると分かるのですが、平日昼間はほとんど人通りはありませんでした。土日の見学の際も人通りは少なかったような…。入居が終わっていないせいもあると思うのですが…。

2253: マンコミュファン契約済さん 
[2023-10-16 19:08:06]
>>2251 口コミ知りたいさん
これはすごいあると思います!!
他マンションと比べて抜け感が良い(棟と棟の間隔が広く、廊下ビューにならない)と思いました。多摩平・黒川清流公園一列目の立地も希少だと思います。
2254: マンコミュファン契約済さん 
[2023-10-16 19:12:05]
平置き駐車場が中心なことが、意外にもここではあまり評価されていないような…
今の時代、平置きは希少です。そして将来の管理費・修繕積立金にも影響してきますから重要なポイントです。
2255: 通りがかりさん 
[2023-10-16 19:30:34]
駐車場も誰でも入れますよね。
平置き駐車場はいいと思いますが。。
2256: マンコミュファン契約済さん 
[2023-10-16 20:01:07]
セキュリティが気になる方、セキュリティの優先度が高い方はやはりここは選ばないのかもしれないですね…

セキュリティ面満点とは行かないものの、豊かな住環境や眺望、イオン至近等ののメリットが勝ると思われた方が購入に踏み切っているのかも…。
2257: 匿名さん 
[2023-10-16 22:06:40]
>>2256 マンコミュファン契約済さん
まさに、そのとおり。私は、メリットとデメリットを天秤にかけて、購入に踏み切りました。引き渡し日が楽しみで仕方ありません。

2258: 匿名さん 
[2023-10-16 22:41:30]
>>2250
公園というか、通路という感じですね。
2259: 匿名さん 
[2023-10-17 10:56:41]
>>2254 マンコミュファン契約済さん
広域で同価格帯新築を見ていますが、他物件は機械式駐車場ばかりなので当物件の駐車場は購入の決め手になると思います。
一部昇降型機械式が在りますが、地下区画は車が汚れ難いメリットが有り敢えて選ぶ人も居るので、この部分もプラスだと思いますね。

車関連で一つ残念な所は、マンションに直結する車寄せが無い所ですね。
ただ、駐車場内の各棟エントランス近辺に屋根付きの車寄せを4か所ほど作ってくれているので、個人的には許容範囲かと思います。
2260: 通りがかりさん 
[2023-10-17 11:22:24]
物件そのものやランドスケープについて話題になりがちですが、ここの土地が旧御料林だってことはあまり話題にならないですよね。ランドスケープがこんな変形なの理由の一つに御料林時代の木をそのまま残すということもあります。
本当に良くない土地って御料林に選ばれないので、盛り土などで立てた場所よりも地盤などは安定してるのではないかと思うんですが。そもそも旧御料林のマンションってあんまり無いような。
2261: マンコミュファン契約済 
[2023-10-17 12:03:11]
>>2259 匿名さん

まさに、うちも平置きは決め手の一つでした。機械式地下区画のメリットについては知りませんでしたので教えて頂き勉強になりました!マンション直結の車寄せがない点、同感です。うちも各棟車寄せがある事で許容範囲かなと思い、決めました。

駐車場優先権付きの部屋でなくても、契約時に駐車場の場所まで決めてくれるのもメリットですね。おそらく、駐車場の空きが無くなるまでは先着順で選べるようです。

豊かな自然と利便性が共存する、まさにコンパクトシティ多摩平だと思います!引き渡しが楽しみですね!
2262: マンコミュファン契約済 
[2023-10-17 12:05:48]
>>2260 通りがかりさん

御料林の話は知りませんでした!営業さんもその辺を推せば、物件価値にハクがつきそうですよね!笑
2263: マンコミュファン契約済 
[2023-10-17 12:08:49]
コンパクトシティと書きましたが、イオン銀行郵便局駅のみならず、市立病院が徒歩圏内ということも大きな決め手でした。子供が小さいのでいつでも夜間救急に駆け込める安心感は大きいです。
2264: マンコミュファン契約済 
[2023-10-17 12:20:25]
http://g.kyoto-art.ac.jp/reports/742/

この記事(論文)中の K街区、がまさにプラウドの敷地ではないでしょうか。御料林でなくなった後、様々な人の想いや努力であの素晴らしい景観が守られたことがわかり感動です。とてもまとまった良い記事でした。
2265: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-19 08:46:57]
敷地の無駄使い
駐車場しかないと言えばいいすぎだが。
車が並んでました
2266: 匿名さん 
[2023-10-19 11:39:50]
無駄遣いできるぜいたく。のびのび、ゆったりいきましょう。
2267: 匿名さん 
[2023-10-19 13:08:32]
>>2264 マンコミュファン契約済さん
その論文の主は『今以上に「多摩平の森」の名前を広げる緑豊かな施設になることが期待される』と書いてらっしゃいますが、まさかこんな巨大な壁で分断されることになるとは想像してなかったのでしょうね。
2268: 名無しさん 
[2023-10-19 14:19:42]
目の前に幼稚園は声が響いて煩そう。市の建物もせせこましそう。入口は密、駐車場はのっぺり。この2つ北東に寄せれば多少はリッチだったろうに…市の提案を覆すことは出来なかったのかね。
2269: 評判気になるさん 
[2023-10-19 15:51:35]
>>2268 名無しさん
市がデベロッパーを選定するにあたって当然コンペがあったでしょうし
恐らく各デベロッパーからの提案の中にこれまで書かれている変更案が含まれたものもあったと思いますが
このプランが日野市が選んだプランということなんでしょうね

平置き駐車場や配棟などは不満ありませんが
公開空地内に子供向けの遊具があるとよかったなぁと私は思います
遊具だったら後からマンション管理組合で取り扱いできそうですが
2270: eマンションさん 
[2023-10-19 17:03:33]
>>2269 評判気になるさん
遊具があると、管理が大変そうだし、子供がいない所有者にとっては何もメリットがないかと
2271: 通りがかりさん 
[2023-10-19 18:00:20]
そう、遊具があれば子どもにとってとてもいいのだけど、管理がこわい。
2272: 評判気になるさん 
[2023-10-19 18:56:03]
2269です。

そうですよねー
欲しい設備、不要な設備はご家庭それぞれですよね
2273: 匿名さん 
[2023-10-19 19:24:30]
この規模で車寄せがないのがなぁ…
2274: 評判気になるさん 
[2023-10-19 20:05:28]
雨が降ってる日に出かけてる以上マンションに車寄せがあろうが出先で濡れますし
各棟を屋根付き通路で繋がないといけないし

たまに車寄せの話題でますが
どのへんがいいんでしょう
2275: マンコミュファンさん 
[2023-10-19 22:25:06]
田舎の団地が元々で、都内高騰で追いやられた人の救済住宅感ありますよね。野村不等々にお勤めの方はここを買うのでしょうかね。


2276: マンション掲示板さん 
[2023-10-20 15:43:07]
>>2273 匿名さん
棟に直結でないけど、4ヶ所有りますよ!
敷地広いから1ヶ所大きいのより良かったかもね。
2277: 名無しさん 
[2023-10-20 19:08:51]
>>2276 マンション掲示板さん

現地駐車場を何回か見ました。
結局よくわからなかったのですが、バス停留所の屋根のようなあれのことでしょうか?

荷物沢山ある時にほぼ全体雨に濡れると思いました。車から降りて傘をさすその数秒はしのげるくらい?
2278: マンション検討中さん 
[2023-10-20 21:10:39]
マンションだけで考えるなら正直誰も買わないでしょ
ただ、多摩平の街が素晴らしすぎるのでマンションの欠点を補ってあまりある
野村もそこまで考えたんでしょうね
この値段なら買いでしょうか
2279: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-21 11:19:32]
>>2278 マンション検討中さん
確かに、立地的にお買い得ですよね。後、敷地が広くて窮屈な感じがしないのがいいかなと思いました。
2280: 匿名さん 
[2023-10-21 12:10:22]
>>2279 さん

世知辛い話ですが

中央線始発駅徒歩10分
二重床二重天井
食洗機、ディスポーザーありで5000万円台~の新築物件が時世的に希少ですね
2281: 匿名さん 
[2023-10-21 12:14:45]
>>2279 さん

中央線始発駅徒歩10分
二重床二重天井
食洗機、ディスポーザーありで5000万円台~の新築物件が時世的に希少ですね
2282: 名無しさん 
[2023-10-21 12:25:45]
>>2281 匿名さん

低年収の救済物件なだけに治安は心配ですね。。。
2283: 匿名さん 
[2023-10-21 12:35:18]
>>2282 名無しさん
貴方が住まなければ治安は良好でしょう。
2284: マンション検討中さん 
[2023-10-21 14:43:38]
マンションの顔となるメインエントランスがあれば即買ってましたが悩みます。
多摩平は最高ですね。
子育て世代にとってはすばらしい環境。
教育もよいようなので、値段も高くないし。
やっぱり買いですか?
2285: eマンションさん 
[2023-10-21 16:37:27]
多摩平になんとなく溶け込んだ完成物件を見て思うのは、
ドーンと豪華なメインエントランスとか在ったら場違いで浮いていたかもなって。。
なので、今の感じで良かったのかなーって思います。
2286: 匿名さん 
[2023-10-21 17:05:57]
>>2285 eマンションさん
場違いで浮く?からメインエントランスを無くしたとでも?プラウドなら多摩平の価値を上げてくれると期待してましたが、リッチ感は似つかわしくないから相応にするために控えたとは…多摩平も見縊られてますね。豊田の顔になるチャンスを逃したっていう感じです。
2287: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 17:28:48]
>>2285 eマンションさん
同じく溶け込んだ中にも広大な土地と共用施設等差別化されている所はあって、バランス良いと思います。森の中に入るように吸い込まれていく感じの今のエントランス、とても好みです。都心だとこのような土地がないのでどうしても豪華さに優越感を求めてしまいますが、見方を変えると?というか好みの問題だと思いますが、ある点では都心では味わえない魅力はアリです。
2288: 匿名さん 
[2023-10-21 17:58:35]
>>2286 匿名さん
豊田の顔にならなくても良いかと。普通が1番です
2289: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-21 18:01:51]
>>2281 匿名さん
5000万台で、このクオリティは良い方かと思います。

2290: 通りがかりさん 
[2023-10-21 20:04:43]
>>2288 匿名さん

プラウドを手掛ける野村がまさか普通が一番って思っているのでしょうか。もう少し土地を活かしたデザイン出来たと思うと残念…
というか隣のURは全体の景観は団地にしては頑張って見えるしそれは普通以上に良いと思う。(駐車場、緑、建物に風が通り抜ける感じ)

この物件を購入するにあたりどなたかそれを上回るメリットを列挙して下さいませんか?
持ち家が欲しいと考えてます。
2291: マンション検討中さん 
[2023-10-21 20:11:31]
>>2290 通りがかりさん
それとはなんでしょうか?
メリットは、JR豊田から徒歩10分、イオンや公園に近い、新築で安価なので内装を自分好みにするためにお金をかけられる、Wi-Fi環境が整ってる、共用の広場がある等があげられるかと。何がお望みですか?銅像とか?
2292: 匿名さん 
[2023-10-21 20:12:11]
>>2290 通りがかりさん
隣のURが魅力的だと思うならそっち住めば良いだけじゃね?自分で情報収集する耳もそれを判断する程度の頭くらいはあるんでしょ?
2293: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-21 20:15:42]
次期は南東向きC1棟の低層が出ますね。
70平米でも5000万円割ってますね。
2294: 名無しさん 
[2023-10-21 20:49:57]
このスレッド(も)、検討中の人の書き込みは1割以下だね。
2295: 匿名さん 
[2023-10-21 22:02:05]
ずーっとこのマンションを逆恨みしてる土着民が一名いるんですよ
逆に一緒のマンションじゃなくてよかったと思います
2296: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-21 22:45:22]
>>2290 さん

勝手ながら一言でいうなら、都心にない開放感と緑、そして総合的なバランスです。どこか外せない拘りのある方(特に公開空地)この物件は不向きだと思います。きっとそのバランスの良さに気づける人が購入しています。
2297: eマンションさん 
[2023-10-21 23:03:23]
マンションは間違いなく並以下と思ったけれど、
町並みは想像をはるかに超えて素敵でしたので、
買いですね。
友達家族を呼べますね。安心して
2298: 匿名さん 
[2023-10-21 23:23:13]
>>2290 通りがかりさん
家に求めるものなんて人それぞれでしょう
貴方が感じないメリットを人から言われてもきっと何も響きませんよ

自分の感性にあう物件を探された方がご自身のためにも同じ物件に住む人にとっても幸せです
2299: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 23:26:58]
>>2297 eマンションさん
ですね。いくつか新築マンションを見たんですが、設備もいいし、街並みもいいので、総合的にこちらが良かったです。街並みは大事ですよね。
2300: 通りがかりさん 
[2023-10-21 23:36:18]
>>2291 マンション検討中さん

それとは、「土地を活かしたデザイン」でないこと。
格下ですがオハナ淵野辺の車寄せ素敵ですよ。あのくらいのもの出来たと思う、高い買い物だから妥協したくないって思ったらおかしいですか?

>何がお望みですか?銅像とか?
検討者はこのように言わないと思うし、失礼ですが関係者の方ですか?

たまにココ見てるけど検討者は皆無な気がします…人気ない物件なんですかね。

2301: 名無しさん 
[2023-10-22 00:08:37]
>>2300 通りがかりさん
なるほど、車寄せですか。私はあまり車寄せに拘りがないです。私にとっては、眺望が最大のメリットです。当たり前かもしれませんが、妥協したくないのであれば、ご自身が何を重要としているのかを整理し、ご自身の所望とするものかどうかを確認するために実際に見学してきたら良いかと思います。それでも、納得できなければ、他のマンションも見学した方が良いかと思います。
2302: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-22 10:23:05]
>>2300 通りがかりさん
たまにココ見てずっと車寄せに拘ってるのであれば検討対象間違えてますよ笑
2303: 評判気になるさん 
[2023-10-22 11:40:34]
>>2302 さん

お言葉ですがコメント入れたの最近の2つだけだし車寄せの話も初めてです。あくまでも一例を話したまでであってオハナより良いものができると思ったので言っただけ…


貴方は検討者ですか?ちょっとでも誰かがマイナス面を言おうものなら直ぐに正当化して…そこに賛同ポチが付く…なんか仲間内でこのスレを回してる気がします。
成績が芳しく無いからココに来てるのでしょうか。返って印象悪くなりますよ。
貴方には関係無いかもですが笑

2304: タラレバ 
[2023-10-22 13:19:00]
煽り屋って煽られると弱いよね
2305: マンション検討中さん 
[2023-10-22 14:36:11]
>>2303 評判気になるさん
思って言っただけなら、そんなに突っかかる必要もないかと…。確かにオハナのメインエントランスは豪華ですね。ただ、私にとっては、立地が問題で、オハナ淵野辺を候補に挙げることはできませんでした。
2306: 匿名さん 
[2023-10-22 14:41:52]
ここめちゃくちゃいいマンションですね。
新宿勤務ならここにするのになぁ。
2307: 匿名さん 
[2023-10-22 15:40:56]
>>2303 評判気になるさん
被害妄想がすごい

2308: マンコミュファンさん 
[2023-10-22 16:17:52]
>>2306 匿名さん
営業さん たいへんですね。
2309: マンション検討中さん 
[2023-10-22 16:28:53]
>>2297 eマンションさん
友達家族よべますね。確かに
できれば車ではなくて電車で来てもらって。
もしくは、イオンモールの駐車場に駐めてもらって。
導線良いし。街並みは、誇れるから
2310: マンション検討中さん 
[2023-10-22 17:34:56]
>>2309 マンション検討中さん
このマンションそんなに評価低いんですか?
素敵と思いますが。
まあ、メインエントランスはないので、そういうことですよね。
やっぱりお客様を出迎えるには必要だったかもしれません
2311: 匿名さん 
[2023-10-22 18:26:21]
この坪単価でこれだけ設備仕様整っていて新宿まで直通40分弱。共用施設が豊富で規模感もいいし、郊外では必須の駐車場も十分。すごくいいマンションですよ。
2312: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 19:40:31]
>>2311 匿名さん
最近の駅徒歩圏内物件は駐車場設置率が機械式でも30%ないとかざらですよね
車離れとはいいますが
郊外だとやはり持てるなら車欲しいですね
2313: 通りがかりさん 
[2023-10-23 08:55:36]
>>2310 マンション検討中さん
とは言っても、街並みは素晴らしいですから。
イオンモールもファミリー多くていい感じでしたよ。
品もありました
2314: マンコミュファン契約済 
[2023-10-23 21:17:55]
同感です。公開空地の件にしても、近隣住民との通行融通もお互い様よねって思えるくらいの人が多摩平にマッチしていると思います。
2315: マンコミュファン契約済 
[2023-10-23 21:33:13]
>>2285 さん

同感です。公開空地の件にしても、近隣住民との通行融通もお互い様よねって思えるくらいの人が多摩平にマッチしていると思います。
2316: 匿名さん 
[2023-10-23 23:21:14]
行きもしない新宿まで40分弱。
関東随一の大都会八王子は一駅笑
2317: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-23 23:59:01]
>>2315 マンコミュファン契約済さん
よくわからないんだけど、マンションが浮くとはどいうことでしょうか?
素敵なマンションがあることで相乗効果が生まれると思うのですが。
営業さん
2318: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 07:27:34]
2315の書き込みに「マンションが浮く」なんて書いてないけど
幻覚? 少し休んだほうがいいんじゃ
2319: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 07:48:21]
「営業営業」連呼して「私が考えたマンションのほうがずっといい」って妄想してるオバサンから
駅前でプラカードもって市民活動してるジジババと同じにおいがする

叫んでれば誰かがなんとかしてくれると思ってるんだろうね
2320: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-24 08:37:17]
ポテンシャルは無限大でしたね。
で蓋を開けてみれば並以下のつまらないマンションでした。まわりには、素敵な大規模マンションが何件もありますからねえ。
築年数だけですかねえ。中古で買うとしたら。
それくらい魅力に欠けたマンションかと思います。
2321: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 12:25:25]
不動産価格が高騰し続けてますから
10年前4000万だったマンションがいまや中古で5000万円後半とかしてるわけで
いま10年前と同じ仕様のマンション建てたら販売価格いくらになるのか
ちゃんと検討してる人はわかってます

当時の販売価格より高い値段で買うことに抵抗なければ中古を選択するのは間違ってないと思いますよ
2322: こっわ 
[2023-10-24 13:31:00]
>>2316 匿名さん
相当きてますね
2323: マンコミュファン契約済 
[2023-10-24 15:22:23]
>>2317 検討板ユーザーさん

営業さんじゃないですよ、気に入って某1室を契約したものです。
遅レスすぎて話の流れが変わってて分かりづらくなってたかもしれず、すみません。

マンション自体が街から浮いている、という話ではなくて、

豪華なメインエントランスがないのがウィークポイントだ、という議論の中で、竣工してみたらこのマンションは多摩平の豊かな自然に溶け込むように建っている、だから突然豪華な(かつセキュリティ堅固な)メインエントランスが要塞のようにそびえていたら、街の雰囲気と合わないかもね(浮くかもね)、というご意見があり、それに同意したまでですよ。

私もこのマンションは眺望、利便性、ゆとりのデザインも含め、かなり気に入って契約に至りましたので、素敵なマンションと思っている点、2317さんと同意見ですよ。
2324: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 18:08:14]
要壁と言うなら既に公園側は要壁。これからの時期、午前は公園側の4棟に、午後はA棟で中庭の陽だまりは望めない。中庭は昼の一瞬だけしか陽射しがなく暗くて寒いフィールドになる予定。
こんなに広大な土地だからリズミカルな配棟だったら冬でも万遍なく陽射しがあっただろう。

地域や構造面に話題が行かないのはそれよりも全体のデザインに不満を持っている人が多いということか。
設計士(デザイナー)が残念な物件かもなあ。
2325: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 18:36:53]
>>2324 口コミ知りたいさん
毎度苦しくなると文体が同じになるからすぐわかるね
ある意味正直でよろしい

2326: eマンションさん 
[2023-10-24 19:46:54]
オハナ、クレヴィア、ビバヒルズ「奴は四天王の中でも最弱…、見てないでこっち来て」
2327: マンコミュファンさん 
[2023-10-24 22:13:10]
豊田駅人気マンションランキング
圧倒的1位 クレヴィア豊田多摩平の森
→駅徒歩5分。基本設備スペックは並みにもかかわらず圧倒的人気を誇る日野市のプレミアムマンション。このマンションだけは日野市という立地は無関係。坪単価は売り出し時の1.5倍以上。
中古で希望の間取りが買えたのなら奇跡かも。
やはり駅徒歩5分&大規模&イオンモール目の前は強かった。
2位 グランループ
→大規模、駅徒歩6分。管理良好外観良し。自走式駐車場は必見。築年数を気にしなければ買い。
3位 ビバヒルズ
→駅徒歩8分。600戸超の広大な中庭をもつ大規模マンション。設備スペック良し。ファミリーにいまだに超絶人気。広大な中庭に親は安心。子供は大満足。
4位? プラウドシティ豊田多摩平の森
→駅徒歩9分。トップ3に入れるか!トップ3に入るには競合マンションにはない強みが必要。
駅徒歩では相手にされない。大規模で差はない。眺望と言いたいところだがビバヒルズの眺望これまた絶景。なぜ公開空地した?駅徒歩あるが立地は◎。やはり、立地と築年数、ブランドで勝負か。敷地が広大でポテンシャルはクレヴィアを明らかに凌駕するが設計費をけちったため並のマンションに。非常に惜しまれるマンション。
番外 ヴィークコート豊田
→駅徒歩6分。豊田駅徒歩圏マンションも軒並み値上がりする中、唯一売り出し時価格を下回る逆プレミアムマンション。崖の下という立地が影響したのか定かではないが、その目で確かめればわかる不人気マンション。トップ3と比較したら誰も買わない。ゆえに価格は◎
2328: 名無しさん 
[2023-10-24 23:43:32]
契約者です
公開空地は私も入居前はかなり不満でした。
大きなメインエントランスが無いことも。
しかし入居してみると、実際のところは中庭の日当たりも良いし、公開空地を歩いている地元住民もほとんどいません。治安は非常に良いです。
敷地内、緑地ともにかなりの樹齢の木々があり、もし全て無くして一から植樹していたら、この景色は作れなかったなと感じます。大規模な公園の中に住んでいるような感覚です。
眺望も高台に立っているため、階数プラス5-7階分くらいの抜け感。眺望を重視している方にとっては、この価格でこの景色はなかなか手に入らないのでは?と思います。夏は複数の花火大会を部屋と廊下から鑑賞できました。
完全な都会型のタワマン住まいを期待する人には全く合わないけど、そこは妥協できるがタワマン並みの眺望が欲しいという方にはおすすめです。
2330: eマンションさん 
[2023-10-25 00:04:57]
>>2327 マンコミュファンさん
一応突っ込んであげる。買いたくても買えなかったのね、残念!
2331: 評判気になるさん 
[2023-10-25 00:48:27]
>>2326 eマンションさん
どんぐりの背比べ(^_^;)
2332: マンション掲示板さん 
[2023-10-25 07:28:55]
都下1駅内の地域no.1集合住宅の1住民であることがアイデンティティって
そういう人もいるんですよね
応援してます
2333: 通りがかりさん 
[2023-10-25 07:45:18]
>>2328 名無しさん
私は
立地・価格・部屋の間取りや設備でした

中央線沿線徒歩10分、70平米超、5千万円台、ディスポーザー、駐車場設置率70%以上の新築ってこのご時世なかなかなかったです

開放感のある造りや緑に囲まれた感じなど、
別荘地のような環境が好きであればおすすめできると思います。

一方、華美な設備や高級志向な方からすると共用部など物足りなさを感じるのは理解できます。
ただ、マンションが豪華でもエリアがエリアなので、そういった感性の人はエリアに対して物足りなくなっちゃいそうですけどね

良くも悪くものんびりした生活が好きな人向けの物件という所感です
2335: マンコミュファン契約済 
[2023-10-25 09:12:29]
>>2328 名無しさん

公開空地を歩いてる人いないですよね!A棟前の春の散歩道は歩道と一体化してるので、マンション敷地内と思わず歩いてる人は見かけますが、でも歩道の一部を成しているので、まぁそうよねって感じで違和感はないです。

抜け感の良さはすごいですよね!!最初の見学で見た時は感動しました!風の通りも良く、爽やかな風が吹いてかなり印象は良かったです。

また、あまり語られないですが、平置き駐車場であること、またコの字やE字配棟でないことで、廊下側の景色も抜ける点が本当に良いと思いました。2328さんが「廊下側」からも花火が見えた、とおっしゃっている点が、まさにです。

廊下側が抜けるマンションは貴重ですし、この配棟なので敷地を囲ってセキュリティをつけるのもなんだか現実的ではないですよね。それほど広いということだと思います。

個人的な意見ですが、この立地(南東面が永久眺望)、緑地、土地の広さは、将来的にも価値があると思っています。

2336: 匿名さん 
[2023-10-25 09:22:59]
>>2333 通りがかりさん

そうそう、そうなんですよね。
高級感や華美な造りを求める方には少しエリア的にも下りすぎている印象ですよね。そもそも求めるものが違うというか。

検討した他マンションで豪華エントランスを見て素敵だな、いいなと思ったので、私も物足りない気持ちは理解できます。

この物件を選ぶ人は多かれ少なかれ「エントランスは妥協してもいいか、それよりも○○が素晴らしいから」って感じですよね。

エントランスや内装の高級感、セキュリティ重視の方は、そちらにマッチする他物件に行ってもろて、、、というところかと。
2337: マンコミュファン契約済 
[2023-10-25 09:27:10]
>>2332 マンション掲示板さん

ね。苦笑
出来てみて良かったら住み替えようと思っていたクレヴィア住人の方か、マンション反対派の地域住民の方でしょうか。
プラウド下げがすごいですよね。笑

名前を変え忘れましたが2336も私です。
2338: マンション検討中さん 
[2023-10-25 13:43:37]
>>2327 マンコミュファンさん
当たり前なのですが、特定のサイトのランキングも一つの指標ですが、自分のニーズに合うかどうかが大事です。ちなみに、新築時より高い価格設定がされている中古は私の眼中にないです。(精神衛生上)
2340: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-25 15:59:43]
>>2338 マンション検討中さん
特定のサイトからの引用でもなく一個人が作成した荒らしコピペですね

2341: 評判気になるさん 
[2023-10-25 16:33:23]
>>2340 口コミ知りたいさん
なるほど、掲示板見ない方が適切な判断ができそうですね。ありがとうございました。
2342: 匿名さん 
[2023-10-25 17:08:32]
>>2338 マンション検討中さん
今の相場でも新築時より安くなってる中古物件の方が将来的に更に下落大きい可能性が高いと思いますが、それよりも精神衛生上で売主が儲けさせるのが許せないってのは人間って合理的な判断が必ずしも下せるのではないのですね。。。
2343: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-25 19:01:00]
>>2342 匿名さん

新築時より安くなってるのであれば残債状況にもよりますが売主が儲かることはないのでは?
2344: マンション検討中さん 
[2023-10-25 19:28:06]
>>2342 匿名さん
わざわざ高くなったものを買うのも合理的かどうかわからないんですがね。
2345: 匿名 
[2023-10-25 20:58:47]
>>2339 匿名さん

コピペにマジレスしても意味ないんですが、グランループに徒歩6分、ビバヒルズに8分で着けますかね?
特にビバヒルズは富士電機の敷地をはさむ分結構遠い気が…
その徒歩分数は少々盛りすぎな気がします。
2346: マンション検討中さん 
[2023-10-25 22:14:38]
豊田駅人気マンションランキング
圧倒的1位 クレヴィア豊田多摩平の森
→駅徒歩5分。基本設備スペックは並みにもかかわらず圧倒的人気を誇る日野市のプレミアムマンション。このマンションだけは日野市という立地は無関係。坪単価は売り出し時の1.5倍以上。
中古で希望の間取りが買えたのなら奇跡かも。
やはり駅徒歩5分&大規模&イオンモール目の前は強かった。
2位 グランループ
→大規模、駅徒歩6分。管理良好外観良し。自走式駐車場は必見。築年数を気にしなければ買い。
3位 ビバヒルズ
→駅徒歩8分。600戸超の広大な中庭をもつ大規模マンション。設備スペック良し。ファミリーにいまだに超絶人気。広大な中庭に親は安心。子供は大満足。
4位? プラウドシティ豊田多摩平の森
→駅徒歩9分。トップ3に入れるか!トップ3に入るには競合マンションにはない強みが必要。
駅徒歩では相手にされない。大規模で差はない。眺望と言いたいところだがビバヒルズの眺望これまた絶景。なぜ公開空地した?駅徒歩あるが立地は◎。やはり、立地と築年数、ブランドで勝負か。敷地が広大でポテンシャルはクレヴィアを明らかに凌駕するが設計費をけちったため並のマンションに。非常に惜しまれるマンション。
番外 ヴィークコート豊田
→駅徒歩6分。豊田駅徒歩圏マンションも軒並み値上がりする中、唯一売り出し時価格を下回る逆プレミアムマンション。崖の下という立地が影響したのか定かではないが、その目で確かめればわかる不人気マンション。トップ3と比較したら誰も買わない。ゆえに価格は◎
2347: eマンションさん 
[2023-10-25 22:37:06]
クレヴィア、オハナ、ビバヒルズ「見てないこっち来て」
2348: 契約済みさん 
[2023-10-26 05:33:10]
2346さん
内容は不適切に感じますので、それはご自身のブログ等に投稿してください。検討している方にはなにも響かないと思います。前にも勝手に検証していらしたようですが、その内容は個人的意見ですよね。
2349: eマンションさん 
[2023-10-26 07:44:34]
ティサージュ豊田もライバル
2350: マンション検討中さん 
[2023-10-26 21:02:10]
中庭ビューのC1の売れ行きが良さそうですね。
価格が魅力的だと思いますが、現地行くと分かりますが結構開放感あって明るいんですよね。
2351: 通りがかりさん 
[2023-10-26 22:49:25]
>>2350 マンション検討中さん
南西向きかつB1棟ともかなり離れてますよね
コスパいいと思います

2352: マンション掲示板さん 
[2023-10-26 22:52:17]
イオンモールが意外とお上品で良い
2353: 評判気になるさん 
[2023-10-27 08:46:49]
>>2345 匿名さん
22年9月から駅徒歩の表示基準が変わっているんですよ。
プラウドは新基準での時間ですので、それ以前に販売されていたマンションと単純比較は出来ません。
ビバヒルズはスーモを見ると徒歩10分に変わっているのでこれが新基準での徒歩時間でしょうね。

2354: 匿名さん 
[2023-10-27 12:21:02]
普通の人から見たらダントツのエリアNO1物件。買いたくても買えなかった人から見たら建物低スペック、公開空地の残念物件。
2355: eマンションさん 
[2023-10-27 12:40:47]
クレヴィア12階売りに出されてるけど引き渡しが早くて来年5月か….即入居可であればなぁ
2356: 匿名さん 
[2023-10-27 12:54:15]
文句は尽きない
2357: 通りすがり 
[2023-10-27 12:57:32]
新築物件を探してたまたまこちらにたどり着きましたが、
何故か?中古物件の宣伝が多いですね。
このエリアでの中古物件には検討の余地も有りません。
地元の不動産屋さん数件?(数人)が、
新築プラウド物件を隠れ蓑にして
近隣の中古物件をステルス営業をされているんでしょうか?

どうせなら近隣の新築物件との比較を希望します。
2358: 匿名さん 
[2023-10-27 13:07:18]
>>2357 通りすがりさん
中古しか買えない方から妬まれるぐらいいい物件なんですよ、この物件は。
2359: 通りがかりさん 
[2023-10-27 15:36:59]
>>2357 通りすがりさん
そういうことなんですね。私は、ただただ何か満たされない気持ちを持つ人が憂さ晴らしに投稿してるのかと思ってました。

2360: eマンションさん 
[2023-10-27 17:50:01]
やっぱどう考えても買うなら新築。当たり前だよなぁ~
2361: 匿名さん 
[2023-10-27 18:39:37]
中古でも条件に合ういい部屋がないんですよ。
どうしたもんだか…
2362: 匿名さん 
[2023-10-27 19:37:29]
一般人が良い条件の中古を掴むのは難しいですよね。
全員公平に買える新築がやはり良いとは思いますね。
2363: 評判気になるさん 
[2023-10-27 20:24:51]
大変好評いただいており恐縮です。
豊田駅人気マンションランキング
圧倒的1位 クレヴィア豊田多摩平の森
→駅徒歩5分。基本設備スペックは並みにもかかわらず圧倒的人気を誇る日野市のプレミアムマンション。このマンションだけは日野市という立地は無関係。坪単価は売り出し時の1.5倍以上。
中古で希望の間取りが買えたのなら奇跡かも。
やはり駅徒歩5分&大規模&イオンモール目の前は強かった。
2位 グランループ
→大規模、駅徒歩6分。管理良好外観良し。自走式駐車場は必見。築年数を気にしなければ買い。
3位 ビバヒルズ
→駅徒歩8分。600戸超の広大な中庭をもつ大規模マンション。設備スペック良し。ファミリーにいまだに超絶人気。広大な中庭に親は安心。子供は大満足。
4位? プラウドシティ豊田多摩平の森
→駅徒歩9分。トップ3に入れるか!トップ3に入るには競合マンションにはない強みが必要。
駅徒歩では相手にされない。大規模で差はない。眺望と言いたいところだがビバヒルズの眺望これまた絶景。なぜ公開空地した?駅徒歩あるが立地は◎。やはり、立地と築年数、ブランドで勝負か。敷地が広大でポテンシャルはクレヴィアを明らかに凌駕するが設計費をけちったため並のマンションに。非常に惜しまれるマンション。
番外 ヴィークコート豊田
→駅徒歩6分。豊田駅徒歩圏マンションも軒並み値上がりする中、唯一売り出し時価格を下回る逆プレミアムマンション。崖の下という立地が影響したのか定かではないが、その目で確かめればわかる不人気マンション。トップ3と比較したら誰も買わない。ゆえに価格は◎
2364: eマンションさん 
[2023-10-28 01:03:49]
クレヴィアの中古と悩む、、

同じような方いませんか?
 
REINSとほぼ同じ情報が閲覧でき、個人でも利用 可能なシステムは、 情報がリアルタイムのもので はない。

ここ最近で売りに出ていたものはまだ反映されて いない可能性があります。

また、介護の関係で家族の住むクレヴィアのみを 検討している登録客がいて、 売りが出ても登録客 に先行でお知らせをするために市場公開前に売れ ることがある。

公開されたとしても当日午前早期の内覧で売れて しまうこともある。

と聞いたことがあります。
2365: マンコミュファン住人 
[2023-10-28 01:16:58]
他の大規模マンションに住んだ事がないのでメインエントランスの良さが分からず恐縮ですが、こちらを購入前に色々見学したところ、同じ規模のマンションは駐車場が遠いイメージがしました。
このような配棟で駐車場も分かれていることにより、高層階住みですが愛車まですぐ着きます。
自走式もいいなとも思いましたが、それだと1ヶ所に集約されて遠かっただろうなと。
車寄せ部分に屋根はありますが、車寄せと建物の間に屋根がない部分があるのでそこは若干不満です。

今の時期は午前中共用棟に陽が当たり、午後になっても棟内は少し暑いくらいです。
緑が多くて敷地内でも紅葉が楽しめて気持ちがいいですよ。
2366: 名無しさん 
[2023-10-28 06:44:00]
賃貸サイトにB棟南東側1階が出てますね。
写真も出てるので眺望などが確認できますね。
フォレストビューで避暑地みたいで良さそうに見えます。
2367: マンション掲示板さん 
[2023-10-28 10:08:57]
プラウドシティ相模大野は凄い人気ですね。
2368: マンコミュファンさん 
[2023-10-28 10:18:33]
完売した?
2369: マンコミュファンさん 
[2023-10-28 12:10:59]
駅距離のめるならここが1番良い物件だと思います
2370: マンション掲示板さん 
[2023-10-28 17:17:46]
実際に歩くと駅距離10分に感じないマジック。
イオンモールを通って帰ることがほとんどなのですが、イオンモールを歩いている間はなんというか歩いている感じがしない…笑
ワープして、結局体感5分ですね。
人それぞれかと思いますが、駅距離5分でこの環境はプレミアムと思って住んでます。
あと、多摩平は素敵すぎます。住みやすい
2371: マンコミュファンさん 
[2023-10-28 22:08:49]
>>2367 マンション掲示板さん

マンマニさん効果もありそう。
個人的に、プラウドタワー相模大野が好きな層と、多摩平が好きな層は、ちょっと違う気がするというか、そこは住み分けな気がしますね。
2372: 匿名さん 
[2023-10-28 22:19:44]
よく比較対象に出てくるクレヴィアですが、緑地帯や前に抜ける眺望重視でプラウドを選んだので、クレヴィアはその辺の条件が異なるため、比較して迷うことはなかったです。
2373: 匿名さん 
[2023-10-29 12:12:09]
>>2372 匿名さん
そこですよねね。駅距離、資産価値、公開通路、買い物利便性など他のマンションと比較して優劣はいろいろあると思いますが、ここ選んだひとはそこの価値を高く評価したからという人が多いのではと思います。私もそうです。
2374: 匿名さん 
[2023-10-29 12:24:10]
先着63戸ってプレミスト昭島と比べるとすごい戸数残ってるよね。この調子だと後発のプレミストの方が完売早いんじゃないの?
2375: 匿名さん 
[2023-10-29 13:19:06]
>>2374 匿名さん
だから?
2376: マンション検討中さん 
[2023-10-29 16:05:20]
マンションは普通でしたが、笑
多摩平の街はとっても住みやすそうな素敵な街でした。
百聞は一見に如かずですね。
マンション自体はいたって普通なので悩みましたがイオンモールも上品な感じで素敵だったのでご飯食べて決めました。
2377: マンション掲示板さん 
[2023-10-29 19:56:03]
>>2376 さん

>>2376 マンション検討中さん
昭島と両方見ました。街に色々あるのは昭島ですね。緑は同じくらい。マンションの中は昭島、敷地ゆったり具合は豊田。決め手は中央線で乗り換えなく都心に行ける本数が豊田の方が圧倒的に多く、立川八王子が左右にあるという点で豊田にしました。
2378: マンション検討中さん 
[2023-10-29 23:57:22]
多摩平の街歩くと開放的で空気が住んでる感じがしました。
それと、気づいたのは、きれいな分譲マンションかURか素敵な戸建てしかない。
街は確かに良いかもしれません。
2379: 名無しさん 
[2023-10-30 01:21:37]
>>2374 匿名さん
ディベロッパーによって売り方が違うので、販売期間が長いからと言って単純比較はできないですよ。
2380: 名無しさん 
[2023-10-30 01:38:15]
よく出てくる「イオンモールが上品」というワードですが、新しめで綺麗な店舗だな、とは思いますが、上品、下品というのは具体的にどのようなイメージなのか、いまいちピンと来ず。。

以前、違う地方のイオンモールの近くに住んでいましたが、よく考えたらほとんどフードコート(別階)には行ったことがなく、1階のスーパーばかり利用してました。多摩平のイオンはフードコートとスーパーが同じ1階にあり、とても便利ですよね!

多摩平のイオンは日本一小さいイオンモールらしいですね◎
2381: 契約済みさん 
[2023-10-30 09:10:32]
私も近くの物件を見学しようとしていましたが、民間機・米軍機・自衛隊機の騒音の懸念があって検討からはずしました。学校等は対策のため2重窓になっているようです。

契約済みの方は「契約者専用」の掲示板に投稿してくだされば、「プラウドシティ豊田多摩平の森」に関してのいろいろな情報が得られると思います。
2382: マンション掲示板さん 
[2023-10-30 09:30:30]
>>2380 名無しさん
近隣、地方のイオンと比べ何が違うかって、敷地のせいで規模が小さく通路が狭いくらいですかね。
店内に上品さ?は感じませんが、無駄に広くないから私的には高評価ですね。

2383: マンション検討中さん 
[2023-10-31 08:41:25]
イオンラウンジがあるのがよい
2384: 匿名さん 
[2023-10-31 13:06:14]
>>2233 評判気になるさん
秋山ロケの地図、放送は今晩(10/31)ですね!
2385: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-01 00:26:17]
多摩平、めっちゃ平坦でびっくり。
2386: 匿名さん 
[2023-11-02 07:43:22]
東京都市部「中学受験進学率」ランキング《2022年》が出ていましたが、
日野市は6%弱でした。
驚くほど少ないですね^^;

https://gentosha-go.com/articles/-/55594?utm_source=headlines.yahoo.co...
2387: マンション掲示板さん 
[2023-11-02 08:39:43]
>>2386 匿名さん
ここはそういうエリアではないからね。
環境整ってないし。
2388: 契約済みさん 
[2023-11-02 09:28:35]
秋山ロケの地図、見ました。ちょっとおふざけ気味のところもありましたがとてもおもしろかったです。来週も日野市をとりあげるようですが
2389: マンション検討中さん 
[2023-11-02 12:22:06]
多摩平の自然にあっと驚く
多摩平の中学受験率にあっと驚く
両方良い驚きですよ
2390: 通りがかりさん 
[2023-11-02 12:49:31]
70平米超えて5000万前後ですか、、目に優しいですね。
今となっては価格的に良い条件になったし、部屋を選べる今のうちが1番買い時なのかも知れませんね。。
やはり一般人が住宅購入するには、じっくり選べる新築大量供給の物件が良いんでしょうね。
2391: 通りがかりさん 
[2023-11-02 19:41:55]
中学受験率
パーセンテージでみると低く感じますが、1クラス30人だとすると
日野の5%で一人、隣の立川の10%でも二人なので30%ぐらいまではどんぐりの背比べなんですけどね
2392: 通りがかりさん 
[2023-11-02 20:13:44]
>>2389 マンション検討中さん
そうなんですよね。
日野市全体では5%なんでしょうけど、
多摩平は日野市では異質ですから。
2393: eマンションさん 
[2023-11-02 23:51:40]
>>2392 通りがかりさん
中学受験での進学って本人か親のやる気次第だから地域関係なくない?

2394: 名無しさん 
[2023-11-03 09:01:18]
>>2393 eマンションさん
その前にお金がないと……
多くは諦めるのでは
2395: 通りがかりさん 
[2023-11-03 09:09:10]
>>2394 名無しさん
多摩平は年収的には国内上位層しかいませんからね。周辺はほぼ80%が受験に向けて準備してます。
2396: eマンションさん 
[2023-11-03 09:36:39]
>>2394 名無しさん
だから何処に住もうがお金とやる気があれば受験に向けて勉強できるので、地域は関係ないということです。
2397: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-03 09:44:46]
>>2396 eマンションさん

多摩平はお金がないと買えないので…
日野市の他地域とは、教育環境も別格では
2398: 匿名さん 
[2023-11-03 09:53:33]
>>2397 口コミ知りたいさん
確かに、豊田駅だけでなく、電車に乗れば数分で立川駅や八王子駅にも着くので、塾は豊富にありますし、環境は整ってるほうですよね。
近くに綺麗な図書館もあるし。
2399: 名無しさん 
[2023-11-03 18:12:33]
>>2397 口コミ知りたいさん
多摩平の戸建てがほしいのですが全く売りに出ない。
お隣の日野駅だと徒歩圏内でわんさか売りに出るんだが。
多摩平は別格なのはこのあたりからもわかる気がします
2400: 通りがかりさん 
[2023-11-03 20:14:19]
>>2388 契約済みさん
今度は、飯尾和樹のずん喫茶で豊田駅エリアですね!
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/zunKissa/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる