デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サーパスマンション(穴吹工務店)その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. サーパスマンション(穴吹工務店)その6
 

広告を掲載

見捨てたくはない人 [更新日時] 2022-01-24 09:36:50
 削除依頼 投稿する

西日本で絶大なシェァを誇った会社も
会社更生法の申請で風前の灯。

系列のマンション管理会社任せではなかなか解決しにくい問題も山積、
住民参加で自助努力に役立つように意見交換の場を継続して貰いましょう。

前スレや参考先は順次書き込みます。

お問い合わせ窓口
http://www.anabuki.co.jp/customer_mail/index.html

【スレッド本文を修正しました。10.01.26管理人】

[スレ作成日時]2010-01-14 21:14:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

207: 匿名はん 
[2010-06-17 22:35:49]
6/8 (株)A 香川県 マンション分譲販売 経営破綻のその後
208: 匿名さん 
[2010-06-17 23:03:09]
2010/06/12 サーパス防府駅天神口完売御礼!たくさんのご来場ありがとうございました。

2010/06/05 サーパス米子駅前完売御礼!たくさんのご来場ありがとうございました。

2010/05/23 サーパスシティ庄内完売御礼!たくさんのご来場ありがとうございました。
209: 匿名はん 
[2010-06-18 03:55:21]
倒産した会社のマンションがこんなに売れるのか?不思議だ
自社の社員に売りつけている噂を聞いたが
210: 銀行関係者さん 
[2010-06-18 04:15:10]
私、某銀行員です。
数年前に穴吹の社員に住宅ローン出しました。

自分で住むって言ってたじゃないですか・・・・・・・・・
まぁ、私も半信半疑でしたが。

融資実行後、その融対物件が賃貸目的での購入と判明。
211: 匿名さん 
[2010-06-18 04:16:32]
秘密の価格が…
212: 匿名さん 
[2010-06-24 20:21:07]
破産手続き開始決定/穴吹工務店札幌
2010/06/24 09:28

 会社更生手続き中の穴吹工務店(香川県高松市)のグループ会社で、北海道で分譲マンション事業を手掛ける穴吹工務店札幌(札幌市、遠藤吾郎社長)は23日までに、自己破産を札幌地裁に申請し、破産手続き開始決定を受けた。帝国データバンク札幌支店によると、負債総額は約9億3千万円。

 同社は2004年7月に設立。札幌、旭川の両市で分譲マンションを販売し、08年2月期には売上高約21億円を計上した。

 しかし、景気後退に伴い道内の市場が低迷。新規開発も事実上ストップしており、穴吹工務店は昨年10月、グループでマンション管理業の穴吹コミュニティ(高松市)と穴吹工務店札幌との統合を発表したが、直前で中止。穴吹工務店が同11月に会社更生法適用を申請した後も再編のめどが立たず、事業継続を断念した。

 穴吹工務店によると、会社更生法の適用申請後、グループ会社の破たんは生コン製造の綾上工業(綾川町)に次いで2社目。現地法人は沖縄県にも設立していたが昨年10月に解散した。

213: 匿名さん 
[2010-07-30 08:28:58]
『穴吹工務店、中核5社は存続へ 債権放棄800億円』
 会社更生手続きを進めている穴吹工務店(高松市)の更生計画案の概要が29日、明らかになった。穴吹工務店などグループの中核企業5社は存続し、その他は売却、清算する。金融機関や取引先には債権の約7割を放棄するよう要請。債権放棄の総額は800億円程度に上る見通しだ。
 人員削減などの追加リストラ策は盛り込まれておらず、雇用は当面維持される方向。
 計画案は、管財人が30日に東京地裁に提出し、同日中に高松市内で発表する。穴吹工務店は地裁の認可を受けた後、本格的な経営再建に着手、2014年をめどに債務完済を目指す。
 建設から販売まで一貫して手掛ける経営手法は維持。建設を中断している秋田、福島、神奈川、長野、滋賀、徳島県のマンション計6物件は工事再開の準備を進め、収益力回復を図る。
 昨年10月末時点で計19社あったグループ企業はすでに売却や清算を進めており、主力のマンション事業に関係する穴吹工務店、穴吹コミュニティ、穴吹エンジニアリング、穴吹住宅販売、穴吹建設(いずれも高松市)の5社を残す方針。
 穴吹工務店は昨年11月、東京地裁に会社更生法の適用を申請。管財人が債権者と協議し、更生計画の策定を進めてきた。
2010年07月30日金曜日
214: 匿名さん 
[2010-07-31 23:46:13]
自社で土地の確保・調査・測量・設計・施工まで総てをやっているということは
いくらでも自分の都合のいいように出来るという事。
例えば施工費用がトータルで1億円オーバーしたとするならば、分譲戸数が100戸
とした場合1戸あたりにすれば100万円にしかならないし、またその分材料費を
削る事によりトータルコストの削減が見た目には可能である。
しかしながら穴吹のマンションは建蔽率に対する容積率が非常に高いように思う。
これは1つの土地での利益の確保をぎりぎりまで優先させているためだろうと
思われるのである。
215: 匿名さん 
[2010-08-01 19:13:57]
>いくらでも自分の都合のいいように出来るという事。

販売も自社ですから、いくらでも目に見えない所で、手抜きができると云うことですね(笑い)
穴吹自慢の…管財人も推奨ですが、ATDシステム。
身内の検査じゃ、設計図書との差異は指摘できません。
ATDシステムを、再建のために今後の「売り」にするなら、検査、チェックの体制充実
が必要です。

216: 匿名はん 
[2010-08-02 09:10:34]
>身内の検査じゃ、設計図書との差異は指摘できません。

設計当初?で差異が実際あったの?
身内で指摘できないのであれば、下請けではもっと出来ないこともない?
217: 匿名さん 
[2010-08-05 00:40:42]
建築素人社員が造るから不具合は御愛嬌。
お金の無い人にはおススメ。
値引き額は大きいしアフターサービスもしっかりしている。
お金のある人は財閥系を買った方がいい。
218: 匿名さん 
[2010-08-05 21:44:53]
不具合が多いから、アフターサービスがしっかり…なるほど?。

しかし、こう云う場合はアフターサービスとは云いません。単に不具合の改善です。
裏返して云えば、工務店のアフターサービスが充実していると云う事は、それだけ
不具合、欠陥、手抜きが多いと云う事でもあります。

「アフターが良いの言葉」に騙されてはいけません。
220: 匿名はん 
[2010-08-06 13:13:16]
>裏返して云えば、工務店のアフターサービスが充実していると云う事は、それだけ
不具合、欠陥、手抜きが多いと云う事でもあります。

力説している人に難だが、
あらゆる業種やメーカーで言える話じゃね?
221: 匿名さん 
[2010-08-07 19:21:32]
力説人間です。

貴方の意見に全く同感です。あらゆる業種やメーカーに言える話ですね。
それで、そのうちの一つが穴吹工務店という会社です。
ご理解頂き、誠に有難うございます。
222: 匿名 
[2010-08-22 22:10:10]
上げます
223: 匿名 
[2010-08-22 23:09:53]
財閥系は地方になかなか作ってくれない

和歌山なんかサーパスだらけ
224: 匿名 
[2010-09-05 14:35:23]
機械式駐車場のある最近引渡し分ですが、管理費勘定の収入が管理費収入だけで賄えてない予算案はどうなんでしょうか?

駐車場使用料が管理費勘定収入に含まれていて、その4割を占めています。
225: 匿名さん 
[2010-09-07 22:33:57]
機械駐車場は時限爆弾。
管理費に入れてもメンテで全部持って行かれるよ。
226: 匿名さん 
[2010-09-08 13:16:56]
>管理費に入れてもメンテで全部持って行かれるよ

規模にもよるがメンテがものすごく高い。
中には9割程度埋まらないと採算がとれない場合あり。
227: 匿名さん 
[2010-09-08 20:44:55]
駐車場使用料を管理費勘定収入に組み入れるなんて、ひどい管理会社ですね。
恐らく、顧客に管理費を安く見せるための工作です。

騙されては、イケマセン。
本来は、駐車場使用料は修繕積立金勘定に組み入れるべき、ものです。
機械式駐車場(平置きは除く)の維持メンテや改修費用は、どこから捻出するの?
積立金勘定を取り崩すのでしょうか?

修繕積立金は、建物本体の大規模修繕費用を確保するために積み立ている
ものです。

お断り
穴吹コミュニティに限らず、ほとんどの管理会社は駐車場使用料を管理費
勘定収入に組み入れています(笑い)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる