東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

14515: 匿名さん 
[2021-07-01 17:37:16]
そうですね。それだけだと思います。
三鷹駅からも、三鷹01、02、03だけかと。
この路線のバスは多いんですが、意外と他のルートも多いです。
14516: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-02 21:19:16]
>>14510 匿名さん

関東バス 三鷹と武蔵関間のバス便があるので武蔵関行き路線有りですよ。
14517: 匿名さん 
[2021-07-03 03:08:35]
>>14516 口コミ知りたいさん

大変失礼しました。
武蔵関行き、ありますね。
14518: 名無しさん 
[2021-07-03 21:30:58]
>>14517 匿名さん

4LDK物件、B棟(南向き 仙川上水向き)が間取りリストから消えましたね。

14519: 匿名さん 
[2021-07-05 16:28:19]
ネガも消えましたね。
14520: マンション検討中さん 
[2021-07-06 13:13:29]
検討者は以前から消えていましたね。
14521: マンコミュファンさん 
[2021-07-06 21:12:46]
>>14520 マンション検討中さん
どれぐらい前ですか?
14522: マンション比較中さん 
[2021-07-06 22:38:44]
今さらですが、物件のすぐそばの北裏バス停から三鷹駅行きのバスは、鷹01、鷹02、鷹03の3系統あって、鷹01は北裏始発、鷹02は武蔵関駅発の北裏経由で三鷹駅行、鷹03は田無駅発の北裏経由三鷹駅行ですね。

平日午前7時台は1時間20本、8時台は1時間17本。日中でも1時間9本から10本程度は出てる。三鷹まで所要時間約10分。

北裏バス停はバス交通のジャンクション的位置づけのようですが、待合室がもう少し立派な建物になると、それだけでもぐっと印象が違ってきたりするかなと思いました。
14523: 匿名さん 
[2021-07-06 22:50:30]
そんなにバス停の便利さ強調するならマンション名をBrillia City 三鷹ではなく、初めからBrillia City 練馬北裏とかにすべき
今更デベの産地偽装を擁護されてもなぁ
14524: マンション比較中さん 
[2021-07-06 22:59:50]
マンション名について擁護するつもりなど、これっぽっちもないですよ?
奇妙なマンション名だとは思います。
それとは別に、バス便が思った以上に便利そうだと気づいたので、そのことを書いたまでです。
あなたがなぜこのマンションを貶めたいのか知りませんが、邪推が過ぎると思いますよ。
14525: 匿名さん 
[2021-07-07 08:45:33]
ブリリアシティバスで10分三鷹とかなら、間違いじゃなかったかもしれませんね。
まあ、冗談はさておき、バスが便利なのは利点ではありますが、バス運賃がバカになりませんよねえ。
初乗り220円。往復で440円もかかってしまいます。
14526: 匿名さん 
[2021-07-07 09:51:47]
>>14523 匿名さん

産地偽装、言い得て妙ですね。
こういう優良誤認は、ほんとやめてほしいですね。
ここに限らずですけど。
14527: 通りがかりさん 
[2021-07-07 12:34:02]
>>14525 匿名さん
購入者です。
以前はくら寿司(西久保)近くに住んでいました。会社からバス代は出ませんでしたが、今は支給要件を満たして北裏 三鷹間のバス定期代が支給されています。
勤め先はそれほど有名な会社でないので、そこそこの会社であれば通勤に対してバス定期代は支給されるのではと思います。
14528: マンション比較中さん 
[2021-07-07 14:58:40]
>>14527 通りがかりさん
すいません。こちらのバスは、コロナ前の平日のラッシュ時はどれくらいの混雑具合だったのでしょうか? あと、マンションから三鷹駅まで自転車を使っている人がどれくらいいるか、バス利用者とどっちが多いか、出勤に利用している人もいるかどうか、大体の感覚でいいので、教えていただけますか?
14529: マンション検討中さん 
[2021-07-07 16:39:00]
>>14527 通りがかりさん

バス便検討者です。この辺りだと自転車はどうなのでしょう?私の交通費は会社から支給されるのですが、子どもたちは自転車でいいかなと思ってまして。
しかし三鷹や吉祥寺の徒歩圏は高過ぎて手が出ませんね。正直、徒歩15分ならバス10分でもいいかなと思ってます。
14530: 周辺住民さん 
[2021-07-07 17:49:47]
徒歩圏か?歩くか?歩けないか?自転車か?は本当に人の考え方、ライフスタイルによると思います。私はコロナ禍になって、バスを辞めて、30分歩いて駅まで行っています。慣れたら、どってことないですよ。坂が無いですからね。子供が自転車で、吉祥寺まで行こうと思えば行ける、この距離感が丁度良いと個人的に思っています。不便と言われれば、不便かもしれないけど、便利と言えば便利。小学生くらいになれば、勝手に行ける距離ですからね。
14531: 通りがかりさん 
[2021-07-07 19:29:32]
>>14528 マンション比較中さん
コロナ後の入居のため、すいませんが以前の北裏からの状況はわかりません。
参考にはならないと思いますが季節のいい時は駅まで
歩いています。所要時間は30分弱というところです。
五日市街道、吉祥寺通りでの信号待ちはありますが、駅までは歩道が整備されて歩き易いです。図書館、市民会館の横の道です。

14532: 通りがかりさん 
[2021-07-07 20:06:01]
>>14529 マンション検討中さん

嫁は井の頭線沿線に勤めていますが、晴れの日は吉祥寺まで自転車で行っています。雨の日は、青梅街道の北裏バス停から西武バスで吉祥寺に行っています。
14533: 通りがかりさん 
[2021-07-07 23:52:54]
自分は会社から定期代が出ても、伴侶や子どもは運賃がかかります。
特に、子どもが高校生以上になると、のしかかってくるかもしれません。
もちろん、晴れた平日や休日は、自転車で駅まで向かうのも良いかと思います。自転車20分。歩くと40分ですが。
14534: 通りがかりさん 
[2021-07-08 05:47:02]
子供はどこに通うかですね。
高校で徒歩圏で有れば都立武蔵野北が徒歩15分ぐらいです。偏差値的には65から67ぐらいでまずまず優秀な学校です。
あと三鷹駅までは普通の大人の男性であれば徒歩40分はかからず30分程度と思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる