東京建物株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 前橋市
  5. Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 09:54:46
 削除依頼 投稿する

物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋

公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/


物件概要
所在地  群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通  JR両毛線「前橋」駅徒歩2分

敷地面積  3,870.97㎡
建築面積  2,635.29㎡
延床面積  28,991.08㎡
構造規模  鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数  203戸

竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)

駐車場  平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場  216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台

売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建

建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場

1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社

2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区

(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡

(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上

[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋  第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/

[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30

現在の物件
所在地:群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交通:両毛線 「前橋」駅 徒歩2分
価格:4,748万円~4,848万円
間取:3LDK
専有面積:75.34m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 203戸

Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について

1: 匿名さん 
[2017-10-23 11:13:26]
<開発コンセプト>
『交流の杜 多彩な多世代が集い、交流しあうまち』

<施設提案概要>
建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場

<事業概要URL>
http://www.city.maebashi.gunma.jp/jigyousya/353/354/359/p018198.html
<開発コンセプト『交流の杜 多彩な多世代...
2: 匿名さん 
[2017-10-24 08:49:26]
待ち遠しい。群馬で県庁所在地で駅目の前で市の施設が入るマンションとか最強。
3: 匿名さん 
[2017-10-25 08:46:44]
新幹線通過による騒音もない県庁所在地駅なので売れるでしょう。
4: 匿名さん 
[2017-10-27 09:16:53]
高崎の再開発物件とガチンコか。選択肢が広がっていいね。どちらかを購入したいけど、僕はこっちかなー。やはり新幹線が通過する線路の目の前のマンション嫌だし、駅の近さもこちらのほうが近い。
5: 匿名さん 
[2017-10-29 11:33:15]
高崎の物件と比べられるけど、向こうの開発は駅から4分くらい歩くし、新幹線通過で騒音が確定だし、その上、県庁所在地でもないのにハイパー高額になりそうだし、あっちは終わった。こっちのほうがはるかに費用対効果の高い開発になるだろう。
6: 匿名さん 
[2017-11-10 23:49:14]
でも、ある程度高くはなるでしょ~。
これが出来て駅前変わればいいけど変わるかね?
7: マンション検討中さん 
[2018-02-13 00:45:21]
職場が新橋駅周辺なので高崎辺りのマンションを考えていたけど、駅の真ん前なら前橋駅から通勤もありかな。
徒歩圏内にけやきウォークもあるから生活しやすそう。
8: 評判気になるさん 
[2018-02-13 07:50:31]
関連

高崎駅東口第九地区第一種市街地再開発事業
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621895/
JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369695/
9: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-13 12:59:05]
高崎東口のタワーマンションよりかなり安いようなら
いいと思いますが、、、、
何せまだ事業化されていないし、いつ始まるかもわからないようでは?
10: マンション検討中さん 
[2018-04-21 08:06:28]
前橋駅前のマンション、2階は特養の募集かけたけど応募が無かったみたいですね。高齢者用の住宅などそれに相当する役割を果たす物件になる様子
11: 匿名 
[2018-04-21 22:31:09]
>>10 マンション検討中さん

事業化実現の可能性はあるのでしょうかね?
大京が引き受けたとの話は聞いた事ありますが。
12: 匿名さん 
[2018-04-26 23:22:39]
>>11 匿名さん

実現に向けて調整中ってとこかな?
おそらくテナント需要がなくて、計画の練り直ししてるんでしょ。
13: 匿名 
[2018-04-27 03:17:50]
>>12 匿名さん

実現化なかなか難しそうですね。
イトヨが続いていたならともかく高崎と違い駅近の意味がない。北口よりけやきウォークに近い南口の方がまだいいと思うのだが?

14: 評判気になるさん 
[2018-05-03 19:44:22]
>>11 匿名さん
10です。遅くなりました。マンション自体は建設されるはずです(前橋市HP ソース)

ただ、前橋エキータがすでに壊滅的なので、老人施設が呼び込めないとなるとちょっと先行きが厳しいかもしれませんね。

広瀬川沿いはすでにマンション建設、空き家の活用補助金等が進んでいるので現実的ですがなにぶんアクセスが悪いですし…。

せっかく全国に先駆けて自動運転バスを運行させているのでそれが高崎や伊勢崎などまで運行が伸びればいいなーと希望的観測を

15: マンション掲示板さん 
[2018-05-04 07:27:13]
日赤跡にも老人施設付きのマンションたちますよね。スレチかな、すいません
16: 匿名 
[2018-05-04 15:45:55]
>>14 評判気になるさん

11です。
投稿ありがとうございます。
ブリリアタワーが成功したように高崎駅近なら可能性があると思いますが、前橋駅北口は私もなかなか実現は厳しいと感じています。


17: 評判気になるさん 
[2018-05-24 07:56:44]
前橋市は、社会資本整備総合計画で基幹事業として、城東町と本町で進める優良建築物事業とJR前橋駅北口の再開発に取り組んでいる。再開発は全体事業費41億3700万円とし2018年度から21年度の位置付け。
総合計画は17年度から5年間を期間とするもので、52億600万円の事業費を設定。再開発事業が大半を占めている。
前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業は、事業者公募で選定した大京と事業実施に向けた基本協定を締結しており、法人募集で応募がなかった特別養護老人ホームに代わる機能の導入など含め、事業実施に向けた検討が進められている。
大京が提案した計画は、RC造、地下1階地上26階建て、延べ床面積約2万8000㎡。施設用途として都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場。
このうち特養ホームは応募がなかったことから、代替機能の検討を進めている。方向性としては、高齢者や子育て世帯に適した施設の導入。
優良建築物2地区は18年度の完成予定。城東町11地区は住友不動産が進めるマンション。本町213-2地区は電源群馬が代表となる共同施行者による共同住宅、テナント、駐車場の複合ビル建設。
18: 匿名さん 
[2018-11-14 20:36:48]
まだ工事が始まらないね。
19: 匿名さん 
[2018-11-16 21:33:40]
いつになったら工事が始まるんでしょうね。まだ事業の練り直しをしてるのでしょうか。
20: 周辺住民さん 
[2019-01-24 07:27:00]
早く着工・完成させて、
あのエキータしかない前橋駅前をどうにかしてほしい。
21: 販売関係者さん 
[2019-01-26 23:08:20]
私は都内まで通勤している者ですが、駅前だし価格が安ければ買いたいと思ってます。
22: 名無しさん 
[2019-02-11 07:52:06]
エキータ前橋がカラオケまねきねこのコシダカの所有に変わりましたね。
ようやくエキータもいい方向に動きそうです。新聞報道だと施設名も変えるとか
エキータが活性化する事で駅前タワーマンションが早期に着工になればよいですね
23: 匿名さん 
[2019-02-13 12:19:06]
JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業に関する 基本協定書締結に関するお知らせとして、東京建物株式会社とファーストコーポレーション株式会社の2社が、平成31年2月7日付にて、JR前橋駅北口地区再開発事業協議会(代表構成員 前橋市)と 「JR前橋駅北口地区再開発事業に関する基本協定書」を締結いたしましたとの情報がありました。大京の代わりとして?、高崎駅東口に続いて前橋駅北口も東京建物が参入してきました。
24: パイパンマン 
[2019-02-13 19:43:16]
ということは、「ブリリアタワー前橋」で決まりですかね。
25: 名無しさん 
[2019-02-14 01:47:13]
別会社になるという事は計画も変更なんですかね?
26: バナナ 
[2019-02-14 07:53:16]
東京建物なら
スマーク伊勢崎
ブリリアタワー高崎
に次ぐ第三弾かな?
27: リビオ 
[2019-02-14 12:52:12]
>>26 バナナさん
実はツインシティヴェール高崎も売主は東京建物ですよ。
28: 名無しさん 
[2019-03-08 21:34:08]
とうとうampmだった建物が解体されましたね。
このまま交番と民家の解体もするのかな!?
いよいよ本格的に動き出したと思っていいんですかね
29: ご近所さん 
[2019-03-15 19:31:16]
runningとユンボさんよろしくです
30: だっくん 
[2019-03-17 18:58:59]
>>29
runningさんとユンボさんって何者ですか?
31: 匿名さん 
[2019-03-27 09:22:07]
前橋中心街にマンション続々 人口増、にぎわい期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00010000-jomo-l10
32: 匿名さん 
[2019-03-27 14:55:27]
>>27
実は高崎城址公園近くの「シンフォニア高崎城趾」も東京建物です。
これら高崎の東京建物3物件はすべて再開発案件でした。

さらに言うなら高崎駅の北西、東小学校近くにレーベンが3棟建ってるあたりには東京建物と丸紅の36階ツインタワーマンション750戸の計画がありました。
当時の日本工業新聞によれば、
「丸紅等が準備に着手/日清製粉跡地の再開発
掲載 2007年9月11日 群馬建設新聞
高崎市は、日本製粉跡地の再開発について、用地を所有している丸紅および東京建物が高層住宅建設に向けた準備に着手したことを明らかにした。」
高さ制限が変わったのとリーマンショックで撤退して、その後レーベンに。

今回前橋で撤退した大京の後に進出したのは皮肉なものですね。
そしてまたも再開発案件です。
33: 匿名さん 
[2019-04-22 10:07:51]
駅前一等地に老人ホーム出来ちゃった☆
34: 名無し 
[2019-08-10 17:03:09]
JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業に関する 施行認可のお知らせ
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS80280/d8f05a02/87e2/46a1/ae...
35: 匿名さん 
[2020-02-27 23:11:47]
36: 匿名 
[2020-02-29 23:25:53]
>>35 匿名さん

大分遅れましたがどうにか始まりそうですかね!
37: 名無し 
[2020-03-24 19:12:12]
エキータ前橋も再開発

コシダカHD、前橋駅北口ビルを「アクエル前橋」に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57171390U0A320C2L60000/
38: 匿名さん 
[2020-06-02 08:56:09]
名前はブリリアタワー前橋、でしょうか。
エキータのてこ入れと相乗効果で駅周辺に活気が戻ってほしいものです。
39: 名無しさん 
[2020-06-02 22:06:55]
駅前交番が移築され、そろそろ旧交番の解体、そして着工となるのでしょう。
コロナの影響で地方への移住を希望している人が東京にも10%程度いるというデータもあるので、今なら需要があるのかな。
40: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-01 22:02:31]
今日前橋駅北口ロータリー横を車で通ったら舗装をはがす工事をしてましたね。あそこがマンション現場なんでしょうか?いよいよ始まったのかな!
41: 田崎 
[2020-07-01 22:17:54]
ようやく民家?の解体が始まりそうです。足場が組まれていました。
42: マンション掲示板さん 
[2020-07-06 22:50:00]
群馬は戸建て志向が強く、郊外の多不便の場所でも狭くても何てったって戸建て!という地域。特に前橋は高崎と違いマンションを選択する人はまだまだ少数派。ましてタワーマンションはどうなんだろうって思ってしまう。相当な魅力のある計画でないと、、、。
43: マンション検討中さん 
[2020-07-07 09:10:45]
>>42
とはいえ前橋にもマンション派はいるし、ここは市内初の本格的タワマンだから買う人はいるんじゃないかな。地元の医者とか議員とか県庁関係者とか。
44: 匿名さん 
[2020-07-07 18:24:00]
タワーマンションと言っても商業、老人ホームが入居して補助金も出る市街地再開発的な物件であり、つまり、今までなら市が税金で区画整備してそれぞれの施設を別個に整備したものを1つに纏めたというだけのもので、例えば今までなら同じ敷地に2棟くらいマンションが建ったに過ぎないものでしょう。
実際戸数も150戸程度でしょうし、それこそその程度なら今までの14?15階のよくあるマンションと変わらない程度。
確かに高層建築は色々と費用も高いでしょうが、低コストでの高層建築技術や補助金、規制緩和などタワーマンションが事業的にペイ出来る環境であるものとも思われます。
なので前橋でもタワマンが建つと。
最近太田市長のツイートみると太田も再開発すべきだ的なものもあり、そのうちタワマン型再開発がなされるかも知れません。
太田辺りでされるなら前橋とは言えタワマンが建たないと言うか、建っても全くおかしくないでしょう。
45: 匿名さん 
[2020-07-07 18:38:21]
他方供給側からすれば建築費用ほか、仕入れ土地価格が大きな要素でしょう。
規制(容積率や高さ規制など)もありますが、仕入れ土地価格が高ければそれに見合った事業戸数を販売し、つまり高層建築、タワーマンションとなる可能性が高い。
その点前橋駅前は土地も安いし面積も広く、あまりタワマンの必要性は乏しかったと思われますが、付加価値や補助金などの要素もあったのでしょうか。
もっとももっと狭い敷地なら容積率などの制約上、普通のマンションになったのかも知れませんが(つまり一定程度の土地ならタワーマンションと出来る)、いずれにせよ地価もタワマンへ影響を及ぼすでしょう。
高崎は駅周辺の地価は高く、容積率も緩和されており、限られた狭い敷地となるためタワマンが出来やすい環境にあるんでしょうね。
まあ補助金もかなりの要素ですが、
46: マンション掲示板さん 
[2020-07-09 22:50:13]
>>38 匿名さん
マンション名はブリリアタワー前橋アルファレジデンシアじゃあ脳が無いですよね。
47: マンション比較中さん 
[2020-07-10 08:55:26]
アルファレジデンシアはあなぶき興産のブランド名だから、こことはなんの関係もない。
ここの共同事業者のファーストコーポレーションは建築屋でブランド名を持たないから、単純にブリリアタワー前橋、なんじゃね?
48: マンション掲示板さん 
[2020-07-10 12:54:01]
ブリリアは東京建物のブランド、あなぶきはアルファステイツ。「ブリリアタワー高崎アルファレジデンシア」は東京建物が清水建設に造らせ、あなぶきと共同で販売しました。またこの掲示板の前橋北口マンションも一時は大京が受け、それがポシャッテその後東京建物が担当する事になったと聞いています。
49: マンション掲示板さん 
[2020-07-16 21:35:37]
現時点でもデベロッパーはブリリアの東京建物で変更ないのでしょうかね。高崎のブリリアは短期間で完売し成功したけど、前橋はそんなに上手く行くのかな?
50: マンション検討中さん 
[2020-08-14 13:15:27]
都内通勤者ですが、駅前なので高崎より価格が安ければ買いたいと思うのですが、幾らぐらいで販売されるでしょうかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる