野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド杉並高井戸サウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 上高井戸
  6. プラウド杉並高井戸サウスについて
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-04-08 20:37:31
 削除依頼 投稿する

プラウド杉並高井戸サウスについていろいろ知りたいです。
開放感のあるワイドスパンの住戸になっているようですね。
子育てや暮らしやすさはどうでしょうか。情報交換したいです。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/takaido/index.html

所在地:東京都杉並区上高井戸二丁目429-9(地番)
交通:京王井の頭線 「高井戸」駅 徒歩11分 、京王線 「芦花公園」駅 徒歩14分

構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
建物竣工時期:平成31年1月中旬 (予定)
入居時期:平成31年2月下旬 (予定)
間取:3LDK
面積:68.93平米~72.14平米
総戸数:69戸
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-19 12:35:59

現在の物件
プラウド杉並高井戸サウス
プラウド杉並高井戸サウス
 
所在地:東京都杉並区上高井戸二丁目429-9(地番)
交通:京王井の頭線 「高井戸」駅 徒歩11分
総戸数: 69戸

プラウド杉並高井戸サウスについて

41: 通りがかりさん 
[2018-03-08 08:07:35]
>>40 匿名さん
夜も通ってみました。たしかに住宅街ということでそこまで人通りは多くはありませんが車や自転車にのった方とすれ違ったりとある程度人の目はあるかと思います。
朝の時間のないときは住宅地、夜の帰宅時は環八沿いとか使い分けても良いのかもしれませんね。
42: マンション検討中さん 
[2018-03-09 17:24:33]
富士見ヶ丘駅への下り坂は自転車だと楽しいですよ!
43: ご近所さん 
[2018-03-11 03:27:40]
値段によるけれど、近くに保育園は比較的入りやすく、バスを使えば京王線も使えるので立地は悪くないと思います。
44: 匿名さん 
[2018-03-12 06:42:18]
このあたりは保育園入りやすいんですね。2月に通知が来て、あと少しで入園っていうところでしょうか。

現地地図を見てみました。マンションギャラリーとマンションは別。このあたりは住宅街でしょうか。環八通りに行くとお店など多くなってきます。現地地図、見ているとオオゼキ、西友がスーパーのようですが、それよりも近いスーパーはないですか?

週に1度のまとめ買いでも、コンビニなど徒歩数分のところにあると便利なのになと思っています。コンビニ、クオカードも使えますし、足らない食材をちょっと買うのに利用しています。
45: マンション検討中さん 
[2018-03-14 22:24:30]
仕様はとてもよかったです!間取りも。
あとは高速沿いの立地が魅力ない点をどう捉えるかですね。割り切ってしまえばいい物件だと。

ただ、たぶん残るので焦る必要はなさそうです。
46: 通りがかりさん 
[2018-03-14 22:43:14]
第1期で順調に捌けてるようですよ。
47: 匿名さん 
[2018-04-02 13:42:22]
高速道路沿いだからこそ、なのかもしれないですが、
マンション自体は設備仕様のグレードは高めで充実しているしマンションそのものはとても良いものなんじゃないかなと思います。
最近の建物は、遮音性もとても高いと聞きますから
あまり心配しすぎなくても大丈夫なのではないかな…と感じました。
48: マンション検討中さん 
[2018-04-02 18:19:41]
>>47 匿名さん
確かに通行音は環八に比べると
比較にならないほど気にならなかったです。
また近くに高井戸公園や玉川上水など
緑が豊富ですね。

49: 名無しさん 
[2018-04-12 01:12:36]
>>44 匿名さん 小学校脇にローソンがあります。

50: 匿名さん 
[2018-04-19 11:21:28]
小学校までは徒歩5分・約350mだそうなので、そう遠くはなさそうですね。
欲を言えばマンションの建物内にコンビニができてくれれば
ものすごく便利ではないかと思います。
そうなればマンション住人だけでなく周辺住人にとっても助かるのではないでしょうか。
51: 通りがかりさん 
[2018-04-19 20:15:43]
小学校も移転の計画があるようですね。小中一貫校になるのでしょうか?
52: 通りがかりさん 
[2018-04-20 13:08:30]
地元の人間だけど、高速使うには実は乗るも降りるも少し不便かな?
高速降りたところもずっと工事してるけど、浴風会の信号が右折できるようになるのかな

環八の合流地点は、時期や時間によっては厳しいことになると思います
53: 匿名さん 
[2018-04-20 21:05:13]
快適過ぎると思えるだけのキッチンに加えて収納に関しても完璧といえますね。
浴槽もゆったりしていて、ミストサウナまでついているのはビックリの一言です。
寒い季節の強い味方となる床暖房については搭載されているのでしょうか?
また、搭載されていないのなら取り付けることが可能なのでしょうか?
54: マンション検討中さん 
[2018-04-22 19:37:38]
>>53 匿名さん
床暖房はガス式のTESが標準との事見たいです。
55: 通りがかりさん 
[2018-04-29 07:00:27]
高速と幹線沿いの物件って実際どうなんだろう
背を向けると本当に影響少ないのかな?
子供が喘息になったりしてからでは遅いし
56: マンション検討中さん 
[2018-04-29 13:39:09]
うちの子供が喘息持ちなので
いろいろと調べましたが
甲州街道や環八など比べると
大丈夫でした。区のサイトで調べました。
側道の交通量はそれほど多くないですし
また昔と違い排気ガス規制も厳しいので
大丈夫と判断し契約しました。
57: 匿名さん 
[2018-04-30 17:16:57]
プラウドは室内設備が充実した物件が多い。
プラウドというネームバリューも販売価格に上乗せされているのでしょうか。
南西向きでワイドスパンの間取りは魅力的ですね。
車寄せがあったり、シャッターゲードがあったり、車に対する配慮もあり便利そう。
ランドプランに対してマンションは斜めに建設されるのですね。
58: 通りがかりさん 
[2018-05-01 12:25:36]
プラウド得意の中規模だし相変わらず設備もプランもいいよね
あとは場所の問題だけど、気にしない人は気にしないだろうね
実際のところ排ガスなんてこのご時世では平気だろうし、
騒音も慣れるか慣れないかは個人の感覚だろうし
59: 匿名さん 
[2018-05-04 14:01:39]
ミストサウナの設備ってそんなに珍しいですか。今時どこのマンションにもありますし、実際はほとんど使わないものです。
立地的にももう少し安くても良いのかと思います。
60: 通りがかりさん 
[2018-05-06 12:35:10]
第2期、どんな感じなのでしょうね
どうやら一期は順調だったようですが

車好きでマンション派の人には魅力的な立地です
まだ付近も空いてるし、ここが成功したら他のマンションも立ったりして
61: 匿名さん 
[2018-05-08 19:02:42]
建設現場を見に行きましたが、南側は現在建物がないので日当たりは抜群ですね。
南側の用地は何か建つことはあるのでしょうか?建っても低い建物だと思いますが、、、
62: 匿名さん 
[2018-05-08 20:29:33]
首都高や環八は気になりますが賑やかで便利でですね。
物件の外見もスタイリッシュな感じがして良いですし、
間取りも申し分ありません。
高層階になると景色も良さそうなので住み心地が良さそうです。
63: マンション検討中さん 
[2018-05-09 19:52:36]
南側は農家でビニールハウス野菜を作っていました。
プラウドの説明ですと高さ10メートルの制限がある地域との事で
相当広い土地ですが一軒家かアパートしか建たないみたいですね。
道路側もさほど音は気になりませんでした。

また歩道も整備され自転車と分けられ電柱も地下になるみたいなので
スッキリしそうですね!
64: マンション検討中さん 
[2018-05-15 17:15:08]
マンションの南側は建物が建ったとしても、
平置き駐車場のスペースがあるので
日当たり問題なさそうですね。
65: 匿名さん 
[2018-05-15 17:37:19]
>>59 匿名さん

ミストサウナいらないのでそのぶん(20万ぐらい?)安くして欲しいです笑
66: マンション検討中さん 
[2018-05-16 18:47:19]
>>65 匿名さん

東京ガスが積極的に普及させてるのでしょうか
67: マンション検討中さん 
[2018-05-17 08:21:39]
うちは共働きで
保育園が必ず条件ですが
杉並区が待機児童数が0人達成したみたいです
今までは世田谷区も候補でしたが
待機児童800人以上ですので完全にパスしました。
ここは今週見学に行く予定です。
近くの保育園に空きがあるといいのですが?

68: 匿名さん 
[2018-05-18 09:40:35]
建物が建つ心配もなく日当たりを確保できるという面はメリットでしょう。
建物が建つとしても低い建物しか建てられないとしたら、弊害等はなさそうですね

>>また歩道も整備され自転車と分けられ電柱も地下になるみたいなので

これはうれしいですね。電柱があるとどうしても景観がわるくなります。この計画はいつごろから始まるのかな?

入居後だとしたら、工事等の騒音が気になってくる可能性はあります。
69: マンション検討中さん 
[2018-05-28 11:20:22]
マンションマニアさんのブログで紹介されてましたね。
https://manmani.net/?p=14675
70: 匿名さん 
[2018-06-03 00:30:00]
プラウドはやっぱりいいですね。ここは非常に駅からも近いですし、立地も個人的には悪くないのでお気に入りの物件です。外観も綺麗なので気になりますね。批評が若干目立ちますが私にはその理由がわかりませんが。
71: 匿名さん 
[2018-06-09 16:40:44]
駅までの道のりは、負担になるというほどではないでしょうけれど、
不動産の表記的には徒歩11分ということになっています。
一般的にはちょっと歩くかな?と数字だけをみればそう思われると思います。

ただ、実際に歩いてみると良いと思います。
賃貸用にするのではなくて、実需でだったらいいのかもしれません。
72: 匿名さん 
[2018-06-19 13:00:21]
設備仕様面は全体的にグレードは高くできているのかなという印象を受けました
それだけのマンションということになるのですね。
ミストサウナはついているのですね。
マンションの情報誌で、使わなくなった設備トップにあったのがミストサウナでした。
息苦しくは無いみたいですが、浴槽に浸かるのが好きな人だと
必須というほどではないのでしょう。
73: 匿名さん 
[2018-06-25 22:33:06]
設備仕様で、収納が広く取ってある気がしました。巾木収納、スパイスラック、食品庫。他の方のレスによると蔵もあるみたいですよね。どの部屋にもついてるんですか?

キッチンだけでなく、洗面の三面鏡の裏に収納がある仕様だとか、体重計を入れる仕様もいいなと感じます。トイレの吊戸棚も普通よりも広いので、トイレットペーパーだけでなく掃除道具を入れておくことも可能ですね。

74: 匿名さん 
[2018-06-25 22:41:16]
契約者スレを作りました。(*^。^*)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635205/
75: 匿名さん 
[2018-06-29 15:57:46]
収納面は蔵があるかどうかはわかりませんが、
でも大型収納とか、普段困っていることとかよくわかっているなぁということが反映されているので、
その点は住む人のことを考えているのだろうなと思いました。
押し入れ型収納は奥行きがとてもあるので、
布団の収納はもちろんですが、普段使わないものは奥に、よく使うものは手前にというように収納もできるので便利です。
76: 匿名さん 
[2018-06-29 17:15:23]
たかいどってあまり住むっていうイメージがある街ではなかったんですが、こちらの口コミを見たり、
現地を違って視点から見て行ったりすると意外と住みやすそうには思いました。

近所に交番があるのですね。
それならば安心かも。
わざわざ警察官のいる近くで悪さしようとする人はいないでしょう。
77: 匿名さん 
[2018-07-04 18:13:06]
設備などは充実している方でしょうか。ディスポーザーとか食洗機がついているみたいなので、
キッチン周りの設備は少なくとも充実しているものなんだなぁと思いました。
ディスポーザーも良し悪し有るみたいですが、
夏場などは特に臭いが気になるので
生ゴミが処理できるのは生活面では良い影響を与えるでしょう。
78: 匿名さん 
[2018-07-04 18:45:45]
プラウドは相変わらず人気がありますね。
ブランド力が違うと、これだけ多くの人に支持される、ということを実感させられます。
価格は高いですけど、全体のクオリティが高い、ということが人気につながっているのでしょうか。
安定した評価があることはすごいことですね。
79: 通りがかりさん 
[2018-07-06 17:31:22]
業者の書き込みが多い気がします。
検討してる人が少ないのか、掲示板などを気にしない人が多いのか…
80: マンション検討中さん 
[2018-07-07 01:37:51]
業者の書き込みの日本語が変で且つ特徴的なんだけど何者なんだろう?
韓国人?
81: 匿名さん 
[2018-07-11 11:52:19]
間取りのほとんどが70平米台なのでDINKS向けかと思えば、3LDK+納戸という
間取りもあるんですね。
しかも部屋の広さが5畳以上なので、ファミリーも十分に暮らせそうだと
思いました。
廊下やトイレ、浴室サイズを削る事でこの部屋の広さをキープできたのかな?
82: 通りがかりさん 
[2018-07-25 00:17:35]
高速道路沿い。。音と振動、排気ガスが気になります
83: 名無しさん 
[2018-07-26 20:32:29]
周辺住民ですが、高速の影響は少ない気がします。
http://aqicn.org/city/japan/setagayaku/tamakihachitorihachimanyama/jp/

音は高速の影響より、東八道路の副道にどれだけ車が通るかによると思います。
https://ricebowl2.exblog.jp/238178029/
84: 匿名さん 
[2018-07-26 23:19:40]
買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。

出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので

迷ってしまう気持ちがありますね。
85: 通りがかりさん 
[2018-07-26 23:57:58]
オオゼキは駅の反対側ですもんね。
86: 通りがかりさん 
[2018-07-27 12:26:54]
アコレ、西友、オオゼキ、キッチンコート、スーパーバリュー、オーケー、オリンピックが近隣にあるスーパーだと思うのですが
どこが普段使いでどこが週末のまとめ買いに向いているスーパーでしょうか?
87: マンション検討中 
[2018-07-27 13:16:02]
オオゼキですかねー。
88: 匿名さん 
[2018-07-29 19:53:53]
間取りは全て3LDKに限られるんですね。
ファミリー層向けなプランが多くなっているので、隣人とのトラブルが少なそうなイメージがあります。
全体的に採光が良さそうなところも良いと思いました。
89: 匿名さん 
[2018-07-29 20:01:46]
高井戸も物件が増えてきましたね。
相場はどれくらいなのでしょうか。
これから建築予定の注目物件があれば教えて下さい。
90: マンション検討中さん 
[2018-08-01 17:00:21]
>>89 匿名さん

私もいろいろと調べましたが
高井戸、富士見ヶ丘あたりでは
これと言って無いですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる