住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス業平橋ステーションコート (旧称:業平橋計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 向島
  6. シティハウス業平橋ステーションコート (旧称:業平橋計画)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2016-05-14 22:54:00
 削除依頼 投稿する

東京スカイツリーの近くの物件を探しています。
ここはどうですかね?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/narihirabashi/index.html
売主:住友不動産(株)
施工会社:東海興業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-01-13 20:42:54

現在の物件
シティハウス業平橋ステーションコート
シティハウス業平橋ステーションコート
 
所在地:東京都墨田区向島1丁目38番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「とうきょうスカイツリー」駅 徒歩3分
総戸数: 35戸

シティハウス業平橋ステーションコート (旧称:業平橋計画)

1: 匿名さん 
[2010-01-13 20:48:43]
スカイツリーをネタに間違いなくビックリするような値段を付けてきますよ。
何てたってスミフですから。それに戸数も少ないからね。
平均坪270~280くらいと予想。
2: 匿名 
[2010-08-19 10:22:21]
名称決まったんですね。
【シティハウス業平橋ステーションコート】
HPもまずスカイツリーを押し出してる様子ですね。
@250以下で出して欲しいです。
3: 匿名さん 
[2010-08-19 11:40:29]
金額そのくらいなんですかね~。
スカイツリーの付近だからって理由が
大きな金額をだしそうな予感。。。
4: 匿名 
[2010-08-19 16:19:26]
>>3
この近くで去年イニシアが同規模マンション分譲したがあそこは安かった。82㎡最上階のプレミアが(7階)5200万@210位だったはず。

あの時期のイニシアはかなり投げていたが、イニシアを下敷きにするとこちらはスミフなので@250位で出して欲しいと思っているが、それ以上も十分ありえそうですよね。
でもこの地区で250以上だとかなり苦戦しそう。
5: 匿名さん 
[2010-08-19 16:42:04]
>4
イニシア桜橋のこと?
もしそうなら全然立地が違いますよ。
あれは押上駅から徒歩10分(信号が結構あるため、実際はもっと必要)で、他に利用できる駅なし。
価格もそこまで安くはなかったと記憶しています。
ですので、ここが坪250なんかで出るとは到底思えません。
竣工売れ残り前提価格設定のスミフですし、スカイツリーが一番盛り上がるタイミング(一番高値で売れるタイミング)で売り出すでしょう。恐らく280くらいじゃないかと。
6: 匿名 
[2010-08-19 17:43:31]
>>5
そうですイニシア桜橋。確か最上階プレミアが最後まで残っていて80㎡ over金額5200万位と記憶してたのですが、間違いならすみません。
イニシアの場合は曳舟8分、押上10分、業平橋も10分位でしたね。
確かにこちらの方が立地的には良さげですが全然違うという程離れてなくないですか?
イニシアは見送りましたがこの地区を希望してるので何れにしても注目してます。
@280は高いなぁ。。
7: 匿名 
[2010-08-20 06:34:32]
願望込みで@230位が理想。

最近この付近を検討してるから詳細が気になります。

でも高いんだろうな…。
8: 匿名さん 
[2010-08-20 12:01:38]
>4さん

その頃のイニシアつぶれかけでしたので、そのくらいの値段でだしてたんですかね。
本当に会社危なかったみたいでしたもん。。。
@250くらいですかね~
9: 匿名 
[2010-08-20 12:01:58]
@230なら今のこの地区考えるとかなり早目に決着しそうですね。駅前の藤和にしても値段の割りに早かったし。いつ頃値段わかるのかな?
10: 匿名 
[2010-08-20 12:25:12]
30戸前後なら80㎡クラスはそこまでないのかな?
80㎡換算で@230で5500万 @250で6000万 @280で6700万。
この地区で7000万弱出せる人すくなさそうだけどなぁ。どうなのスミフさん?

>>8さん
確かに当時のイニシアは風前の灯火でしたねwにしても今考えると@210は羨ましい。仕込んでおけばよかった。。
11: 購入検討中さん 
[2010-08-25 14:37:24]
イニシア桜橋は売り出しが平均坪240。
最後の80平米一邸は御存知の通り、イニシアがあの状況だったため坪220(5350万)で売ってました。
立地はこっちの方が圧倒的に上。
イニシアは押上徒歩10分、曳舟徒歩9分。
ここは、
東武伊勢崎線 「業平橋」駅 徒歩3分
都営浅草線 「本所吾妻橋」駅 徒歩8分
京成押上線 「押上」駅 徒歩9分。

なので、イニシアの価格なんて全く参考になりません。
しかも、業界一のKY価格で有名なスミフ。
更に今話題のスカイツリーエリア。スミフにとっては高値で販売する格好のネタです。
どう考えても平均坪250なんかじゃ出てこない。

低層で250、高層で300くらいかなと。つまり平均ではやはり280。

76平米の部屋で言えば、低層で5800万、高層で6500万前後だと思います。
12: ご近所さん 
[2010-09-18 19:34:26]
ここって販売開始時期の予定が今年12月上旬に早まったとか。実際現地に行ったことがないからどうなってるかわかんないけど、もうそんなに完成が近いのかなあ。
あとは販売価格、戸数を明らかにしてくれるとスムーズに段取りができるのに~
13: 匿名さん 
[2010-09-18 19:48:50]
>12

ここは当初販売時期は今年の春だったはず。
それが12月までズルズルと伸びた。

恐らく、スカイツリー効果で高値を狙っているのだと。推測

それと総戸数は35戸、13階建てなので1フロアに3戸。
ここまでは物件概要に記載あり。

あとは実際には35戸売りに出すかは、元々この土地が何だったのか?だけ。
14: 匿名さん 
[2010-11-17 23:57:55]
このマンションは、来春
建物が完成してから販売するみたい。
まぁ実際に見て検討できるッテことは
安心ですかね。
15: 購入検討中さん 
[2010-12-15 22:21:40]
もともと、このマンションは
来春から販売だったと思いますよ。
私は前から楽しみに待っています。

16: 匿名さん 
[2010-12-15 23:22:32]
小規模だから瞬間蒸発だろうな。
17: 匿名 
[2010-12-28 04:42:29]
最寄り駅は「とうきょうスカイツリー駅」ですね…
18: 物件比較中さん 
[2011-02-02 22:33:41]
駅名も「とうきょうスカイツリー」になって
街もキレイになって商業施設もできて
なんかとても良い街になるのではと
期待しちゃいます!
19: 匿名 
[2011-04-19 22:54:01]
販売延びましたね…
20: by 匿名さん  
[2011-04-24 22:08:27]
70㎡で4000万なら喜んで買う。
21: 物件比較中さん 
[2011-04-25 14:11:06]
その値段ならすぐ完売でしょうが、
KY価格のスミフですから、
スカイツリー効果に便乗した価格じゃないですかね?
22: 匿名さん 
[2011-04-25 15:41:22]
スミフ価格だと70平米4900位スタートでしょ。
23: 匿名さん 
[2011-05-14 21:29:32]
60㎡で4000万くらいです。
担当者は、強気でした。買う気がないなら、次の内覧会は来ないでくれって。
24: 匿名さん 
[2011-05-15 15:55:27]
60平米4000は二階ですか?
坪220スタートで、平均だと240くらい?
であれば、高くはないですね。
ただ、HP見る限り健具はやたら安そうなものを使ってそうな印象。
完成売りだから色々選べないのも痛いですね。
25: 購入検討中さん 
[2011-05-15 21:20:11]
かなり強気の価格設定でした。
坪単価は250ぐらいからのイメージです。
スカイツリー効果の売り時を計っていた感じですね。
ただ、上層階は眺望が抜けてかなり良い立地。
作りもシンプルではあるけど好感が持てました。
スカイツリー効果をどう見るかが購入の決め手かも。
26: 匿名さん 
[2011-05-16 09:34:33]
>25
坪250スタート???
23さんの情報とかなり差異がございますが、どちらが正しいんでしょうか?
坪250スタートだと平均270くらいですよね。
もしそうならそれは高い。
それにスカイツリー効果ってそもそも何なんですかね。
行政としてはプラスでしょうが、マンション住民にさほどメリットがあると思えないのですが。
平日休日問わず不特定多数の多くの人が入り乱れるというのはセキュリティ的にはマイナスなわけで、
住処の周辺が混雑することをプラスだと考える人の方が少ないように感じますが…。
商業施設が発達して買い物が便利になる可能性が高いというのはプラスかもしれませんが、
であれば既に発達していて交通利便性も業平橋・押上界隈よりも遥かに優れている錦糸町や北千住といった場所もありますし、「スカイツリー効果」という言葉をよく目にするもののそれが何のか未だに理解できずにいます。



27: 購入検討中さん 
[2011-05-16 22:20:14]
25です。ちょっと言葉足らずでした。
3通りの間取りのうち一番広い部屋の単価がそのぐらいでした。
この間取りが一番条件が良かった(南西角部屋)ので、50平米台の部屋は
幾分安いかもしれません。
話題のスカイツリーに便乗した単価設定なのかなという印象でした。
高すぎると思いますが、それでも価値を維持できる(値落ちを抑えられる)
と考えるのであれば検討の余地はあるかなというところです。
28: 匿名さん 
[2011-05-17 08:33:03]
>27
26です。
貴重な情報ありがとうございました。
では76平米の部屋が5700とか5800スタートなイメージですね。
異常に高いですね。
冷静に考えると、やはりスカイツリー至近であることと住むことの融合でメリットは殆どないですね。
むしろデメリットの方が多い気がしてきました。
「スカイツリー効果」って…やっぱりよく分からない…。
29: 匿名さん 
[2011-05-17 09:41:33]
↑じゃあ、北千住にでも買われてくださいな。貴方が分からなくてもわかり人もいるでしょう。
30: 匿名さん 
[2011-05-17 09:53:20]
華やいだ雰囲気になるよね。
31: 匿名さん 
[2011-05-17 14:55:23]
わかり人(笑)
32: 購入検討中さん 
[2011-05-17 20:56:39]
ちなみに76平米は1部屋しかない最上階の部屋ですよ。
基本は66平米と50平米2つの3タイプです。
スカイツリー効果は資産性の上昇でしょう。
再開発地区は一般に資産性が上昇しますが、話題のスカイツリー
であればなおのこと。それを当て込むかどうかの判断です。

マンションは駅から見てスカイツリーとは逆方向なので
騒がしい雰囲気にはならなそうです。
北側は言問通りですが、南向きは比較的低層の住宅街で眺望も
とれます。高層階であれば駅近でもあり条件はかなり良いと
思いますが、それでも高すぎる気も…。
33: 匿名 
[2011-05-17 21:10:24]
でもさ、業平橋住みたい?
その値段なら他を探そうかと。
34: 匿名さん 
[2011-05-17 21:12:40]
>>33
昔の豊洲と同じと考えれば分かりやすいのでは?
35: 物件比較中さん 
[2011-05-18 18:45:01]
先週内覧してきました。
66m2が5000スタート、55m2が4000前半スタート、最上階76m2が6500っていって様な気がします。
スカイツリー効果って言うんですか?
アテンドの人は、スカイツリーと麓のビルが完成してから販売したかったみたいですよ。もっと高値にしたかったみたいです。
震災の影響で、売らざるを得なくなったっていってました。
KYスミフは敬遠して違う物件探します。
36: 購入検討中さん 
[2011-05-18 22:35:57]
常識的な価格で出してもらえれば良い物件なんですけどね…。
やはり高い。高すぎる。
これがスミフ価格なんですかね?
残念ながらとりあえず見送ります。
もし値下げされるようでしたら戻って来ますが、まあこれでも
売れてしまうのでしょうね。
37: 匿名さん 
[2011-05-19 10:13:50]
平均だとやはり坪単価270くらいですね。
質感も高くなく、仕様も高くなく、ディスポーザもなく(戸数が少ないのもあるが)、
信じられない価格ですね。
地元のお金持ち老夫婦の需要のみで捌ける戸数だと踏んでるんでしょうかね。
非地元民や新参者があえてここに買う理由はなさそうですね。
38: 匿名さん 
[2011-05-19 12:23:50]
>37さん
本当に最低限の仕様・設備といった印象ですね。
割高に感じるのはスカイツリー効果、だけが理由なんでしょうか?
39: 匿名さん 
[2011-05-19 23:06:18]
↑なんか日本語おかしいですね。
40: 匿名さん 
[2011-05-21 12:21:08]
住民の所得レベルが変化するのも時代の流れだよ。
42: 物件比較中さん 
[2011-10-12 20:43:38]
久しぶりに見に来たら、全く動いてないですね。
高すぎて検討している方がいなくなってしまったかな?
43: 申込予定さん 
[2011-10-13 17:32:21]
高いですがだんだんと埋まって来ていたように感じます。
購入する方はみなさん地元の方が多いのでしょうか。
44: 匿名さん 
[2011-10-13 20:40:04]
スカイツリー完成後からだねここ
しかし高いなー
45: 申込予定さん 
[2011-10-24 16:19:53]
だいぶうまってきましたね。
色々見学しましたが、こちらにお世話になる事になりました。
確かに少し高いですが、他の会社のモデルルームで、こちらのマンションを検討していると、お話したら、高いですから、安い当社にしなさい的な事をいわれました。
安さを売りにされていて、なんだか嫌な気持ちになりました。
こちらの営業マンは他社さんの事をいっさい悪くいいませんでしたので、好感がもて、購入を決意しました。
みなさんは、どんな基準で比較するのでしょうか。
46: 匿名さん 
[2011-10-25 15:31:58]
>>45
逆にそんな事で購入決める貴方も凄いです。
47: 入居済み住民さん 
[2011-10-25 16:38:07]
ブランド物を買う時に似てますね。
私たちも、始め安いマンション見ましたが、営業マンの対応含めて、安かろう悪かろうでした。
見栄もありますが、結果的には高すぎて手が出ない訳ではなかった。と思います。
ここの方は、確かに他社さんの事はまったく悪く言わなかった気がします。
私たちには重要な要素でしたね。
48: 契約済みさん 
[2011-10-25 21:49:35]
私たちも営業の方の人柄は少なからず検討要素に響いてきました。
近くの安いマンションは価格も広さもココより数倍魅力的でしたが
営業の方の人柄が少し怖くて検討から外しました。

話は変わりますが近くに飲食店やスーパーなど増えてくれないかなぁ。
スカイツリーが営業始めたらもう少し買い物が便利になるかなぁ。
49: 匿名さん 
[2011-10-27 09:52:04]
百歩譲って高いのは許容したとしても、
全く価格に見合わない超安っぽい仕様がどうにも納得できないんだよね。
ファサードにハイグレード感は皆無だし、
設備もショボイし、ドアやフローリング等の建具も下の下。
これじゃ説得力がないよ。
50: 匿名さん 
[2011-10-27 17:54:44]
ここの通学区って小梅小学校なんですね。
昔、親の転勤の都合で暫くこの近辺に住んでいたことがあるのですが
最っっっ悪な小学校だったことを思い出しました。(あくまでも私にとっては、ですが・・・)
直ぐに私立校に入り直しました。
51: 契約済みさん 
[2011-10-27 21:17:31]
私もそれは思いました、、、。
建具とか安っぽいんでですよね。。
設備もあまりないし。EVホールだけはやけに広いけど
52: 契約済みさん 
[2011-10-27 21:19:30]
50さん

どう最悪だったんですか?
まだ小学校入学はだいぶ先ですが
子供がいるので気になります。
53: 匿名さん 
[2011-10-27 23:18:06]
52さん

50です。
いかにせん20年近く前のことなので、その点だけご了承下さい。

①以前居た小学校(神奈川県)と比べてかなり学力が低かった
②陰湿ないじめがあちこちで横行していた
③「先生、○○君が死んじゃいます!」と意を決して担任に訴えたら、嫌な顔をして取り合ってくれなかった

この3点が特に記憶に焼き付いています。
学年こそ違いますが、昨今のスカイツリーブームで時々メディアにも取り上げられる和菓子屋の息子さんは、
教師の目の届かない所でいじめをするので有名でした。
あと、全体的に自営業の家庭が多いためか、お金に敏感な子が多かったと思います。
招待されて遊びに行っても、お菓子を出してくれるおうちも僅かでした。(ご両親とも忙しいので仕方なかったのかも知れません)

・・・とまあ、個人的な思いも交えて、昔のことを語ってしまって申し訳ありません;;
繰り返すようですが、私が通学したのは大分前のことですし、今は52さんのように新しい方がどんどん引越されているので、様々なことが大きく変わったかと思います。(上に挙げた③の教諭もとっくに退職しているはずです(笑))
色んな記憶が蘇って思わず書き込みしてしまいましたが... 52さん、お気持ちを乱してしまって申し訳ありませんでした。

余談ですが、私が通学していた当時でも、隣の学区の言問小学校はまあまあの評判だった気がします。
54: 入居予定さん 
[2011-10-28 08:51:18]
小梅小学校、私は卒業生ですから、すごく好きです。
子供も入れたくてこのマンションに決めました。
ネット上だと色んな意見がでてびっくりですが。
55: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 09:02:55]
高いことで、安っぽい方々が買えない、住めない点は私にはプラス材料でしたね。
世帯数も多くなくて、気に入ってます。
以前安いマンションに住んでいる友人の家にお呼ばれしたら、エントランスでママさんが井戸端会議しててちょっといやでした。
56: 匿名さん 
[2011-10-28 11:13:23]
あのー、
「高い」と言っても単に「このエリアに対して坪単価が高いだけ」ですよ。
高貴なお金持ちが住むような場所では全くなく典型的な下町ですから
エントランス付近での井戸端会議、子供が走り回る、自転車をエントランス付近に駐車する等
十分にありえますけど。
安っぽい方々が何を意味するか分かりませんが。
品を重視するなら中目黒あたりにでも購入されては。買えるかどうか知りませんが。
57: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 11:30:41]
このエリアで高い事が私には重要です。
中目黒とか他のエリアは関係ないです。中目黒だとしても、そのエリアの安いマンションもあるようにね。
私が買える、買えない、まわりの環境とかの問題ではないです。
ここは地元なので、あとあとあの安かったマンションと思われるのが嫌なだけです。
58: ご近所さん 
[2011-10-28 14:32:46]
>ここは地元なので、あとあとあの安かったマンションと思われるのが嫌なだけです。

ここは噂がすごい勢いで拡散しますもんね
お気持ち察します
59: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 20:28:56]
58さん ありがとうございます。
財閥系大手のマンションで安心です。資産価値で選んで正解でした。
60: 契約済みさん 
[2011-10-28 21:44:08]
53さん

詳しくありがとうございました。
今は小学校を選べるようなので子供が小学校入学前までに
色々と見学してみたいと思います。

ところで世帯数が少ないメリットはどんなところでしょう?
私の実家は大規模マンションやURだったので
ご近所づきあいなどはそこまで密ではなく、契約済みのくせになんですが
少し緊張します(^^;
61: 入居済み住民さん 
[2011-10-29 07:49:13]
60さん あくまでも私にとっての小規模マンションのメリットの話になります。
近所付き合いがあまり好きではないので、あまり人と会わなくて済む事。
廊下など、家の前を沢山の人が通らない事。
総会での話がまとまりやすい事。
何年か住めば、だいたいどんな方々が住んでいて、まったく知らない人を見かける事がない安心感。
無駄な使わない共用施設がない事。
私にはメリットです。
大規模マンションの良さも、もちろんあると思いますが、我が家では、小規模マンションが合ってそうです。
参考にならないかもしれませんが、今のところ大満足です。
62: 契約済みさん 
[2011-10-29 18:25:44]
61さん

詳しくありがとうございました。
なるほど確かに総会の話はまとまりやすそうですね。

私たちは来年の入居予定です。
入居が楽しみです。
63: 匿名さん 
[2011-10-30 17:35:27]
>>59
資産価値で選んだ。。
そうなんですねww
64: 匿名さん 
[2011-10-31 12:09:52]
55みたいな人がお隣だったらと想像すると寒気がします。かなりひきました。下町にもこういう傲慢な思想の方もいるんですね。
65: 物件比較中さん 
[2011-10-31 12:19:05]
>>64さん
同感です。
66: 入居予定さん 
[2011-10-31 12:36:37]
綺麗事言って、後で後悔しないマンションを選んだまでです。
下町にもって、、、どこにでもいるでしょ。
何も考えずに購入するほど、資産家ではありませんので。
書き込みは怖いですね。
75: 入居予定さん 
[2011-11-26 11:29:31]
けっこう、テレビで紹介されてますね!
間もなく、完売しますかね?
76: 物件比較中さん 
[2011-11-26 21:05:08]
テレビ紹介されてますよね。
見学しましたが、よかったです。
いい部屋はすぐなくなりそうですね。
完売前に値上げするかもしれませんね。
77: 匿名さん 
[2012-01-19 17:01:25]
元々が複数路線の駅が集まって便利ですし、都心ど真ん中よりは地下が安いのとゆったりした環境が魅力だと思います。
スカイツリー周辺の整備が終わったらもっと快適になりそうですね。
ただ休日の観光客が多く行き交うようになるのは仕方なさそうです。昔は物見でこの辺りに来る人なんか殆どいなかったのに、スカイツリー建築中の段階からどんどん人が増えて今でも土日はけっこう賑わってますから、本格的に営業が始まったらどうなるんでしょう・・・ちょっとそれが心配です。
78: 匿名さん 
[2012-02-23 21:13:12]
大丈夫、賑わう時期はある程度続くと思いますが、所詮ただの電波塔なので。
同じ電波塔の東京タワー界隈が今も込んでいるとは思えません。
79: 買いたいけど買えない人 
[2012-05-19 21:29:46]
スカイツリー開業まであと3日なので、さらに建物内モデルルーム来場客たくさん来るかな?あと金環日食も本物件では見れるかな?
80: 買いたいけど買えない人 
[2012-05-27 12:21:05]
ラスト3戸となりましたね!!
81: 匿名 
[2012-05-27 17:47:51]
ただの電波塔とはいえない充実した商業施設でした。ソラマチ。
82: 匿名さん 
[2012-05-28 19:46:51]
商店街は土日混んでいるみたいで、ゴミの問題とか常連さんが入りずらいとかニュースでやっていましたね。少し離れた商店のほうはすいているようなので落ち着いて買い物や食事ができそうです
83: 匿名 
[2012-05-28 21:45:29]
それにしてもチープな作りなのに高過ぎだね。
これなら浅草で買った方がいい。
資産価値的にも。
84: 買いたいけど買えない人 
[2012-09-28 17:12:08]
HP見たら完売御礼でした。すみふの営業さん、そして契約者の皆様、どうもありがとうございました!
85: 匿名さん 
[2016-05-14 22:54:00]
ここは東京スカイツリーと隅田公園と浅草寺という3名所への散策にほどよい距離の素晴らしい立地です。まだ一部屋も中古では売りに出てないのではないでしょうか。分譲時にディスったり、購入を見送った方は見る目がなかったということが明らかになってきた気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる