明和地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 三ツ沢中町
  7. クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-04-16 08:43:31
 削除依頼 投稿する

クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークスはどうですか。
三ツ沢下町駅に近くて良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/814_YokohamaMitsuzawa/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町1番1、他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「三ツ沢下町」駅 徒歩3分
東急東横線 「反町」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.81平米~72.69平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:43戸(住戸41戸、非分譲住戸1戸、管理事務室1戸)
売主:明和地所
施工会社:株式会社大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.20 管理担当]


[スレ作成日時]2017-10-10 11:19:11

現在の物件
クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス
クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町1番1(地番)、神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町6番22(住居表示)
交通:東急東横線 「反町」駅 徒歩16分
総戸数: 43戸

クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス

No.1  
by 匿名さん 2017-10-10 11:39:18
子供の頃、ここの近所に住んでいました。
良い環境ですよ。ほのぼのとしています。
環境重視の人にはお勧めです。
No.2  
by 匿名さん 2017-10-10 11:44:08
現地見てきました。
駅から出て物件までは、フラットで行けるんですね。
しかも徒歩3分だし。
これはお高くなりそうな予感。
No.3  
by 匿名さん 2017-10-10 20:09:05
実家がこの近くにあります。
普段使いのスーパーはマイバスケットか反対側の高橋屋ですね。耳鼻科は下町駅前のところにかかっていました。色々なお店やお家が代替りで変わっていますが、落ち着いた環境かと思います。
No.4  
by 匿名さん 2017-10-11 06:52:23
環境は良いんだけど地下鉄は残念。
この周辺は妙に深くてホームまでがやたら遠い。
ま、慣れれば大した事は無いのだろうけどね。
あと、センスの違いなんだろうけど「下町」と駅名につけるのも残念。
駅名なんだからさ。もう少し考えて付けて欲しいね。下の字なんて。
新横浜北みたいに名前を途中で換えたりしてるよね。
No.5  
by 匿名さん 2017-10-12 11:05:03
豊顕寺市民の森や三ツ沢公園はそれぞれ遊具がたくさんあって子供を遊ばせるには良い公園ですね。


>>普段使いのスーパーはマイバスケットか反対側の高橋屋ですね。耳鼻科は下町駅前のところにかかっていました。色々なお店やお家が代替りで変わっていますが、落ち着いた環境かと思います。

落ち着いた環境で住めるというのは将来的にも非常に住みやすそう。
それほど栄えてはいないかもしれませんが、子育てをしていく世帯や、老後のことを考えた場合このくらいの方が暮らしやすいと思います。
No.6  
by 匿名さん 2017-10-12 11:26:18
良い環境です。ほのぼのとしています。
周辺環境は昭和からあまり変化がないので
中高年世帯にも馴染みやすいかもしれません。
住所も「三ツ沢中町1の1」とは素晴らしい。
10年に1軒あるかないかの好物件だと思っています。
価格をお安く販売してくださいな。

No.7  
by 匿名さん 2017-10-16 10:04:32
周辺は住宅街や下町の雰囲気があるのかしら。
地図を見るとチェーン店も少なさそうで、のんびりしてるのかなと思いました。
小学校は西側のところでしょうけど、中学校はどこになるのでしょうか?
地図上に掲載がないのがちょっと気になりました。
南に名門高校がありますね、子供が通えるのなら近くて良さそうです。
価格帯はどうなりますかね。
No.8  
by 匿名さん 2017-10-16 11:12:11
駅名は「しもちょう」でも下町ではありません。
周辺は戦後整備されたきりの街並です。でも整然と
しているので、良い意味での昭和感があります。
地図を見るより実際に見られる事をお勧めします。
特に特徴の無い環境は、住むには良いかと思います。

ただ1つ、疑問もあります。このマンションの外観。
こんな無機質なものでなく、アースカラーを取り入れたデザイン
の方がいいですよ。もう手遅れなんでしょうけど。
No.9  
by 匿名さん 2017-10-20 14:56:15
プライバシー性と採光通風を両立させている、ということが書かれていますが、まあまあ当てはまるかなと思いました。
採光性は良いみたいですが、西向きのお部屋。
西向きだと夏場めっちゃ暑そうです…
カーテン閉めたりして対応する形になるのか。
複層ガラスなどが有ったりするのかな?
No.10  
by 匿名さん 2017-10-20 16:27:38
冬は良いですよ。帰宅時にポカポカしています。
夕陽映えの良い眺望なら、さらに魅力倍増ですね。

夏ですか?遮光に優れたカーテンもありますので
それなりに凌げるのではないでしょうか。
No.11  
by 匿名さん 2017-10-21 16:15:13
東向きの部屋も、南向きの部屋もあります。
全てが西向きではありませんので
夏の西日が心配でしたら
問題無い部屋を選んでください。

そんな事より、まずこの素晴らしい環境を確認しては?
毎日の憂鬱な雨も、来週半ばには晴天のようですよ。
晴れたら周辺を散策されてはいかがでしょう。
No.12  
by 匿名さん 2017-10-23 09:07:29
最近では西向きのタイプも人気が上がってきているようですね。
日が当たって暑いという意見もありますが、バルコニー部分が広いならそこまで日照に関しては問題ないと思いますし、冬も夕方まで日が当たるので、
洗濯物の乾きは抜群にいいと思います。

東向きは朝日が当たるので午前中が明るく暖かいという利点もあります。

南向きの方向が一番いいのは当たり前ですが、
南向きのデメリットとしては、価格帯が高いことや建物によっては南向きに建物が建ってしまっているということもあり得ます。


それぞれ方向によって利点や欠点があると思いますから、よく検討するのがいいでしょう。
No.13  
by マンション検討中さん 2017-10-28 15:14:56
皆さん良い環境とおっしゃいますが、
国道1号線の側で、騒音は大丈夫なのでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2017-10-28 16:04:17
この道路はモラル良好。
路駐も見ないし変な改造車も見ない。
産業道路じゃないからコンテナ大行進も無い。
大丈夫ですよ。ベランダが面している訳でも無いし。

それでも大きな道路に面する必要はあるんですよ。
火災や救急車呼ぶ事考えるとね。タクシー帰宅も便利です。
No.15  
by マンション検討中さん 2017-10-29 05:16:28
駐車場が9台分だと、残りの人は近くの駐車場を捜すことになるのでしょうけど、あるのかな?
No.16  
by マンション検討中さん 2017-10-30 03:39:49
おそらくここに入る人は、この程度で駐車場は十分だろうという読みがあるのでしょうね?
年配者が多いかもしれないとか、若い人は最近車を持たない傾向にあるとか。
それに、駐車場が余ってしまい、管理費や修繕費に跳ね返るよりはいいかもしれませんね。
No.17  
by 匿名さん 2017-11-03 08:19:12
>16
>おそらくここに入る人は、この程度で駐車場は十分だろうという読みがあるのでしょうね?
>年配者が多いかもしれないとか、若い人は最近車を持たない傾向にあるとか。
>それに、駐車場が余ってしまい、管理費や修繕費に跳ね返るよりはいいかもしれませんね。

総戸数の割には駐車場が少なめだと感じましたが、
確かに、駅にも近いのでマイカーは不要と感じる人が多いかもしれない。
・・・となると、修繕積立金や管理費を抑えるためにも、
これくらいの台数分で良いのかもしれないなぁと思いました。
No.18  
by 通りがかりさん 2017-11-03 08:33:13
敷地横の病院が建設反対の横断幕を展開しましたね。何か問題でもあったのでしょうか?
No.19  
by マンション検討中さん 2017-11-03 16:57:02
建設反対運動⁈
こりゃダメだ、、
No.20  
by マンション検討中さん 2017-11-03 21:21:36
>>18さん
敷地横に病院なんてありました?
No.21  
by 通りがかりさん 2017-11-03 21:24:12
>>20 マンション検討中さん
診察されているかわかりませんが
病院あります
No.22  
by マンション検討中さん 2017-11-03 22:06:06
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
No.23  
by 通りがかりさん 2017-11-03 22:28:25
>>22 マンション検討中さん
妙なタイミングというのはどういうところでしょうか?
知識がないので教えて欲しいです。
No.24  
by マンション検討中さん 2017-11-04 09:55:36
営業さん、早く解決を!
No.25  
by 匿名さん 2017-11-04 14:08:39
近隣に建設反対の表示が掲出される例は数多くありますよ。
でも、ほとんどはそのまま建設されますよね。
事情の詳細は知りませんが、組織的な反対行動でも起こらない限り
普通に検討して購入しても大した問題ではないと思いますよ。
No.26  
by 通りがかりさん 2017-11-04 14:22:31
>>25 匿名さん
横浜にも歩いて行ける距離ですし
非常に良い物件だと考えていたので
少し安心しました。
できれば、揉め事なく建設が進むと良いのですが
No.27  
by 匿名さん 2017-11-04 15:13:04
非常に優れた環境と立地だと思います。
だからこそマンション建設に多少の抵抗を感じる人も理解できます。
私はここを検討していますが、将来入居しても敵対せず共生できれば
と思います。身勝手な意見に聞こえるかもしれませんが
住みたいと思う地に住めればと思っています。
短期で解消はないでしょうけど、お互い譲り合って努力するしかない
のでしょうね。
No.28  
by 評判気になるさん 2017-11-04 16:48:02
現在比較的近いところに住んでいて、興味があったので公式HPをチェックしてびっくり。名称の「ガーデン」って「ガーデン山」に由来しているんですね。
この地域で「ガーデン山」と言ったら現在ガーデン山団地のある付近の一帯のみ。バス停の「ガーデン下」は2〜3先ですよね。
マンションが建つこの場所をガーデンと呼ぶには無理があるような。住所が三ツ沢下町ならまだしも中町だし。地元の人達に笑われたりしないでしょうか?
No.29  
by 評判気になるさん 2017-11-04 17:08:12
もうひとつびっくり。
公式HPの医療機関のところに「紫雲会横浜病院」が載っていますが、ここは精神科専門の病院ですよね。内科とか外科とかは無いですよー。皆様お間違いのないように。

http://www.shiunkai.or.jp/index.html
No.30  
by マンション検討中さん 2017-11-04 17:09:09
南側は超人気らしいですね。
No.31  
by マンション検討中さん 2017-11-04 17:14:09
>>29さん
横浜病院とは場所が違いますよね?意味が良く解りませんが?
No.32  
by 評判気になるさん 2017-11-04 17:14:30
はまれぽに「ガーデン山」ありました。

http://hamarepo.com/story.php?story_id=1780
No.33  
by 評判気になるさん 2017-11-04 17:27:18
https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/814_YokohamaMitsuzawa/location/

このページの一番下。「医療機関」の真ん中の「紫雲会横浜病院」
ここは昔から精神科の病院だったはずです。
このあたりで「紫雲会横浜病院」と言ったら神大寺のこの病院だけだと思います。
No.34  
by マンション検討中さん 2017-11-04 17:37:11
>>33さん
てっきり、スレの流れから、建設に反対している病院のことを取り上げているのかと思ってしまいました。
それにしては、場所が違うなと?

ホームページの周辺の環境の事だったのですね。
了解
No.35  
by マンション検討中さん 2017-11-04 18:23:21
72㎡の物件は完売してしまったのでしょうか?
No.36  
by マンション検討中さん 2017-11-04 18:37:10
>>35さん
ホームページから消えていますから、少なくとも第一期分は売れたのでしょうね。
果たして残っているのやら?
No.37  
by マンション検討中さん 2017-11-04 21:01:50
>>36 マンション検討中さん
いい場所ですもんね。ちなみに1期と2期は同じ間取りでも値段変わるものなのでしょうか?

No.38  
by マンション比較中さん 2017-11-04 22:48:07
>>37さん
通常は、同じ間取りなら上の階の方が高いですよね。
詳しくは、営業さんに聞いて下さい。
No.39  
by マンション検討中さん 2017-11-04 23:09:05
クリオのマンションの床のフワフワ感があまり好きではありません。
二重床ではないので、またフワフワする床なのですかね。
場所は良さそうなので残念です。
No.40  
by マンション検討中さん 2017-11-05 08:03:48
最近のエコノミカルなマンションでは、ほとんど直床(一重床)で防音のためフカフカ床です。
No.41  
by 匿名さん 2017-11-06 11:39:09
施工が大勝ですね。三ツ沢なのに残念です。
No.42  
by マンション比較中さん 2017-11-07 20:22:34
三ッ沢といっても、ここは高級住宅地の通りではなく1号線沿いの、
庶民の入るマンションなので大勝でOK
No.43  
by マンション検討中さん 2017-11-08 00:33:08
>>42 マンション比較中さん
大勝さんという施工会社様はどのような企業でみなさまは残念とか問題ないとおしゃっているのですか?
過去にトラブルとかあったのでしょうか?
No.44  
by 拡散中 2017-11-08 06:42:05
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
No.46  
by マンション検討中さん 2017-11-08 08:14:37
[No.45と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.47  
by 匿名さん 2017-11-08 11:12:06
現地行って来ました。想像より狭いなというのが感想です。
隣家の反対の幕も見ました。ちゃんとした幕なのも想定外でした。
日照権の問題と読めましたが、施主からの説明・説得努力の問題とも。
誠意に欠ける売主ならば、購入検討者にも大きな課題ですね。
確かに小さな戸建て1軒の跡地に、7階建てマンションは唐突でしょう。

私は、購入を検討していますが。
No.48  
by マンション検討中さん 2017-11-08 22:31:49
私も検討中です。三ツ沢小学校に子供の頃通ってたので、懐かしい場所にできるなと思ってました。この前1号線を車で通りましたけど、元々あった靴屋とか弁当屋とかが無くなってマンションができるんですね。物件HPの敷地配置図を見るとまだ建ってる角の戸建とかアパートも無くなるんですかね?それならもう少し広く感じるのかなと思いましたけど、、、
向かいの蕎麦屋はまだ健在で何か安心しました。反対の幕も見ましたが、元々住んでる人からしたらマンションができるのはやっぱりいい思いはしないんでしょうね。
No.49  
by 匿名さん 2017-11-09 07:07:49
この周辺は昔から人が住んでいてね、区画や道路も旧いままなんですよ。
だから道路も狭い。ここの駐車場に面する道路も狭い。
しかもコインパーキングも少ない。ここは希少な駐車場だったけれど
今回マンション建設に消えてしまう。
マンション住んでも、車で来客の際は、駐車場に悩むかもね。
No.50  
by マンション検討中さん 2017-11-10 08:25:27
どの街もお店が少なくなってしまいましたね。残念。
良く使うスーパーは小型の高橋屋とマイバスケット、それからコンビニですか。
後は、自転車で反町の方に行くか、ブルーラインで横浜駅となりますかね。
No.51  
by 匿名さん 2017-11-10 11:10:00
至極便利というわけではないが、住むに困ると言うほどでもない。
平坦で反町まで行けるのも魅力。まあ住むに適した環境ってとこでしょうか。
値段も安い。環境もまずまず。買っても大丈夫なのかと思います。
No.52  
by マンション検討中さん 2017-11-10 11:33:08
国道沿いは東神奈川辺りまで平坦なイメージなので、反町駅前のトップパルケとか神奈川区役所の隣のビックヨーサンも食料品を購入するには使えそうですね。この距離なら自転車で5分くらいですかね。
No.53  
by 匿名さん 2017-11-10 16:03:05
なるほど。地域の利便性も教えてもらい、より購入意欲は高まります。
ただ、1点だけ気になる事があります。
西側に向いた部屋に住んだ場合、窓の前には隣家の「建設反対」横断幕が
ずっと出ているのかな?
他人の建物で、他人が掲出した横断幕だから、撤去を強制は出来ないですよね。
しかも、素人手作りなんてものじゃない、しっかりした幕だから消滅もないでしょう。
ウーン、親戚や友人が来た時に窓の前がこれじゃ、カッコ悪いよね。

売主さん、誠意をもって対応できないですかね。
No.54  
by マンション検討中さん 2017-11-10 23:59:56
建設反対の横断幕をみてしまうと購入を躊躇してしまいますね。
確かに地元の人にしたら面白くはないでしょうね。
No.55  
by 匿名さん 2017-11-11 07:38:10
反対の表示は1軒だけかと思いますが、今後増えていくでしょうか?
それと、今の1軒も、今後より大きな表示に変更されるでしょうか?
ちょっと不安です。
No.56  
by マンション検討中さん 2017-11-11 08:42:59
周辺住民とのトラブルを避けたいなら、今回は見送るべきでしょうね
No.57  
by 匿名さん 2017-11-11 16:32:04
今回見送ったら、三ツ沢中町にマンションは建たない。
やはり場所が好きなら2度とない好機です。
西に面さない部屋を検討します。
No.58  
by マンション検討中さん 2017-11-11 20:06:17
そんなに良い場所とは思わないな。
No.59  
by マンション比較中さん 2017-11-12 08:30:00
思い出のある人にとっては良い場所。
横浜駅もバスか電車で気軽に行ける。
No.60  
by 匿名さん 2017-11-12 09:25:01
この近辺は昔からそう変わらない。比較的早い時期から
人が住んでいるので、街の創りが昭和中期です。
不便でもあるので「良い場所」には見えないでしょう。
でも、永く人が住み続けた環境は良いですよ。
7階建てマンションに反対する気持ちも解かります。
今後も建たないでしょうね。だからここは希少なんです。
No.61  
by マンション検討中さん 2017-11-12 11:36:36
何よりも埋立地が多い横浜駅周辺では、
岩盤が堅いというのが希少価値
No.62  
by 匿名さん 2017-11-13 06:45:11
岩盤は解からないけれど、ここを横浜駅周辺と
呼ぶのは無理があるよね。
三ツ沢は三ツ沢だよ。
No.63  
by マンション検討中さん 2017-11-13 07:28:43
>>62さん
ハザードマップを見ることをお勧めします。
港から横浜駅周辺までほとんどが埋立地のため、
かなり広範囲に地震の時危ないエリアで、

ずっと三ッ沢あたりまで来ないと地盤が良くならないと
言いたかっただけですよ。
No.64  
by 匿名さん 2017-11-13 11:18:25
三ツ沢は昔から、人が住み続けた街。
区画も昔のままで、中途半端な役所の手が入っていないのは希少。
ま、視点を変えるとホッタラカシの街なんだろうけれど。
それだけにマンションも希少。
私は下町駅から三ツ沢小学校の間に探していたので、購入の予定です。
No.65  
by 匿名さん 2017-11-13 20:12:23
反対する人は今後増えていくかも知れませんね。
だって地元の人達はこんな大きなマンションが建つなんて知らなかったんだから。
建設予定地の並びの家は説明を受けていたようですが、実際日照や電波障害などが問題になる道路を挟んだ反対側の店舗やその更に裏の家とか、全く説明が無いそうですよ。靴屋さんやお弁当屋さんが無くなって更地になって、何ができるのかと思っていたらある日マンションの大きな看板。地元の多くの人達はその時初めて知ったそうです。この地域の人逹はおとなしくておっとりした人が多いから大きな反対運動に発展するかどうかはわかりませんけどね。検討するならば、地元の人の話しを聞いてみたほうがいいでしょうね。良い場所で希少らしいですが、結局はその場所に住んで地元の人達と共存していくわけですからね。そのマンションに住んでいるというだけで歓迎されなかったり、子供がいじめにあったり、嫌な思いはしたくないでしょ。
No.66  
by マンション検討中さん 2017-11-13 21:59:09
そうなんですね・・
住んでるだけで白い目で見られるような肩身の狭い思いは辛いですね

ちなみにここは最大の部屋で72平米なんでしょうか?
ご存知の方いるでしょうか?
No.67  
by マンション検討中さん 2017-11-14 00:38:40
なんで反対運動してるんだろう?
No.68  
by 匿名さん 2017-11-14 07:42:30
結局、マンション賛否だけでは無いと思うね。
看板掲出するまで近隣に説明しないという誠意の無さ。だよね。
ちゃんとした売主なら「近隣住民説明会」を開催するけどね。
まあ法律的な義務が「道路を挟んだ隣家に事前説明が義務ずけられていない」とか
「もし問い合わせしてきても詳細まで開示する義務は無い」とか言うんだろうけど。
そんな姿勢に「無視された」近隣の人が、好意をもたないのは当然だろう。
売主には、誠意を持って欲しいね。
No.69  
by マンション検討中さん 2017-11-14 07:55:33
受け渡しまでに解決しないと、売主ではなく管理組合が対応することになる。
No.70  
by 匿名さん 2017-11-14 11:11:37
「解決」は無いと思うよ。建設しないという選択以外ではね。
そもそも建設に反対なのだから、竣工後に解決などあり得ない。
分譲後に解決のための協議などあり得ないから、管理組合など関係無い。

結局、諦めてもらうしかないんだよね。世間では「時間が解決する」と言う。
でも、売主の初動で、大分異なる経緯となるよね。これは感情論かもしれない。

まだ着工前なんだから、売主さん!いまが最後のチャンスだよ!
No.71  
by マンション検討中さん 2017-11-14 23:47:17
なんか面倒くさそうな感じなんですね。
No.72  
by マンション検討中さん 2017-11-15 00:41:36
そんなややこしいことになるなら、選考外かな。残念
No.73  
by 匿名さん 2017-11-15 11:06:12
私は南向きの部屋を検討しています。
個性的なデザインですね。低層家屋が多いので眺望も良いかと。
No.74  
by 匿名さん 2017-11-15 16:19:33
南の最上階が良いでしょう。
値段も安いし。
No.75  
by マンション検討中さん 2017-11-15 22:21:46
たまたま別のマンションの掲示板で目にした書き込みです。

反対運動のある物件は要注意。過去には反対住民VSデベの争いが竣工までに解決せずに、
反対住民の矛先が入居者に移って反対住民VS入居者で裁判沙汰になったケースもある。

本当にこんなことあり得るのでしょうかね?
No.76  
by 匿名さん 2017-11-16 06:31:04
>>75
煽りスレや根拠のないネガ投稿は、関係ないのでやめるべきです。
入居者が裁判?根拠無く書き込んで、本当かと疑問符。不愉快です。
No.77  
by マンション検討中さん 2017-11-16 13:11:17
>>76さん
たまたま、このような書き込みを、検討中の別の物件で見て、びっくりした次第です。私は、このような事に詳しくないし、法的な事も良く解らないので、困っている者の一人です。
No.78  
by 匿名さん 2017-11-16 16:26:11
>>75
存在すら疑わしい別物件のトラブルを
事実であるかどうかすら調べもせず、ここのスレに持ち込み
「要注意物件」と断定して書くのはやめてください。
ましてや>>77で困惑者を装うなんて問題外です。
No.79  
by 匿名さん 2017-11-17 06:53:30
>>75さん
その、裁判になったマンション名を明記してください。
No.80  
by マンション検討中さん 2017-11-17 07:33:47
>>78さん, 79さん
絶対にありえないということで、安心しました。

ネットで

日照権 マンション 裁判

をキーワードにざっと検索しましたが、
それ程心配な例はないようですね。
No.81  
by 匿名さん 2017-11-17 15:01:22
日照権の社会的関心は低く、そもそも行政の認可に関わる事です。
売主と行政の間で問題が生起しても、近隣住民とマンション居住者
が裁判で争うなど考えにくい。

ただ、設計時に日照想定や風向想定は当然行っているので
売主は近隣説明会等を通じて、誠意を持って理解を望むべきですよね。
No.82  
by 匿名さん 2017-11-17 22:36:51
現地に行くと狭い土地だと思いました。
ここに43戸も密集するなら、1戸あたりは狭いのかな。
イメージよりもコンパクトな建物なんでしょうか。
周辺の脇道も狭いですよね。
No.83  
by 通りがかりさん 2017-11-19 00:27:04
業者のカキコミが必死すぎて笑える。不都合な事をどんなに打ち消そうとしても地元の人達が反対しているのは紛れもない事実。
No.84  
by 匿名さん 2017-11-19 09:15:26
「地元の人達」ですと?何人?
自分と意が異なると「業者」と決めつけて
自分と意が類すると「人達」と組織化する。
このような偏見は、検討の場には迷惑ですよ。不愉快です。
勿論私は関係業者ではありません。誹謗中傷レスしないように。
No.85  
by 匿名さん 2017-11-19 15:07:00
このサイト事態が憶測と偏見だらけで真の情報を見極めるのは難しいからね

○○らしい、□□のような気がする、××だと思う

戯れ言ですね(^^)
No.86  
by 匿名さん 2017-11-20 11:06:18
クリオ物件は良く荒らされる。
でも、この場所は良い場所だ。
大勝の施工は残念だが、マンションは立地が命。
多少の短所は目を瞑り、ここに住もうと思っている。

No.87  
by 匿名さん 2017-11-21 16:05:27
良い場所ですね。
静かでほのぼのとする。
子育てにも良さそうで、横浜の原風景的な環境です。
No.88  
by 買い替え検討中さん 2017-11-21 19:13:47
眺望の話しがでていましたけど、西側は全然駄目ですね。目の前は反対横断幕の4階建て病院(3階建てだけどほぼ4階建ての高さ)。少し先には7階建てマンション。そのもう少し先にも7階建てマンション。そしてその先にも。CMのように夕陽を見ながらお酒飲んで「きれいだね」なんてできませんね。東側は少し先に4階建てマンションがあるから眺めが良いのは5階ぐらいからかなあ。
No.89  
by 匿名さん 2017-11-22 15:23:59
マンションって結局は管理会社が重要です。
子会社の明和管理株式会社の評判はどうなんですかね?
高い買い物ですので、後悔しない買い物をしたいですね。
No.90  
by 匿名さん 2017-11-22 15:38:05
西側は道路を挟んでいるから、全然ダメなんて事はない。
No.91  
by 匿名さん 2017-11-23 11:19:09
なるほど。つまり、買っても大丈夫という事ですね。
No.92  
by 匿名さん 2017-11-28 16:38:00
マンションの管理会社は後からでも変えることは可能だからなんとも…
最初から良いところであることに越したことはないけれど。
管理会社については検索してみたんですが
ここの会社は特に情報もなく、という感じ。可もなく不可もなし、ということになってくるのか?
あとは管理会社とそこから派遣される管理人さん次第だなぁ。
No.93  
by マンション検討中さん 2017-11-28 18:17:37
管理人は常駐なんですかね
No.94  
by 匿名さん 2017-11-30 11:27:50
派遣されて来る管理人は、管理会社を変えなくても変更できます。
少数の苦情で出来ますので、総会や理事会にもかけずに変更できます。

管理人が常駐だと経費が掛かる上に変更も容易ではありません。
良い人にあたればいいのですが、なかなかうまくいかないのが世の中です。
No.95  
by 匿名さん 2017-11-30 16:15:44
管理人はどうであれ、私はここに住みたいと思っています。
No.96  
by マンション検討中さん 2017-11-30 16:48:13
近隣住民に反対されながら頑張って住めば良い
No.97  
by 匿名さん 2017-12-01 06:36:34
近隣といっても僅か1人でしょ。
No.98  
by 通りがかりさん 2017-12-01 23:06:48
83です
「業者」と書いたのは特定のレスを指しているわけではなく、最初から読むとネガティブな内容の後にそれを否定したり、違う話題にもっていこうとしたり、現地での現状を避けて通る様な書き込みが見受けられたため、物件を売り込みたい業者だと考えました。
それぞれレスした方が業者とは無関係で、不快に感じたのであればそれはお詫び致します。
そして「地元の人達」と書いたのは、私が「地元の人達」の一人だからです。
偏見でも誹謗中傷でもなく、地元から歓迎されていないのは事実です。
どなたかも書かれていましたが、説明会どころか近隣へは一部を除き説明が無いのも事実です。
一部というのは、現地を中心としたある一定の範囲内(確か敷地より10m)の説明責任のある区域で、日照について最も影響を及ぼす北側の区域は、国道を挟む事によりその範囲を超え、説明責任は無くなるとの事です。説明責任は無いから説明はしない。そういったスタンスのようです。
日当りの悪くなる北側に居住している人達は一様に困惑しています。
また、現地より南西部、電波障害の影響を受ける南町の知人数名に話した所、そんな事は毛頭考えてなく、皆さん驚くとともに憤慨していました。こちらも当然説明は無し。
そして毎日のようにこの周辺を通って買い物や病院に通うお年寄り達。そんな大きなマンションが建ったら暗くなる、空が見えなくなる、物騒になる、日陰は寒くなる、など。不安げに話しています。少なくとも私の知っている限り、決して数名ではなく数十名、歓迎している人は一人もいません。
地元に歓迎されない物件に長く、或いは一生住み続けるわけです。時間は解決してくれませんよ。実際この先の7階建てマンションに住む住人を恨む人もいるぐらいですから。そのマンションが気に入らないというだけで。三ツ沢にはそんな人もいますよ。
高い買い物だからこそ、現地での実情を把握した上でご検討されたほうが良いかと思います。
おそらくこの後に真っ向から否定するようなレスが続くのでしょうが、本当に、本気で検討しているのであればそんなレスよりも現地に足を運び、現地の本当の声を聞いてみるのが賢明だと思います。

長文失礼しました。
No.99  
by 通りがかりさん 2017-12-01 23:12:07
ごめんなさい、もうひとつ。どうしても気になったので。
少し上に「静かでほのぼのとする」と書かれていますが、決して静かな場所ではないです。
物件に面した国道は、平日昼間の交通量は多く大型車両も頻繁に通ります。うるさいです。昔のような暴走族はいなくなりましたが、爆音のオートバイは時折走っています。救急車、消防車、パトカーのサイレンは日常茶飯事。目の前の交差点は神奈川区内事故多発箇所のひとつ。先日も大きな事故が2件続けてありました。空では時々ジェット機(?)の爆音。自衛隊なのか米軍なのか、よくわかりませんが、通り道になっているのでしょうか。ヘリコプターもよく飛んでます。プロペラ音がうるさいのと、その振動が窓ガラスを揺らす事もしばしばあります。日曜祭日にこの場所を訪れて「静かでほのぼのとする」と感じたのであれば、対照的な平日昼間にも訪れてみるべきです。
No.100  
by 匿名さん 2017-12-02 07:01:19
長い

誰か読んでくれると思ってるの?w
No.101  
by 匿名さん 2017-12-02 07:08:28
とりあえず地元住民のネガキャンしてることは分かって良かったw
No.102  
by 匿名さん 2017-12-02 08:09:18
偏見はいけません。自分を地域の代表と思い込むのはいかがでしょうか。
否定意見を何度も投函して、反論されたら「業者投稿」ですって?
日照権や電波障害は行政相手の問題なのでは?
7階建小規模マンションで「空が奪われる」「治安悪化」とは煽っていますね。
ヘリコプターが飛行したら窓ガラスがゆれるのは建て付けの問題で、マンション計画とは
関係無いでしょう。ジェット音の確認すら出来ないなんて言いがかりでしょう。
小規模マンションは普通地域に歓迎されないものです。でも土地所有者は大喜びだから
1人も歓迎していないとは、思い込みの強さを感じる表現です。
平日の昼間を主張されていますが、緊急車両や違法改造車は平日昼間しか走らないの?
ネガ住民も1人だけでしょう。文章からして地元の人とは思えませんが。
No.103  
by 匿名さん 2017-12-02 08:51:12
確かに歓迎はしていないでしょう。理解はできます。
せいぜい3階建が相応しき場所に7階とは驚きでしょう。
売主の姿勢も悪いのでしょうね。行政も悪いのでしょうね。

私は平日の昼間も見ましたが、静かで良い所だと思っています。
だから7階建マンションは似合わないのかもしれません。
No.104  
by 匿名さん 2017-12-02 12:22:14
「時間の解決」とは、万人が納得なんて意味ではありませんよ。
争議の棘部が多少丸くなる程度の意味で、記憶が全変する意味ではありません。
行政が建設を認めたら当然建設されるし、当然入居者も集まるでしょう。
「近所の人は皆反対ですよ」「ここは酷い場所ですよ」との主張は解かりましたが
もう少し大人としてのご意見は伺えないのでしょうか。
入居者は争いを求めてはいないと思います。
No.105  
by 匿名さん 2017-12-02 16:38:13
北側が国道なんだから7階建てでもいいんじゃないの。
No.106  
by 匿名さん 2017-12-03 00:30:28
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
No.107  
by 匿名さん 2017-12-03 11:54:32
全て住戸だから駄目といわれているのかな。
例えば1階に医院やスーパーが入っていれば歓迎されたのかな。

No.108  
by マンション検討中さん 2017-12-03 12:08:28
100m程度先に住んでいるものですが
マンションが建設されることを気にしている人はそんなにいないですね。
高い建物が建って、電波が悪くなるから嫌だねと言われれば話を合わせる程度で、実際はそんなに興味がある人いないのでは。
車の走行音は私は気になりませんが
真下に走っている地下鉄の音は間違いなくします。地響きみたいなものがひっきりなしです。
私は慣れてしまいましたが、神経質な方は考慮した方がいいかもです。

No.109  
by 匿名さん 2017-12-03 12:18:43
この場所にマンション建つとなると、反対とまでは表明しなくとも
喜んで賛成歓迎する人はいないと思います。それはそれでしょうがないかな。
国道に面しているなら車の音は当然ですが、国道沿いで良い点もあります。
この場所が良いか悪いかは人それぞれでしょうが、私はここは良いかと思います。
No.110  
by 匿名さん 2017-12-03 16:25:48
国道沿いで良い点とは?
No.111  
by 匿名さん 2017-12-03 16:33:53
>>110さん、国道沿いの長所ですね。
タクシー呼びやすいし、タクシー帰宅時に容易に停車帰宅できます。
万が一の際も、救急車や消防車の誘導が容易。
友人来宅時も案内が楽。迎えに行く必要もない。
何よりも、将来そこに建物が建つ心配がいらない。
No.112  
by 匿名さん 2017-12-03 20:36:08
>>107
高さの問題ではないでしょうか?日照権や電波障害を問題にしているようですし。
No.113  
by 匿名さん 2017-12-04 06:48:26
国道沿いに見渡すと、近隣に7階程度の建築物が多くあるよね。
別にタワーマンション建てるわけでは無いだろうに。
行政の規制はクリアしているのだろうけど。
やはり説明会も行わず突然の計画発表をした売主の誠意の無さの問題かな。
反対する気持ちも理解できます。
No.114  
by 匿名さん 2017-12-04 09:45:50
説明会やったところで反対する人はするんだけどね
No.115  
by 匿名さん 2017-12-04 10:48:27
そりゃ、皆賛成に転向はしないよ。
でも、全くしないのは感心しないね。
「適法だからいいのだ。近所の人には配慮しない。」的な会社は嫌だね。

もちろんやれば良いというものじゃない。
近隣に反対表示された物件に説明会が、火曜の朝8時からというのがあった。
開催しても集合を避けたいのだろうけど、無説明よりましだね。

明和さん、今からでもやるべきだよ。工事の説明もね。
施工は大勝か。ここも似たり寄ったりの会社だよな。
No.116  
by 匿名さん 2017-12-04 11:15:57
場所は良いけれど、売主と施工が問題。残念!
No.117  
by 匿名さん 2017-12-04 17:37:01
もう全てのネガティブ意見が反対住民に見えてきてここでの情報は何を信じていいのか分からなくなったね
No.118  
by マンション検討中さん 2017-12-04 21:07:02
これだけ悪口が書かれるのは、クリオの評判が良くないと言うことでしょうか?
過去に何かあったのでしょうか?
なんか検討するのを躊躇してしまいます。
No.119  
by 匿名さん 2017-12-05 00:10:42
なぜかこのサイトでは明和地所が悪く言われてる
きっと明和地所が儲けちゃ困る人がいるのでしょう
No.120  
by 匿名さん 2017-12-05 06:01:39
国道を背にしていてアパートや商業施設が並ぶこの立地で説明会?プロ市民でも住んでるのか?世の中そんなに甘くないですよ。
No.121  
by 匿名さん 2017-12-05 06:04:06
>>119 匿名さん
明和に限らず中堅以下のデベロッパーは大手が見向きもしない土地をコンクリートで固めて回らなければ潰れるしかないという因果な商売だからね。
憎まれてナンボの世界なんだろう。


No.122  
by 匿名さん 2017-12-05 06:06:05
そもそもなんでこの場所が三ツ沢ガーデンって名乗れるの?ここ三ツ沢ガーデンじゃないだろ?
No.123  
by 匿名さん 2017-12-05 07:07:57
ネーミングの問題か?3連投クンは相変わらず的外れだな。


No.124  
by 匿名さん 2017-12-05 10:22:40
ニュータンタンメン本舗に行く時に昔はコイン駐車場がなく路駐していた。
全部読んで驚いた点をまとめます。

☆紫雲会病院?は精神病院。ホムペに掲載したのであればデベの勉強不足。
☆ほのぼのした下町?ではない。寂れた下町。
☆横浜駅まで歩ける?物理的にはがんばれば歩けるがふつう歩く距離ではない。
☆東神奈川のスーパーが使えるか?車や自転車なら使えない事はないがそれを言い出したらキリがない。
☆日照権。確かに冬場は西側の病院に午前中は陽が当たらなくなる。時間的に日照権を争えるかは法が裁く事になる。少なくとも人が住んでいる上に相手が揉めるとややこしい知的自由業の医者なら挨拶が必要だったはず。ホームページに精神病院を載せるぐらいなら載せてあげれば良かったんだろう。
☆スレ前半は建設に狂喜した購入検討者?を装ったプロパガンダで埋め尽くされていて、後半はネガ潰しに躍起になる消防隊で埋め尽くされている。ここは一党独裁の北の某国ではないので自由な検討の邪魔と感じた。

No.125  
by 匿名さん 2017-12-05 10:29:31
この第二京浜沿いの立地でマンション名が三ツ沢ガーデンというのは周辺住民の標的にされるだろうな。親が家で話せば子供は学校で真似するし。
明和地所はいったん販売を中止して名称やらなんやら仕切り直した方が良いのでは?
ほのぼのした下町とやらの皆様の感情を逆撫でする案件なんだと思う。
No.126  
by 匿名さん 2017-12-05 10:37:40
近隣商業地域での日照権は法的にはクリアできても仮処分が下れば建設はストップするかもしれませんよ。
No.127  
by 匿名さん 2017-12-05 11:14:08
連投クンは文章力も無いが読解力も無いな。
「ほのぼのした下町」非難を連投しているが、誰もそんな文章書いていない。
地域を悪く書く事に嬉々興奮の様子だが、ここはマンション検討スレなので
誤称表現だらけの低次元批評は要りません。
No.128  
by 検討板ユーザーさん 2017-12-05 16:21:28
一連の書き込みは、近場の売れ残りマンションの営業でしょうね。
No.129  
by 買い替え検討中さん 2017-12-05 18:55:27
何だかあからさま過ぎてあきれてしまいます。
「クリオ物件は良く荒らされる」とか「明和地所が悪く言われてる」とか書き込みがあったけど当然でしょうね、納得です。
我が家では反町ー三ツ沢ー神大寺の範囲で物件を探していましたが、こちらの物件は見送ることにしました。質の悪い会社に大枚はたく気はサラサラありませんから。
このスレの皆様、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
関係者の皆様、もう少し控えた方がよろしいかと。更に評判悪くなりますよ。
それでは
No.130  
by 匿名さん 2017-12-05 22:17:41
↑ますます反対住民に見えてくるなあ〜
No.131  
by 匿名さん 2017-12-06 07:11:01
明和地所と過去に何があったのかは知らないけれど
強い敵意に近い不信感をお持ちであったようですね。
なのに大枚はたいて購入を検討していたとは驚くべき人ですね。
私でしたら忌み嫌うデペの物件など買いたいとは思いません。

No.132  
by 匿名さん 2017-12-07 12:07:09
売主の周辺配慮が欠ける点などで、ここを悪く書く人の主張も理解できますが
なかなかこの周辺にはマンションが建たないのも現実。
新築は久々なので、滅多に無い好タイミングではないかと。
値段も安いので検討中です。
No.133  
by 匿名さん 2017-12-10 09:11:13
三ッ沢下町の駅より反町駅寄りは過去にマンション建設もあったけれど
今回のように反対側は珍しい。やはり希少機会ですよね。
住みたい環境です。
No.134  
by マンション検討中さん 2017-12-10 10:44:04
クリオマンションは建設にあたって周辺住民の理解を充分に得るデベロッパーとして定評があると聞きました。神奈川県一番のブランド力を継続しているのもいろいろな努力の結果だと思います。
No.135  
by 匿名さん 2017-12-11 06:47:35
じゃあ、どうしてここでは何もしなかったのでしょうか?
何故努力を放棄する社質へ転向したのでしょうか?
No.136  
by 匿名さん 2017-12-11 10:43:09
何かしたら反対はなかったの?
そんなわけないだろ
No.137  
by 評判気になるさん 2017-12-11 10:53:53
反対しているのは西側に反対幕が出ている一戸のみと聞きましたが。実際に現地も見ましたが、南側はマンション脇に別の建物(非住宅)もあり、向かいの住宅街には影響はなさそうですし、東側は商店ビル、国道を挟んだ北側も商店街です。マンション建設中の工事音などの影響は周辺住宅にありそうですが、建ってしまえば直接的に影響を受けるのは西側の一戸のみかと。
No.138  
by 匿名さん 2017-12-11 11:47:39
>>137 評判気になるさん

反対は一戸だから致し方ない。
反対は一戸だからほっとく。

それで良いのですか?
それでよいとは思いません。

普通のデベならそんなものかもしれません。でもクリオは違うでしょう。とことん相手に向き合い、膝詰めで話しを聞く。大切なのは相手の気持ちに寄り添う姿勢ではないですか。
No.139  
by 匿名さん 2017-12-11 11:53:40
その西側も道路を挟んでいるし、マンションは東側建築なので
朝方の日照権は奪われるが、昼以降の日照権は変わらないだろう。
変わるのは、西側向き住戸ベランダが多く、顔合わせと見下ろされになる景観かな。
反対する本質は、日照権よりも説明無き売主の姿勢だろう。
説明しても賛成はしないだろうけど、だからって説明しないとは不誠実だよ。
購入を検討しているが、あの反対幕が合意の上で撤去されるのは最低条件。
売主には、西側建物所有者と誠意のある解決を努力していただきたい。
No.140  
by 評判気になるさん 2017-12-11 12:29:52
>>138 匿名さん

スレッドを読むと近隣が広範囲にわたって反対しているような印象を受けかけないので、実際に現地を見にいった者としての感想を書きました。反対幕を出している一戸とは納得する解決策をだしてほしいですね。そのままでは購入者も近隣住民も快く過ごせないですしね。

No.141  
by 匿名さん 2017-12-11 12:30:55
気持ちに寄り添ったら反対はしないの?
んなわけないでしょ
No.142  
by マンション検討中さん 2017-12-11 12:58:42
>>137
>反対しているのは西側に反対幕が出ている一戸のみと聞きましたが。

誰に聞いたんですか?
No.143  
by マンション検討中さん 2017-12-11 13:19:59
法廷範囲内の建物が立つのであれば、反対運動をするか否かは個人の自由かもしれないが、結局のところ認めざるをえないのでは?反対運動も度が過ぎれば営業妨害や迷惑行為として逆に訴えられる可能性もある。
No.144  
by 匿名さん 2017-12-11 14:13:01
>>141 匿名さん

表面的に反対者の意見を聞くだけとは愚の骨頂です。
真の解決は相手の気持ちに寄り添い、反対の本当の理由を理解することです。クリオマンションはそのあたりは徹底してます。西日があたらなくなるにで時にはわがままな理由もあるでしょう。でも先ず聞く、聞く、それで信頼関係を築き上げれば、反対されるかたも徐々に氷解するものです。

No.145  
by 匿名さん 2017-12-11 14:16:53
ないよ。
そもそも「度の過ぎた反対運動」って何なんだよ。
「法定」も書けない程度の人が「訴える」なんて
程度を踏まえない煽りなど止めなさい。
No.146  
by 匿名さん 2017-12-12 11:06:40
何だかクリオを素晴らしい会社と手放しで礼賛する人がいるけど
そんなに徹底して誠意のある会社なら、ここみたいな事態にならないでしょう。
無説明なので日照権を主張したら「わがまま」と言う。酷いな。
そのうえで「信頼関係を築いて反対意見を氷解」と言う。無茶だな。
No.147  
by 匿名さん 2017-12-12 13:21:11
誠意ある対応してもしなくても反対する人は何をしても反対する
そういうもの
No.148  
by 匿名さん 2017-12-12 13:46:06
>>147 匿名さん

それではダメです。
反対する方には理由があります。

その理由を真摯に向き合い聞くことが問題の解決になります。
工事の騒音でしたから建物完成までなくなります。
お年寄りには住民が増えることへの不安もあります。でも人が増えれば暗い街が明るくなります。
なにごとにも誠意を持ち反対の方の話しを聞き、信頼を得て共鳴する。クリオはそうして伸びてきました。任せませんか。

No.149  
by 匿名さん 2017-12-12 20:15:39
自演ばっかりだな
No.150  
by 匿名さん 2017-12-13 07:02:41
>>148
また、このクリオ万歳くんか。相変わらず事態が理解できないようで。
今、問題を起こしているのがクリオなんだよ。
なのにクリオは誠実だの、こうして伸びただの、クリオに任せようだの、意味不明。
その結果が現状なんだよ。クリオの不誠実があの横断幕なんだよ。
No.151  
by 匿名さん 2017-12-13 08:38:06
>>150 匿名さん

反対を軽く見てらっしゃるのはどうかと思いました。

長年その土地に住んできた住民が反対されるのは理由があるからです。
門前払いをするのはきちんとしたデベのやることでしょうか。クリオは真摯に周辺住民と向き合い、聞き、聞き、心を開いてくれるまで通います。その過程で横断幕が出ることもあるでしょう。
でも最後は反対の方も、三ツ沢にクリオが来てくれて良かったと言うようになるでしょう。
No.152  
by 匿名さん 2017-12-13 10:01:25
その結果が現状とか頓珍漢なこと言うのね
どんな事をしても反対する人がいたらもう無理
ここの土地を仕入れた時点でもう決まっていたこた
No.153  
by 匿名さん 2017-12-13 11:22:36
クリオ関係者の投稿は、検討を目的とする本スレに相応しくない。
No.154  
by 匿名さん 2017-12-14 07:05:08
現実と大きく無視して、根拠の無い売主礼賛行為は問題だね。
No.155  
by 匿名さん 2017-12-14 07:34:15
その通りです。
根拠のない売主礼賛とはとんでもないです。ちゃんと売主の実積、現地での活動をよく見てから言うべきです。クリオに関しては今までの神奈川県供給、多分一位ですか、を見ても、周辺住民の評判を聞いてもしっかりした実積を持っているようです。
No.156  
by 匿名さん 2017-12-14 07:45:50
周辺住民の評判ですって?相変わらず無根拠ですね。
誰が、どこの周辺を、どの位聞きまわったか詳細を書いてから
「しっかりした実績」などと上から目線の評価になるのでは。
No.157  
by 匿名さん 2017-12-14 12:00:11
クリオを称賛する人としない人のスレになっていますね。
まーまー、ちょっと不毛の議論は一休みして、マンションの話に戻しませんか。

広告の印象と比べて、現地は狭い印象を受けました。
国道は、それほどの騒音とは思わず、ご指摘の飛行機低空飛行も見られませんでした。
値段も安いので検討いたします。比較できる他マンションはどこかありますか?
No.158  
by マンション比較中さん 2017-12-14 20:35:47
この地域ですと、グランイーグルが比較検討になるのではないでしょうか。
No.159  
by マンション検討中さん 2017-12-14 21:56:20
>>157 匿名さん

クリオを無条件に称賛する人と理由もなく非難する人は喧嘩両成敗かなと思います。
No.160  
by 匿名さん 2017-12-15 16:34:17
グランイーグルって、あのオーランドとかやたら名前が多い物件ですか?
比較するにはあまりにも環境が異なりすぎると思います。
横浜よりちょい離れた駅周辺で探すと、京急戸部の
「パークハウス横浜伊勢町」が比較物件ではないかと思います。
No.161  
by マンション比較中さん 2017-12-15 18:32:38
グランイーグルとはほぼ同じ環境ではないですか?
三ツ沢下町徒歩5分だし、クリオよりは国道より中にはいっています。
No.162  
by 匿名さん 2017-12-15 23:24:07
三ツ沢下町徒歩5分なんかじゃないし
国道の中になんか建っていない。
主張、滅茶苦茶だな。
No.163  
by マンション比較中さん 2017-12-16 10:07:28
グランイーグル横浜反町で調べてみたら。
No.164  
by 匿名さん 2017-12-18 22:45:10
角住戸を希望している人は多いと思います。
隣が少ないほうが、子供のうるさい声も気にしなくて良いですから。
風通しが良いような設計になっているので
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのかなと思います。
No.165  
by 匿名さん 2017-12-19 10:53:21
そりゃ角住戸は良いに決まっている。
三ツ沢中町で、角住戸で、この値段なら買いですよ。
No.166  
by 匿名さん 2017-12-19 13:56:51
また始まったか
No.167  
by 匿名さん 2017-12-20 11:14:23
始まらなきゃ検討できない。
終わらせてどうするんだ。
No.168  
by マンション検討中さん 2017-12-20 12:56:55
3LDKにしては狭い気もするが、利便性を優先したら良しとするか?迷いますね。
No.169  
by 匿名さん 2017-12-20 16:36:58
確かに3LDKにしては狭さを感じます。
契約後に2LDKにしてちょうどいい感じですね。
No.170  
by マンション検討中さん 2017-12-27 08:36:46
2期が来年からになるようですね。
一番広いEタイプのお部屋は何階が空いているか
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.171  
by 匿名さん 2017-12-28 09:50:35
Eタイプは3LDK+WIC+SIC+MCとなっていますが、MCとは何でしょう?
南向きと東向きに2つバルコニーがついているのは便利そうです。
2つの居室のお布団を干すにも楽そうですが、東向きだと
採光は午前中いっぱいになってしまうのかしら。
No.172  
by 匿名さん 2017-12-28 16:09:59
そんなものです
No.173  
by 匿名さん 2017-12-28 16:46:40
>>171さま
マルチクロークです。特に何を収納するか特定された収納ではありません。
使われる人のライフスタイルに合わせて使い勝手を考えてください。

No.174  
by 匿名さん 2017-12-31 12:12:42
優れた環境。豊富な収納。すばらしい。
No.175  
by 匿名さん 2017-12-31 12:36:10
>>173 匿名さん

> 特に何を収納するか特定された収納ではありません

あたりまえで答えになっていません。
もともとクロークとは収納のことですから何を入れてもかまいません。マルチとは複数の意味ですから、マルチクロークとは家族皆んなで利用できり大型収納庫を意味します。
No.176  
by マンション検討中さん 2018-01-02 14:19:10
>>170 マンション検討中さん

No.177  
by 匿名さん 2018-01-02 14:31:54
1番高額なEタイプ、バルコニーガラスサッシは
網入りガラスとのこと。明和地所さんの経費削減ですね!せっかく低層地域側で眺望良なのに残念ですね! 
すこし高額だけど防火地域に適合したクリア複層ガラスサッシあるのになぁ。なるべく金かけないようです!ちなみにパンフレットには一部網入りガラスと記載あるのみで聞くまでは答えてくれませんでした。
No.178  
by 匿名さん 2018-01-02 14:37:02
>>128 検討板ユーザーさん

No.179  
by マンション検討中さん 2018-01-02 17:19:23
もしかして南側バルコニー全部網入りガラスサッシ⁉
なら高額すぎだぁ❗
そもそも今どき新築マンションでバルコニーサッシに網入りガラス使うなんて。。

No.180  
by 評判気になるさん 2018-01-02 22:59:18
区分所有建物では個別にサッシ変えられないケースあるようで、おそらくこうなると推定されます。
個人でサッシ変更→理事会決議→高い工賃→あきらめて網入りガラスでガマン(防火地域、準防火地域だから網入りガラスで仕方無いか、と自分達自身に言い聞かせる)。
これが明和地所さんの思い描くストーリーなのかと...
購入予定の方はこのあたりも判断材料にしてみてはいかがでしょうか?
せっかくの高い買い物、お部屋から見えるスッキリとした景観も大切です!
No.181  
by 匿名さん 2018-01-03 15:42:45
大丈夫です。すぐ慣れます。
No.182  
by 匿名さん 2018-01-08 11:23:29
新年になりました。今年は大きな決断の年です。
マンション購入なら、ここが最有力候補です。
理由は「環境」です。ここに住みたいと思います。
No.183  
by 匿名さん 2018-01-08 14:59:19
編み入りって、バルコニーのガラス手摺のこと?
なら網入りの方が強度とプライバシー的に良さそうです
No.184  
by マンション検討中さん 2018-01-09 03:21:27
→部屋のガラスです
No.185  
by 匿名さん 2018-01-09 10:10:04
まじでか
外観変わらない室内側なら個人ですぐ変えられそうだけど違うのかな
No.186  
by 匿名さん 2018-01-09 11:01:38
それほど気になる事ではありません。必要以上に考える必要はありません。
No.187  
by マンション検討中さん 2018-01-09 16:18:38
>>185 匿名さん

No.188  
by マンション検討中さん 2018-01-09 17:02:50

185様へ、 
ガラスサッシは、法律上、区分建物では共用部分に該当するので、戸建住宅と違い、変える場合理事会の決議が必要性とのことです。(ここクリオが当てはまる防火地域なら、なおさらです)
しかし、本来、マンションでまとめて発注することで、単価が決まるようなんですが、単独発注となると、腰ぬかすほどの金額になるようです!
戸建の場合よく替える方いらっしゃるようでYKKAPさん(CM放映中)など商品の用意あるんですが、マンションの場合ですと、先に述べたように結局諦めて断念するので想定されておらず、たぶん商品の用意ないと思います。
非常に残念ですが、新築マンションのデベロッパーが、一流か二流か、それ以下か、明和地所さんはどうなのか、その辺りでも違いが、でてくるようですね!(経費削減は仕方ないことは理解できますが、、)
因みにタワーレジデンス北仲は、やはり、一流で、非のうちどころなかったです。諸事情で買えませんけど。。
No.189  
by マンション掲示板さん 2018-01-09 17:37:32
明和地所さん、頑張って下さいね!
ザ.タワー北仲と比べちゃいかんけど、三井不動産レジデンシャルさんには色々と教えてもらって下さい‼
No.190  
by 匿名さん 2018-01-09 21:32:56
周りの枠と、ガラス部分含めて共用部分ということですか?知らなかった
No.191  
by マンション検討中さん 2018-01-10 03:00:53
190様へ、
そうなんです!私も最近まで知らなかったんですが、マンション標準管理規約第7条2項で『窓枠及び窓ガラスは、専有部分に含まれないものとする。』と規定されています。つまり、共用部分なので、勝手に変更してはならないのです。

多くのデベロッパーさんは、防火地域にある最近新築の区分建物のハイサッシ窓ガラスは安価な網入りガラス使わず、クリアな複層ガラス導入して、住まう人の気持ちを大切にしてると聞きます。
永く商売やるなら明和地所さんもそうあってほしいものです。

窓ガラス。。
些細な事かもしれませんが、十数年後、もし、売却するときになって、今時網入りガラス?なんてことだと資産価値が危ぶまれますね!

貴殿様は気にせず購入できますか?
お互いに、よく検討しましょう!!


No.192  
by 匿名さん 2018-01-10 06:30:55
ここの施工は大勝だよ。高い資産価値を求めるのが無茶だよ。
No.193  
by 匿名さん 2018-01-10 11:13:10
でも複層だから網入りな分安価とは言えないのではないですか?

>>192
資産価値の維持は管理組合!
No.194  
by マンション検討中さん 2018-01-10 15:38:36
お買い得かどうか、様々な要因があり、人それぞれの希望により変わってくるということですね!

まぁ、中堅新築物件かなぁ。
No.195  
by マンション検討中さん 2018-01-10 16:20:10
施工会社だったら、近くの新築マンションだと、反町駅そば松本町のグランイーグルはPS三菱で大手ゼネコンだから安心感ありますね!
一応、販売センター行ったら、営業マン良かったですよ!
自社のいい面、悪い面、細かく話してくれました。
とかくデベロッパーさんは、いいことしか言わないですが、グランイーグルは違いました。私も同じ営業マンとして、個人的に感銘うけました。
神奈川区辺りで検討中の方いらっしゃいましたら、買う買わない別として、一度行くことオススメします。
ちなみに私は希望合わず買いませんでしたけどね。。
No.196  
by マンション検討中さん 2018-01-11 19:05:52
都筑区のマンション杭打ち偽装問題あったし大手ゼネコンでも何あるかわからない時代。

大勝さん地道に真面目に頑張って下さい‼

応援してます‼
No.197  
by 匿名さん 2018-01-12 02:07:59
大手だから安心の時代は終わったね
裏では儲けることしか考えてないからね
No.198  
by 検討板ユーザーさん 2018-01-13 18:41:57
反町のほうのはいろいろひどかった。ここはいいほう。
No.199  
by 名無しさん 2018-01-13 23:46:07
レーベン横濱片倉町のレス26のご意見、クリオ横濱三ツ沢ガーデンマークス購入するにあたって、ものすごく参考になりました!
駅近物件でクルマ持たず。
タイムズカーシェアリングでのレンタカーでじゅうぶん間に合いそうです‼
ホント車の維持費浮かしたい。。
No.200  
by 検討板ユーザーさん 2018-01-14 12:09:43
駅近物件でクルマもたないで、そのぶん他にお金まわす人増えてきてるようですね。
確かに、美味しいもの沢山食べたいなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる